TOP > CATEGORY - ツムラ

file01678 株式会社ツムラ 生ラーメン オホーツクの小麦畑 ほたてスープ

皆様こんばんは、


本日から完全通常に戻った、帰り電車で爆睡ものグラムです(笑)。


そして本日はプチティラミスをもうすでに平らげ(もうくたんか笑)、カフェオレとともに今ぱちゃぱちゃしてるワタシ。あっという間に過ぎ去った正月三が日、追いついてない自分がここにいる、そんなカンジ。。(笑)


では!
徐々にペースも取り戻して行きたいトコロ、規則正しく行きたいと思います(笑)!!


いぐでっっ!!!









はいよ〜〜〜!!!


今回はですね、なんと!初めましての会社です☆しかも北海道の会社で、株式会社ツムラさんです。今後とも宜しくお願いいたしますm(_ _)m


こちらの会社は現在の会社名は株式会社ツムラとなってるんですけどね、津村製麺所という名前で創業された会社だそうです。そしてその時は昭和24年、もうかなりの老舗ですよね!!


そして創業者の津村春吉さんという方は、もともと四国の香川県出身だそうで、その方が北海道の北見市という地にて作られたそうです。へえ!!


なので元々は讃岐うどんさながらの麺、コシのある麺を作られてたそうで、代々受け継がれて現在に至るそうです。そして小麦はもちろん北海道産、オホーツク産小麦を使用した製品づくりをされてるそうです。


と、そんな麺づくりをされてる会社なんですが、今回の一品はなかなか楽しみな一品です!こんなのがございましたよっ!!


では!コレや〜〜パケ〜〜!!!


entry_img_1374.jpg


オホーツクの小麦畑


なんとも素晴らしいネーミング!!澄みわたる青空と太陽と、優しさと...、と、こんなトコロに行ってみたいな〜〜!!ってめちゃ遠いなあ、ってワタシごとですけど北海道行ったコトないの(ないんか!笑)。。


とちょっと必ずいぐで!と思いながらね、今はそんな北海道からはるばるやって来たこの麺をしっかり!いただきたいと思います☆


しかも今回は北海道オホーツク産小麦、春よ恋使用、しかもこの小麦だけで仕上げた一品!そしてスープもオリジナル!!と書かれてます、ホタテスープ、特製白湯スープというコトで他では頂けない味わいとなってるんですねっ!コレは頂かねばですし、ご紹介させて頂かねば!ですよねっ☆


ちなみに価格は2人前となってまして、463円(税抜)、込みで500円となってます。2人前を考えると超高いという値段でも無いですし、この春よ恋、この贅沢に使われた麺が堪能出来る、ってまだ食したコトなくて今からですけどね(笑)、1食250円、この味わいは非常に楽しみであります!!しかもチルドですからね、それなりの麺が堪能できそうで期待してしまいます☆


では!!
つづき!みて行きましょっ!!


th_01701IMG_2903.jpg


コチラがパケ裏ですけどね、この津村製麺所と書かれた看板の写真、実は昭和35年頃の写真だそうで、これは実は平成になってから出てきた一枚だそうです。現在の社長は息子さんでしょう、津村健太さんという方で、この写真を見つけた時に当時母親が茹でてくれた冷麦(創業当時から作られてたそうです)を兄弟で取り合って食べたあの頃を懐かしく思い出されたそうです。大変貴重な一枚の写真だからこそこうしてパケ裏に載せてあるんですね☆


では!!
かいふう〜〜〜〜!!!


th_01701IMG_2906.jpg


おお!!
このしっかりした色合い!そしてスープの真っ白な色!これはかなり楽しみですねっ☆ホタテの味わい、そしてこの麺のコシがどれほどか、なんか想像するとたまらん!!


ってコトでさっそくね、つくりまっせ〜〜〜!!!


はるか〜〜〜きた〜〜〜はるよ〜〜〜こ〜〜いぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜(ゆでは1分半でちゃちゃっと調理中)


おお〜〜〜!!!で、でけました〜〜〜!!!


th_01701IMG_2907.jpg


この白湯具合!しっかり白い色合いがうまそう!!って麺が全く見えないですな(笑)。。


でもそれがまた楽しみなトコロ!!では!いただきますよ〜〜〜!!!


す〜〜〜〜ぷっ!!!


th_01701IMG_2913.jpg


この白湯スープが濃厚だからこその麺が見えない、コレがまた楽しみですねっ!ずずz。


うわ!!
これはビックリ!
超クリーミーな味わいからまず来て、そしてすぐにわかるほたての旨味。これは分かり易いんですけど、このクリーミー感がココまでとは驚きでした。ポークチキンの下支えがあって、その上にどどんと乗っかってる様な堂々としたほたての旨味。このしっかりが本当に美味しくて、そして白湯と言えどもうミルクの様な、そうですね、もうクラムチャウダーを思わせる味わいなんです。正直このクリーム感のベクトルとは全く思ってなかった、洋を感じさせるスープが唯一無二でしょう、美味しかったです☆


では!
め〜〜〜〜ん!!


th_01701IMG_2914.jpg


麺出て来ました!!
結構しっかり太くて、コシが感じられるルックス。これは楽しみっ!!


うん!
これはある程度想像してたからビックリ!ではなかったんですけどね、この超しっかりコシのある麺、むちんむちんなコシ。そして縮れもしっかりした麺でこのスープに負けずのしっかりでした。


この噛み込めるコシの強さがこの春よ恋なんですね、力強さ半端ない。1分〜1分半でゆで上がるのに、でも伸びにくい麺。これはなかなかしっかりで美味しかった。


トータルで見ると、ホントに他にないかな、オリジナルのスープの個性と麺の力強さ、とても印象に残ってる一品でした☆


今後もまだコレは!という商品もございますのでまた!ご紹介できたらと思ってます☆



では、本日はココまで。
明日からまた通常通りでいきたいと思いますのでね、よろしくお願いいたします〜☆


blogramで人気ブログを分析


ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆




ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンチルド麺

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク