TOP > CATEGORY - インスタメン関連商品

Column03 株式会社ペパレス第二製作所 らーめんポイを使ってみよう!

皆様こんばんは、

本日オフ明け仕事、いやあ、いつも通りって素晴らしい、そう感じてしまった、ものグラムです(笑)。

やっと体がいつも通りに来た!って喜んでるカンジ(笑)。

さて、年末年始はやはりリズムが乱れてしんどいトコロですけどね、バリバリいきましょっ☆


では!いぐで〜〜!!

はいよ〜〜!!

って、完全にクセやなコレ。(笑)

今回はですね、実は今回の商品のレビューと紹介をして欲しいとオファーがございました。
えっ!マジっすか!!なんですけどね、本当のコトです。
でね、先日実際に使用させていただきましたのでね、ご紹介させていただきますねっ☆


今回ワタシにオファーを下さったのはですね、ワタシと同じ兵庫県の会社でね、姫路にございます、株式会社ペパレス第二製作所さん、こちらの会社が制作されたカップ麺関連商品なんですっ!

ではね、まずどんなものか、ご覧いただきましょ〜〜!!


th_0IMG_3012.jpg

らーめんポイ〜!

おおおっ!
もうお分かりですよね、らーめんをポイするんですよ(わーとるがな笑)!

コチラはね、少量の残飯を処理する際に便利な使い切りネットというコトでね、この金魚すくいでおなじみなポイと使い捨てネット60枚がセットになった商品なんですねっ!
でね、ターゲットは三角コーナーの使用頻度が低い方、残飯をキッチンに残しておきたくない方だそうです。

うん!まずね、このネーミング!このイラスト!パケ!なかなか豪快にポイされてます(笑)!
いやあ、おもしろいですよねっ☆このイラストは素晴らしいです☆


でね、あ、そうでした、
このペパレス第二製作所さんはですね、主にはね、開発者向けの測定機器などね、国内では取り扱いがない、少ない、高額な商品をそこそこの価格で商品化して販売されてるそうです。
実際にAmazonで見てみるとね、見たコトもないような測定機器等がいっぱいでね、ビックリ!でした。

でね、一般向けにもね、騒音計、風速計とかね、手軽に使えるものも作られて販売されてるそうです。

あとはね、輸入品のUSBメモリとかね、ハンドメイド材料などの雑貨類を加工して販売されてるそうで、このらーめんポイもその中の一つで開発されて販売されてるんですって!

というか、製作所ですけど、そんなに幅広くされてるんですね!しかも私の家の近所で。
いやあ、知らなかったです。すごいな〜。


では!
そんなペパレス第二製作所さんが今回提供してくださいましたコチラ、らーめんポイ、使ってみましょう!!


んでまずね、かいふうや〜〜!!

th_0IMG_3016 (1)


このポイとね、このネットでね、らーめんの残ってもたかやくをね、救いたまえ〜なんです!

では!セットしてみるで〜!!


th_0IMG_3017 (1)


おいしょ!お、こりゃ〜〜!とね、結構悪戦苦闘(笑)。
意外とセットが大変でした。
でもね、慣れればね、すぐにセットできるようになると思います。
引っ掛けとかがあるとね、より良くなると思われます☆

でもポイや〜、これで救うんか〜、初めてやな、どんな感じなるかな?

ってコトでね、実はもうね、ワタシのいつもの塩分との戦いを終えたカップはね、すぐそこにある!!(笑)

でね、ワタシのシンクはこんなんや〜!

th_0IMG_3035.jpg

意外とキレイでしょ(笑)☆
だからね、汚れるのはやっぱり嫌ですものね、今回のらーめんポイ、どんな力を発揮してくれるでしょうか?


では!!

じゃ〜〜ん〜〜!


th_0IMG_3036.jpg

ほらね、準備万端!(笑)

でもね、こ、これ、片手にポイ、片手にカップ持ったらね、撮影できんがな(あら)。。

んで!!なんとかその場で思いついた!なんとかなった!!コレや!!


th_0IMG_3037.jpg

シンクとカゴの間に挟んで固定したった!(笑)
やればできる!なんとかなるもんやな(笑)!

ってコトでね、この状態でじゃ〜と流しま〜す〜!!

じゃ〜〜〜〜〜〜〜〜!!


th_0IMG_3038.jpg

今回の一品は何〜?ですよね、ま、まだ紹介できてませんねん。これはシークレットでいいですよね(笑)。。

んで!流し終わったで〜〜!どないなった〜〜?

こないなった〜〜〜!!!

th_0IMG_3039.jpg

おおお〜〜!!!

これは完璧にね、救い給うた感じ!

th_0IMG_3041.jpg

実はね、結構完璧に食ったつもりだったんですよ(笑)。
でもね、やはりどうしても残りますよね。コレが三角コーナーや排水溝に溜まる、残飯になってしまいますよね。
でも!しっかりキャッチ!いやあ、ビックリしましたっ☆

でね、

ワタシの場合はこれをね、

th_0IMG_3043.jpg

こうで、

th_0IMG_3044.jpg

こうします☆

そしてね、その後のシンクはね、こちら!!


th_0IMG_3045.jpg

あとはね、水をじゃ〜っと流してね、さっとふきふきすればね、全くシンクはそのまま!でした!

そしてね、また使えるコチラ!

th_0IMG_3046.jpg

らーめんポイでしたっ☆



ペパレスさんからはね、正直に思ったコトを書いてくださいとのコトでした。
だからね、ワタシの意見としてはね、正直に書かせていただくとね、

本当に普段シンクを使わない、自炊をされない方、たまにカップ麺も食す方。
キッチンを普段から使われない方にはとてもいい商品だと感じました。

ワタシ個人的にはね、まずあてはまらないんですよね(笑)。
自炊もします、カップ麺も一般の方の何十倍、何百倍頂きますのでね、毎回出来ないですね。

あと、今後のために一番の課題はね、やはりね、ネットの装着をする際のしやすさ、これは正直ね、慣れたらいいんですけどね、慣れるまでに使わなくなってしまう、億劫になってしまって使わなくなる、これは大いにあると思います。
これも逆に言えば、ワタシの頻度で食すならばカンタン簡単!!になるかもしれませんけどね、たまに頂く方にとっては毎回んあ〜となってしまう。イコール使わなくなってしまう、そんな危惧があります。

だから引っ掛け等を設けてより装着がカンタンになればね、絶対に需要はある商品だと感じましたしね、とっても面白い商品だと思いました☆


以上ですけどね、今回このご縁をいただきまして、本当に嬉しく思いましたしね、更に改良されるとね、本当に便利で手放せなくなるかもしれないな、って思いました☆

でも着眼点は面白いですしね、いやあ、本当に今回は感謝でした〜☆

ペパレス第二製作所さん、本当にありがとうございました☆


こちらの商品はね、Amazonで販売されてますよ〜!























ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク