TOP > CATEGORY - 味丹 Vedan(台湾)

file01740 味丹企業股份有限公司 味味A 冬菜鴨肉湯粉絲(碗)

皆様こんばんは、


本日実はオフでして、ビックリする程眠ってしまった、またまた眠り姫ならぬ、眠りおじさんものグラムです(笑)。


先週の遠征からもうちょうど一週間ですよ。でもちょうど先週の今頃必死こいて運転中です(笑)、もうあれから一週間かあ、ってはよ!記事書かな!ですが(笑)、今しばらくお待ちくださいませ。(笑)


でも今日も荷物は受け取ったし、あ、ゴミ出しでけへんかったな(笑)、今スーパー行って帰って来たな、あ、ポイントで仕入れて来たな、とまあ動けました(笑)☆


では!
本日も夜の部からとなりますけどね、しっかり!いきまっせ〜〜〜〜!!!









はいよ〜〜!!!


今回はですね、なんと台湾から!の一品をご紹介したいと思います☆台湾って行ってみたいよなあ、と思いながらね、行った気分になっていただきたいと思います☆どんなかな〜?


こなカンジ〜〜パケ〜〜〜〜!!!


entry_img_1441.jpg


冬菜鴨肉湯粉絲


と書かれてますね、わからん!ですよね。


その前に、この味丹という会社ですが、Vedanという会社で、ヴェダン、ヴェーダンという会社、台湾の会社なんですがなかなかに大きい企業だそうです。1952年に設立されたそうで、もう65年になろうとしてるんですね。コチラの一品の様な即席麺も作られてるんですが、他にも冷凍食品や飲料、化学肥料等、あとは酒類等も取り扱っているそうで、台湾では超有名な会社なんですね。


その中の今回は味味Aというシリーズで、その中の一品となります。


今回はスタッフからのお土産で頂いたんですが、これ持ってました?と聞かれたんだけど、持ってない持ってない!と超喜んで受け取ったのを今でも鮮明に覚えてます☆(笑)


あ、先程のこのパケのメニュー名、わからないですよね、ですが一応漢字です、それなりにはわかるでしょうと調べてみました。


するとまずね、鴨肉湯は鴨の肉のスープでしょうね、コレはわかりやすい☆


そしてこの冬菜、これがなんや?と思うんですが、日本でも冬菜という言葉はあって冬に取れる野菜を指すんですよね、でも台湾ですからコレは違うな、とわかるんですけどね、


実は!
台湾ではあのキャベツを漬物にしたものを指すんですって!へえ〜〜!!


でもキャベツの漬物かあ、どんな味わいなんでしょね、と思いますよね。


これが実はそれだけではからくて(塩辛い)食べられないそうです。台湾では漬物は調味料的存在だそうで、出汁を取る時に加えてコクを出したり、汁麺の味付けに使ったりされる、というコトは今回もその様に使われた味わいというのがわかりました☆いやあコレは楽しみですねっ☆


そして!この粉絲、この粉に糸糸とは、ですがコレは春雨のコトをいうそうです、なるほど!なんとなくわかりますよね☆



では!そこまで分かれば十分かな、どんな味わいか楽しみに見ていきましょっ!


th_1702IMG_3962.jpg


正直、わ、わからん(笑)。。


では!かいふう〜〜〜!!!


th_1702IMG_3963.jpg


おおっ!!ホンマや!春雨やんか!!ピンポンピンポーンやんか!(うっさいな笑)


そしてね、袋が2つとなってます。海外物はこの袋がちょっと日本と違う構成が多いので、まだこの段階では何かわからないというのがあります(笑)。


でも作り方はお湯を入れて待つ!コレは同じでしょう、しっかりつくりますよ〜〜!!


わくわく〜〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜(予測できない緊張調理中)


おお!こんなカンジか〜〜!!!


th_1702IMG_3965.jpg


でもやはり、見た目から日本とは違う感がすごく感じられますね、ちょっと緊張します(笑)。冬菜はこの刻んだ茶色い色合いのものでしょう、コレがポイントにはなって来そうですよね。


ずずz。の前に。

なんかね、独特の香り、やはり異国を感じますね。でもなんというかとてもフルーティな感じ。そしてその香りがすんごいです、そして一口入れると、お!めっちゃさっぱり!飲みやすい!鶏の旨味がしっかり感じられる、ホントは鴨なのかな、でも鶏の旨味がしっかりでこの辺りは日本でも通用する美味しさ。あとこのフルーティに感じたのは冬菜の仕業でしょう、ザーサイ的な味わいにも感じられるんですけどね、でも独特。でも優しい味わいでどんどん飲めました☆


では!

め〜〜〜ん!


th_1702IMG_3968.jpg


コレは読み的にはフェンスー的な発音になるそうです、本場ではもうちょっと複雑な発音だと思うんですけどね、ちょっと勉強になりましたね☆


でもコレはもう春雨!ですよね!本当にキレイな春の雨、雨ねえいい表現ですねえ☆と思いながらずずz。


おわわ!

これはね、日本では馴染みのあるあの春雨となんら変わりません☆でもね、これは量が多い!(笑)


日本ではヘルシーなスープはるさめの量が一般的になってますのでね、この量はなかなか!ラーメンのレギュラーカップほどの量がしっかり入ってるのでね、それだけでとても違和感があって(笑)、感じ方としてはとても斬新!と思ってしまいました(笑)。


でもみずみずしさともっちり感はさすがで、簡単に噛み切れない力強さがありました。


でもこの高麗菜(キャベツ)、冬菜の特徴がしっかり感じられた、ヘルシーな美味しさは日本では味わえない美味しさでいただけて良かったです☆ホッとしました(本音笑)。


でもね、今後も海外物はね、ポツリポツリとご紹介させていただきますよ!ってコトでお楽しみに〜です☆


ではココまでです〜〜☆


blogramで人気ブログを分析


ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメン春雨

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク