file01653 尾形製麺株式会社 飛騨高山 宮川朝市通り 右衛門横町 しょうゆラーメン
禁酒4日目、本日はカフェオレとシュークリームとワタシ。甘党ものグラムです(笑)。
以前も一度断酒した時は甘いものが食べたくてね、結構頂きました☆(笑)
コレだけ見るとめちゃ生活悪そうですよね(笑)、いや、ほんの少量ですのでね、大丈夫っす!!(ホンマか?笑)
ってコトでね、寒かったですもんね〜今日は!だから体は燃えてエナジーを要求してるのでね、ええか☆なんていいながら頂きながら、甘くもない時間を過ごしているワタシ。いぐでっ!!
はいよ〜〜〜〜〜!!!
今回はですね、ちょっとなかなかご存知かご存知でないかと言うと、ほぼほぼご存知でないかと思われます。結構局地的な一品でね、これはかなりパケがいい味出してます☆一般には流通されてない商品!どんなでしょ?
では!コレや〜〜パケ〜〜〜!!!

右衛門横町
って、ラーメンという文字は無いと言う、コチラは飛騨高山の宮川朝市通りと言う所にございます、右衛門横町さんと言うお土産やさんがあるんですね。そちらで販売されてるでしょう一品です☆
でしょうって何よ?ですけどね、キバナタレコゾウとワタシのコトを呼んだあのスタッフからの提供です。なかなかええヤツです☆ありがとうっ☆(笑)
でね、今回初めましての尾形製麺さんですが、なんと岐阜県の学校給食指定工場になってるそうです。そして他にもお土産麺など製造されている、地域に根ざした会社なんですね☆今回の一期一会、感謝ですね☆
では!!
今回はしょうゆラーメンです☆パッケージにはラーメンという文字が全くございませんが、スープに記載されている商品名がしょうゆラーメンと書かれてましたのでね、今回のクレジットネーミングとさせて頂きます。
にしても結構局地的な一品が我が家にやって来た、ウレシいなあ(笑)☆ってコトでね、さっそく見ていきたいと思いますっ☆
つづき〜〜〜〜!!

このスープの記載がなかったら全く分からなかった。(笑)とてもシンプルな構成ですよね。もう説明書きも無いという、でもスープは300mlと書かれてるしね、大丈夫!今までの経験をしっかり活かして(笑)、作ってみましょう!!
では!!
たかや〜〜ま〜〜〜あさい〜〜〜ちぃい〜〜んすた〜〜〜んと〜〜〜〜(ワクワク調理中)
おっしゃ!!ちゃんとでけました〜〜〜!!!

この醤油の色合い!いいですねっ☆めちゃ美味しそうですよねっ☆そして麺もしっかり!ゆであがりました!約3分でしっかりでしたのでね、大丈夫☆うん、間違いない(えらい自信やな笑)!
ではね、頂きますよ〜〜〜!!
す〜〜〜ぷっ!!!

このしっかりした色合いがいいですよねっ☆どんな美味しさでしょう、本当に楽しみっ☆ずずz。
うわっ!
もうすごい香ばし系の醤油!!ああ、たまらない香ばしさと醤油のコク、そして甘みもある味わい。昆布の旨味もいいですね。鶏の旨味と魚介エキスも入ってるんですね、しっかりしたベースとこの醤油がシンプルに美味しい!と素直に感じさせました。この見た目からの醤油のコク感はやはりでしたね☆
では!
め〜〜〜んっ!!!

そしてこの麺!
うん、粘りの強い、もっぢんとした麺がなかなかしっかり強い麺。でも中細のこの細さがバランス良く、どんどんずずzと行ってしまう軽快な食べ応え。高山のラーメンは低加水の傾向があるそうですが、こちらに関しては多加水なコシを感じさせる麺で、これはこれでとてもよく合って美味しかったです☆
今度また機会があった時にはぜひまた高山で見つけたいなあと思うと共にね、全国にはまだまだこういったそこでしか出会えない麺がたくさんあると思ってますのでね、これからどんどんそう言ったえ?こんな一品もあったんか?!もしっかりご紹介させて頂きたいと思います☆
ではでは、本日はココまで☆
また明日もよろしくお願いいたします〜〜〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中です☆
応援ポチりと頂けますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク