TOP > CATEGORY - やかん亭

file02257 株式会社やかん亭 乙女麺 OTOMEN

皆様おはようございます、


本日は晴天なり、何故かいつもよりも1時間以上早く起床した、でも何にもはかどっていない、なにやってんものグラムです(笑)。。


でもなんとか昨日立春中に遠征ゴールも出来たのは良かった。(笑)、こればかりは狙って出来るコトでは無いのでたまたまの偶然なんですけどね、いよいよ!18年も本格的に始動!と参りたいと思います(いまからか笑)!



では!
本日からまた一週間!頑張って参りましょか~~!!いぐでっ!!







はいよ~~!!


今回はですね、新作ラッシュ?のやかん亭さんがお送りするまたもや新作!最近新作のご紹介多いですけどね、それはそれでよしとして、オールドはオールドでしっかりご紹介したいんですけどね(オールド認めた笑)、コレはすごい!今までに無かった!パケもすごい!内容ももちろんすごい!と言い切りましょう。


なんや??ですよね、


コレや~~~パケ~~~~!!


entry_img_2045.jpg


乙女麺

と書いて!

OTOMEN


おおっ!!コレはインパクトごっつい!でも素晴らしい!


と、実はやかん亭女子部の皆さんがプロデュースされた一品。まず最初からこのパケのインパクトが凄すぎますよね!


このパッケージ担当はやかん亭テンチョーの大和イチロウ氏が一押しのイラストレーターの原田ちあきさん!この色使いが特徴的でかなり目に付く、いや、惹きつけられる感がめちゃありますよね!もう一瞬ラーメン?とわからない位ですけどね、最近ではこの様に一瞬ラーメンとわからないパケも結構増えて来ました。でもこの形状でラーメンかな?とわかるのは時代の流れでね、本当に素晴らしい事だと思います☆その中でもダントツのパンチ力がありますね。


乙女麺と、言いながらも、最近の乙女は昔とは違う、そんなやかん亭女子部プロデュースのコチラ、なんとパケの一番下にちょっと見えますかね、


からい!つらい!せちがらい!


と書かれてます、うん、激辛の予感がする、、。(笑)


では!
めちゃ楽しみに見て参りましょう!!


つづき~~~!!


th_1800205180205002otomen.jpg


ウラの作り方のイラストまでこのカラーリングで可愛らしい(?)のがいいですね☆


そして!今回の製造はなんと!五十嵐製麺さん!福島県の老舗が製造、これも楽しみですねえ☆今回はなのでスナック麺では無い乾燥麺、コレがまた美味しいんです、けどどんなでしょ?


かいふう~~~!!


th_1800205180205003otomen.jpg


うわっ!で、でた~~!!


と言うのは辛激王。やかん亭さんオリジナルのウマ辛の調味料。コチラは単体でも販売されてるんですけどね、それがなんと標準装備。コレか!激辛やんやっぱり~!と、ちょ、ちょっと緊張(笑)。実は売り場でスタッフさんが、「コチラの商品に付いてます袋は本当に辛いので少しづつ入れて下さいね、本当に辛いですから。この売り場で2番目に辛い商品となってます。」と。えっ!ま。まぢですか!って1番は、あれかな、18禁のヤツか?(またご紹介させて頂きます笑)と思いながらね、は、はい~、わかりました~と言いました(笑)。


それにしてもこの麺もヤバイ色合いですよね、お、乙女、ん、ん?なかなか激辛の乙女、ん、こ、コワイな(笑)。 


では!!
まけるもんか~~!!と闘志を燃やし!(笑)つくりますよ~~~!!!



おと~~め~~ん~~、せち~~がら~~~うま~ぃい~~んすた~~んと~~(ワクワクしっかり調理中)



おっしゃ、わ、わわ~~!!


th_1800205180205004otomen.jpg


な、なんか辛辛魚みたい(笑)、でもこの山の辛激王、実はばりばり唐辛子です(笑)、ちょっとづつ入れてね、はい~と行ったのに、スンマセン、全入れっす。闘志むき出しっす。(笑)でもめちゃ美味しそうでもありますよねっ!!



んでは!
いただきますよ~~~!!


す~~~~ぷっ!!


th_1800205IMG_2803.jpg


超オレンジ!ですよね。色合いはとてもキレイんだけど、その分の辛さ、ちょっとコワイ(びびっとんか笑)。


いや!びびってないっ!ないないない!いぐでっ!!


th_1800205IMG_2811.jpg


まず、辛激王無しバージョン。ずずz。


わっ!ウマイっ!!


もう完全に担々のゴマがしっかり感じられるクリーミー、そしてピリッと来るのはラー油から。このラー油も別添で付いてるのはホントに豪華。そして今回は液体のスープ。絞り出す時にすでにかなりの練りゴマな色合いでむにゅ~と出て来たのでその時点で実はたまらない感じでした。本当に本格的なゴマクリーミーとピリ辛。そして甘味もしっかり感じられるこの時点ではピリ辛ウマイでした。ホッ(笑)。


おっしゃ!


th_1800205IMG_2825.jpg


コレが辛激王をまぜまぜ。や、やはりヤバそう(笑)。ずずz。


うわっ!
最初から結構来る!もう思いっきり唐辛子が堪能出来る美味しさ。なので辛いのが苦手、唐辛子の香りもダメという方には全くオススメは出来ません(笑)。でも、辛党、激辛ファンにはそれなりに応えてくれる辛さ。コレはがっつりビリビリですよ!ちなみにこの山は本気の唐辛子で魚粉などは入ってません。なので本気で辛かったです。ま、まけるもんか~~!



め~~~んっ!!


th_1800205IMG_2823.jpg


コレは唐辛子練り込み麺ですよね☆五十嵐さんの麺で初めて見ました。いやあなかなかオレンジが鮮やか☆ってそんな余裕はあるのか?ですよね(笑)。。


うん!
やはり滑らかなつるつるの食感が素晴らしい仕上がり。コチラもウラにしっかりと2分間沸騰したお湯で触らず待つ!そして2分後からほぐして3分30秒までしっかり煮込む!そうする事でかなり艶やかな麺に仕上がりました☆コレは美味しい。そしてやはりちょっとピリッと来るんですね。


辛激王の威力はハンパなかったけど(笑)、この乙女麺自体は本当に美味しいピリッと辛さがより美味しく感じられる一品でした。おっしゃ〜、戦意喪失(笑)。でも完飲完食っすよ!(笑)


というワケで昨日の朝実食、先程まで少しお腹痛かったんですが(笑)、なんとか復活しました!


かなり美味しい一品ですのでオススメ、やかん亭オンラインショップさんでもまだお求め出来ます☆今の内にどうぞ〜☆


では今回はココまで〜☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン即席麺袋麺

    file02248 株式会社やかん亭 麺処ブースカ亭 快獣しおしおのパー味の巻 シーフード味(青パッケージ)

    皆様こんにちは、


    本日は珍しい家からこんにちはと、かなりゆっくりした時間を過ごして締まった、あ、緩んだものグラムです(笑)。


    いやあ昨日の晩はちょっとやる事があったのでね、それに時間を取られて夜の部はお休みさせて頂きました。それにしても早いもう26日でしょ、もう2月が目前ですよね!完全に行く1月行かれてもうた感が満載なんですけどね(笑)、本日は昼からしっかりがんばるで〜と、先程実食を終えました(おそっ笑)。


    久々にオフで天気、最近ずっと雨だったのでね(笑)、かなり気持ちはいいんだけどこの時間は部屋の中に光が入ってこないので結構寒い、今結構手がかじかみながらなんとか、いつもの7割位の遅さでぱちゃぱちゃしております(笑)。



    では!!本日は珍しく家で昼から!いぐでっ!!







    はいよ〜〜〜!!


    今回はですね、先程の実食が実は今回のご紹介!あら珍しですけどね(笑)、先にコチラをご紹介させて頂こうと思いますっ!!



    あのやかん亭さんからの袋!限定3,000個!と言えばもうお分かりでしょうか?



    コレや〜〜〜パケ〜〜〜〜!!



    entry_img_2027.jpg


    麺処ブースカ亭

    快獣しおしおのパー味の巻(シーフード味)


    今回は絶賛発売中のコチラ、日本橋JUNGLEさんと全国ご当地ラーメンを販売されてるやかん亭さんのみで購入可能な一品、それのパッケージ違い、味わいは同じの青パッケージのご紹介です☆


    まずね、前回の赤パケの時にしっかりご説明させて頂きました、もうひとつのパケは↓コチラ☆


    file02242 株式会社やかん亭 麺処ブースカ亭 快獣しおしおのパー味の巻 シーフード味(赤パッケージ)


    もうひとつは赤パケで、今回は青パケと、2種類この様に作られたんですね。この2種類作られるあたりもなかなかですよね☆ついついどちらも手に入れてしまいたくなるし、間違いなくワタシはどちらもご紹介させて頂く運びとなるワケです(笑)☆



    でね、説明は前回↑でさせて頂いてるのでね、今回は割愛させて頂き、あ、でもコチラ3,000個限定、でね、今なら大阪の地下街であるディアモールに出店されてるやかん亭さんでも購入可。そちらが2月5日迄、あともうひとつ!阪急梅田店の地下1階にも現在やかん亭さんの催事が開催されてまして、そちらは2月2日迄、コチラでも購入出来るそうです☆


    あと関東ではソラマチ!ソラマチイーストヤード4階は2月14日迄ございますのでね、関東にお住まいで欲しい!と思われてた方は今のうちにゲット!ですよ☆



    では!
    今回はパケ違いですのでね、同じノーマルで頂いてもつまらん、でしょう(笑)、なのでワタシなりのアレンジで作ってみよう!と趣旨を変えてのご紹介と参りたいと思いますっ☆



    ではつづきから〜!


    th_1800126180126001busuka.jpg


    ウラは横長となってまして、小笠原製粉さんらしいパケとなってます。ちなみにしおしおのパーは嘆きの言葉だそうです(笑)、↑の時にどうしてシーフード味かはやかん亭代表、テンチョーである大和イチロウ氏に直接お聞き致しましたのでね、あわせてご覧いただけますとウレシいです☆



    では!
    かいふう〜〜〜!!


    th_1800126180126002busuka.jpg


    と、今回も中身は全く同じですね☆って、前回と置き方が違う!と思わず自分にツッコンでしまうんですけどね(笑)、今回はどうしよかな〜と迷い中でした(笑)。このシーフード味は小笠原製粉さんの中ではなかなか味わいはしっかりしてたしなあ、コショウパンチもしっかりあったしなあ、と思いながら、調理に入って行きます!!もう決めた!あるもんで仕上げる!



    では!!
    前回はスタンダードにひとつの鍋で仕上げました。でも今回は2つの鍋を用意して麺は別ゆで形式で作りたいと思います!それは何故かというと、そうね、スープに特徴があるから、です(笑)。。ちなみにノーマルの味わいでもこの別ゆでで作ると麺の雑味が飛んでとてもスッキリした味わいになりますよ☆



    th_1800126IMG_1757.jpg


    th_1800126IMG_1761.jpg


    まず上がもう思いっきり沸騰中の鍋(はやないか笑)、そして下がなんか白いですよね、そう!牛乳!今回は別ゆでなのでお水150ml、牛乳150mlの半々でトータル300mlで作ります。牛乳から麺ゆで出来ないので別ゆでと至ってカンタンな理由です(笑)。


    では!!
    めんゆで〜〜〜!!


    th_1800126IMG_1766.jpg


    この状態で放置して後でしっかり混ぜ混ぜします、ちょいちょいだめ(しつこいな笑)、2分後に一気にほぐしますよ〜〜!!


    そして!もうひとつ準備してたのは!


    th_1800126IMG_1755.jpg


    野菜炒め。って自分でも今思うとなんでコレやねん、と思うどちらかというと札幌味噌スタイル的な炒め。(笑)、いや、最初はそっち系統で作ろかな〜と思ってたんだよね、からシフトして別の味わいにしたんだけど、作ってる時はなんとも思ってなくて今ぱちゃぱちゃ中になんでやねん!とよりこの具材には不満(笑)。。やってもうた。



    でももう後には戻れん!いぐでっ!!


    しあげや〜〜〜かんせい〜〜〜〜!!



    th_1800126180126003busuka.jpg



    しおしおのかるぼな〜ら〜めん(ちっちゃいな笑)。


    と、どうせならキャベツとベーコン辺りでめちゃええカンジなるんちゃうん?と思うんですけどね、べ、ベーコンなかった(笑)、あ、キャベツはあった。(笑)。。。



    でもまあ一応出来ました!しかも炙りまっしーんでボーボーしてちょっと黒っぽいですけどね、思った以上にチーズが溶けなんだ(笑)。そしてあとはきみまろペースト的に(ぱくるなや笑)卵黄ですね、これを掛けて、ハイ完成!意外と美味しそうでしょ☆(笑)


    今回はシーフードはあえて活かす方向ではなくクリーミーをよりベタにクリーミー方向へシフト。牛乳でさらにクリーミー、そしてチーズをオン。そしてもともとコショウはしっかりしてたんだけどプラスで上にゴリゴリペッパーしてね、卵黄でカルボナーラ風に仕上げました。やはりキャベツとベーコンだとよりよかったかなと反省(笑)。


    では!
    いただきますよ〜〜〜!!


    あ〜〜〜〜ぷっ!!


    th_1800126IMG_1793.jpg


    この卵黄は結構ポイントですね、コレがうまくプラスに働くか?


    す〜〜〜ぷっ!!


    th_1800126IMG_1805.jpg


    をっ!
    ええ色やん!と手応え(笑)、ずずz。


    おおっ!
    全く牛乳臭さが無い!この元々のスープのクリーミーをさらにしっかりクリーミーに、でもさらっとして全く濃く無い飲みやすい仕上がりになってたのは良かった!でも完全シーフードは隠れた!(笑)コレを成功か失敗かというとう〜むだけど(笑)、ひとまずかるぼな〜ら〜めんとしては成功。シーフードを活かす点では全くダメと極端な偏りではありました(笑)。でもシーフードの旨味はしっかり隠れながらも旨味として支えてくれてるのでこのスープ、卵黄とペッパーが一緒になってかなりカルボナーラな美味しさでした。とろみをつけても面白いかもしれませんね。



    め〜〜んっ!!


    th_1800126IMG_1813.jpg


    今回の麺はかなりもっちり仕上がって美味しかったなあと思います。今回の味わいにもしっかり馴染んで頂けました。でも今回もだけど懐かしさを感じさせない新しさを感じましたね、ってこの味わいやもんなあ(笑)、しっかり食感の小笠原さんの麺、小麦粉米粉、そして大豆は国産100%使用というのも大変嬉しいポイントですね☆



    あと、この野菜は合わないことは無いんだけど、やっぱりきゃべつとベーコンが良かったかなあ、でもそれやったらベタのベタになるし、ま、まあええか、とそんなカンジ(笑)、美味しかったんですけどね。(自画自賛笑)



    と!
    まだまだのワタシですが実食完了!スープの仕上がりはなかなかでした。でもそれはベースの味わいがもともとめちゃおいしかったのが大きいんですけども(笑)、でもチーズの炙りはなかなか香ばしく仕上がってそれがプラスで広がったのも良かったです。まだまだ修行が足らん、今後もアレンジはもっと精進致しますm(_ _)m(笑)。



    では!
    このブースカ亭、かなり美味しい一品ですのでね、コレクターズアイテムとしても良し!今のうちにゲットして下さいませ☆


    ココまででした〜〜〜☆



    ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン袋麺やかん亭ブースカシーフード味

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク