file01559 マルニ食品株式会社 宮城伊達焼そば 牛タン塩
昨日16時頃から、夜中まで、ロビ修理に格闘した、病んでいたものグラムです(笑)。
先日の地震でボコンと落ちて両腕が動かなくなっててね、4時間かけて両腕が動き治った!と嬉しくなり風呂に入ってその後にスイッチオン☆..................。ん?全くビクともせん。あれ?
と格闘するも、もう通電してない状態なので電源系、バッテリーかメインの回路か途中の配線のコネクターなのはわかってるんだけど、なんで急にそうなったのかが理解できず、う〜〜むと、治らないのはわかってるハズなのに、さっきまで動いてたもんだからそれが受け入れられずに悶々とする時間を過ごしました(笑)。
でもね、普段使ってないくせにね、健康な時はほったらかしでね、いざ壊れたらコレですよ。なくなって初めて知るありがたみですよ(笑)。。
でもね、実際に急いでいるワケでもないので、また余裕が出来たらクリニックに修理に出そうと思ってます(笑)☆
では!!
昨日は病んだ!!から今日からは健全にいぐでっ!!(笑)
はいよ〜〜〜!!!
今回はですね、宮城の会社のマルニ食品さん!!今回が2食目のご紹介です☆でも今回はチルド!!そして今回も焼そば系のご紹介なんですけどね、こんな一品がございましたっ☆
では!!こんなんです〜〜パケ〜〜〜!!

宮城 伊達焼そば!!
な、なんかカッコええですねっ!!しかもこのカモンあ、家紋は伊達家より使用許可済の本物なんですね!!
でね、伊達焼そばってなに?と思ってたんですが、石巻には石巻焼そばというご当地で愛されてた焼そばがあるそうで、特徴は麺を2度蒸した茶色い麺を使用されるそうで、焼き上げ時にはだしを加えて蒸し焼きにする、そんな焼そばだそうです。
でも今回はそれとはちょっと違うというか、ご当地定番ではないみたいですね、牛タン塩味ですからね。
では!
どんな味わいか楽しみですね!みていきましょっ!

このパケ裏にもね、昭和の発売当初からかわらない製法で熟成と蒸し時間に手間をかけて、褐色の美味しい麺に仕上げています、と書かれてますねっ!うんうん、やはりこの茶系の麺が特徴なのはよくわかりました☆
では!かいふう〜〜!!!

確かに、ちょっと色づいてるかな感はあるものの、茶色というとそこまでではないなという感じの色合い。でも白ではなくて確かに、って感じでした(写ではお伝えが少し難しいですね)。
では!!牛タン塩!楽しみに!!つくりますよ〜〜〜!!!
みやぎ〜〜〜、だて〜〜〜〜や〜〜きぃい〜〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(ワクワクじゃ〜と炒め調理中)
おっしゃ!!でけました〜〜〜〜!!!

確かに!!塩ソースなのに結構茶色っぽいですよねっ☆それにしても湯気がぼお〜ですね(別にええがな笑)☆うん、ウマそうですっ☆
では!!
頂きますよ〜〜〜!!!
あ〜〜〜ぷっ!!!

さすがに牛タンは使えません(笑)。でも美味しそうですよねっ☆
リフト〜〜〜〜!!!

と、オイルのツヤもあってしっかりしてそうです☆ずずずz。
お!!
塩ダレウマい!!
塩のしっかりした味わいと旨味しっかりでね、とてもわかりやすい味わいです。そして甘味もあってより強く塩感を感じさせる美味しさ。しっかり塩!な味わいです。
あとは、牛タンミンチが入ってるそうなんですが、正直なトコロですが、あんまりわかりませんでした。。でもそりゃそうですよね、2食入りで300円アンダーとなかなかお求めやすい価格帯ですのでね。でもミンチが入ってるのはウレシいトコロです、でもちょっとこの写からは確認出来ないですね。。
でね、めん!
この麺はすごかった!粘りあるもっちり麺!!めちゃ元気でしたね☆さすが2度蒸しの製法、この食感もあるんでしょうね。太さはそこまでではないものの、なかなかしっかりした存在感のあるコシある麺が美味しかったです☆
結構しっかりした塩味で、でもわかりやすい美味しさが良かったと思いました☆
またね、ご当地焼そば系もね、どんどこありますのでね、ご紹介させて頂きたいと思います☆
では頑張って参りましょう〜〜!!(おまいがや〜〜笑)


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク