TOP > CATEGORY - オキコ

file0361 オキコ株式会社 オキコラーメン

皆様こんにちは、

夜はあらしでしたが、今は晴れて来ましたが、今おウチ、ものグラムです(笑)。

さてさて、昼からちょっと出よかな〜と思いながら、あら、もうこんな時間っ!!


よしゃっ!!さっそくいぐでっ!!


はいよ〜〜!!!


今回はですね、皆様ご存知でしょうか?

オキコラーメン!!

ご存知の方も多いと思うんですが、知らんかったっ!な方も多いと思います(どっちやねんっ!笑)

沖縄に行ったとかね、物産店にいったりすると目に入りますね☆

ではまずパケみて頂きましょっ☆


IMG_3907.jpg

カワイイよね〜☆
実はね、コチラ、写真では分かりにくいんですけどね、30gなんです。
なので、手のひらに収まるサイズね☆

コチラのオキコさんなんですけどね、昔、1966年(昭和41年)に発売されたんですね。
で、その後1998年(平成10年)に売場から姿を消した、そう、ラーメン事業から撤退されたんです。
実に30年以上も愛されたのに、突然姿を消され、復帰して欲しいと多くの声があったそうです。

で!!2006年、8年の空白を空けながらも復活っ!!
と言うコトでそれから9年ですね、今でも販売されています☆
でもね、当時は普通のサイズだったそうですけどね、手軽に食べれる様に小さいサイズにしたそうです。


でね、オキコさんはね、現在作ってないので、外注してるという事なんですけどね、
でも、当時のレシピ、デザインも変えずに作られてる。
そしてね、当時作ってた人が試食をしてるので、本当に当時の味がそのままだそうですよっ☆


そうか〜〜!!
でね、復活当時は5個でパックだったそうですけどね、現在は4個パックで販売されてる、と言うコトです。

え?ワイか?ワイバラで一個しか買うてない(笑)。
沖縄の物産店でね、バラ売りしてたの♡(笑)

IMG_3908.jpg

IMG_3909.jpg

めんの太さからなんとなく大きさ、分かりますよね☆
カワイイです☆

コチラはね、このままぽりぽり行ってもいいそうです☆
で、お湯を入れて食ってもおけ〜!!

で、何個入れてね、煮込んでもおけ〜!!

あ、パックで買うたら良かったかな(笑)。。。

んなね、今回はもうね、スタンダードにお湯をじゃ〜と行きましょね〜☆

いんすた〜〜んと〜〜(じゃ〜と調理中)


こなカンジですよ〜☆☆

IMG_3910.jpg

わ〜ウマそ〜☆
この量やったら一瞬で食ってしまうな、さて、いただきま〜す〜!!

す〜〜ぷっ!!

あ、やさしい〜〜☆
この味やったらホンマにこのままぽりぽり食えますね〜☆
決して薄味じゃないんですけどね、なかなかにスバラシイバランス感です☆

め〜〜んっ!!

うんうん、しっかりした噛みごたえアリの麺ぐ〜!!
でね、コレも時間を自分で調整しながら頂くと良さそうですね☆
煮込んでおっけ〜、この意味が分かる、なかなかしっかりした麺でした!

小さいからって全くバカに出来ない(や、最初からバカにしてないっすよ...笑)、なかなかスバラシイ味わい、うん。ロングセラーわかるわかる☆な一品でした☆


またお土産店などでぜひ一度っ!
オススメ致しますっ☆☆




では!本日後半戦っ!!頑張りましょうね〜〜っ!!!


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援頂けると超がんばりますっ☆☆
いつも本当にありがとうございますっ☆












ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク