TOP > CATEGORY - 蘇州林

file01170 有限会社蘇州林 長崎中華街蘇州林 皿うどん 極細揚麺

皆様おはようございます、

ふと左を向くと、窓からしっかりと、満開の桜がまだ楽しめる、こちらから、ものグラムです(笑)。

おとといの嵐で大体の桜は散ってしまったものの、ベランダ側の桜はちょうど満開ですね。知らんがなですよね(笑)。

本日土曜日、ところによってはちょうどお花見がいいところもあるでしょう、楽しめるといいですねっ☆


では!!
そんな入学シーズンも、いよいよ明後日から新学期等、新しい生活が待ってますね!
新しい一年ということで気合いでね、頑張っていきたいところですねっ☆
というわけで、本日も頑張っていきましょっ☆

はいよ〜〜〜!!


今回はですね、初めましての会社、蘇州林(そしゅうりん)さん、長崎の中華街に飲茶・ちゃんぽん店、そして長崎唐菓子店、そして本社工場、売店は時津町というところにあるそうです。

長崎の中華街、行きたいなあ☆と思ってしまいましたけどね、今回はこちらの商品で行った気分を味わいたいと思います(笑)☆

では!!パケ〜〜〜〜!!


th_0IMG_4680.jpg

綺麗な優しい色合いが印象的な、一瞬皿うどんのパケ?って思わせるパッケージですよねっ☆
そして上品な写真と盛り付け、楽しみすぎますっ☆

では!続きましょっ☆

th_0IMG_4681.jpg

わ〜!ご丁寧な写真つき説明書きが素晴らしいですねっ☆

そしてね、蘇州林さんのこだわりはね、極細麺だということです。
麺は細いほどに油の旨みが芯までしみ込み、香ばしい甘みとサクサクとした食感が味わえます、とのコト。
長崎でも他にないくらいの極細だそうです。おお!これは楽しみっ☆

では!!かいふう〜〜〜!!


th_0IMG_4682.jpg

わあ☆
ほんまやあ、本当に細い!しかもこのパックに入ってるのはご丁寧なオシゴト、蓋が付いてるのはウレシい☆
パラパラパラって溢れてこないもの(笑)☆
でもパケの段階から明らかに丁寧なこの素晴らしいこの梱包具合、味わいも本当にさらに楽しみですねっ!

では!!作りますよ〜〜!!!

ながさき〜〜〜〜いき〜〜たいぃ〜〜〜んすた〜〜んと〜〜(本気で思いながらじゃじゃ〜と調理中)

おお!!でけた〜〜〜!!


th_0IMG_4683.jpg

具材は貧素でスマン(笑)。。
でもね、この麺、うまそ〜〜〜!ですよねっ☆

では!!さっそくいただきますよ〜〜〜!!!

あ〜〜ぷっ!!

th_0IMG_4684.jpg

やはり、他とは違う、今までとは違う麺、わかります。
色合いから違う。どんなでしょっ!

まずあんをいただきます。
ちょっと甘みのある味付けで、でも優しい味わい。素材を活かす味わいでね、優しくていい感じです。しっかりとろみもついててね、うん。もうこれは皿うどんの美味しさですねっ☆

では!!いよいよ!!め〜〜〜〜んっ!!!


th_0IMG_4685.jpg

おお〜〜!!
なんかね、半透明というか、油がしゅんでる(染み込んでるの意笑)感があるというか、今までにない細さと感じが見た目からわかりますよねっ☆では、サクッと。

わわわ!
パリパリっとなんですけどね、すごく優しいパリパリというか、ほぐれやすい、そして口の中をケガしにくい、適度なパリッと感が素晴らしいですっ☆
これはね、書いてあったように、油のしみ込み具合とこの極細の美味しさなんでしょうね。
だから今回お箸ですぐに解せたし、この写がカンタンに撮れたのは特筆すべき所ですねっ☆

そしてエアリーというかね、パリパリの中に空気感があって、というか密度がちょうどよくてね、食べよく、食感の素晴らしさがまず感じられました。

そして細さは1ミリあるかな、な細さで、今まででやはり一番細いです。
そして香ばしさもある、本当に美味しい、素晴らしいバリ麺でした☆

いやあ、2人前完食!!(笑)

そんな美味しさでした。
またね、この蘇州林さんの商品、他にもありますのでね、ご紹介させていただきたいと思いますっ☆お楽しみに〜です☆


では!今回はココまで☆


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆








ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : 麺・パスタなど
    ジャンル : グルメ

    tag : 皿うどん

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク