file01393 ニップン商事株式会社 さぬきうどん
本日会社で勉強会が営業時間後にあったんですが、30分で終わると聞いてホッとしてたものの、1時間半以上掛かり、思わずもう帰ろうよ〜!と、シビレを切らしてしまったものグラムです(笑)。
いやあ、1時間遅くなるとね、すご〜く1日の流れが変わるのよね!(笑)だって主夫だもの、帰ってからやることいっぱいあるんだよね〜、と、思わず漏れた(あ、コトバがね笑)。
でもね、月曜日、雨降らなかったな、というワケでやっと!涼しくいつもより1時間遅れて夜の部スタートです☆
では!!夜の部!いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!!
今回はですね、初めましての会社、ニップン商事さんです☆
正直今回の商品はどこで出会ったか、記憶が無いんです(笑)。でもね、これもご縁です!ってコトでうどん!半生のつゆ付きですのでね、カンタンにできるというコトでご紹介させていただきたいと思いますっ☆
では!!これや〜〜パケ〜〜〜!!!

さぬきうどん!
でもね、北海道産小麦100%!使用です、そしてニップン商事さんはなんと!兵庫県神戸市の東灘区!我がフィールドやないか!!(笑)
とね、このニップン商事さんはね、小麦粉、そば粉、澱粉、砂糖、油脂、 パスタ、乾麺、スープ類、製菓原料、食品添加物、飼料、冷凍食品等の食品全般の卸売をされてる会社なんですね。設立は昭和26年4月17日、わっ!わいと1日違いやんか誕生日!!あ、年は違いますよ(笑)。。
と、同じ兵庫県の会社から北海道小麦のさぬきうどん、かなり楽しみです☆
では!見ていきましょっ☆

このウラにお好みのスタイルで頂ける調理法が書かれてます。釜あげ、かけ、ざるとありますけどね、今回はやはりね、かけでいきたいと思いますよ☆12分、しっかり鍋は大きめ、水はたっぷりでね、ゆでたいと思います☆2l以上はでもまあ、いつもそうしてますけどね☆
では!!なかみ〜〜〜!!

と、こなカンジでね、半生うどんはこなカンジとなります☆いやあ、しっかり時間をかけてね、戻しましょうっ☆
では!!いぐでっ!!
さぬ〜〜〜き〜〜〜、うま〜〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(ワクワク調理中)
おっしゃ!!時間かかったけど、でけた〜〜〜〜!!

おお〜〜!!うまそ〜〜!!
ってね、つゆの色合いは結構しっかりですよね。このあたり、どんな味わいか、西日本の味わいをね、しっかり味わいたいと思いますっ☆
では!!つゆ〜〜〜!!!

でも半生の出来上がりとこのつゆ、カップをいつも頂いてるとね、とても新鮮です(笑)☆でも比べるものでは無くてね、あくまで半生めんとしていただきますよっ☆ずずz。
あ、結構甘味のしっかりした、でもダシ感はたまらない本格なつゆ。醤油のコクある味わいはね、西のそれとはん?でした。でもこれが旨いなあ。シンプルにかつお、昆布の旨みとしっかり本格な醤油、本醸造のコクある味わいがね、たまりません☆結構濃いめの味わいではありましたけどね、このうどんとの相性が楽しみです☆
では!!
待ってました〜うど〜〜〜ん!!

実はこのパケを撮影してゆでに入ってね、実食までに20分はかかってます(笑)。もうたまらん具合がハンパないのなんの(笑)☆やはりね、半生なのでね、ゆでに12分、しっかりかかるんですけど、でもそれがさらなる楽しみにつながるいい調味料にもなる感はあります(笑)☆では!!
ズウッズ。。
おおお〜〜!!
超コシ!!
噛み込んでもグンニュとなるこの押し込みなカンジ☆これですよっ☆このコシが讃岐っぽさを感じさせます☆
でもね、本場のさぬきのうどんはね、もうちょっとしなやかでつるつる、硬さはそんなに無かったのを覚えてます。でもね、このコシ、弾力とある程度の硬さはね、たまらない食感なのは個人的にはとても良かったです。そして太さは6ミリ程度、実はそこまで太く無かったのはこちらのうどんでした。
でもつるつる具合は半端なくてね、一瞬で完食。食すのは約1分。作る時間と食す時間を思うと儚さを思うかもしれませんけどね、それだけうまかったというコトです☆
讃岐かといえば、ん?かもしれません。でもね、この味わいは本当に美味しかった☆
そして時間はかかりましたけどね、シンプルに作れてこの味わいはね、奥の深すぎるうどん、ぜひご縁があれば頂いて欲しい、そう思う一品でした☆
またね、インスタメンもビックリするほど色々ありますのでね、今後もおたのしみに〜ですっ☆
では、今回はここまで〜〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク