TOP > CATEGORY - 直久

file01884 株式会社直久 銀座直久みそらーめん

皆様こんにちは、


久々に昼の部をアップする、本日は比較的色々出来ているものグラムです(笑)。


まずね、溜まりに溜まった荷物受け取りが全て完了!!いやあスッキリ(笑)☆


そして実食も完了!!満腹☆


そして今から記事アップ!!気合気合!


そんでその後や!!


ストック片付け!!やばいやばい。(笑)


今日はコレをする為のオフやろ!わ〜とんかおまい!!は、はい〜〜すすまん〜〜。ですが(笑)、この後から夜にかけて思いっきりキレイにしたろと思っています(いまさらやがな笑)。


では!!その前に昼過ぎの部、いぐでっ!!









はいよ〜〜〜!!


今回はですね、直久さん!銀座の老舗なんですが、こんな一品がございました!まずパケ〜〜〜!!


entry_img_1590.jpg


みそらーめん


今回はみそです☆
実はこの直久さん、今回が2品目になりまして、一番最初に頂いたのが↓コチラでした。


file01451 株式会社直久 銀座直久らーめん


鶏ガラ醤油味でしたが、とてもさっぱりした美味しさが印象的な一品でした☆


そして今回はみそです!今回は味わい深く香り豊かな合わせ味噌というコトで、どんな味わいか大変楽しみですっ☆



では!早速ですが見ていきましょっ!!


th_1705IMG_7565.jpg


このパケウラの真ん中に直久みそらーめんおいしさの秘密とい書かれてます、まず見て見ましょっ!!


◆特別に注文した小麦粉を直久製麺所で十分練り、熟成させて打ち込んだコシの強い”手打風味麺”

◆身付きの親鶏を長時間じっくり炊き出し、味わい深い「津軽みそ」と香り豊かな「仙台みそ」を合わせて調味したスープは、本物のコクをお楽しみにいただけます。


とあります!!いやあ、これは楽しみっ☆麺もですけどね、この津軽みそと仙台みそ、どんなスープになってるかがかなりのポイントになりますねっ☆


では!!
かいふう〜〜〜!!!


th_1705IMG_7569.jpg


これやっ!!
おお〜!!なかなかしっかりの太麺、そしてみそのこの色合い!この時点でさらに楽しみになりますっ☆


ではさっそくですけど作りますよ〜〜〜!!!


あわ〜〜せ〜〜〜みそ〜〜〜ゆたか〜〜ふか〜〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(ワクワク調理中)


おっしゃ!で、でけました〜〜〜〜!!!


th_1705IMG_7571.jpg


をを!!
なかなかしっかりの色合いの味噌が美味しそうですよねっ!!
今回野菜もしっかり用意、このみそらーめんは北海道フライパンスタイルではないので別で作りました(笑)。


では!
いただきま〜す〜〜〜!!


す〜〜〜ぷっ!!


th_1705IMG_7574.jpg


このスープの中のみその泳いでる感じ!これぞみそ!ですねっ☆たまらない香りが実はしてます、たまらんっ!!ずずz。


....................、ぅうまあいっ!!思わず声が出なかった(笑)。
もうたまらない芳醇さというか、一口入れた瞬間から風味がしっかり感じられて広がるんですね。それを感じてると一瞬時が止まってしまう、そんなわずか数秒ですけどね、これは印象的でした。


濃厚で甘味もある味わいで、そしてこの合わせ味噌のしっかりした香り、深さを感じて、今回はオイル感が低くさっぱりしてるのも特徴。北海道のオイルのパワフルさは無いしっかりみその風味を堪能できるスープでした。鶏ガラの美味しさが優しい中のみその味わいがたまらない味わい。


では!
め〜〜〜〜んっ!!


th_1705IMG_7578.jpg


この麺は太くてしっかりしてそうですよねっ!!
うん!

もう超コシ!もっぢんもっぢんとした噛み応え、粘り強さの多加水麺。正直うどんの手前くらいかなと思わせる太さ、なかなかパワフルな麺、でもこのみそとは意外にマッチしてました。本当なら少し太すぎで強すぎな印象なんですが、思った以上にみそも力強さがあって麺だけが残らない、味わい一緒に堪能できるバランスでした。


感覚としてはみそらーめんよりも、何かお鍋を頂いてるかの様な感覚があって、このみその風味に野菜、太い麺がそんな美味しさを感じさせました。なんというか、優しいのに力強い、繊細なのに大胆というか、相反するどちらもある様な美味しさが印象的でした☆


この直久さん、実はまだ商品はございます。またご縁があれば必ずご紹介させていただきたいと思ってますのでね、お楽しみに〜です☆



では!!片付け開始っ!!(笑)


blogramで人気ブログを分析


ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンチルド麺直久みそらーめん

    file01451 株式会社直久 銀座直久らーめん

    皆様こんばんは、


    本日カバンがない!そして財布もない!!なんでやゴソゴソ、あっちもゴソゴソ、んばっ!!


    と、悪夢でうなされ気づけばこんな時間!!朝の部お休みさせていただきました、ものグラムです(笑)。



    いやあ、本気で夢の中で本気にしてたから焦った、そして汗った。(笑)本気でね、気がついた時、よかったあ。。と思った(笑)。


    では!ちょっと遠征挟んで連勤が続いてました、そして8月も最後!!明日から2学期や!ってそんな明日オフのワタシですが、明日は大人しくしながら、いや、やることはたんまりあるのでね、9月もしっかり!行きまっせ〜!!



    の前に今日何もしてないやん!!あ、ほんまやっ!!(笑)


    ってコトでね、夜の部はしっかり!!いぐでっ!!


    はいよ〜〜〜!!!


    今回はですね、初めまして〜です☆今回は直久さん、なおきゅうと読みます、銀座から始まったお店、創業は大正3年、もともとは山梨県の甲府市に「更科」というお店を開店させたんですね。その方が土屋直久さん。


    ではまずパケをご覧いただきましょか〜〜!パケ〜〜!!


    entry_img_1140.jpg




     
    そしてね、昭和42年に東京銀座に「本場の味らーめん直久」を開業されたそうです。そしてその後はこの昔ながらの安くて美味しい支那そばがヒット。その後業務拡大のためにセントラルキッチンを導入してね、現在では仕入れから調理・製麺・加工・配送までをトータルに管理する体制を整備してね、現在は8店舗で変わらぬ味を届けられているそうです。そして最も早くお土産らーめんや餃子の販売も始められてね、現在ではオンラインでの通販も行われています。


    と、正直ワタシ存じませんでした。(笑)でもまた一つのご縁をいただきましたコチラ!直久さん☆実はね、コチラは名古屋遠征で名古屋タカシマヤさんでご縁を頂きました☆


    なかなかオレンジのインパクトのあるパケですよねっ☆
    でもワタシの住まいでは全く目に入るコトがありませんでしたね、いやあ、楽しみですっ☆では!つづき〜〜!!


    th_00IMG_8677.jpg


    と、シンプルなパケですね☆でもデパート系に流通させてるチルドですのでね、その客層に受けそうなホッとする昔懐かしい味というコトで楽しみっ☆


    かいふう〜〜〜〜!!!


    th_00IMG_8679.jpg


    醤油のいい色ですねっ☆そしてコチラは身付きの親鳥を長時間じっくり炊き出し、本醸造醤油で調理したスープとのコトでね、さらに期待は高まってしまいますっ☆


    では!!さっそくですけどね、つくる〜〜〜!!


    なつかし〜〜〜〜〜〜うま〜〜ぃい〜〜んすた〜〜〜んと〜〜〜(ドキドキちゃちゃと調理中)


    おっしゃ!!でけました〜〜〜!!


    th_00IMG_8680.jpg


    わあ!!しっかりした醤油の、ホントに懐かしさを感じさせるビジュアル、って器か(笑)。でもね、なかなかいい色合いした醤油でしょっ☆これはまたまた期待感が膨れ上がりますね☆ハードルどんどん上がりますね(笑)。。


    では!!いただきま〜す〜〜!!!


    す〜〜〜ぷっ!!


    th_00IMG_8682.jpg


    澄んだながらにこの濃い色合い、そしてぷかっとオイルのこのカンジ。たまりませんねっ!ずずz。


    あ〜〜。
    いいですね〜〜!!超スッキリした味わい、でも豚脂の動物系の感覚もしっかりありながら、濃口醤油のコク、それ以外ないシンプルな味わいがね、たまりません!やはりシンプルイズベストなね、この分かりやすい美味しさ、これは原点を覚えさせる味わいです。でも深みがあるので本格感はめちゃあります。表面だけの味付けではないですね。これはスゴいです。


    では!!
    め〜〜〜んっ!!


    th_00IMG_8685.jpg


    このしっかりした太さの麺、これね、超コシ!!超ばっかり言ってますけどね、本当にっ!このグルテン感しっかりのグニョプリンっ☆(この表現おかしいな笑)、多加水な麺はたまりませんっ☆そして麺自体の粉の香りもしっかりと、この力強いコシ。この国醤油に結構合うんですね。これはビックリでした☆


    この味わいは特別感はないものの、細かく見ていくとどんどん深みを感じられる、意識をすればとてもありがたみを感じさせる美味しさ。でも考えなくても美味しいですもちろん。でもね、スッキリで懐かしくて、なんて思ってると実はなかなか力強いパンチも感じられる側面も併せ持った、噛めば噛むほどに麺がある限り(笑)、どんどんじわじわと感じられる美味しさがここにはありました☆


    いやあ、今回もご縁をいただきました☆また今後インプットしましたのでね、また!ご紹介できる、お会いできるのを楽しみにしております☆



    では!!
    9月はね、ちょっと記事更新ペースを上げたいと、8月は結構忙しかった、本当にと、ちょっと来月の抱負を言ったトコロでね、ココまで〜〜〜☆



    では!!
    9月はもっとバリバリ!!元気にいきましょう!


    blogramで人気ブログを分析

    にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
    にほんブログ村


    カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

    ランキング参加中ですっ☆
    応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
    いつも本当にありがとうございますっ☆☆












    ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンチルド麺醤油ラーメン中華そば

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク