column018 アイランド食品銘店伝説だるまを使って全く違う麺を作るの巻
本日昼からのんびりしながら、外出ようと思うと雨が降り、でも心の奥底で家で何かせなあかんのは分かりながら、何かが分からなかったので、とりあえずストックを整理しようと、先程終了しました、意味あった1日やったものグラムです(笑)。
いやあ、このスッキリ具合は言葉には表せない喜びですね(笑)☆
実はね、ストック整理って、そんな大層な、でしょ。でもね、大層なんです。何せ大層、大きい層でしょ、ほんまにそんなカンジ。一部屋埋まるんですからね(言ってもた笑)。それを全部出して、賞味期限順に並べてね、食べたら手前から取って、新しく仕入れたのは、足の踏み場がないので、手前に置いてしまう(笑)。あ、その前に玄関開けたらすぐさ、あ、ちゃうちゃう、すぐ横にゴミ等置ける1畳弱のストックスペースがあるんですけどね、そこにパンパンに入れてみる(笑)。
そしてそして!!ワタシの家玄関ね、最初からなんですけど、思いっきりデカい靴箱というか、靴にしたら50足位は入るかな靴棚とういうかクローゼットというか、あるんですよ、
、でもワシ、靴何足も持ってない(笑)。のでね、靴用にワンコーナー使用、40足分のスペースにもラーメンが実は入っている!!きちゃない!!ってね、靴は一度も入れたコトはないのでキレイキレイ(ほんまか笑)☆
と、そんなラーメン屋織化してるのでヤバいんですが(笑)、だから整理となると大層なんですよ(長いな笑)!
そしてね、意を決して!動きまくる!!ここぞとばかりに運動の意味を込めてエアコンでしょなー切る!!汗かきまくる!塩分出る!!(笑)
とまあ、約3時間でしょうか、いざ没入するとへーこら言いながらも(笑)、なんとか!!キレイキレイなった☆(キラリン☆ちゃうわアホ〜笑)
ホントに3時間かかりましたね。途中で家の中でね、タオルを首に下げて、汗ふきふき、あ、床に落としたあかん!この部屋は絨毯!!(笑)とね、ストックルームは実は趣味で音楽制作をする簡易スタジオなんですが、全く出来ないですし、今後ももうでけへんなコレ。(笑)と正直諦めてるトコロはあります(笑)。
でも今回朗報!!在庫かなり減った!!!模様(笑)。
しっかり整理するとね、前回の整理の時よりも遥かにスペースが空きました!!足の踏み場もある!!いやあ、結構頑張ったなあ、と(笑)。。でも油断は禁物!!少し仕入れペースはカップは1年ワンクール過ぎたのでね、新作のみ抑えて抑え、その分で袋等、しっかり参りたいと、そう思ってます。
って、この時点で我ながら変態って言われても仕方ないよなあと思ふ。(笑)
でもね、しっかり一品一品大事にご紹介させていただいてね、こんなんもあったんか〜!!を、まだまだファイルとしてアップして行きたいと思うんです。ですのでね、今後も楽しみに麺ワールドすごいなあ!とご覧いただけると嬉しく思いますです☆
では!!
大変長くなり恐縮ですが、本日オフというコトもあり、さらに!!長くいきます!!(笑)
今回はコラム、ってもうコラムでもなんでもないんですが(あら)、ダイレクトにこのコーナーを楽しみにしてるというお声を頂き嬉しく思ってます(笑)、アレンジメンクッキングのコーナ〜〜!!!
でもね、ヒラメキがなかったらしません(笑)。あったらします(笑)。
というコトでね、ちょっと前にって、何ヶ月前かな、させて頂いたんですが、記憶がなくなってしまいそうなのでね(笑)、今のウチにアップさせて頂きたいと思いますっ☆だ、大丈夫!!しっかり覚えてますからね☆(好きなコトは意外と覚えられるのね笑)
では!!
今回はですね、アイランド食品さんのね、銘店伝説リミテッドのだるま!を使いたいと思います。
いやあ、今は無き銘店伝説リミテッドですよ。このシリーズ、本気で美味しかった。超本格やった。でもね、やはりお値段が高いのと、オンラインでのみ、そして夜間限数量限定の販売、そしてお店と同じ様に売り切れ次第終了とね、お店のスープ切れ終了と同じくのとても面白い企画でした。これは本当に他になかったですし、とても面白かった☆
でも一般的には売れなかった、んですね。でもたまらない企画でね、ワタシは代わりに、最高やったで〜〜!!と拍手を送ります☆☆
でもやはり売れないからには終了せざるを得ず、廃盤となってしまいました。
でもでもね、明らかに次元の違うスープ、お店と一緒になって開発されてね、店主も納得の味に仕上げたこのシリーズはね、永遠に食した方の記憶に残るであろう、そう思いますし、値段のハードルを無視するとね、もう本当にやばい!でしたよ。絵?今になって食べたい?ったってそう簡単に問屋は卸しませんぜ旦那(誰やお前笑)!ってコトで!
ではまずね、その銘店伝説リミテッド、3種ございました。ご紹介させていただいてますのでね、気になられた方はぜひ!ご覧くださいませ☆↓
file01210 株式会社アイランド食品 銘店伝説リミテッド 桑名(Web限定)
file01214 株式会社アイランド食品 銘店伝説リミテッド ホープ軒(Web限定)
と、しっかりいただきました☆いやあ、これは本当にもう味わえない味です。もったいないなあ、なんて勝手に思いますけど、本当に明らかに違うコラーゲンしっかりの低希釈というか、ストレートでは無いんですけどここまでやるか!のスープが素晴らしかったです☆
そしてね、今回はだるまさん、博多の銘店!の一品なんですね☆↓まずご覧いただきましょっ☆
file01220 株式会社アイランド食品 銘店伝説リミテッド だるま(Web限定)
いやあ、これも本当に美味しかった。
あ、でもね、今回はアレンジメンクッキングでした(笑)。
というコトで、前置きがかなり長くなってしまいましたけどね、今から!今回もスープの素も麺もしっかり使いながらね、違う味わいを作ってみたいと思います!!もう2度と出来ないプレミアムな銘店伝説リミテッドだるまを使って!贅沢すぎな使い方やなあ(笑)。だってそのままとんこつの美味しいラーメンをいただいたら良いものの...うっせ!!(もう一人の自分に言う笑)
では!こんなパケでした!!当時の写からね、拝借で、これや!!

それで一応ね、その当時の完成写をね、もう一度アップ!!こんなでした〜〜!!

いや〜〜うまそ〜〜、、、なんですけど、下手くそっすね〜〜、盛り(笑)。まあ今でもさほど進化はしてないかな(笑)、でももっとあるやろ〜、と、スンマセンでした。下手ぴ〜です!!(笑)
このどう見てもとんこつしっかりのラーメン、ご覧いただいて確認いただけましたね!!!よっしゃ!!(笑)コレをですね、アレンジメント、そう、アレンジメンクッキング!!したいと思いますっ!!!
では!!まずね、リアルにもう一度再開のこちら!!

このスープのレトルト感、これが物語ってますね。他に絶対ないです!すんごいですね!!そしてこのストレートの麺!キレイでしょ☆これをどうするか!?順を追いますのでわかった!!ピコーンピコン!と、ココロの中で当ててみてくださいませ☆(笑)
では!!まず!!用意するのはコレや!!写〜〜!!

そう!アサリですよ☆
正直申そう、半額だったわさ☆ラッキーでした!!(笑)
今のご時世、パックになってこんなにもキレイなんですね。しかも砂はすでに吐かれてるんだからすごい!ですね☆
それをですね、容赦なく、えいや〜といきます!!

ありがとうございます、栄養分はしっかり頂きますね!と、この様にふつふつと。出汁が出ますよね☆
そしてね、さっそくですが次の工程。コレや!!

いきなり麺茹で!!

わ!なんか間違ってえへん?いや、間違ってませんです(笑)。
まずね、茹でますよ〜〜!!今回はね、茹で時間はね、そんなにシビアでないんですね。でも適度にもっちりと行きたいと思います☆見えてきましたでしょうか?ま、まだですかね。
そして!!すぐ湯で完了!!コレです〜〜!!

しっかりゆであがりましたね☆
でもこれで終わりじゃありません、これをね、エアリーというか、固まらない様にね、混ぜます、というか、表現が難しい、エアリーにします(元戻っとうがな笑)☆
そしてこれ!!

見た目ではわかりにくいものの、エアリーにしたつもりです(笑)☆
そしてね!!こっからや!!ワタシの中の壁、なんですけどね、やるで〜〜!!頭でなんぼ考えたってやらんかったらゲームオーバーと一緒や!やってゲームオーバーとは格がちゃうんや!!でもドッキドキ♡(笑)。これは初の体験でした。
では!!こうすんねん〜〜!!ダイブ〜〜!!!

そう!!あげますねんやんか!!(笑)
でもこの油具合、結構使い込んだ感あるでしょ、これはね、中華のコックの一言、新しいだけの油ではアカン!適度にヘタってる方がいいとのコト。(笑)、、でもどの位の劣化と新しいオイルとがええのんかはわからん、でも適度に新しい普通のフライ油を今まで使ってたのにミックスです。でも新しくない感がしっかり出てますね!(笑)
これで、見えてきたでしょ☆でもまだ言わんといてね〜☆(笑)
そしてね、その間にこんなコトしてます。

あのアサリをね、一つづつ貝殻から外して身だけ選別します。結構手間なんですけど、でも出来上がりを思うと楽しいですねえ☆料理って楽しまないと苦痛です。こればかりは性分ではありますけど、結構楽しい☆(笑)
そして!!あのダイブはどうなったか!!これや〜〜!!

おお!!ええ感じなって来たやん!!でもまだや!!
そして!!
大丈夫かな、の不安はありながら、おお〜!!

ええ感じなってきました!!もうだいたい予想はつきましたでしょうか?
そして!!

近づいてきましたね!!完成形!!あとちょっとでね、あとはやりすぎない失敗を避けて!!でけた〜〜!!

おお!!コレは!!正直思い通り以上の仕上がりにびっくりです(びっくりしたんかいな笑)!!
そして!もうだいたい予測はつきました?ですよね☆
次の工程に行きます〜☆

まずはですね、このスープの素、これを希釈なんですけどね、アレンジメンクッキングというコトで、今回アサリ出しを出しましたのでね、コレは入れなアカんでしょ!とばかりに規定量を入れますっ☆いやあ、楽しみ!!
そしてね、入れ終わってもこのだるまさんの旨みは半端ないビジュアルですよっ!!

おお!!やっぱり名店伝説リミテッドのこの本格感はビジュアルでも感じられますね☆
そして!!コレがあってね、その前に!!

野菜等用意してたのをじゃじゃ〜とやるワケです☆いよいよ!!最終段階!いいですね!!
そして!!

このだるまさんのしっかり旨み凝縮のスープ、そしてアサリダシを注ぎますよ!!!
そしてそして!!最終!!

はい〜〜!もうお分かりですよね!水溶きかたくりをイン!!完成系はですね、これや〜〜〜!!!

おお!!
しっかりね、はい、遅い!!正解は皿うどんでした〜〜☆
でもできたでしょ☆しっかり。
では!!いただいてみますね〜〜!!

あ〜〜〜ぷっ!!
いやあ、自画自賛ですみません。。しっかりできたやん!!麺!!です(笑)
原型を全く感じさせないだるまさんの九州系はしっかり揚げてね、このようにさせていただきました!!
では!!いただきま〜す〜〜!!
うまいかな〜〜?

ををを!!
しっかりとできました。憧れの皿うどんの揚げた麺。いやあ、歓喜あふれます。一口。
うっわ!!ちゃんとできてる!!バリッと言った!
ってね、その指標はマルタイさんの皿うどんだったりするんですけどね(笑)。。でも。本当にこの麺がこうなるんか、いやあ、ちゃんと揚げられて良かったっす☆
でもねマルタイさんのあの細麺の揚げ麺が普通に常温保存で全国各地に伝搬されてるのをね、改めてすごいなあ、そう思いました。フライしたのをその食感で流通、本当にすごいですよね☆
でも!
今回の論点はちが〜う!でしたね!!
でも、アレンジでもあるので、とんこつの旨みがしっかりしながらも、え?やっぱ皿うどんやな。と収まってしまうね、美味しさがココにありました☆
今回のアレンジでは、だるまさんの意思は全く除外で自分の思いのみで作らせて頂きました。すんません、そしてありがとうございました。
でもこの麺でね、皿うどんを作らせてて頂く機会を頂けたのは本当にヒラメキでね、今後2度と作らない、というか、作れないこの時の妙を頂けたと思います。ただただ、この時だけの。うんまあ☆が自分にとって経験できた美味しさでね、一つの体験でした。
以上!!長々まとまらんながらに、アレンジできました☆あくまでもヒラメキですのでね、今後は未知数です(笑)。またアップできたらいいなと、人とは違うアレンジを思うワタシでした。
では!今回はココまで!!明日からは通常でいきますのでヨロシクお願いいたしますっ!!


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
Column09 アイランド食品銘店伝説リミテッドホープ軒を使って全く違う麺を作るの巻
本日ほぼほぼ1日、静養をさせて頂いた、まあ元気なんですけどねと、ものグラムです(笑)。
いやあ、よく休みました。本当はね、昼過ぎあたりからゲンチャリダーしてもいいなあ、今日はそんなに暑くないし(暑いんだけどマシだったというコトで笑)、天気もめちゃいいしなあ、と思ってたんだけど、いざ!となるといやあ出たくない、と葛藤が起こるワケです。でも今日はなんとなくゲンチャリダーはよくないかな、なんて思いがあったのでね、歩いて近くのスーパーに行っただけです(笑)。
まあ、たまにはええやんね、と、でもその分片付けも出来たしね、なかなかのオフをしっかり休めたかなと、そんなカンジ☆
では!!夜の部!!なんですけどね、オフ日はいきましょか!!コラムな記事☆
ちょっとコチラの方もしっかりとね、ネタは出来てるのでね、オフ日はコラム!しっかりアップしよか!なんて思ってます☆
では!!今回はですね、タイトルにもあります、アレンジメンクッキングですよ〜〜☆
しかも!!全く参考にならないアレンジというか、普通はそんなんせえへんよな。もったいね〜、かもしれません(笑)。でも、だからこそさせていただく価値がそこにはある!!(笑)というワケでね、今回も普通ではしないでしょう、なアレンジをしてみたいと思います☆
では、今回も会えて完成形はタイトルにしてませんのでね、あ、わかった!がどの辺りからになるでしょうか?ご一緒に順を追ってご覧いただけるとウレシいですっ☆
ではね、今回はアイランド食品さんの銘店伝説リミテッド、ホープ軒さんの一品を使用します☆

コチラはWeb限定で入手出来る逸品なんですけどね、アイランド食品さんとこのホープ軒さんがより本格的にお店の味を追求されて完成した味わいなんです☆
ちなみにコチラがそのオリジナルの記事となります↓
file01214 株式会社アイランド食品 銘店伝説リミテッド ホープ軒(Web限定)
もうホントに本格的な、家でこんなにも贅沢な味わいをいただいていいのんか!とも思わせる、もうインスタントというコトバ自体の印象が全く変わってしまいそうな一品でした。それをね、普通はオリジナルに作って美味しく幸せな時間を過ごす、いいですねえ☆なんですが、今回はね、敢えてなんです、この美味しさにチャレンジ!!というワケでね、ちょっとしてみたかった味わいを作ってみようと思いますっ☆
では!!いきますよ〜〜!!
まずね、用意するのはコチラ!!

あ、そうそう、まずはこの主役をやね、しっかりご覧いただかないとね。通常チルド系lはあの横長のパケに2人前が一般的なのに対してね、こちらは一人前です。本気でコストがかかってるし、送料込みの価格なんですけど1食660円(税込換算)正直お安いワケではないです。だからこそね、敢えてやろか!!なのです(笑)!
ちなみに、この銘店伝説リミテッド、7月31日をもって販売終了、ああ、ちょっと寂しい結果となってしまいました。。
その前に5月16日〜31日までね、「銘店伝説リミテッドお試しモニターキャンペーン」があってね、それが桑名さん、ホープ軒さん、だるまさんの3食が税・送料込みでなんと980円だったんです!
これも今考えてみれば、それ以降も売り上げは伸びずに販売終了、されたと思われます。寂しいけどね、でもやはりこの価格はシビアですからね、企画的には素晴らしかったけど、実際に購入するには高すぎた、これは確実な要因だったのは事実ですね。でも、ワタシにとっては一瞬だけ販売されたプレミアムがさらにプレミアムになった!(笑)とね、ちゃんとご紹介できてよかったとホッとしてます☆
そしてね、だからこそのこのモニターキャンペーンで手に入れた(そうやったんかいな笑)コチラでね、記事としてもう一度載せたい、これがホンネでした(笑)。
では!!そんなひねり出したアレンジはね、どんなでしょ?
とね、行きますよ〜〜〜!!!
ます!!これを用意っ!!

はい〜〜これでまず完成形が見えてきましたね!!と、でも敢えて言わへんでっ!(笑)でも、そう、カレー粉です(笑)☆
そう、まずコレをね、乾煎りして風味をより出すようにしますよ〜〜!!

ゴリゴリと、ブラックペッパーも入れてね、ちゃちゃっと炒ります。そしてこなカンジ↓

これはひとまずここで完了でね、次!!

スープを作りました!って、水でのばしたスープですよ(笑)、でもこの背脂!すごい美味しそうですよねっ!それでね、あのカレー粉を入れ込みますっ!!

意外とそこまで色が付いてないですよね。でも、しっかり風味はついた思うでっ!ってコトで!!次の工程!!
これや〜〜〜〜!!!

ほら揚げた〜〜〜〜!!!(笑)
ワタシ得意の(笑)揚げですよ☆もう見えてきましたよねっ☆
そしてね、仕上げに入って行く前にね、そうやん、めん!!ゆでなな。

これはね、小麦粉です。そして、小麦を乗せてる道具、あ、ワイの手やんか!(笑)って、本気でこんなさじあったっけかと思ってもうた(笑)。。
この小麦を入れるのはね、このホープ軒さんの店主さんのワンポイントアドバイス☆もともと麺をゆでる湯せんのお水って麺を何度もゆでますよね、その環境こそがお家とは違うんでしょうね、ちょっと小麦が入ったお湯が影響される、これはでも意外ですよねっ☆今でも参考にさせていただいて使わせていただいてます☆
そして!!!
仕上げ!!

そう、これもなんかワンパターンというか、ワイは揚げととろみばっかやなあ。(笑)なボキャブラリーではありますが、仕上げます〜〜!!!
では!!完成しました〜〜〜〜!!!

カツカレーラーメン〜〜!!
邪道かもしれません。まず言っておきます。
でもね、このホープ軒さんの背脂の美味しさとカレー粉、合うでしょと思ったワケです。そしてね、カレーにさらにプラスはカツでしょ☆とね、カレー、ラーメン、そしてカツ! 日本の国民食を全てプラスした味わい、引き算なしにしてみたかった、ただそれだけです(笑)☆
でもね、ラーメンにカツは意外とあるんですよっ☆
file0386 麵屋なかひら 味噌カツらーめん
他にもね、実店舗では結構カツのラーメンはあるそうです。まあ、おそばやうどんに天ぷらがあることを思えば不思議でもないですよねっ☆
と、この仕上がり。全くオリジナルとは違うカレーなラーメン、カツカレーラーメン〜〜、できましたでしょっ☆(笑)
では!いただきますよ〜〜〜〜!!
かれ〜〜〜〜!!

いやあ、カレー感しっかりとカツ、いいでしょ(笑)☆
うん、うま〜い!!
自画自賛ですけどね。。。
でもね、カレーの風味がしっかりと豚骨醤油ですよ、合わないわけがない!(笑)
醤油よりも豚骨のしっかりしたスープとコクある醤油とのカレーの風味、いやあ、良かったです☆
でも今回ホントはもっとカレー感を出したくて、カレールウも考えたんです。でも明らかに塩分マシマシになるので却下しました。ルウの小麦も重複してしまうのでね、敢えてカレーの風味を効かせる、そのアプローチからのカレー粉、意外とカレー感は強くなくてね、豚骨のクリーミーがまだしっかりあったのが賛否分かれるかな(笑)、、と。
そして!

しっかりカタクリでのとろみはね、いやあ、これも好みでしょう。でもしっかり麺との絡みもあってさっぱりしながらのカレー感が、ワタシ的にはもっとカレー濃い、あ、来い!だったのでね、分量をもうちょっと増やしても良かったかなあなんて思ってしまいました。
そして!!

麺との相性はばっちし!とろみがしっかりこのカレーな感じと合いました☆
でももうちょっとパンチが欲しかった、やっぱりバランス感って難しいなあ、さすがやなあとメーカーに敬意を表します。
すごいですホントに。
で!!!本当はこれがしたかったのよ!!!

じゃじゃ〜〜ん!!
そう、
豚骨カツカレーラーメンライス!!
って、考えてみれば超欲張りやな(笑)。なワタシでした(あら)。。

でも意外とさらっといける感じは和なカツカレーを感じさせてね、足し算足し算で行った割にはあっさり感もあった、でも原型殺しとるやろ....でもあるんですけどね、贅沢なものをさらに贅沢にしたい放題でいただきました。(笑)
いやあ、あまりにも詰め込みすぎでしたけど、なんとかカタチにはなった感じでね、しっかりライスまでいただけました。今回のアレンジから、ラーメンのスープにカレー要素をプラス、そんなアレンジもいいですよね、というコトで作らせていただきました☆
今後、私自身進歩せななあ、ですけどね、またひらめいたらね、アップ!したいと思いますのでね、お楽しみ〜です☆
では!
本日はここまで〜〜、おやすみなさいませ〜〜〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク