file0945 有限会社やすなが 壱番館尾道生ラーメン
いよいよカウントダウン、本日も頑張れました、朝は起きれなかったものグラムです(笑)。
この年末は結構毎日キテますね。。
でもね、今日は静かな1日でした。穏やかに晴れてね、いい天気でしたね☆
いやあ、この一年間ね、よく食べました!(笑)
でもね、来年もいつも通りにね、また明日から一歩一歩ね、皆様にご紹介させていただけるようにね、しっかり自己管理もしながらね、頑張りたいとおもいますよっ☆
来年皆様にとりましてもね、素晴らしい一年となりますよう、祈念いたします☆
では!
今年のラスト!!いぐで〜〜〜!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、きました〜〜!尾道!!
しかもね、なんと!ワタシが唯一の行ったコトのあるラーメン店!(笑)
ほとんどお店のラーメンに入ってない食べてないワタシ、行きましたよ〜!
去年の1月にね、衝動的に行ったなあ(笑)。
って、ワタシのコトはどうでもええですよね(笑)。
では!
このやすながさんはね、このお店の会社、製造元の今回クレジットとさせていただきました☆
では!まずパケ〜〜!!

でも実はね、このお店、以前カップ麺ではご紹介させていただいたコトもあるんですよ〜!
file0271 寿がきや食品株式会社 尾道ラーメン壱番館監修 全国麺めぐり尾道ラーメン
コチラはね、寿がきやさんからでした☆いやあ、懐かしいですね〜☆
このやすながさんはね、元々お土産用のラーメンを製造されて、通販で人気となってね、その後に店舗を構えられたお店なんですって!へえ〜〜!
それが平成8年でね、その後平成11年にこの壱番館をオープンされたそうです。
でももう16年になるんですね〜☆
では!続きましょう!!

このね、尾道ラーメンの麺は平打ちの麺とね、伸びやすいという特徴があるそうです。
でもね、あえてその麺を伸びにくい麺にされてるそうですよ☆

でね、ここには由来が書かれてます。
昭和3年、西暦では1928年、実に87年前!!中国福建省出身の張さんという中国の方が尾道にラーメンを根付かせた、とありますね。これは諸説あるそうです。
もう一つはね、尾道といえばのね、朱華園と言うお店のね、壇上正儀さんと言う方が創始者とも言われています。
今でもあるこちらのお店もね、行列が出来るお店だそうです。
そのお店は1947年に屋台からスタートしてね、67年に店舗を構えられたそうです。

と、こなカンジとなってます☆
では!かいふう〜〜!!

ほんまや〜〜!平打ちやね〜〜☆
しっかり麺の袋にまでプリントが施されてますね!楽しみ!!
では!!
さっそくね、行きましょか〜〜!!
おのみちぃ〜〜〜い〜〜んすた〜〜〜んと〜〜〜〜〜(ワクワク調理中)
おおお!でけました〜〜!!

おお〜〜!!
ベーシックながらね、めっちゃウマそうなスープ!色合いですねっ☆
では!さっそくね、いただきますよ〜〜!!
す〜〜ぷっ!!

あれ?以外と背脂が見られませんね。
最近の尾道スタイルはね、背脂ぷかぷかが定番なんですね。
コチラのお店の一杯もね、実際大きな背脂が浮いてました。でも、この写を見る限りでは目立ってぷかぷかしてませんね。
でもウマそう!!ずずず。
あっ!!コレっ!!
小魚のダシというか、しっかり魚介な味わい、そして野菜の甘みがしっかり出た味わい。まろっと甘みが来るしょうゆ!ウマい!
実際にお店でいただいた、過去の記憶から辿ってもね、近いですねっ☆
すっと飲める美味しさと、その奥にダシのハーモニーがしっかりある味わい。
でも特別なインパクトはないんですけどね、でもウマい。いやあ、これ!これウマい!!
まさにね、元々は中華そばとして売られてたね、尾道のラーメンを思わせる、しょうゆのコクもしっかりの美味しさです☆
では!!
め〜〜〜んっ!!

あ、いいですね〜〜!
適度なつぷっとした歯ごたえとモチ感。
でね、縮れた麺だからしっかりくるスープ。その時に感じられるしっかりしたスープの旨味。
いやあたまらん!
あっさりな様で、でもしっかりオイリーさもありました。そこは背脂なテイストも感じられました。
あとね、このラーメンにはご飯も合いますよ☆
ってね、お店でもご飯を一緒に頼みました(笑)。
今回もその味わいを思い出させてくれた、おウチでもしっかりこのテイストを感じていただける一品だとおもいますよっ☆
いやあ、正直ね、びっくりな美味しさでした☆
では!
本日2015年12月31日、今年のご紹介は終了!!
来年はね、もっと内容も、数もね、あ!こんなんあったんか!とね、
今まで出来なかったやってみようコーナーとかね、新たに進歩出来る様、2016年はさらに!
で参りたいと思います!!
今年は皆様、本当にたくさんの方にこのブログをご覧頂き、それを励みに楽しく頑張ってこれました事、感謝しています☆
本当にありがとうございました☆
では!
残りの時間しっかり15年を実感してね、来年はもっと飛躍〜〜!
でいきましょう〜〜!!
では〜〜ココまで〜〜〜〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
tag : インスタントラーメンラーメン壱番館尾道ラーメン