TOP > CATEGORY - 高砂食品

file01093 高砂食品株式会社 青森しじみラーメン

皆様おはようございます、

昨日帰り、急遽立ち飲みに誘われ、軽く一杯が致命的ジャブとなり、帰りノックダウンしたものグラムです(笑)。

いやあ、一杯190円の生ビールが美味しくてね、あと中落ちのマグロ、もりもりで450円、これもウマくてハマりそうでした(笑)。3人で1時間ほど楽しんでね、3600円程度、コレはなかなかでしたね〜☆

って帰ってきたらバタンと。いやあ、以後気をつけたいと思います(笑)。

では!
本日は実はのオフ日!!ってコトでね、しっかり参りたいと思いますっ!では行きまっせ〜〜!!


はいよ〜〜!!


今回はですね、高砂食品さんからね、チルドメン、久々のご紹介ですっ☆
チルドメンはね、ワタシがこれだ!って思ったものだけをピックアップでご紹介させていただいてます。
全てをご紹介させて頂こうとするとね、業務用の冷蔵部屋が必要になりそうですので(笑)。。

では!今回はこんな一品〜〜!!パケ〜〜!!


th_0IMG_3879.jpg

青森しじみラーメン〜!!
これはうまそうですねっ☆
東北ではこの十三湖が有名ですが、ワタシの住まいの西ではね、島根県の宍道湖が有名です。
でも正直この道をするまではね、この十三湖がしじみで有名だとは知らなかったです。なので同じようにご存じない方もいらっしゃるかもしれませんけどね、こんなラーメンがあるんですねっ☆

でね、高砂食品さんはいつもえっ?と思わせる製法をされていて独自でね、創造性のある会社だなと感心させられるんですよ☆

まずね、

file0979 高砂食品株式会社 味噌カレーラーメン milk風味

こちらもチルドメンなんですけどね、なんと!な電子麺!を使用された麺でね、この画期的さが素晴らしかったです☆
電子麺とはね、電子チャージと言って、電子の力で美味しくなるんですって!(はしょったな笑)
でもこんな画期的な麺で驚いたのにね、今回もそれを使えばいいのにと思うとね、今回は!


キラキラ黄金麺(超多加水麺)

とね、また新たな製法が!!
この麺へのこだわりが本当に楽しみにさせますね。どんなでしょうね〜☆

では!
パケウラ〜〜!!

th_0IMG_3880.jpg

この左上に書かれてるのがこんこキラキラ黄金麺の説明ですね。

なんと!弘前大学、青森産業技術センター、高砂食品株式会社での、産学官共同研究開発商品というコトでね、何かすごいコトになってます!

でね、普通の麺よりもたくさんの水を加え餅状の生地を作り、その後じっくり捏ね上げ熟成と圧延を繰り返す。
グルテンの形成を十分に促進させて、徐々に乾燥させて水分を抜いていく、そんな製法だそうです。
この製法は手打ち麺、手延べ麺に近くてね、程よい歯ごたえとつるつるしたなめらかな食感となるそうです。

そしてね、茹で上げた時にキラキラと透き通った黄金色に輝いて見えることからキラキラ黄金麺と命名されたと、

裏に全部書いてあるんですけどね(笑)、これを読んだだけでさらに楽しみが増えますよねっ☆


では!!
その黄金麺、見てみましょ!かいふう〜〜!!


th_0IMG_3881.jpg

わ〜綺麗にできた麺ですね!本格派です☆油で揚げる前からのこの綺麗さ、いやあ、楽しみっ!

th_0IMG_3882.jpg

ただし難点。2人前で1袋(笑)。これは正直分けていただきたい、でもしょうがないですね。。

では!!
ゆでは2分!しゃっと仕上げますよ〜〜!!

しじ〜〜みぃ〜〜〜い〜んすた〜〜んと〜〜〜(高速調理中)

おしゃ!!速い!で、でけた〜〜!!!


th_0IMG_3883.jpg

今回はあえてしじみを入れないようにしましたよ☆
本来のしじみのダシがどんな味わいになってるか、これは楽しみなトコロです☆

にしても麺見えんがな(笑)。

というわけでね、さっそくいただきますよ〜〜!!

す〜〜ぷっ!!

th_0IMG_3885.jpg

透明なスープが綺麗ですっ☆いやあ、どんなでしょ?ずずず。

うっわ!!
しじみそのものですねっ!!もうね、香りすんごいです☆
そしてしじみは旨みが本当にたっぷりなのでね、この透明なスープがわかりますね。
もうしっかりなしじみの味わい、旨みがぎゅーっと詰まったね、でもあっさりな味わいはクセになりそうです!
いやあ、これはうますぎです。

では!!
キラキラめ〜〜ん!!

th_0IMG_3887.jpg

まず色合いが黄金な黄色ですよね!ずずず。
うっわ!!
これまたうっわでました!(笑)
もうもち感。この押し込み感すごい噛み応えのコシ!めちゃ弾力ある麺ですね。うんまい!!
それでいて細めのストレート。ちょっと驚きを隠せない麺でした。さすがですね。

でね、トータルとしてはこのスープのしじみ、そして磯の香りが満喫できる味わいでね、お吸い物をラーメンでも美味しく頂けるようにとパワーアップさせたようなね、そんな素晴らしい味わいでした☆
でもだからお好みは分かれるかもしれませんけどね、日本らしい味わい。派手ではないけどしっかりした味わいはクセになる方、ファンはいらっしゃるのはうなずける一品!だと思いました☆

いやあ、チョイスして良かった!
こんな一期一会な一品ね、これからもしっかりご紹介させていただきたいと思いますのでね、おたのしみに〜です☆

では!
後半戦、頑張ってまいりましょう||!


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆








ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン高砂食品しじみラーメンチルドラーメン

    file0979 高砂食品株式会社 味噌カレーラーメン milk風味

    皆様こんばんは、

    本日帰り、ダブり仕入れをしてしまった、またかあと、記憶力が欲しい、ものグラムです(笑)。

    最近その頻度が少し多め(笑)。。いやあ、気合いや!!
    って、気合いで治るならいいんだけどね〜....(治らんわ笑)

    では!!気を取り直して!(笑)

    いぐでっ!!!



    はいよ〜〜!!


    今回はですね、久々!!のね、インスタチルドメン、今回まだ3つ目という、これは!って言う商品のみピックアップで行こうと思ふコチラのジャンル、でも作り方はカンタンだしね、インスタントの定義は曖昧なのでね、たまにはアップ!
    ってコトでね、いきますよ〜〜!

    そしてね、今回は引越後は初めまして!なね、青森から高砂食品さんっ!
    今後もどうぞよろしくお願いいたします☆

    では!今回はなんや!!
    ってね、これこれ〜〜!!みてみて〜〜!!


    th_0IMG_2263.jpg

    おお!!
    あおもり味噌カレー牛乳らぁめんさん公認のね、コチラ!

    あ、引越前には同じく高砂食品さんからね、コチラをご紹介させていただきました☆

    file081 高砂食品株式会社 あおもり味噌カレー牛乳らあめん

    コチラはね、生麺常温タイプでした☆
    いやあ、ほぼ1年前ですね〜☆
    でも本当に楽しみにしてて、リベンジまでした一品でした(笑)!

    そしてね、今回もこの高砂食品さんからね、なんと!なチルドタイプ!コレは行っとかなアカンやろ!
    ってコトでね、つい先日ね、スーパーでご対面でした☆

    いやあ、またいただける!たのしみっ☆
    なんですけどね、ん?

    電子麺??
    パケに書いてありますよね。なになに〜〜!ですよねっ!!

    そこで調べてみると、おお!

    安全・安心な水と食品をもとめて 高砂食品のこだわり

    ジェム電子チャージですって!
    電子?ですよね。
    この高砂食品の担当者さんと社長もこの熊本のジェム本社に出向き、そのシステムを視察したんですね。
    それで電子チャージしてる食品を食されたそうです。
    すると、美味しい!と感じたそうです。
    へえ〜〜!!

    まだまだ一般的ではないですけどね、この電子チャージ、相当な導入コストがかかってるでしょうね。

    でもお水もおいしくなるそうですし、小麦ももちっとしたそうで、日持ちするようになっと。
    そして油もね、ピュア油になってね、カリッと揚がって臭みがなくなったと!へえ〜!

    そして空気!
    疲れにくくなった、会社の健康被害が減った!へえ〜〜!!

    ですよね!
    一般家庭にも電子チャージして欲しいと本気で思ふ。ワタシ(笑)。って、皆様もそう思いますよねっ!

    いつか一般家庭にもそんな時が来るでしょうね☆


    と、そんな電子麺、他にはないですよね。
    今回、めちゃ楽しみにね、しかもカレーとラーメン黄金タッグなあおもり味噌カレーラーメン。
    たまらん〜〜!!

    続き〜〜!!

    th_0IMG_2264.jpg

    と、こなカンジです☆
    今回はね、milk風味というコトなのでね、牛乳は入れずにオリジナルでいただきたいと思います☆

    では!かいふう〜〜!!


    th_0IMG_2265.jpg

    これが電子麺か!!
    ってね、見た目ではわかりません。でも、生麺のいいカンジ☆おいしそうな細めのストレートかなっ☆

    では!つくりますよ〜〜!!


    でんし〜〜〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜(って普通に調理中)

    おっしゃ〜〜!!わ〜〜!!!


    th_0IMG_2266.jpg

    カレーな色合いがいいですね〜ウマそ〜〜!!

    でもね、まだ頂くまでわかりません!
    ってコトでね、ま〜〜す〜〜!

    みそかれ〜〜!!


    th_0IMG_2267.jpg

    このカレーの黄色い色合いとオイル。たまらんな〜〜☆ずずず。

    わっ!カレーと味噌!!
    って、そのままやんか!!(笑)
    でもね、しっかりクリーミーな味わいでまろやか。
    そこからの辛味スパイスのエッジ、尖りがね一緒になるおいしさ。いやあすごい。
    でも全然しつこくなくてね、あっさりでも無い。この絶妙なバランスながらにね、味噌とミルクな丸い味わいとカレーのスバイスな尖りが融合。お互いに合わなさそうで高め合う様な緊迫した感のある(笑)味わい、お見事!!
    ナイスバランス!

    と、感じましたね☆(笑)

    では!

    め〜〜〜んっ!!

    th_0IMG_2269.jpg

    茹でるまでは細そうに見えたけど、しっかりしたこの麺!
    うっわ!
    超コシのある堅さというか、でもみずみずしい麺!これが電子麺かっ!!
    いやあ、本当にもち感とコシ、グルテンパワー炸裂なこの押し込んで噛む感じのグッとくる麺。ウマい!!!

    電子の力ってこれなんか、ホンマなんか?でもウマいもん!
    ただただ生麺ではない存在感、確かに感じました。いやあ、本当にスゴイわ。

    でね、スープに戻って、味噌のしっかり感もあってね、そこからのカレーとミルク。そんな印象も受けました。
    あとね、トッピングは自由ですけどね、わかめ!!!
    コレは絶対に入れるのをオススメ!
    な味わいですよ〜あうわ〜☆

    ちょっと興奮してもた(笑)。
    そんな味わい、バランス感の妙を感じた一品でした☆あと電子麺。すごかった〜。

    今後もね、ちょっとチェックしないとアカんなあ、そう思いました☆
    今後もね、高砂食品さん、要チェックでね、ご紹介させていただきますのでね、おたのしみに〜☆です〜☆

    では、長くなりましたがココマデ〜☆ありがとうございました〜☆



    blogramで人気ブログを分析

    にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
    にほんブログ村


    カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

    ランキング参加中ですっ☆
    応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
    いつも本当にありがとうございますっ☆☆












    ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカレーラーメン青森

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク