TOP > CATEGORY - 南産業

file0849 南産業株式会社 近江牛ラーメン

皆様こんばんは、

もうすぐ日が変わる、でもいつも通りなので元気なものグラムです(笑)。

本日もね、だからいつも通り、発注までかけてしまいました(あら)。

最近ちょっとね、仕入れ過多傾向が...なんですけどね(笑)、しっかり仕入れ、実食、ご紹介と、繋げて行きたい、そう思ってます。

でもでもね、本当に色々なインスタメン、ありますよね〜☆
正直、疲れた時なんかはね、うげ〜となるんですよ(笑)
でもね、元気だとね、ストックを見ると燃える!!(笑笑)

ってコトでね、いつも前向きものグラム(笑)、いや、これだけは譲れん!(笑)

でね、この辺りからね、結構面白い商品も出てきますのでね、これからもどうぞ宜しくお願致しますです〜☆

では!!

夜の部2品目っ!!いきまっせ〜〜っ!!


はいよ〜〜っ!!


今回はですね!またまた初めまして〜っ!ですっ☆
南産業さん〜!!
どうぞ宜しくお願い致しますっ☆

ってコトでね、コチラの南産業さんはですね、サービスエリア、パーキングエリア、要は高速ですね、そこにね、物品を納入するコトを目的に昭和40年に業務を開始した滋賀県の会社です。

お土産やドリンク、お菓子、冷凍食品などをね、約2500品目、取り扱ってね、迅速に納入出来る様に体制を整えてるそうです。

そんなね、南産業さんからの一品、実はカップめん、ありましたっ!!

コレみてみて〜〜っ!!


th_0IMG_0809.jpg

おおおっ!!

近江牛ラーメンっ!!

コレは!!ですよねっ!

実はね、7月に横浜仕入れ旅をした時、出発して夜中、甲賀SAにて発見、購入しました☆
コレは正直テンションあがるあがる⤴︎(笑)

その7月から楽しみに楽しみにしてた一品がコチラです☆
7月の横浜旅ではね、結構な商品を入手したんですけどね、実はまだまだご紹介できてません(笑)。

でもね、今回コチラ、やっと食せる、この喜びは大きいです(勝手にね笑)☆

では!!

つぎ〜〜っ!!


th_0IMG_0810.jpg

カップの上にパケの紙があってね、ひっくり返すとこなカンジです☆
でも、めちゃ期待は高まりますっ!!

では!!かいふう〜〜!!


th_0IMG_0812.jpg

ちょっ!めちゃ豪華やんかっ!
なね、乾燥めん、かやく、透き通ってなんかめちゃウマそうな液体スープ、そして!レトルトっ!!

ちょ、こ、これは、期待しすぎてもええよな☆

と思いながらね。

正直ね、コチラの製造はワタシ、わかりませんでした。
めちゃ気になる所ですよね。すみませんです。


では!!コレがね、どんななるかっ!!たのしみ〜〜っ!!
ってコトでね、つくりま〜す〜〜っ!!

おう〜〜みぃ〜〜い〜〜んすた〜〜んと〜〜う〜〜(わ、わくわく、調理中〜)

おわっ!わ!こ、こんなんでました〜〜っ!!


th_0IMG_0813.jpg

こ、コレは!タダモノじゃないカンジ、皆様もお感じになられませんでしょうか?

スープは黒醤油で味付けされ、お肉に合う味で仕上げております。
ちょっとしたお土産にご利用下さい。


これが南産業さんからのお言葉です。
ほんまや!黒醤油、この色合いやもんね、た、たまらんカンジですよねっ!!

では!!もういただくしかないっ!!

ってコトでね、いきま〜す〜っ!!

す〜〜ぷっ!!


th_0IMG_0814.jpg

うわわわ〜〜!!
この色合いとオイルぷかぷか。
もうね、芸術的と言ってしまっても良いようなこの美味しそうと誰もが思う(思いますよね?笑)、この素晴らしいルックス☆

カップめんでこれだけ見た目でやられそうになるカンジ、他にあるでしょうか?
見た目だけでもダメですよもちろん(笑)、でも!本当にナニコレ?な美味しさでしょっ☆

では、緊張しながら、ず、ず(なに遠慮しとうねん笑)。

おうわっ!

あの、この黒醤油、色の濃さありますよね、コレはコク!
塩よりも旨味のコク!うわあ、ウマすぎ。

そしてね、しっかりオイルが来てね、ウマすぎです。
そして香ばしい香りと、やっぱり牛、この旨味でしょうね、コレはね、市販で普通に売られてるカップには無い味わいだと、過言かな?いや、本当に無い味わいです!
正直もう、この後はずずずずzと行ってしまう感はあるんだけど、ど〜ど〜、落ち着かせます(笑)。

では!!

め〜〜んっ!!


th_0IMG_0816.jpg

このピントの合って無いめん!(笑)美味しそうでしょっ!

うわっ!
またこのめん、すごいっ!
ノンフライなんですけどね、このクオリティ、本当に生麺に近いねもちっと食感、コレ本当にカップ?って思ってしまいました。

後はね、レトルトのお肉、正直これは少ないですけど、しっかり牛は感じられてね、頑張ってるな〜って思いました。

あとメンマ、こちらもね、レトルトならではのリアルメンマ。めちゃコリッと美味しかったです。


いやあ、何から何まで、これでもか!と来たコレはカップめんか?をね、見事な味わいを感じさせていただけました。

一般流通でないお土産としてのカップめんではありますけどね、普通、お土産にカップめん、ええ?と思われるかもしれません。当たり前にありますからね。

でも、そのさらに上をね、えっ?ナニコレ?をね、しっかりコストをかけて、でもコストだけでなくこれでもか!な味わいを感じさせていただいたね、ビックリな一品でした☆

いつでもどこでもの正反対な商品ですけどね、だからこその特別感を感じられた、この一品をご紹介できたコトをね、嬉しく思いました〜☆

ってね、今後もね、通常ではなかなかお目にかかれない商品、コチラもしっかりリサーチ!ご紹介!させていただきますのでね、今後もお楽しみに〜〜☆ですよ〜!!

では!
今回、本日はココまでです〜☆

では!ごゆっくりおやすみ頂いてね、明日につなげましょう〜☆

ではでは〜☆


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆











ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメン近江牛ラーメン醤油ラーメン

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク