TOP > CATEGORY - 丸豆岡田製麺

file01429 株式会社丸豆岡田製麺 元祖マメさん塩ラーメン

皆様こんばんは、


いよいよ8月も後半戦にさしかかろうとしてる、盆でヘロヘロものグラムです(笑)。


でも気づけばもう8月も真ん中、はっえ〜〜!!なのです。高速なのであります。皆様は如何なのであります?早いのであります?と、不安になるくらいなのであります(笑)。


と、明日でお盆休み最終の方も多いでしょう、ゆっくりカラダを休めてね、後半戦しっかり頑張っていきましょっ☆


では!!
ペースを戻していぐでっ!!!


はいよ〜〜〜!!


今回はですね、函館からですよ!!北海道。ああ北海道。って、ホントに行きたい!と思いながら一度も行けてないんです。ワタシ(笑)。。。まあそれはええとしてね、来た気になって!あ、なった!!(単純やな笑)でね、今回は丸豆岡田製麺さんから、このインスタメン2品目のご紹介ですっ!


では!!パケ〜〜!!


entry_img_1112.jpg


この岡田製麺さんはね、マメさんという実店舗をお持ちの会社です☆そして前回でも書きましたけどね、北海道で2番目に作られた製麺会社でもあるんですよっ☆


th_0IMG_8352.jpg


そしてね、昭和43年に開業されたマメさんの開業当時のレシピを基に再現されたという今回の塩!ちょ、ちょっと!これってすごないか!!なんです☆


でね、前回はコチラでした↓(合わせてご覧いただけるとウレシいです☆)

file0808 株式会社丸豆岡田製麺 元祖マメさん味噌ラーメン


前回は味噌でした。コチラも同じコンセプトで当時のレシピを基に再現された味噌、これも美味かったなあ、でした☆


では!!今回は塩ですよ!函館といえば!塩!ですよねっ☆期待は高まりますっ☆


th_0IMG_8353.jpg


と、中身です☆しっかりした生めん、これがどんな出来上がりになるか、めちゃ楽しみっ☆


では!!つくるで〜〜〜!!


はこ〜〜だて〜〜〜〜、しお〜〜〜〜〜うまい〜〜〜ぃ〜〜んすた〜〜んと〜〜(かなりワクワク調理中)


おっしゃ!!で、でけました〜〜〜〜!!!


th_0IMG_8354.jpg


うっわ!!しっかり背脂!!そして透き通ったこのスープ!!めちゃ美味しそうですよねっ☆
でも背脂かあ、意外でびっくりしました。函館はオイル蓋ではないんですよね。うん、いただきま〜す〜〜!!


す〜〜〜ぷっ!!


th_0IMG_8357.jpg


いやあうまそうっ!ですねっ☆ずずっず。


おお!!結構しっかりキリッとしたしおのシャープさがしっかり、パンチのある塩味。でも嫌味は全くなくて寒冷地ゆえの味わいなのかな、と思わせる塩の強さはあります。でね、豚がラスープ、ポークエキス、チキンエキス、かつおエキス昆布粉末が使われてます。ああ、そっか、このキレのある味わい、わかるな、と頷きました。昆布とかつお、このシゴトっぷりはなかなかやな、ああ、そうかあ、と妙に納得させられました。


でね、そこからの背脂。お店では現在焦がし背脂が使用されてるそうです。へえ!!ですよね!!でも今回は通常の背脂でしょう、この適度な脂身のオイル感がこの塩にマッチするのは結構わかりやすい、全くくどさの無い、コク感を出す、と言ってもこの食感が美味しかったりします。この量がちょうどいいのかなと、塩のスッキリ感と、コクをさらに感じさせるシゴトを感じました☆


では!!
め〜〜〜んっっ!!


th_0IMG_8358.jpg


と、美味しそうでしょっ☆
もうね、つるっつるの滑らかな食感。でつぷつぷっと歯切れの良い多加水系の麺。多加水ながらに粘りは少ない食感で歯ごたえが元気な麺。ぷりっぷりと言ってもいいですね☆このみずみずしい多加水麺、一言で多加水麺と言ってもそれぞれに個性があるんやなあ、と本当に感じました。元気のある粘り気は少ないこの麺はこの塩スープにしっかり合ってました☆


懐かしさというよりも、ワタシ個人的には新しく感じてしまった、と言っても函館に行ったコトもないので偉そうなコトは全く言えませんけどね、ホントに他にないバランス感、そして特に麺のインパクトが強く感じた一品でした☆


いやあ、はよ函館、いかななあ、と思いながらね、なかなか行けないからココで食っとるんやんか、と葛藤しつつ(笑)、必ず行くからなあ!!と、この味わいで逆に行った気分じゃなくていかな!と思わせた味わいでした☆



では!本日はココまでです☆
明日の朝はなんとかだるさマックスから解放されてます様に!と、ちょっと祈るワタシでした(笑)☆


ではまた明日〜〜〜!!!



blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございます☆☆














ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン袋麺塩ラーメン

    file0808 株式会社丸豆岡田製麺 元祖マメさん味噌ラーメン

    皆様こんばんは、

    本日は騙されずに暖かい一日を、薄着で過ごせた、快適ものグラムです(笑)。

    いや、本当に今日は最高の天気でした〜☆
    こんな日はね、どっかゲンチャリダーしたいな〜☆(笑)と思いながら、一日頑張りましたよっ!
    でもね、オフ前なのよね、今日(笑)☆明日どないしよ?

    ってコトで!元気に本日もね、夜の部っ!いきまっせ〜〜っ!!


    はいよ〜〜〜っ!!


    今回はですね、初めまして〜です〜なんですね〜☆
    丸豆岡田製麺さん〜!
    コチラはね、北海道の函館にございます、北海道で2番目に古い製麺会社なんですって!
    でね、創業は大正9年、そしてね、昭和29年に現在の丸豆岡田製麺所を作られたそうです。

    そしてね、平成12年にはね、新横浜ラーメン博物館、ラー博にもね、期間限定で出店されたんですって!

    そんな函館では名の知れたお店、そして製麺業社なんですけどね、今回お初のご対面となりました☆
    今後もよろしくおねがいいたしますm(_ _)m

    というワケで!
    今回はその丸豆岡田製麺さんからのこんな商品!ぱけ〜〜っ!!


    th_0IMG_0355.jpg

    元祖なマメさんの味噌ラーメンラーメン、うん、正直お店の味わいはわからないですけどね、昭和40年代の懐かしいマメさんの味を再現というコトで、楽しみな一品ですね〜☆

    では!さっそく続きましょう!

    th_0IMG_0356.jpg

    懐かしさを出したパケがね、本当にいいカンジですね☆
    どんなカンジになるかな〜☆

    th_0IMG_0357.jpg

    生の常温タイプなんですけどね、この麺!スゴい!ですよねっ☆
    そして!
    このスープ!背脂入り!楽しみっ!!

    では!さっそくね、楽しみすぎやからね、いきますよ〜〜!!

    まめさん〜〜い〜〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワク調理中)


    おしゃ〜〜!わ〜〜!!


    th_0IMG_0358.jpg


    この味噌感がスゴいですね!
    見た目からもうノックアウトなカンジなんですけど(笑)、いやあ、家でこのルックスはなかなか!ですよねっ☆

    では!さっそくいただきま〜す〜っ!!

    す〜〜ぷっ!!


    th_0IMG_0360.jpg

    このしっかりオイリーはやっぱり北海道ですね!
    いやあ、あったまりそうっ☆
    ずずず。

    うわっ!
    しっかりとした本格な味噌!甘みもしっかりあってね、本当に味噌の美味しさがめちゃ来ます。
    でね、味噌汁とかで感じる味噌感にすごく近くてね、それをもっと濃厚にしたカンジ、そしてニンニクをしっかり効かせたラーメン仕様にされたスタンダードながらに本当に本格。コレはスゴい!です☆

    では!

    め〜〜んっ!!

    th_0IMG_0362.jpg

    おおっ!
    これも本当にウマそうですね〜☆
    ずずうz、

    おっ!

    これや!このバランス!
    グルテンを感じるこのどっしりした食感、と噛み応え。コシ。スゴい。
    麺自体の粉感というかね、この香り、味わいがしっかり。
    なんといいますかね、立体的、そんな言葉が似合うというか、この生麺でしか感じられない特有の食感が素晴らしいです☆好みもあるとは思うんですけどね、ワタシは個人的に虜になりそうです(笑)。

    そしてこの縮れ具合がね、またたまらなくてね、この味噌スープを運んでくれてね、たまらんっ!!(笑)

    なね、これが家庭で頂けるのか、スゴい。正直にそう思った一品でした☆

    あとね、西の九州の低下水麺、それと反対のコチラの多加水系の麺、かたやストレートでね、コチラは縮れ。
    いやあ、本当に奥が深いです。
    この北海道の味わいもね、九州とは全く違いますけどね、めちゃ美味しいし、いやあ、ラーメンって広いなあ☆
    と改めて感じさせていただきました☆

    今後ね、コチラのマメさん、うん、今はまだストックにありませんけどね、しっかりとご紹介させていただきますっ!

    というコトでね、お楽しみに〜☆

    で、本日はココまでとさせていただきます〜☆

    では!ごゆっくりと、おやすみなさいませ〜〜☆


    blogramで人気ブログを分析

    にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
    にほんブログ村


    カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

    ランキング参加中ですっ☆
    応援ポチりと頂けますとウレシいですっ☆☆
    いつもほんとうにありがとうございますっ☆☆








    ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン袋麺チルド麺味噌ラーメン

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク