TOP > CATEGORY - シンコウ食品

file01039 シンコウ食品 宮古そば

皆様こんばんは、

先日バイクを洗車したので、そろそろかと思っていたら、やはり的中、本日昼から大雨が降り続いてるコチラから、ものグラムです(笑)。。

もう!!洗ろたらくるな〜〜も〜〜!!です(笑)。
しかもね、ここ2回、長時間思いっきり降ってくれます(笑)
まあ、麗しきかな、いとうれし。としとこか(笑)。。。

でも本日は暖かかった春一番!2月中旬まで行ってないのに、びっくりでしたね。
明日も暖かいみたいですのでね、体調を崩されないよう、お気をつけくださいませ(私も気つけます笑)。

では!!
いぐでっ!!!

はいよ〜〜!!

今回はですね、シンコウ食品さんからですっ☆沖縄の会社ですね☆
こちらの会社の商品はね、結構物産展などで見られる機会もあると思うんですけどね、久々にご対面ですっ☆
では!まずパケ〜〜!!

th_0IMG_3199.jpg

綺麗なトコロですね〜☆
実は沖縄に入ったことはありますけどね、宮古島はないなあ。行ってみたいなあ☆
とね、そんな思いにさせてくれるパケが素晴らしい☆ですねっ!

でね、生麺使用でゆで時間1分30秒程度!!コレはスピーディーですね☆
手軽さで言えばね、ホントにインスタメン!ワタシの規定ではバリバリオッケーなのです(笑)☆

では!
裏見てみましょ!


th_0IMG_3200.jpg

沖縄の商品ってね、この中身が見える紙プリントにビニールのパウチが多いんですよね☆
なので今回も中身がしっかり見えてますね☆シンプルでいいです☆

でね、このなっかに紙が入ってますよね。
この紙、写にしたらよかった...で撮り忘れました(笑)。あ、前回も撮り忘れてました。。。

file0813 シンコウ食品 こだわり沖縄麺工房 沖縄そば

こちらも合わせてご覧いただけるとウレシいです☆

でね、この中身の紙の内容がへえ〜なのでね、かいつまみます。


1976年、それまで沖縄の庶民たちが「そば」(沖縄方言では「すば」)としてこよなく愛してやまなかった「沖縄そば」に対して、蕎麦粉を使っていないのだから「そば」などと呼んではダメとお達しがあったそうです。

あわてたのは沖縄のそば屋さん、そして沖縄県民。

実はね「全国生めん類公正取引規約」というのがあるそうでね、そこには、蕎麦粉が3割以上入らないと「そば」という名称が使えないからだそうでね、沖縄のそばは小麦なのでそう呼べないというコトでした。

でもね、沖縄の生麺協同組合がね、頑張られてね、ついに!!
1978年10月17日に「そば」という名称の使用が許可されたそうです!!
なので10月17日は沖縄そばの日、うちなーすばぬひ、となったそうです☆

いやあ、そうやったんかあ!!ですよねっ!
これがちょうど40年前の話。今では当たり前に言ってる沖縄そば、こんな背景があったなんてね、ビックリですね。


ではね、なかみ〜〜!!


th_0IMG_3201.jpg

おお〜!!!

角のある生麺、そしてスープ!
宮古地方はね、本島の沖縄そばよりも細めの麺でね、あまりうねうねしてないのが特徴だそうです。
でね、最大の特徴はね、具をね、麺の中に潜らせる盛り付け!!なんですよ〜!
最近はどうかはわかりませんけどね、そうなんですって!

ではね、さっそく!つくりますよ〜〜〜!!


いっしゅん〜〜〜〜い〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(ちゃちゃっと手早く調理中)

おっしゃ!!でけた〜〜〜!!


th_0IMG_3202.jpg

こ、今回はね、パケに似せた感じで盛り付けました☆
だって地元人じゃないからわからないからね、こなカンジです☆(笑)
でも、めちゃウマそう!!見た目からはすっきりしたカンジが伺えますね〜☆

では!!いただきま〜す〜〜!!

す〜〜ぷっ!!!

th_0IMG_3205.jpg

色目はこなカンジです。優しい色合いですね☆ずずず。

ああ、やっぱり!すっきりした味わいでね、かつおとんこつと書かれてますけどね、白濁はしてない旨味がしっかりなスープでした☆でもすっきりです。うん、美味しいです☆
とにかく飲みやすい、そして優しい味わいでね、ほっこりする感じです☆

では!!

そば〜〜〜!!!

th_0IMG_3206.jpg

めちゃストレートなそば!いやあ、ウマそう!!ずずずと。
本土沖縄そばよりも細めとありますけどね、通常のラーメンと比べるとね、結構太めに感じます。
そしてね、しっかりもっちり!噛んでからさらに押し込める様なコシがあります☆
この食感はなかなか他にはない感じでね、独自な食感ですね☆
あとはね、この麺は結構短めに食べやすい印象です☆
最近の傾向は麺の長さが短くなってきてるんですよね。本当に食べやすくなってるのでね、本当に気軽に頂けると思います。

最近では物産展等でね、本州に居ても結構沖縄そば、食せる機会も増えてきました。
沖縄のこのシンコウ食品さんもね、本州の方々に食べて欲しいと思われてると思います☆
素朴といえば素朴かもしれませんけどね、この味わい、ぜひワタシも食していただきたいなと、本当に思いました☆

またね、沖縄な一品もね、今後ごどんどこご紹介させていただきますのでね、おたのしみに〜〜☆


ではココまでです〜☆


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆











ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン沖縄そば

    file0813 シンコウ食品 こだわり沖縄麺工房 沖縄そば

    皆様こんばんは、

    本日職場でラーメンと言うと不快な顔をするスタッフから、

    「あのすま・たん!のカップめんっていつでしたっけ?(キラん☆)」

    と言われ、月曜やんか、まえ言うたやんか。ふう。なカンジ(笑)。

    発表があった時にね、話題作りでね、すま・たん!ってみてる?ってご機嫌を伺って聞いたらね(笑)、

    「そんな時間に起きてないですっ!」

    チーン。

    やったのに(笑)。。。



    と、人が興味を示すのはね、興味ある人が興味あるコトに興味を抱く。(笑)

    この変わりようにはビックリ致します(笑)。

    どうやらそのスタッフのお母さんが興味あったらしく、私から聞いてたのに覚えてなくてね、もう一度聞いてきたんですよ。

    ま、まあええか、(笑)

    あ、そのすま・たん!、エースコックコラボのね、カレーワンタンタンメン、11月9日月曜日、関西地区限定ですが、スーパー、コンビニ等で発売!
    遠方の方は手に入れられないかもしれませんけどね、しっかりご紹介させていただきますよ〜っ!


    ってコトでっ!
    夜の部2品目、いぐでっ!!


    はいよ〜〜〜っ!!

    今回はですね、初めましてですっ!
    そしてね、なんと!沖縄ですよ〜〜っ!!なね、

    シンコウ食品さん〜☆

    でも実はね、会社の概要がオンライン経由では正直わからない、おそらくそこまで大きくない会社だろうと思います。
    あくまで推測なんですけどね。
    でもね、普段皆様の目になかなか留まらない、というかお目にかかる機会も極端に少なくなるであろうコチラ、楽しみにいきますよ〜っ!ぱけ〜!

    th_0IMG_0414.jpg

    だだ〜んっ!
    とね、この迫力ですっ☆
    いやあ、なかなか見られない一品ですね。
    でもね、結構商品を出されてるみたいでね、今後、しっかりご紹介させていただきたいと思いました☆
    今回の出会いはね、職場近くの沖縄の物産を期間限定でされてた小さなコーナーでした☆
    いやあ、やっぱり足を運ばないとこの出会いはなかったと確信ですっ☆

    では!つづきっ!

    th_0IMG_0415.jpg

    生麺なこの仕様、めちゃいいカンジですよね〜☆楽しみですっ!
    では!かいふう〜〜!!

    th_0IMG_0416.jpg

    コチラは2人前でね、このしっかりしたカンジの生麺とこの液体の仕様です。
    いやあ、楽しみやな〜!

    では!
    さっそくですけど、いきまっせ〜〜!!

    おきなわ〜〜い〜〜んすた〜〜んと〜〜(しっかり調理中)

    おおっ!でけました〜〜っ!!!


    th_0IMG_0419.jpg

    おおおっ!沖縄キタ〜!!となりきれるカンジ〜☆(笑)
    本当に美味しそうですっ☆

    では!さっそくね、いただきま〜す〜!!

    す〜ぷっ!!

    th_0IMG_0420.jpg

    お〜!この色合いっ!

    パケに書いてました、かつおととんこつだしが絶品!!
    をっ!かつおととんこつ!めちゃ楽しみですね!では!

    ずずず。

    あ、優しいですよ!
    塩の味わいが美味しいね、和な味わい。
    かつおととんこつ、とんこつラーメンを思ったらダメですね(笑)、なね、かつおはわかります、とんこつはね、解る様な、なね、でもしっかりしたダシ感を感じる味わいで、沖縄!なね、独特な味わいが美味しいですね☆

    では!

    め〜〜んっ!!

    th_0IMG_0422.jpg

    このカンジです!
    ピントは合ってませんけどね(笑)、このツヤ感、おいしそ!ずずうz。

    あ、中に芯があるカンジですけどね、もぢぃっとした食感がね、沖縄らしいかな、お腹にしっかり来るカンジでね、しっかりした麺ですね。

    ラーメンでも無いし、うどんでもお蕎麦でも無い。
    この沖縄の沖縄そば、でも日本人ならまずね、違和感の無いね、特別に感じられ無い素晴らしい味わいだと、本当に感じさせられる一品でした。
    でもね、ありそうでやっぱり他に無いんですよね、この味わい。

    そんな身近にありそうなのに意外と無い、この美味しさはね、ぜひ一度、頂いて欲しいと感じる一品でした☆

    今後ね、こちらのシンコウさん、またね、この出会いからさらにでね、ご紹介させていただきたいと思いますのでね、お楽しみにお願いします〜☆

    では!
    本日はココまでと致しますね〜☆

    明日は素晴らしいお休みになるます様に〜おやすみなさい〜☆


    blogramで人気ブログを分析

    にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
    にほんブログ村


    カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

    ランキング参加中ですっ☆
    応援ポチりと頂けますとウレシいですっ☆
    いつも本当にありがとうございますっ☆☆









    ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン袋麺沖縄そば

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク