TOP > CATEGORY - 五十嵐製麺

file02360 株式会社五十嵐製麺 喜多方ラーメン ごま冷し(緑パッケージ)

皆様こんばんは、


本日も通常通り、こうべを垂れて体力回復、今は元気っすよ〜ものグラムです(笑)。


なんとか今週も切り抜けました、でも6月に入ってもまだ結構過ごしやすい気温と湿度。コレだけは大変ありがたい(笑)。18年はなかなか雨は多いものの快適な日が多いかな、にしてはいまいち体力バリバリ、にはなってないのが困った。(笑)でもあります。


あかん!そんなんゆっとったらアカン!ですけどね(笑)、今は元気!夜の部からしっかり!いぐでっ!!






はいよ〜〜〜!!


今回はですね、前回に引き続き、五十嵐製麺さんからの一品!当ブログ引越し後、五十嵐さんの袋、前回が初でしたが、今回は2品目!本当はもっともっと袋な一品があるんですけどね、ぼちぼちご紹介はまた今後というワケで!前回に引き続きの一品はもちろん!あの味わいつながり。


コレです〜〜〜パケ〜〜〜!!


entry_img_2196.jpg


喜多方ラーメン

ごま冷し


そう!
前回は冷し中華青パケでした。それが↓コチラ

file02359 株式会社五十嵐製麺 喜多方ラーメン 冷し中華(醤油 青パッケージ)


そして今回は緑パケ、コチラも夏季限定の一品で、冷し中華と言えばしょうゆとごまの味わいですよね。しっかり五十嵐製麺さんからのコチラの袋でも2種類、青がしょうゆ、緑がごまで商品化されています。



それにしても、今ではこの冷し中華、袋での商品は珍しいものではなくなりました。しかし大手ではない地域に根ざした製麺所、この喜多方の地発信のこの一品の意味はとても大きいと思います。五十嵐製麺さんの独自の低温熟成の自家製乾燥麺、これが冷し中華として頂ける、これは大変楽しみな一品!しかもしょうゆに続いてごま冷しまで!いやあ、ボルテージアップ!実は当時連食させて頂きました(笑)。


おっしゃ!
今回は前置きはこれ位にして(笑)、さっそく続きましょか〜〜!!



th_180000603180603002kitakatagomahiyasghi.jpg


このウラの感じも独特なんですよね。この作り方のイラストも味があるし、五十嵐製麺さんのクレジットロゴもなんかとても味がある。この辺りもパケ収集家でもあるワタシの視点ですけどね(笑)、なかなか楽しく見させて頂けるワケです。


かいふう〜〜!!


あ”っ!


ない。でした(笑)。たまにやってしまうんですけどね(笑)、↑のしょうゆと同じ麺でしょう、そして液体タレはしょうゆは喜多方ラーメン冷し中華スープとプリントされてましたが、このごまはノンプリントでした。しかしごまダレのリアルが見た目からしっかりわかる袋ひとつ構成でした。


あとはもうごまダレの冷し中華!西では冷麺!(と言うんです)さっそく!つくりましょか〜〜!!



あつ〜〜い〜〜〜、ときには〜〜、つめ〜〜たい〜〜〜、がうま〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜(楽しみマックス調理中)



おっしゃ!!おお〜〜っ!!!



th_180000603180603003kitaktagomahiyashi.jpg



今回は冷麺、や、失礼、冷し中華の個人的相性の良いと思い込んでいるこの紺瑠璃色のプレートで完成!この彩り、なかなかいいでしょ!?(自画自賛笑)なんですけどね、実は何を隠そうあのIKEAさんで購入した100円もせずにゲットしたかな、今ではもう手に入れられないプレート。(笑)この当時でしか手に入れられない、という価値観にかなり弱いワタシでもあります(笑)。このごまダレもしっかり確認できますよね!お、美味しそう。



では!
さっそくいただきますよ〜〜!!



あ〜〜〜〜ぷっ!!



th_180000603IMG_1418.jpg


↑のしょうゆと連食なので具材は全く同じ(笑)。効率も考えないと実食もなかなか進められません(個人的すません笑)。前回はおかわりしたい!あ、誰も作ってくれへんのやった、の下りがあった、や、そんなん自分で作るもんね〜!が今回でした(笑)。それにしても艶やかで美味しそう、黙ってはいっ、どうぞ!と出すと、だれも袋麺とは思わないでしょう。しかしワタシが出すと、またインスタントかよ?となるでしょう(笑)。うっさい!このびっくりな味わい食うてみ!と言い返すと思います、ってそんなシチュエーションは我が自宅では100%ありえないでしょう(笑)。



りふと〜〜〜〜!!



th_180000603IMG_1426.jpg


しっかりごまダレが絡んでいるものの撮影用、この後しっかり混ぜ混ぜしました。このごまダレ!どんなでしょ?ずずz。



おっ!
やはり暑い夏には酸味の力がありがたい、まず醸造酢からの酸味が感じられ、この液体の本格感は一瞬で感じられました。酸味から感じられるも、その後にはねりごまのクリーミー、味噌もしっかり感じられる美味しさで、しょうゆはよりさっぱりながら、この一品は爽やかながらによりしっかり濃厚な味わいが美味しい。余韻にはしっかりごま本来の香ばしさも感じられて、クリーミーと香ばしさの濃厚さと酸味の爽やかさの融合。コレは好みでしょう、よりさっぱりした味わいを好まれる方はしょうゆ、力強さやクリーミーな味わいを好まれる方はこのごま冷しがオススメでしょう。もうこのタレの本格感もハンパなく、全面に広がる美味しさ、そして香りが口の中から鼻にかけて充満、ってこの表現おかしいか?(笑)



そして麺ですが、しょうゆともども、しっかり厚みのある平打ちの五十嵐さんの低温熟成麺。もうもちっとした食感と強めの粘りも感じさせ、ごにょっとした食感。プラス縮れがありながらもかなり滑らかに入って来るスムースな運び。麺類はもともと縁起のいい食べ物のひとつではありますけどね、その中でもより力強さと滑らかさ、スムース感はかなりの大吉具合を感じさせます、って超外れた視点やろ!ですけどね(笑)、はい、その通りですね、でも!そういう表現を思わずさせられたのがこの麺の美味しさ!なんですよ!(めちゃ強気やな笑)



というワケで、この五十嵐製麺さんの低温熟成自家製麺、気になられた方も多いと思います。それは実食してご自身で感じて頂く他方法はありません。騙されたと思われても結構ですのでね(笑)、気になられた方はこの五十嵐製麺さん!の袋麺、一度食して頂きたいメーカーでもあります。



では!
今回はココまで。袋麺もバリバリストックがありながらなかなかご紹介出来ていないのが現状ですが、必ず収集したものはご紹介させて頂きます!ぼちぼちと参りますけどね、こんなんあったんか〜!を今後もお楽しみに!よろしくお願いいたします〜〜!



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン袋麺冷し中華ゴマだれ

    file02359 株式会社五十嵐製麺 喜多方ラーメン 冷し中華(醤油 青パッケージ)

    皆様こんばんは、


    とうとう6月に入り、18年も上半期終了まであと1ヶ月弱。うっそん!と思いながらも4月、5月は比較的時間の感覚が緩やかに感じられる、1の積み重ねをいつも思う、それこそものグラムの由来、あ〜全く進まん〜ものグラムです(笑)。


    前にも一度書いた記憶があるんですけどね、ワタシのこのものグラム、実はギリシャ数字の1、monoとグラム、は重さですね、それを掛け合わせて勝手に作った造語なんです(笑)。モノグラムと言う別の意味はもう既にあのヴィトンでご存知でしょうけどね、1つ1つの積み重ねが大事!それしかない!と、実はこのブログを立ち上げる前にとあるオンラインゲームで名付けた所からずっと使っています(笑)。1銭を笑うものは1銭に泣く、今では1円を笑うものは1円に泣く。この奥の深すぎる言葉も影響(笑)。しかしこの1の積み重ね程わかりにくいものはなく(かけてへんで笑)、今どうなっとんか?自分では全くわから無いのがもどかしい(笑)。


    と、最初から重めですけどね(笑)、1グラムさんと憶えて頂いても結構です(笑)かっる!でもいいです(笑)、しかしこの道をさせて頂いてから、今で約3,000の実食をさせて頂いてます、積もるよなあ、ですけどね、それだけしっかり人は活動する、事を成す時間をしっかり与えられている、とも思えます。


    まあそんなワケで、なんか冒頭からなにゆうとんねんですけどね(笑)、1日1日、一時一時が大事!そして1グラムなわいは(笑)、今回の一品のご紹介で2.36kg、まあまあ溜まったなあ、と思いながら(笑)、実はものグラムって文字のなんというかだっせ!というか間抜けなカンジ(笑)、コレ超気に入ってるワケでした(笑)。



    ホンマどうでもええな!でしたけどね(すません笑)、わっ!もうこんな時間!(笑)いぐでっ!!!






    はいよ〜〜!!


    今回はですね、当ブログ引越し後、よく見てみると初やん!自分でもビックリしてしまったのは五十嵐製麺さん!コチラは福島県、あの喜多方にある製麺会社で、創業は昭和6年、今では87年の歴史ある老舗である会社。なんですけどね、袋麺を数多く作られている会社でもあります。その袋麺、引越し後の当ブログではまだ1つもご紹介出来てませんでした。。なんと3年以上ぶり!そんなに時間経ったんか!(さっきえらそうゆうとったのにな笑)



    では!
    当ブログ初と言うのは引越し後ですが、喜多方から!こんな一品!!パケ〜〜〜〜!!



    entry_img_2195.jpg



    喜多方ラーメン 冷し中華



    このなんとも言えないパッケージが老舗感を感じさせる一品。今でもこのパッケージで販売されているんですけどね、この蔵の町喜多方、コレがなんとも絵画的で印象に残る、写真とはまた違う感じさせ方の奥行きが素晴らしいデザイン、とも思わせます。


    実はこの一品、青パッケージは冷し中華、夏季限定の一品で、たまたまタイムリーにご紹介出来るのは偶然です(笑)。通年購入出来る物ではないのと、元々どこにでも売られている一品では無いんですが、この五十嵐製麺さんは今回ご覧下さった方は今後要チェックして頂きたい会社でもあります。


    現在ではこの五十嵐製麺さんを全国的に広められ、このお店でも買える!のがやかん亭さん。テンチョーであり代表の大和イチロウさんが厳選した常時300種類以上のオススメ袋麺を販売されています。その中でもこの五十嵐製麺さんの商品も取扱われていますのでね、この青パケはそろそろ、手に入れられるでしょう。現段階ではまだ未発売(オンラインショップでは)。



    では!
    喜多方の老舗、五十嵐製麺さんからの冷しの一品!冷し中華!醤油系の味わいです!見ていきましょ!!



    th_180000602180602002kitakatachuukashouyu.jpg



    オモテウラ共に味のあるパケがたまりません。(個人的)ウラのイラストがまたいいですね。しかしこの仕上がりは全く予測不可能、どんあ仕上がりになるか?ですけどね。ちゃんと冷し中華用に具材は準備しましたよ!


    かいふ〜〜〜!!



    th_180000602IMG_1381.jpg



    五十嵐製麺さんは独自の低温熟成技術で製麺されています。しかし袋麺でこの様に収められています。タレはこの喜多方の文字。まだどんな味わいかわかりませんけどね、かなり楽しみにさせる中身です。



    では!
    作りましょう!!



    ゆで〜しっかり〜〜〜、しめて〜〜〜、もりも〜〜〜りぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(しっかり丁寧に盛り調理中)



    おおっ!で、でけた〜〜〜!!!



    th_180000602180602003kitakartachuukashouyu.jpg



    なんとも!
    コレ本当に袋?と思われる方も多いでしょう。そう、袋麺でこの仕上がりです!この麺の仕上がり、かなりキレイですよねっ!



    では!
    さっそくいただきましょか〜〜〜!!!



    あ〜〜〜〜ぷっ!!



    th_180000602IMG_1401.jpg



    この段階では具材メインではあるんですけどね(笑)、それにしても袋麺、全くわからない仕上がりですよね。



    りふと〜〜〜!!



    th_180000602IMG_1403.jpg



    艶やかなこの麺の仕上がりは食欲をかなりそそります!ずずz。


    うんっ!
    しっかりまず酸味から来る味わいが暑い時期にやはりピッタリに感じさせ、甘味もある美味しさ広がるバランス感。これぞ冷し中華!のタレの美味しさをまず感じさせました。


    締めてしっかり冷やしてるにも関わらずしっかり感じられる酸味甘味ありの美味しさは計算された美味しさ。いや、でもやはり袋麺、本当に?と思わせるリアルな美味しさ。こんなにも手軽に袋で味わえるか、まずはこのタレの美味しさを感じながら、



    麺!
    こそが本領発揮。この麺の仕上がりは素晴らしい。超弾力ある腰。しかも滑らかさも良くて平打ちで厚みは約2ミリ程。思った以上に厚みある麺の形状からのごにょっとした弾力コシが力強く、締めた分より強く感じさせます。それにしてもこの力強さはハンパない。袋麺というカテゴリーをどう思われるかですけどね、まさかココまでとは!と思われる方が絶対多いでしょうこの麺の活き活き具合は凄いです。



    あとは、各自の具材の盛りでいくらでも好みの味わいに持って行けるでしょう。今回はたまごに焼豚、キュウリのオーソオドックスで頂きましたけどね、もうたまらない本格な冷し中華を頂け堪能出来ました。量はめん80gで多くはないものの、この量も絶妙な美味しさを演出、と言っていいかもしれません。本気でおかわり!と言いたい。


    はいよ〜!と言ってくれる人がいればいいんですけどね、それおらん(笑)、このまた食べたい!の量もリピさせるには最適かもしれませんね。


    では!ココまで!ですけどね、この五十嵐製麺さんの冷し中華、実はもう一品!ございます!そちらは近日、あ、次回か(笑)ご紹介させていただきますよ!また違う味わい!楽しみすぎます!(おまいがな笑)



    明日もよろしくです〜〜!!!



    ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン冷し中華五十嵐製麺

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク