TOP > CATEGORY - 根岸物産

file01728 根岸物産株式会社 今助 昭和の星 超ちぢれ中華そば 鶏と豚の淡口しょう油味

皆様こんばんは、


本日職場に着くと、坊ちゃんと言われてしまった、ツーブロックきのこものグラムです(笑)。


ん、まあ、ぼっちゃんぽいな(笑)。とは自分でも思ってたんだけど、分け目をしっかり作るとそうでもなくて、朝の風ぼーで分け目がなくなって前髪がわーと来ると、あらぼっちゃん、ちゃうんかなと思うてます(笑)。


いや、もうすぐの遠征のコトを考えてね、楽チンにしたかったのですよ、思いっきりちぢれたアタマなのでね、朝ボーボーだからブローで伸ばさないといけないしね、モッサモッサで行きたくなかったのでね、ぼっちゃん遠征として行ってこよかな、と思うてます☆今日は特に寒くて鼻も垂れたからね、まさにぼっちゃん仕様だったと思われる(あかんやん笑)。


んでは!!ぼっちゃまは元気!夜の部もいぐで〜〜(なんでもありやな笑)









はいよ〜〜〜!!!


今回はですね、初めまして!の会社ですよ!今回は根岸物産さんという会社でね、上州、群馬県の会社なんです。たまたま地元の普段なかなか行けないスーパーでゲットしたんですが、これも一期一会やなあ、この出会いがなかったらこの先この根岸物産さんの商品をご紹介するコトもないなあ、調べようにもこの一期一会がなかったら調べられへんなあ、なんてしみじみ思ってしまいまして(笑)、一品一品が出会いだと思ってますですよ。


ではまずね、なんやかんや言ってもしょうがないのでまず!パケをご覧いただきましょう〜〜!!パケ〜〜〜!!


entry_img_1425.jpg


麦挽屋 今助さん


コチラはね、この根岸物産さんの会社すぐ近く、群馬県藤岡市にございます直営店なんですね。


そしてね、この根岸物産さんはうどん、古式継家うどんと言う生うどんが看板商品だそうで、ちょっと薄く茶色いうどんが特徴でね、麦の外側に近い原料がその色合いを出してるそうです。その生うどんは群馬・埼玉北部では個食生うどん販売量トップクラスだそうです。へえ〜〜!!ですよねっ!!


そんな上州小麦、「きぬの波」と言う小麦を使って作られるうどんは「適度に軟らかく、粘弾性があり、なめらかな舌ざわりで歯ごたえがあり、小麦粉本来の甘味と香味があるもの」 だそうで、この地域に親しまれているうどん、そしてそんなうどんを料理として提供されてるのが直営店の今助さんなんだそうです☆そしてそこでは物販もされててね、この根岸物産さんの商品も購入できると言う、ワタシ行ったら間違いなくふんふんしてしまうやろな、と思われます(笑)☆



でね、今回の昭和の星というのはこの根岸物産さんの一品で、懐かしのらーめんが復刻!!と書かれてます、昔提供されてたんでしょうか、詳しくはわからないんですが、鶏と豚の淡口しょう油味とね、かなり楽しみな味わいなんですね☆


コチラは2人前トレータイプとなってまして、価格は360円(税抜)です。いやあ楽しみ!!まだ行きたくて行けてない上州群馬!麺ではなかなか行かなあかんやろの地域なんですが、今回はコチラでしっかり味わいたいと思いますっ☆



では!!続き〜〜!!!


th_01701IMG_3794.jpg


と、この帯はウラでこの様になってます。


そして


th_01701IMG_3795.jpg


こなカンジですね、なんか味のあるパケがいいですね☆


では!!かいふう〜〜〜〜!!!


th_01701IMG_3796.jpg


この麺!!このウェーブ!!ちぢれ!!(うっさいな笑)
コレね、上州名物の稲光をモチーフに独自で作られた麺なんですって。


でもまず、上州名物の稲光ってなんや?と思いますよね、、そう、ワタシも正直存じ上げませんでしたが、上州、群馬では雷も名物だそうで、それほどに雷がすごいそうです。落雷保険の保険料が他の地域よりも高いそうで、それほどなんですね、これはひとつ勉強になりました。



では!!
この稲光な麺とともにこの昭和の星!どんな味わいか楽しみっ!!つくるで〜〜!!!


しょうわ〜〜〜の〜〜、ほ〜〜〜、しぃい〜〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(そのままやがなで調理中)



おおお!!で、でけました〜〜〜!!!


th_01701IMG_3797.jpg


まさに!中華そば!!なルックスですよねっ!!


でもこの稲光麺は超個性的!めちゃ楽しみですっ☆


では!!いただきますよ〜〜!!!


す〜〜〜ぷっ!!!


th_01701IMG_3800.jpg


スープは本当に鶏と豚のしょう油味がわかる色合いで澄んだキレイなスープですよね!


ずずz。


うんうん!
旨味しっかり!そして麺の小麦、この風味までスープに溶け出して感じられる、懐かしいというか素朴というか、この淡口の味わい独自のしょう油の美味しさ。これたまらんなあ。


と、旨味しっかりなのにさっぱりと、さっぱりなのにしっかりと、なナイス中華!!と思わず一人で頷くワタシ(笑)。


適度な甘みのあるこのしょう油感は素朴なんです、だからこそうまい!と原点に帰る味わいではないかと思います。ずずzが止まらない。。(笑)


では!!
め〜〜んっ!!!


th_01701IMG_3803.jpg


今回の注目はコチラでしょう稲光麺!!


おお!!
これはめっちゃモチっとして弾力ある食感。この小さいワッフルパーマ的なちぢれは(古いな笑)あまり気にならず、あまりちぢれ感は食感からはカンジさせないながらにしっかりスープを運ぶ役割があるかな、とそんなカンジでね、弾力コシしっかりの生麺でした。


先ほどスープから感じられた小麦の風味、この立体的な味わいはもちろん麺自体からも感じられてね、この小麦、麺自体の美味しさがたまらなかったです。


特別感が無い特別感。感じようと意識すればする程にその奥へ入って行けるこの味わいは一見地味だけど原点。そんな味わいをしっかり堪能させられた、びっくりした一品でした☆



この一期一会によってね、コチラの根岸物産さんの商品の多さにビックリしまして、今後いぐでっ!とまたご紹介させていただきたいと思います☆ですのでだいぶ先にはなると思いますけどね、しっかりご紹介させて頂きたいと思いますのでお楽しみに〜〜〜です☆


では!!
いよいよ節分!!おめでと〜〜を迎えましょう(笑)☆


ココまで〜〜〜☆


blogramで人気ブログを分析


ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンチルド麺醤油ラーメン中華そば

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク