file02412 イオン株式会社 トップバリュ World Dining グリーンカレーヌードル
本日天気予報を見ると、台風12号「ジョンダリ」がおもいっきりスライスしてコチラにやって来る予測を見、ええっ!ま、まぢか〜〜ものグラムです。
先日の梅雨の豪雨から一転し、今度は逆に一滴も降らない程の猛暑、酷暑が続き、少し位は雨も降って欲しいなあ、と言った矢先、なんと台風が来る予測になる事態に、いや、た、台風やなくて、ちょっとは雨降ってほしいなあゆうただけやん!と、ワタシが言ったから来たワケではないものの、このタイミングに本当に驚きを隠せないワタシでした。
いや、明日が問題。電車が止まってしまってはまた帰れない、これだけは本当に勘弁して欲しいのでね(笑)、明日午前中午後最初は大丈夫でしょう、夕方から夜にかけ、どうなるか、明日の更新がどうなるか?お見守りくださいませ(笑)。
あと、関東から九州にかけての皆様も、進路に注意しながら明日、明後日をお過ごし下さいませ。
では!
本日も帰りの電車でんごごっ、と出てしまいあっ、すんませんながら今はしっかり回復(笑)、元気いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、イオンさん!と言えばあのPB来ちゃった?ですが、それ!今回しっかり順番が回って来ました。しかしこの試みはなかなか素晴らしい、しかも全国隅々まであるイオンさんから出されたこの味わいは頂かれた方もそれなりに多いでしょう。しかしまだ頂かれてない方にはぜひとも頂いて欲しいとも思う一品です!
こんなあじわい〜〜〜でました〜〜〜パケ〜〜〜〜!!

World Dining グリーンカレーヌードル
あのイオンさんから出されたワールドダイニングシリーズの第1弾アジアシリーズからの一品。16年3月16日に発売された中の一品で、実はカップ麺だけでなく、冷凍食品でも出されたシリーズで、ご存知の方、実際に頂かれた方も多いと思います。
しかしこのシリーズ、ターゲットは「旅行で本場の味を知る20代以上の女性のお客さまにご満足いただけるように開発した商品」とあり、味わいも「日本人向けの味付け”ではなく、世界の“本場の味”をとことん追求!」とあり、今では結構気軽に行きやすくなった海外旅行で現地の味わいを知った、体験された方にさらに美味しいと思って頂ける様に開発されたというのが大変意味深い商品化でもあります。時間は確実に進み時代は変化する、その流れをしっかりキャッチし新たな方向性を出された企画、そして商品と言っていいでしょう。
それが全国区であのイオンさんが手がけ、しかもかなりリーズナブルに頂ける様になる、コレは大変大きなコトで、より多くの方がこの味わいを頂き、日本人の味覚体験が積み重ねられる、と思うと進化しか感じさせないかなり画期的な商品化では無いかと思います。まあ、前にも書いたんですがターゲットに入ってない、現地のグリーンカレーも頂いたコトない、20代以上だけど20代じゃない、そしておっさ〜んなワケですけどね(笑)、いや、それはええがな!めちゃ楽しみに頂きたいと思います!
あ、ちなみに、この第1弾、すでに過去2品はご紹介済みで、この第1弾のトリがコチラとなります。以前は本格的なこんな味わいがございました↓コチラ
file01989 イオン株式会社 トップバリュ World Dining ミーゴレン
file02178 イオン株式会社 トップバリュ World Dining トムヤムクンヌードル
まずミーゴレンから、次にトムヤムクンと来まして今回がグリーンカレーでした。どの味わいも現在の日本では聞き慣れた味わいで珍しさは無いでしょう。だからこそ現地の本格的な味わいにシフトされた、その流れは十分に納得出来るものでもあります。しかしそれでも現地の味わいを頂けて無い方も多いでしょう、ワタシもどの味わいも頂いていない、と言うより海外に全く行っていない、なのでこの一品はかなりありがたくも感じます。しかし本格的なグリーンカレーにヌードルのミックスはやはり日本らしさも感じさせる、いやあ楽しみですねっ!
では!
続いて参りましょう!

この爽やかなグリーン、というかミント的な色合いも感じさせるパケがなんとも現代風というか、今までになかったですよね。それがトップバリュとして出されるとその時点でこのイメージは刷り込まれるワケですけど、なかなか斬新な色使いが素晴らしいです。


めん60g、330kcalの4.1gの数値はまずまずのレギュラーな数値。そして今回も当ブログではおなじみの製造固有記号はA960、明星さんの埼玉工場から。しかし実は明星さんでヌードル麺は意外と少なく結構希少な製品でもあるのもポイントです。
では!
かいふう〜〜〜!!

おっ!
結構具沢山ですよね!このかやくの肉は味付鶏肉(大豆・小麦・卵を含む)。そして赤ピーマンにねぎ、今回はマッシュルームまで入っていますね。そして粉末の独特の色合いはグリーンカレーの完成系を感じさせる抹茶に黄色味を持たせた感のある(よりわかりにくいわ笑)独特な感じ。いやあ、このグリーンカレーの本格な味わいはどんなでしょうか?めちゃ楽しみっ!
おっしゃ!つくりますよ〜〜〜!!
ぐり〜〜〜ん、たい〜〜〜のうま〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜(かなりワクワク速攻調理中)
お、お、おっしゃ〜〜!おおおっ!でけた〜〜!!

このグリーンカレーの色合いは本当になんとも言えない本格さを感じさせますよね!そして彩りもかなり良いかやくもヌードルらしく、コレが98円(税抜)、税込で105円、ほぼワンコインで頂ける画期的さも素晴らしい。まあまだ頂いてないけどさ(笑)、仕上がりからより期待させるこの美味しさはいかに?
す〜〜〜ぷっ!!

コチラもまたありそうで無い仕上がりに思えます。このグリーンカレーの色合いは本当に本格感ありますね、どんなでしょ?ずずz。
おうっ!!
まずこのスープにはチキン、魚介のエキスのベースがあるんですが、なによりも今回はビーフエキスが使用されており、その旨味がかなりしっかり感じさせる、しかしさらっとしたスープ感は、もともとグリーンカレー、現地ではスープ的な扱いをされているんですね、その感覚をしっかり感じさせ、ココナッツの香りと甘味、クリーミーもしっかり感じられる美味しさに、これらのそれぞれの香りがふんだんに感じられるミックス、コレは今では日本でも結構感じられるかもしれません、しかしカップでこれだけの風味を感じさせる味わいは素晴らしく、現地の味わいを頂いてないながら、その本格感はしっかり感じられる印象でした。
め〜〜〜んっ!!

このヌードル麺の仕上がりはごくごく当たり前に感じさせる綺麗な仕上がり。しっかり幅広さを感じさせるんですが、うん、しっかりもっちりした食感で歯切れよりも弾力をより感じさせた仕上がりで、このさらっとしたスープにはより相性の良さを感じさせました。
スープ自体がそれほどオイル感がないさっぱりした中、適度なフライ麺のオイル感で、それなりに食べ応えのあるバランス、このバランス感は日本独自というか、味わいをしっかり打ち出しながら食べ易く、しっかり満足感を与えるのは相当な裏側を感じさせる、大手イオンさんだからこそ適当には作れないでしょう、今やPBと言えど、逆にかなりの注力をされないとココまでの味わいは出せないだろう、意気込みを感じさせた美味しさでした。
いやあ、このシリーズは本当に素晴らしかった。今後のワールドダイニング、次はどの地の味わいか?かなり楽しみですよね!
というワケで、今後もこのイオンさんの動向にも要チェック!イオンさんのカップ麺売り場、そしてワールドダイニングコーナーを設けてある店舗もあります、気になられた方は一度探してみて下さいね!
では今回はココまで、台風、なんとか被害出さずに最小限にお願いします〜〜!!


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
file02380 イオン株式会社 トップバリュ コクのあるねぎ豚骨ラーメン
昨日、記事書き半ば、味わい感想を書こうと記事ストックからパッケージとメモが一緒になったものを取ろうと席を立ち、それを取り戻ろうとした所、バランスを崩した。
あ”っ!! あ、あああ〜〜〜.................
ドリンクが入っていたタテ長カップが真横に倒れ、テーブルからはどぼどぼと床に液体が滴り落ち、あ、あ〜あ〜と、一瞬ながら思考回路が付いて来ず、時が止まったかの様に思えた。
うわっ!!き、キーボード!!
もちろんしっかりぶっかかっているブロガーの命のアイテムのひとつと言っていいキーボードの上にはまだ表面張力で保っている、内部にはそれ程液体は浸透していない様に思われた。
あ、拭かな!!
ワンテンポ遅れて急いで拭き取る。しかしかなりの量の水分。一度二度では全く吸い取ってくれない。そしてテーブルから床にかけ、何度も拭き取りながら、約10分かけて元どおりにした。
キーボードは?
あ、なんちゃないやん!打てるやん!
と、それで気分も元に戻り原稿を書く。今日は帰りの電車も15分遅れというのもあり、かなり時間に余裕が無く、気持ちも全く余裕がなかったが、なんとか仕上げなければ!の想いだけが頼り。もう投げ出したい寸前だったものの、原稿がほぼ書き終わり、最後の締めに入ろうとした所。
あれ?タイプミス?ぱちゃぱちゃ、えっ!な、なにコレ?
と、思っている文字をタイプ出来ない様になり始める。
ヤバい、コレは症状が出てきとる、な、治らんのか!ふ、ふっ!っふっ!!
と、水分、湿り気がいけないと思うと、昔ファミリーコンピューター、ファミコンのカセットを挿す接点を調子が悪い時にふ〜ふ〜吹いて治った経験からそれをしてみる。
をっ!!治ったっ!!!
不思議と治るものである。やはり物理的接点の具合が悪いからであろう、経験とは大したものである、と思ふ。
しかし、それは一瞬にして翻る。
も、もうっ!!またやんか!!ふっ!ふっ!!ふう〜〜〜っ!!
その時はやはり一瞬だけ治る。が、頭もおかしくなる、いや、軽くめまいもする。
そして、最後の締めの1段落の文字列を繋げるのに約10分掛かる。
もう、あ、あかん〜〜〜!!このまま書いたれ〜〜〜〜〜!!
と、最後やけくそになった、もうなんもこわないわ〜ものグラムでした(ながいわ笑)
ちなみに、そのキーボード、昨晩寝る前にエアコンを入れ、寝てる間に乾燥させたら朝治るかも?と思ったワケ(笑)。し、しかし、朝一番で気になってしょうがなかったので、打ち込みしてみると、ま〜〜たくなおってないがなっ!!
はい〜やってもうた〜〜!って、今日からどないしよ?でした(笑)。
しかしココまで、文章書けてますよね?(笑)。それは明日の冒頭に続きます(初めての試み笑)!
では!!
なんとかやりくりして今がある!なにがあってもま、まけへんからな〜〜!ものグラム、本日も臨時休業などは致しません!!(笑)し、しっかり!い、いぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!!
今回はですね、イオンさん!
先日ご紹介させて頂いてからまだそんなに日は経っていません、今回も意外と知らなかったと思われる方もいらっしゃるでしょう、でもこのイオンさんのPB、このネーミングはほぼ皆様ご存知でしょう、なにそれ?は、
コレです〜〜〜〜パケ〜〜〜!!!

トップバリュ
コクのあるねぎ豚骨ラーメン
そう!
あのトップバリュのカップなんですが、実はイオンやマックスバリューでも見られないこの一品、実はあのミニストップで販売されている一品。しかもそのミニストップのどの店舗でも販売されているワケではない(確認済み)この一品は、場所によっては全く見かけない地域もあるでしょう。我が住まいでもミニストップの店舗数は少なく、実はこの一品に巡り合うまでにかなりの時間を要した、意外と入手に時間が掛かった一品でもあります。(笑)
つい先日、このPBの他の味わいをご紹介させて頂いたばかり。それは↓コチラでした
file02376 イオン株式会社 トップバリュ 濃厚な味噌バター味ラーメン
まずは味噌バター味ラーメンがこのトップバリュ初のご紹介で今回は2品目。コクのあるねぎ豚骨ラーメン、もうこのパケサイドの写を見るに九州博多系の豚骨を思わせます。もう熱湯1分と書かれてる時点でそれは間違いない!ワケで、この豚骨の味わいがこの様にPBで商品化、かなり楽しみ!やっと!ご紹介させて頂けるのは正直ウレシい(笑)。
では!!
見て参りましょうっ!!!

しかしトップバリュの刷り込みイメージ、この色合いは速攻でイオンさんやな、PB(プライベートブランド)でお得やな、イオンさんやから期待も出来るし、かなり楽しみやな、と思わせるこのトップ。この仕上がり写の豚骨にねぎ、紅生姜、そしてゴマ。この色合いを見るだけでワクワクさせられます(ワタシはですよ笑)!
そしてっ!!


このカップの形状は!
以前にも書かせて頂きましたが、あのはなうたカップ!というネーミングを憶えられた方は相当スゴい!んですが(いらっしゃいますでしょうか?)、このタテカップの曲線が素晴らしい形状は持ちやすさを考慮した設計となっており、実はかなり奥深い、この直線では無い緩やかな曲線、美しさは実は開発に相当コストをかけられていると思います。(あくまで想定笑)というコトは?
製造固有記号のA437は酒悦さん、房総にある東洋水産グループの会社、そう、マルちゃん系なんです。
ちなみにそのはなうたってなんやねん?という方、実は以前こんな一品がございましたですよ!↓コチラ
file0738 東洋水産株式会社 hanauta ほんのり生姜とパクチー風味 ハワイアンヌードル
こんな一品があったんですが、この味わいもそう、実はこのカップの形状もターゲットは女性。持ちやすさまで考慮され設計されたこのカップ、たかがカップ麺?いや、されどカップ麺。
味わいだけでないパッケージづくりにも各社デザイン、手に取り購入して頂ける様に写真等のチョイス、カップの形状等、それはそれはひとつのプロダクトとして総合的に設計されてるんですね。
しかしはなうたカップは、それ程普及はして無いかもしれません(なんやそれ笑)、しかし、この一歩一歩の積み重ねが企業ノウハウの蓄積。決してマイナスにはならない、こうしてはなうたとは言わないものの、こうして今回の一品にも活かされているのは憶えて頂きたい事項でもあったりします。
数値はめん55g、319kcalの3.9g。決して量が多いワケではないものの、かなりライトな数値。塩分も決して高くは無いですね、
かいふう〜〜〜〜!!!

おおっ!
もうこの段階で間違いない豚骨感が感じられます!紅生姜の赤とねぎの緑、そして粉末も白いいかにも博多な豚骨、コレはたまりません!
では!!
つくりますよ〜〜!!!
あせったら〜〜〜あかん〜〜〜でも〜〜、いそ〜〜ぎぃい〜んすた〜〜〜んと〜〜〜(ワクワクあせあせ調理中)
おっしゃ!!でけました〜〜!!!

かやくは決して多くはないながらも、この白さ!コレこそ博多の豚骨!(とはネーミングはされてませんけどね笑)いやあ、イオンさんのPBで頂けるとは。楽しみすぎですっ!!
いただきますよ〜〜!!!
す〜〜〜ぷっ!!

もうかなりわかりやすいこの白い豚骨は輝かしさを憶える程、美味しそうですよね。今回肉っ気は全くなしですが(いつもそこやな笑)、本当に美味しく仕上がりました。
おっしゃ!
いそげ〜!でも、焦ったらアカン!ずずz。
おおっ!!
この色合いからも想像は出来てましたけどね、かなりのクリーミング、粉乳のミルク押しは今となっては逆に少ないかもしれません。コレがまた即席麺らしい美味しさで、いや、本当に良い意味での美味しさです。しかしさらっと、塩分数値も高すぎない塩分押しでも無いのが旨味、ポークエキスに粉末野菜の甘味。コレがやはり粉末の豚骨の美味しさを感じさせる味わいで何の変哲もなさそうながら塩に頼らずカドも感じられにくい仕上がりはやはり進化してるなと。PBにもその技術を惜しみなく発揮されているのが伝わる美味しさはさすがとしか言いようがありません。カップ麺のクオリティの底上げをとてつもなく感じる次第。
め〜〜〜〜んっ!!

これは平打ちのヌードル仕様でしょう。1分というのがまた酒悦、マルちゃんらしいんですが、まあ正直かなり伸びやすいのは間違いないです(笑)。しかしそれ故にその浸透具合が自然で、ワタシはいちいち写を撮ったり、盛ったりするワケで、1分タイプは実は大敵ではあるんでけども(笑)、最初はつぷっとした歯切れ良さから次第に伸びていくしなやかさも感じられました。通常食す際にはその時間が省かれるので(笑)、お好みでお湯を入れてから30秒程度〜1分にかけて出来るだけカタで頂くのも大いにありでしょう(笑)。でも撮影してから頂いて伸びを感じる程なので、実はこの麺の耐久性も実は格段に上がっているのは間違いないのも本当のトコロ。少し伸びた程度で実際頂いたのは正直にお伝えさせて頂きました(笑)。
うん、でも格段にこの一品からも進化を感じさせる九州豚骨。時間が勝負な博多スタイルをカップからも感じられたのはかなり画期的でもあると思いました。いやあ、ひとつの商品にかける開発の意気込みをかなり感じさせられた一品でした。
うっわ!
最近めちゃ時間かかっとる(笑)!ですが、ちゃんとぱちゃぱちゃ出来てます〜☆(笑)は明日、なんやってん続きしますけどね(笑)、な、なんとか!本日もココで終了!また明日〜〜ですっ!!


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク