TOP > CATEGORY - 室蘭製麺

file01737 株式会社室蘭製麺 北海道室蘭地球岬ラーメン 室蘭汁なしカレーラーメン

皆様こんばんは、


昨日気合を入れて夜の部2アップしたのはいいものの、今朝起きれなかった、また朝の部休み気味ものグラムです(あら)。。


いやあ、昨日結構遅くなってしまったからね、ヤバいかなとは思ったんだけどやっぱり!(って開きなおんなや笑)なんですが、本日はではちょっとね、1日遠征記事をお休みさせて頂きまして、しっかり!記事ストックからご紹介させて頂こう、そう思います(笑)。


では!いぐでっ!!









はいよ〜〜〜!!!元気元気〜〜!!


ってコトでですね(それを空元気と言うのですよ笑)、今回の一品は北海道!チルド!!しかも室蘭!!そしてむろめんさん!!


と言うコトはそう、お察しがついた方もいらっしゃいますでしょう、カレ〜〜!(だから空元気と言うのですよそれを笑)


でも今回はただのカレーなラーメンではございません。そう!!コレは楽しみすぎ!コレや〜〜パケ〜〜〜(なんでやろ、このエネルギーに満ちてくるカンジ笑)


entry_img_1437.jpg


汁なしカレーラーメン!!


おお!!
こう来ましたか!!


室蘭と言えばカレーラーメン。そして室蘭カレーラーメンの会の会員2社の製麺会社のうちの一社がこのむろめんコト室蘭製麺さんなんですよ。そのカレーラーメンはわかった!でしょ、でもなんと汁なしですか!!コレはめちゃ楽しみですよねっ☆


以前既にご紹介させて頂きましたむろめんさんのカレーラーメンは↓コチラ、より詳しく書いてますのでぜひご覧くださいませ〜☆


file01623 株式会社室蘭製麺 室蘭地球岬カレーラーメン


なかなかブロンズな色合いが高級感のあって、このパケの汁なしのカレーラーメンは一見焼そばの様でもあって期待感がめちゃ高まります。でもどんな味わいかな?とワクワクさせられますね☆


では!見て行きましょか!!
つづき〜〜〜〜!!


th_01701IMG_3925.jpg


なんと!ご丁寧な写真付きの調理方法が書かれてるんですね!素晴らしい!


左側はしっかりキャベツと豚肉を用意してゆでて仕上げる調理法、右側は具材なしでカンタンインスタントな調理法。この写真付きの調理法、説明書きされてるのは今までご紹介させて頂いて来た中で初めてす!コレはすごいな!と他でもありそうで無いこのご丁寧さは拍手!と思いますよ☆


かいふう〜〜〜〜!!


th_01701IMG_3927.jpg


おお!
この生麺は結構しっかりしてそうなカンジ!ゆでは2分程度とそこまで長くは無いものの、しっかりコシを感じさせそうなこの麺、そして絡める液体、カレーがめちゃめちゃ楽しみですっ☆


よっしゃ!!つくりますよ〜〜〜!!!


むろ〜〜らん〜〜かれ〜〜かい〜〜〜いぃい〜〜ん〜〜〜すた〜〜んと〜〜〜(会員の味わいが楽しみすぎて思わず漏らす調理中)


おっしゃ〜〜!!わ〜〜でけた〜〜!!


th_01701IMG_3928.jpg


カレーの色合いがしっかりしたカップ系の焼そば系のカレーな感もありますね☆でも!チルド本格の汁なしカレーラーメン!ラーメンと名がついてるんですからね、そのカレーと麺の味わいをしっかり!味わいたいと思いますっ☆いただきま〜す〜〜!!


あ〜〜〜ぷっ!!


th_01701IMG_3931.jpg


しっかりした麺と、キャベツとこの豚がどんな美味しさでしょう、カレーな色合いはしっかり感じられます☆


りふと〜〜〜!!


th_01701IMG_3935.jpg


ずずz。


わあ!!
もうまず広がるカレーのスパイス!!本格的な大人な苦味の美味しさも感じさせる、香りも素晴らしい味わい。


そして少しの甘みと鶏油のコクがまたコクとなって立体感がとても感じられる本格感。このカレー感はもう言葉でいくら言っても味わって!と思う絶妙さでした。さ、さすがむろめんさんですね。すばらしい。焼そばと言ってごめんなさい(最近よー謝るな笑)、見た目からは簡単に想像できない立体感というか、奥深い味わいを感じられた美味しさ。


というコトはこのスパイス感はなかなか独特でね、お好みはあるとは思います。でも本格的なのは間違いないです。そしてね、辛さはビリビリ程度、苦手な方にはオススメ出来ないかな、でも激辛では無いこの刺激がまた本格的で美味い!上手い!と思わせました☆



そして麺!ですが、この麺も強い!


多加水な粘り腰をしっかりカンジてね、これがこのスパイシーとしっかり合う!しかも絶妙なバランスで硬すぎず、カレーが先に行ってしまわない様に麺との一体感をキープしながらごっくん出来る美味しさキープは素晴らしくてね、カレーと麺とのバランス感もとてもよく感じます☆


でもね、辛さは蓄積型で後からじわじわ積み重なって来ましたね、やはり辛いのが苦手な方にはオススメはしない様にしたい、でもこの美味しさは味わってほしいなあ、そこまで思わせる美味しさがこの一品にはありました☆


やはり焼そばではなかった。しっかり汁なしのラーメンとして成立してたと思います。いやあこれは素晴らしかった。



今後もまた味わいたい、と個人的には思いました、今後もしっかり!むろめんさんも要チェック!で参りたいと思いますのでね、またのご紹介、お楽しみに〜といたします☆


ではでは、本日はココまでとさせていただきましてね、明日は遠征記事もアップさせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いいたします〜☆


blogramで人気ブログを分析


ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカレーラーメン室蘭室蘭カレーラーメン

    file01623 株式会社室蘭製麺 室蘭地球岬カレーラーメン

    皆様こんばんは、


    寒くなり、長い事ゲンチャリダーをしてないので、もうそろそろ動かしておかねばと、スーパーまで走らせる。


    そして新作やまだ手に入れてなかったインスタメンをゲットし、よっしゃ!!はやいこと切り上げでもう一軒や!と思いながらリュックのいつもの場所にある財布を取り出す為にチャックを持つと、


    あ”れ”、チャック開いとう。。。財布ない。。。落としたかな。。。


    と思ったのもつかの間、あ!そうそう!!今日着払いでお金払ったんやった☆家に置いて来たな☆ホッとしたわ〜〜☆


    と思ったが、あ”、というコトはお金ないやん。。。一回帰らんなんか?え〜メンドクセ〜〜〜!!


    と思うも、たまたま、あっ!!お金別に別用で封筒に入れとった!!!やった〜〜!!



    と、この2分間で焦ったりホッとしたりを繰り返してたのは誰にもわからないであろう、ごく普通に振る舞った、ダイジョウブよ〜ものグラムです(笑)☆☆



    いや、超焦ってたんですよ......、でもよかった〜と一旦帰って来てね、今度は電車で2駅のスーパーにも行ったんですけどね、そこでの一期一会がハンパなくてね、今日は超仕入れ日になってしまいました(あら)。。おいっ、喜べやっ!あ、う、うん、興奮はしたけどな、ちょ、やばーかなーて(笑)。。


    とね、夕方から晩はしっかり!外にて行動できました☆(複雑な感んじやな笑)



    では!!
    そんなワケで12月もね、バリバリご紹介っ!!いぐでっ!!!



    はいよ〜〜〜!!!


    今回はですね、初めましての会社です〜!!
    北海道は室蘭市にございまず会社、室蘭製麺さんです〜〜!!!


    室蘭。行ったコトないんですけどね(北海道すら行ってないがな笑)、いつか行きたいなあなんですが、ラーメンを語る上で北海道は外せない所ですよね。


    そんな北海道の室蘭なんですけどね、室蘭といえば!!なに?っていう一品が今回の一品なんです☆皆様ご存知でしょうか?ご存知の方もそうでない方もいらっしゃるとは思いますけどね、こんな一品がございましたよ〜☆


    では!!
    室蘭といえば〜〜コレや〜〜〜パケ〜〜〜!!!



    entry_img_1319.jpg


    カレーラーメン!!


    そうなんですよねっ!!
    室蘭カレーラーメン、室蘭市はね、旭川の醤油、函館の塩、そして札幌の味噌に次ぐ第4味を目指してね、2006年から室蘭市公式で「室蘭カレーラーメンの会」を発足したんですよ☆


    でも元々はさかのぼると1965年に味の大王総本店さんがカレーラーメンを提供されてたそうです。もう50年以上前ですよね。


    そして室蘭カレーラーメンの会発足後はね、現在22店舗と、製麺会社2社が会員でね、今もなおこのカレーラーメン普及に動かれてるそうです。


    でも、皆様もこの室蘭カレーラーメン、ご存知でしょたでしょうか?結構ご存知の方も多いと思うんですよね。ワタシも一応存じてましたし、まあ行ったコトは無いですが(笑)、でも食べたいなあとは思ってました。



    そしてね、この室蘭カレーラーメンの会の会員の製麺会社のひとつであるのが今回の室蘭製麺さんなんですよっ☆


    え?もう一社はどこや?
    あ、それはね、そうそう、望月製麺所さんですよ!!ってね、まだカレーラーメンはご紹介させて頂いてないんですけどこんな一品がございましたね〜☆↓


    file01024 株式会社望月製麺所 登別閻魔らーめん


    この閻魔らーめんもなかなかのインパクトと美味しさを感じさせていただけました(よろしければご覧下さいませ☆)


    そんなね、室蘭カレーラーメンと言えばの製麺会社がお送りする今回の一品!下の方にマークがある?あっ!!



    そうでした。忘れてました(まいどっ!!笑)


    これはね、美味しそうにほおばってますよね☆(笑)
    コレね、めんばる君っていうんですよっ☆


    その意味なんですけどね、「ほおばる」「頑張る」「メンバー」「めんこい」の言葉をかけ合わせた、皆の気持ちから生まれたんですねっ☆めんばる君、うまそうでええ感じやでっ☆


    でもね、この室蘭のカレーラーメン、最近では特に台湾からツアーバスが来る位に人気なんだそうです!


    そのお店のお話はまたね、ご紹介させていただきたいのもあるので、詳細はお楽しみに〜☆としておきまして、このカレーラーメン!!楽しみに見て行きましょうっ☆



    th_01611IMG_1882.jpg


    もうひとつ室蘭でう有名なのが焼き鳥!なんだそうです☆もうひとつというと語弊があるかもしれませんね、室蘭やきとりに次ぐもうひとつの味わいがこのにわかに盛り上がってるカレーラーメンなんですね☆


    あとカレーラーメンで有名な地はね、新潟の燕三条!!そしてあとは千葉だそうですよ。でもカレーラーメンを出されるお店は全国各地点在はしてるのは事実なんですけどね。


    では!!
    楽しみにね、かいふう〜〜〜〜!!!



    th_01611IMG_1884.jpg


    一般的にもっちりした太麺ちぢれだそうです。うん、今回も適度な縮れがみてわかりますよねっ☆


    そしてこの液体、というかペーストというか、カナリ濃厚さを感じられるふっくらした液体袋(笑)。カレー感がしっかり詰まってそうですっ☆



    では!!
    簡単にできますよ〜〜!!!ってコトでっ!!



    むろらん〜〜〜〜かれ〜〜ら〜〜〜、め〜〜〜〜〜ん〜〜〜〜(めちゃ楽しみに調理中)



    おっしゃ〜〜!!おお!でけました〜〜〜!!!



    th_01611IMG_1887.jpg


    このカレー感!!なかなかでしょっ!!カレーの主張がこれでもか!と美味しそうな色合い☆スパイス感がとても感じられそうなルックスがたまらないですよねっ☆


    では!
    いただくで〜〜〜!!



    かれ〜〜〜!!!


    th_01611IMG_1888.jpg


    もうカレーにどんな奥深さがあるのかな?って位にカレーがメイン的でしょ!ずずz。


    わわわっ!!!



    もうね、超濃厚!!
    まずこのワードから来てね、超カレー!!


    この二つがまずしっかり!の味わいです☆まずウマい!!強気で言っておきます(笑)!


    まずね、とろっとろなスープがカレー感を演出。そして甘味もしっかりした、カレー比率のとても高いスープ。コレは他の豚骨ベースのカレー味、というのとはまるっきり違う比率でした。室蘭カレーラーメンも基本は豚骨ベースというコトなんですけどね、この一品は魚介エキスに昆布エキスが入った、材料も北海道らしい味わいを取り入れられてるのは特徴。でもその奥深さよりもまず!カレーの濃さと力強さがしっかり感じられたのは斬新というか、来た〜!!って思わせるダイレクトさが潔さで素晴らしい☆めちゃ思った以上にカレーしてたのが好印象です☆


    でね、ここからです、甘味しっかりの美味しさの濃厚カレーなんですけど、ビリビリもめっちゃ来ますっ!!甘いけど辛い!甘辛感はなかなかに!な味わい。これはどうかなあ、辛さが苦手な方にもでも頂いて欲しいなあ、というギリギリのラインではないでしょうか。辛いんだけどウマい!どうせなら味わって欲しいけど、辛すぎてゲホゲホ、ああちょっとコレはカンタンにはオススメできないけど、でもチャレンジ精神があるならば頂いて欲しい!!(めちゃ気つことんな笑)


    そんな美味しさがあった、でもめっちゃカレーのコクある美味しさはね、たまりませんでした☆



    では!!
    め〜〜〜〜〜んっ!!!


    th_01611IMG_1893.jpg


    まずこのカレーの絡み具合が見て取れますよねっ!
    もうね。コシがハンパない、ツヤ感ある麺!多加水な麺は本当にしっかり合いますね☆グルテン感しっかりのコシある麺と濃厚カレー。コレはもちろん北海道だけでは無くてね、ワタシ関西ですけど、たまらん!!な美味しさでした☆


    でもカレーとラーメンをただ足しただけでは無くてね、この裏ではしっかり絶妙な味わいを試行錯誤されたそうで、もちろんそうですよね、でもこんなにパワフルながらにどんどん進む美味しさがあるとは。。と本当にカレーとラーメン黄金マッチ、でもその駆け引きは大変だったろうな〜と、絶妙なバランスの美味しさがココにはありました。


    日本って広いわあ☆
    と、狭く感じたりもしてたワタシですが(笑)、このインスタメンの道をさせて頂いてよかった。本当に日本は土地の狭さじゃない、懐の広さを垣間見られたかな、とあくまで個人的なんですけどね、そんな思いにさせていただけた一品でした☆



    カレーラーメン、うまかったな☆




    でもね、カレーラーメン、こんなもんで終わりませんっ!!(笑)まだまだ始まったばかり!今後もまだまだ商品化されてますからね、しっかりご紹介させていただきたいと思いますよ〜〜!!!



    では、今回はココまで〜〜☆


    16年12月!始まりましたけどね、しっかり!あと1ヶ月16年思い残すことなくね、お互いしっかり頑張りましょね〜〜〜☆


    blogramで人気ブログを分析

    にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
    にほんブログ村


    カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

    ランキング参加中ですっ☆
    応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
    いつも本当にありがとうございますっ☆☆
















    ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンチルド麺カレーラーメン室蘭カレーラーメン

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク