file01342 yumyum jumbo Tom Yum Kung Creamy Flavour
本日は通常通りにやっと戻ったんですが、なかなか体調もよろしく終了でした、ものグラムです(笑)。
でもとうとう6月も最終日が終わろうとしてますね。
16年上半期終了ですよ、半分経過ですよ。いやあ、早かった!!(笑)
でもね、しっかり1日1日仕入れして頂いてね、記事アップは必ずさせて頂いてるんですよね。今年の元旦からもう半分一歩一歩したんかあ、なんてちょっと思ったりもします☆
では!!
まだ終わってない!!(笑)
ってコトでね、上半期最後の夜の部!しっかりいぐでっ!!
はいよ〜〜!!
今回はですね、なんとタイランドっ!!
久々の海外モノですね☆
しかもyumyum!袋です!!
では!!
どんなんかな〜〜!!これや〜〜〜!!

な、何書いとうかわからんな(笑)。
ってね、今回はトムヤムクンですよ〜〜!!
しかもね、クリーミーフレーバーというコトです☆
でもね、事前に調べてるとね、この女性の絵が書いてあるでしょ、このシリーズ、辛いのは相当辛いらしい。
しかもね、涙出てるでしょ、これはヤバめなヤツかなと。辛いのはある程度大丈夫なんですけどね、ちょ、ちょと海外モノはね、容赦がないからね、ちょいビビる。(笑)
では!!
見ていきましょか!!

なかなかのオレンジが眩しい、いやあ、ちょい緊張なカンジ(笑)。。
では!!かいふうや〜〜〜!!

海外モノはまだまだ慣れてないのでね、間違わないようにしないとね、エライコッチャになります(笑)。。
前回台湾ものではね、大失敗しました(笑)。
でもね、今回はトムヤムクンですからね、間違わずにできそうですよね、この構成☆
では!!
作るで〜〜〜!!!
た、たのし〜〜〜みぃ〜〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(半分はコワさがありながら調理中)
おっしゃ〜〜!!で、でけた〜〜〜!!!

おおお〜〜!!!
パケと全くちゃうやん!!(笑)
ってね、海外モノはこの盛りがありえないのが普通ですね。(笑)
んで、何を考えたか、ワタシ、レモンをのっけてみました(笑)う〜〜む。。
まあ、ちょっと海外モノの盛りはね、まだまだですけどね(笑)、いただきますよ!!辛いんかなあ。
では!!
す〜〜ぷっ!!

でも、クリーミーな感じは見ても出てる感じですよね☆恐る恐る、ずずzz。
あ!!
レモングラスかな、の香りと甘みがあってね、クリーミーさもしっかり!!
もう完全現地の味わい、っぽいです(現地の味知らんくせになので笑)☆
でね、すんごい酸味もあってね、超スッキリ!!
この味わいは独特なのでね、日本人にとってはお好みが分かれるでしょう。でもハマる方は本当にハマる美味しさだと思いますよ☆
でもね、本気で酸っぱいです(笑)。
そしてね、あれだけビビってた辛さなんですけど、後々ビリビリ!!っと来るかと思いきや、あんまり辛くないな。
めちゃ拍子抜けした感がありました(あら)。
でもピリピリはあるんですよ。でも、酸味の方が強くてね、そこからの甘みとクリーミーの味わいの方が印象として強かったです☆
では!!
め〜〜〜んっ!!

うん、こなカンジです☆
うん!これはね、カドのある麺でね、細麺ですね。
しゃくっと歯切れの良い麺でした☆いいカンジ!
でね、意外と伸びにくい麺でね、この歯切れ良い食感がキープでね、最後までいただけましたね☆
でも、このスープは日本のトムヤムクンの味わいとはかなり違ってね、
すっぱクリーミースウィーティーなカンジ(横文字使いおった笑)
でもね、そんな独特の味わいね、言葉で表すのが今回めちゃムツカシかったです(笑)。。
でもね、決して辛くて涙が、、、ではなかったね、現地トムヤムクンの味わいが頂けたのは良いご縁でした☆
海外インスタメンはね、ぼちぼち、アンテナ控えめにね、ご縁があったものをご紹介させていただきますのでね、でも現段階でも結構ストックはあるのでね、日本との違いを見ていただけたらと思いますのでね、今後もお楽しみにしてくださいませ〜〜☆
では!
ココまでです〜〜〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
file01042 yumyum jumbo Grilled Pork Nam Tok Flavour
バレンタインデーに春一番がやって来たコチラ、朝は暑く、晩は寒くて凍えた、極端ものグラムです(笑)。
それで明日はまた真冬に戻るんだからね、気を引き締めたいと思う次第です(笑)。
では!
本日も夜の部!元気にいきまっせ〜〜!!
はいよ〜〜!!
今回はですね、タイランド!yumyumからの一品です!
こちらの会社はね、タイの味の素なんですよね!
そしてね、タイでは超有名でね、MAMAが最大手、そしてその次をコチラのyumyumとね、もう一つwaiwaiって会社で競ってる、そんな状況だそうです。
では!!今回の一品!!パケ〜〜!!

正直ね、最初ご紹介させていただくのにね、全く解らない文字でね、どうしようかと思ってしまいました(笑)。
ちなみにね、コチラの商品はね、ยำยำ จัมโบ้ บะหมี่กึ่งสำเร็จรูปแห้งというコトです。。。
でもね、グリルドポークなナムトック、ナムトックとは辛口という意味だそうです☆
いやあ、オベンキョになりますね〜☆
と、こんなパケとなるんですけどね、焼そば的な感じですよね、パッタイとも違うのかな?
ちなみにね、このyumyumはね、タイ国内仕様と輸出仕様がしっかり分かれてるそうです。
コチラは現地のタイ仕様な一品です☆
では!ウラ〜〜!!

このパケ自体がね、国が変わるとこんなに変わる、このパケを楽しむのも一つの要素ですね☆
では!
あけま〜す!!

粉末とオイルでしょう、この袋もやはり日本とは違いますよね!
では!
わからないながらにね、つくりますよ〜〜!!
い〜〜んすた〜〜んと〜〜〜じゃ〜〜(じゃじゃ〜と調理中)
おしゃ!!でけた〜〜!!

こんなんでました〜〜!!
ってね、日本の焼そば仕様な盛り付けです(笑)。
でも、美味しそうですね〜☆
では!さっそくいただきますよ〜〜!!
あ〜〜ぷっ!!

色合いは結構薄めな印象ですね☆
気持ちね、ベーコンをのっけてみました☆(笑)なんとなくな感じです(笑)☆
ずずずと。
あ、独特な香り!
ライム?マナオな香りかな、香りが明らかに日本と違います☆日本の焼そばと全く違いますよっ!
そしてピリッと辛さがきます。でもね、言うほどの辛さではないかな、そして酸味が支配する味わいでね、すっきりしてますね☆
では!
め〜〜〜んっ!!

こなカンジ〜〜!!
なね、これは細めのね、パサっとした印象がありましたけどね、でもしっかりした麺でもありますね☆
ちょっとフライ麺が割れてポロポロなのはスンマセン(笑)。
でもね、なかなかしっかりした麺で印象は悪くないですね☆
そして食べ進むにつれて酸味が印象深くなってね、それとスパイシーでもありました。
結構ハマるかも、とも思いながらね、即完食。いやあ、美味しかったですよ☆
今後もね、まだまだ世界の麺はわからないコトだらけですけどね、ちょっとづつね、ご紹介できたらと思ってますよ☆
でも今やワールドワイドなインスタメン。すごいなあ、ホンマに。


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
tag : インスタントラーメンラーメン袋麺yumyum