TOP > CATEGORY - 栗木商店

file01957 株式会社栗木商店 九州麺紀行 久留米拉麺とんこつ味(呼びもどし風味)

皆様おはこんにちは、


やはり本日も晴天なり、梅雨に入って1日しか雨が降ってないかなコチラから、あっつ〜ものグラムです(笑)。


でも結構湿度は高くてジメッと暑いのは梅雨らしさかな、来週からは少しまた降るそうですけどね、少し水が心配ではありますね、また雨乞いしなな、なんて思いながらもこの間傘を忘れてしまい、とうとう家にも職場にも一本も傘が無いワタシです(笑)。


そして朝時間が足りなかったので現在は曇っているコチラ、続きから参ります(笑)。



では!
本日もしっかり!いぐでっ!!









はいよ〜〜〜!!


今回はですね、久々の栗木商店さんからです☆今回はどんな袋麺でしょうか?なんですが、コレはなかなか見られるコトも無いでしょう、こんな九州らしい一品です!


では!
コレです〜〜〜パケ〜〜〜!!


entry_img_1663.jpg


久留米拉麺


そう、コチラのシリーズは九州麺紀行シリーズと言って、九州のとんこつ味の少しづつ違う味わいを袋で再現されたシリーズなんですね。今までに2品ご紹介させて頂きましたけどね、ご覧になられて無い方は↓コチラもご一緒にご覧いただけますとウレシいです☆


file01686 株式会社栗木商店 九州麺紀行 熊本拉麺とんこつ味(ガーリック風味)

file01719 株式会社栗木商店 九州麺紀行 博多拉麺とんこつ味(生姜・胡麻風味)


博多と熊本のとんこつを前回までにご紹介させて頂きまして、今回はなんと久留米。しかも今回は呼びもどし風味とあります。


この呼びもどしってなんや?と思われる方も多いと思いますし、現在ではなかなかこの技法で作られてるお店も少ないと言います、この呼びもどしなんですが、パケにも書いてあります、グツグツ煮込んだとありますね。カンタンにお伝えさせて頂きますとね、ねかしたスープに新しいスープを重ね合せること、要は継ぎ足しのスープなんです。


コレはカンタンそうにも感じるかもしれないんですけどね、とても難しい、長年の経験と感覚、職人技がなせる技だそうで、現在ほとんどいらっしゃらないそうなんです。


呼びもどしで有名なのはあの久留米の大砲ラーメンさん、ご存じの方も多いでしょう、今回はそんな久留米らしさを出された袋というコトで期待はかなり高まります☆


では!
続きましょ〜〜!!


th_1706IMG_9531.jpg


と、このシリーズは全部なかなか派手な輝かしいシリーズ(笑)。この印象的なパケはいいですね☆


かいふう〜〜〜!!


th_1706IMG_9540.jpg


フライ麺にスープ、調味油、かやくの構成です。いやあ、楽しみになって来ました!!


では作りますっ!!


くる〜〜〜め〜〜〜、とんこつ〜〜〜うま〜〜ぃい〜〜んすた〜〜〜んと〜〜(ワクワク調理中)


おっしゃ!おお〜〜でけました〜〜〜!!


th_1706IMG_9542.jpg




おっ!
かやくしっかりが嬉しいですねっ☆そして今回も結構オイルしっかりのとんこつ!これは美味しそうです☆


す〜〜〜ぷっ!!


th_1706IMG_9545.jpg


オイルのキラキラ感がしっかりあってこれは美味しそうですよねっ☆


では頂きます。ずずz。


おっ!
結構さっぱり感を与える味わいからのクリーミーはしっかり!コレは予想以上に飲みやすい美味しさ、どんどんスープが進む美味しさでした。脱脂粉乳が使われてるのがこの味わいのポイントかな、しっかりクリーミーで、エキスはチキン、ポーク、ビーフと使われる旨味で意外とさっぱりの味わいになった感があります。正直呼びもどし感はわからないものの、でも独特なクリーミーな味わいと、オイルのコクはしっかり、全体にはどんどん飲んでしまうさっぱり感というか、豚骨好きには少し物足りない感はあるけど、万人には受ける味わいかなと思います。袋系の豚骨の中ではなかなか個性のある味わいなのは確かです☆


でね、先にスープ頂きましたけどね、やはりかやくだけだと物足りなさもあるので今回も盛ってみました!


th_1706IMG_9552.jpg


あ、隠してもた!(笑)
これでよりしっかり本格的に見えますでしょ☆


th_1706IMG_9554.jpg


と、具材もこのスープとしっかり合って美味しく頂けました☆


では!
め〜〜〜〜んっ!!


th_1706IMG_9559.jpg


これは袋麺らしい、適度な縮れありのフライ麺、スナック麺が感じられます。


を!
でも結構しっかり!の歯切れが良くて、もちもちしっかりの麺。コレはかなりいいですね☆そして意外と伸びにくい感じも受けたのでね、しっかりした食感を感じました。でも昔ながらのスナック麺、そんな味わいの印象はありますけどね、でも美味しかったです☆


そしてデフォで付いてるかやく、これがごま、ねぎ、のりとしっかり入ってるんですね。特にこののりがいい感じに香りを演出してくれてね、見た目以上にしっかりシゴトを感じた美味しさでした☆


この九州麺紀行、なかなかそれぞれにとんこつでも違う味わいを頂けたのは面白かったです☆


今後も栗木さんの商品、まだまだございますのでね、ぼちぼちとご紹介させて頂きます、おたのしみに〜〜です☆


では今回はココまでです☆


blogramで人気ブログを分析


ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメン袋麺とんこつラーメン久留米ラーメン

    file01719 株式会社栗木商店 九州麺紀行 博多拉麺とんこつ味(生姜・胡麻風味)

    皆様おはようございます、


    本日は手先にしっかりリキを入れた、しっかりホールド、ガチガチものグラムです(笑)。


    そしてね、朝カメラアプリ開いたら真っ黒でね、あれ?なんでや!と焦るも、再起動でなんとか使えてますのでね、昨日のどぽんから24時間、なんとか大丈夫かな?とまだ油断は出来ない状態です(笑)。


    では!本日も暖かいみたい、寒さ緩んで気も緩まないようにしたいです(笑)。。


    いぐでっ!!









    はいよ〜〜〜!!!


    今回はですね、栗木さんいきますっ!!袋もしっかりご紹介させていただかないとかなりのストックになってまして(知らんがな笑)、あ、そのストックをごそごそ、あ!ととても目立ってアピールしてたのがコチラ☆では!コレや〜〜パケ〜〜!!


    entry_img_1416.jpg


    博多拉麺!!


    この黄金のパケがなんともゴージャスで目立ちますよね☆コレは楽しみになりますよね!そして九州麺紀行というネーミング、とんこつ味で今回は博多、味わいは生姜・胡麻風味とあります、前回はこのシリーズとして↓コチラ

    file01686 株式会社栗木商店 九州麺紀行 熊本拉麺とんこつ味(ガーリック風味)


    熊本拉麺をご紹介させて頂きました。コチラは頂きやすいとんこつの味わいが印象的でした、今回はどんな味わいかまた楽しみですっ☆


    では!みていきましょ〜!!!


    th_01701IMG_3670.jpg

    もうホントにゴールドでしょ、すごいキランキランです☆そして見切れてますが、417kcalのナトリウム1.7gとなってます、ん、ナトリウムやと塩何グラムやねん?と最近ご覧くださった方、当ブログでは何度も計算方法をお伝えさせていただいております、が、でも忘れた!そんなん見てない!って方の為にもう一度、カンタンにお伝えさせて頂きます☆


    2.54を掛ける。


    以上!!(笑)ではあまりにもなので、もうちょっとだけお伝えいたしますと、ラーメンはだいたいgでの表記が多いので単純に2.54を掛ければオッケーですが、それ以外の食品はmg表記が多いです、その場合は2.54を掛けてそれに1000を割って下さい、とそれだけなんです☆


    というコトで今回は4.318となりますね、なので4.3gでいいでしょう、そんなに高すぎる数値でもないかな、です。


    では!!
    かいふう〜〜〜!!!


    th_01701IMG_3672.jpg


    麺に粉末、そしてかやく付となってます☆さて、これがどんな味わいか大変楽しみ!


    いきますよ〜〜〜!!!


    きゅう〜〜〜しゅう〜〜〜はか〜〜た〜〜うま〜〜ぃい〜〜んすた〜〜〜んと〜〜〜(ワクワク調理中)


    おっしゃ!!でけました〜〜!!!


    th_01701IMG_3674.jpg


    これはまずデフォルトです、ネギとゴマ、そして乾燥の紅生姜が入ってます、コレはウレシい!けどもちょっと寂しい感もありますのでね、すぐにトッピング!


    th_01701IMG_3676.jpg


    毎度ながら隠すんかいなと盛ってしまってます(笑)。


    では!
    頂きますよ〜〜!!!


    す〜〜〜ぷっ!!!


    th_01701IMG_3679.jpg


    白い豚骨らしさがしっかりですよね!ずずz。


    うん!
    もうわかりやすい、そして旨味しっかり!なかなか濃厚なチキンとポークの旨味が来ます、そしてクリーミーもこの写以上に半端なくて、粉末?と思わせる濃い味わいが印象的でした。


    前回の熊本はそこまででもなかったので、今回もさっぱり系かと思いきやしっかり!の濃厚さが感じられたのは驚きました☆


    では!
    め〜〜〜〜んっ!!


    th_01701IMG_3683.jpg


    しっかりしたスナック麺ですよね!
    こちらは結構しっかりのつぷつぷっとした歯切れが印象的で、弾力が結構しっかりあります、この弾力が栗木さんの特徴的な麺で、とても元気が良くて美味しいです☆そして伸びにくい、耐久性もしっかりしてるのが素晴らしいです。一度頂いて欲しい麺ですね。


    そしてそして!!
    このかやく、この紅生姜、そして胡麻がしっかり来ます☆これか!!と博多らしさを感じさせてくれてよかったですね☆特に紅生姜、見た目では存在はほぼ無いのに、いただくと思いっきり来るのが特徴です、ワタシの好きな乾燥紅生姜様様です(笑)、美味しかった!!


    なかなかしっかりした強さのある美味しさ、さすが博多!でした☆


    実はまだこのシリーズ、ございますのでご紹介させて頂きます、次はどこでしょ?お楽しみに〜〜☆


    blogramで人気ブログを分析


    ランキング参加中です☆
    応援ポチりといただけますとウレシいです☆
    いつも本当にありがとうございます☆☆



    ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン袋麺とんこつラーメン博多ラーメン

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク