file01604 株式会社ハチバン ゴーゴーカレーらーめん
本日も秋コートを着て行ったものの、あっづ〜と汗かいて帰って来た、天気予報をちょっと気にして来てるものグラムです(笑)。
ほな明日もあたかいやろなと踏んでみます(笑)。
にしても今日はバリバリ元気でね、帰りの電車ではスヤ〜と眠るコトも無く調べ物等してましたね☆ちょっと帰るのが遅くなったのでね、さてさてと、急ぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!!
今回はですね、初めましてっ☆がやって来ましたよっ☆
株式会社ハチバンさん、これはねえ、知る人は知る、というか、局地的には超盛り上がってるというかね、そんなお店さんと、もう一つ、これもなあ、結構ご存知の方も多いとは思うんですけどね、食された方に至っては少ないかなあ、そしてそんな2つがコラボの今回の商品、この一品は果たしてどれ位の方々に至ったのかなあ、とね、正直未知数なんですけどね、おそらくこの一品をご存知の方はかなり少ないであろうと思われますっ!!(ゆうたな笑)
では!!
こんなんでましたけど〜〜〜パケ〜〜〜〜!!!

ゴーゴーカレーらーめん☆
まずこの一品のパケをご覧いただきまして、あ!知ってる〜となりますでしょうか?の前にね、
まずゴーゴーカレー、コチラからね、ご存知の方はどれ位いらっしゃるのかな?と思うんですけどね、テレビ等では結構紹介されてたりしますよねっ☆
まず、このゴーゴーカレーなんですけどね、そう!金沢カレーの石川県を主にチェーン展開されてるカレー屋さんなんですねっ☆
でも東京にもチェーン展開されてるのでね、それなりにご存知の方はいるかな、というトコロです。でも西日本に至っては認知度はかなり低くなってくるかもしれませんね。
そんなゴーゴーカレーさんのゴーゴーはね、世界進出をされた松井秀喜さん、この方も石川県ですよね、の大ファンだそうで、自分もメジャーを目指したいと、勤めていた旅行会社を退職して操業を決意したそうでね、その当時の松井選手の背番号が55だったことからのゴーゴーだそう。へえ〜〜!!ですよねっ!!
そんなゴーゴーカレーも本当に海外への出店もされてましてね、アメリカにも出店されてるそうです☆
でね、今回このパケと、会社クレジットであるこのハチバンさん、コチラも初めまして!なんですよねっ☆
このハチバンさんはどれ位の認知度かはわかりませんけどね、ワタシ能登半島大好きで何度も行かせて頂いてるんですけどね、国道8号線沿いにコレでもかと8番らーめんというお店を見てて、しっかり記憶に残ってるのを思い出しました。
でもこの認知度もどうでしょうね、の石川県中心のチェーン展開で、富山県ではまだ知られてるでしょう、あと長野、愛知、福井、京都とあるんですけどね、あ、あと岡山は結構ございますね。でね、日本全国的に見ればまだまだ認知度は低いかもしれません。でもね、コチラも海外進出された会社でね、8番らーめんとしてなんとタイではね、114店舗!!(16年11月2日現在)とね、見事にタイでは指示を得られた、日本よりも有名なラーメンのお店となってるそうですよっ☆
そんなね、お互いに石川県の会社のコラボレーションな一品!コレは正直すごい!一品ですよねっ☆ゴーゴーカレーと8番らーめんのコラボでね、ゴーゴーカレーらーめんと、これまた楽しみすぎる一品を出されたのはね、正直ウレシい☆
実はね、チルド麺をご紹介する前に出会ってね、一度コレは!と頂いたものの、結局アップせずにいてね、お蔵入りだったんですけどね、チルドを始め、あの一品も紹介したかったなあと思ってた矢先、再開でゲッツ!と今回またご縁があったのがウレシかった一品もありました!!(笑)
でも同じ石川県のタッグのこの一品、そしてカレーとらーめんでしょ、楽しみすぎやんか!と思わせるこの一品、ウレシいです☆
では!!
長くなりましたけどね、見て行きましょっ☆

この黄金のパケ、そう、日本の国民食と言われているカレーとらーめんですよっ!この黄金の組み合わせ、そして同じ海外進出をされたチェーンの黄金のタッグはね、こりゃたまらなく楽しみなワケであります!!(単純なワイです笑)
では!!
かいふう〜〜〜!!!

この平打ちな麺!しっかりしてそうですね!そしてカレーな液体の袋な構成☆カンタンに調理できるのもウレシいですよねっ☆
では””
早速ですよ、あ、そう、お鍋ひとつで2分55秒!ゴーゴーとしてるのもポイントですよ☆
では!!つくるで〜〜〜!!!
ご〜〜ご〜〜いてまえ〜〜〜かれ〜〜に〜〜〜ぃい〜んすた〜〜んと〜〜(抽象的に調理中あかんがな)
おっしゃ!!わ〜でけました〜〜〜!!!

おお!!
なかなかの濃いブラックに近いカレーがたまりませんねっ!!
ってね、金沢カレーは黒く濃厚なのが有名だそうです。へえ!ですけどまさにその特徴をしっかり押さえた感じですよねっ☆
では!!
さっそくいただきますよ〜〜!!!
かれ〜〜〜〜!!!

本当に濃い色合いですよねっ☆でもうまそう!!ずずz。
おおっ!!
濃厚!!まず甘みがしっかりあるのが印象的でね、こくもしっかり!そしてスパイス感もめちゃしっかりでね、ビリビリに辛味が来ましたっ☆でもこの辛い中の甘さがいいですね☆個人的ですけどうまい!好み!です☆
そして粘度というかとろみは適度にあってね、これが麺もいいんですけど、へい!メシ!!(またへいつことう笑)と思わず思ってしまうしっかりカレーがたまらない、でも適度なとろみなので麺にももちろん合いますよ、いやあこのカレーはなかなかの美味しさでした☆
では!!
め〜〜〜ん!!

この平打ちですよっ☆
うん、もうね多加水系のもっちんもっちんコシ麺でね、弾力しっかりのツルッツル麺です。この平打ちのウェービーがね、しっかりとこのカレーを運んでくれます。なので口の中のカレーの濃度と麺のバランスがとても良くてね、カレーと麺の美味しさをどちらもしっかり感じさせてくれるバランスでした☆
もうこのカレーのコクがたまらない、そして濃厚ながらにクドすぎずに頂けた、やっぱりご飯もちょうだいと欲深く感じさせる味わいはなかなかのクセになる味!とパケにあるのを見事にズボッとハマってしまった様ですワタシでしたけどね(笑)、この濃厚さは賛否あるかも知れないながらにね、それでもなかなかのコクカレーが素晴らしかったと思いましたしね、この石川県コラボのこの一品の希少性はなかなかだと思いました。
もし気になってご縁があったならば!ぜひ頂いて欲しい!と思う一品でした☆
では、今回はココまでです〜〜、地方の一品を今後もしっかり探してアップさせて頂きたいと思いますのでね、お楽しみに〜ですっ☆
では!
また明日〜〜〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク