TOP > CATEGORY - 白雪食品

file02168 株式会社白雪食品 ちゃポリタン 1食入

皆様こんばんは、


本日朝、完全寝坊朝昼の部断念南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏物瓦出巣。


全くわからんわ!ですよね(笑)、朝昼の部寝坊で完全断念でした、なんまいだーな気分のワタシでした(笑)。



いきなりなんやねんですけどね(笑)、本日無事!B-1グランプリの明石、終了したみたいですね☆


今回のグランプリはなんと愛媛の今治の焼豚玉子飯(これも漢字ばっかりね笑)!美味しそうやったもんなあ☆と、次シルバーグランプリは「出雲ぜんざい学会」そしてブロンズグランプリはおっしゃ!「津山ホルモンうどん研究会」、4位は「対馬とんちゃん部隊」、5位は「田川ホルモン喰楽部」という結果になったそうです☆



いやあ焼豚玉子飯、また頂きたいなと思いながらね、今回の津山ホルモンうどんは大健闘!実は次のショップメンはまたまたええ漢字、あ、ええ感じに津山に行って参りまして食して来ましたよ!タイムリーやなあ☆と言ってしまったら、次回ご紹介させて頂かないとね、、なのでした(自爆笑)。


この津山ホルモンうどんお楽しみに〜なんですけどね、でもB-1グランプリ明石が終了、今後の大会も目が離せないなと個人的に思ってます、チェック遅すぎた、、、(笑)。



では!
そのB-1はこの辺りにしてね、本日夜の部!元気にいぐでっ!!!











はいよ〜〜〜!!


今回はですね、長崎から!白雪食品さん、長崎発の一品をご紹介させて頂きたいと思います☆


この味わいはご存じの方もいらっしゃるとは思うんですけどね、まだまだ!知らんかった!という方もいらっしゃるとおもいます。ワタシも実は最初にこの一品に出会った時には、え”?なにこれ?と思いながら、文字を見るだけで、ほお〜〜楽しみ、よく考えられた味わいねえ〜☆なんて思ったのを思い出します。そしていよいよ実食!こんな長崎の新名物!



こんなんでましたけど〜〜〜パケ〜〜〜〜!!


entry_img_1934.jpg



ちゃポリタン®︎


おおっ!と思わせるけど、でも味わいはなんとなく想像出来ますよね☆ちゃんぽんとナポリタンを掛け合わせて出来た長崎の新名物、ちゃポリタン(商標登録 第5503013号)がこの白雪食品さんから商品化で今目の前にあるワケです☆



実はこのちゃポリタン、長崎の新名物と言いましたけどね、ホントに最近、2012年2月に誕生した味わいなんです。


長崎生麺協同組合、長崎かんぼこ王国、カゴメ株式会社の3社で地域活性化の為に共同開発した、新たに誕生したメニューなんですねっ!


そして最近ではあのリンガーハットで限定メニューとして取り扱いされてます☆この取り扱い店舗は東京の新橋駅前店、そして同じく東京の大森店のみではあるんですけど現在も販売中。あ〜コレを知ったら行きたいがな!行かれへんがな!(しらんがな笑)なんですけどこのリンガーハットさんやカゴメさんからの大手の発信でご存じの方もいらっしゃるかと思います。


この味わいは長崎の食文化のキーワードがあるんですけどね「和・華・蘭」というのがあるそうで、わからんなんかな?(ほらまたゆうてまうな笑)、和(日本)、華(中華)、蘭(西洋)の文化が出会い、和のかんぼこ、華のちゃんぽん、蘭のトマトの出会いからこの一品が産まれたワケです☆


いやあ長崎だからこそ産まれた味わいなんですね☆でもちゃんぽん麺をナポリタンに、美味しそうですよねっ☆あとはかんぼこ、ってなに?


と思われる方もいらっしゃるかと思います。言葉としてはかまぼこの訛り的にお分り頂けるでしょうけどね、内容、どんな食べ物なの?と聞かれてちゃんと答えられる方は少ないと思います。カンタンにお伝えいたしますとね、


かんぼこはかまぼこで間違いはないんです。でも地元では地元で作られたものはかんぼこ、他の地域で作られたものはかまぼこと完全に区別されるそうで、それ位このかんぼこにこだわりがあって、かんぼこ屋さんも多いそうです。


全国のかまぼこ消費量は仙台市の1位に次いで長崎市が第2位と、多くの方に食されてる食べ物なんですね。


あと、全国的にはスケソウダラの冷凍すり身を原料とするそうなんですけどね、この長崎のかんぼこはアジなどを加え、エソ、タチなどバラエティーに富んだ原料で製造されるそうで、味わいもかなり美味しいそうですよ☆



では!
そんな長崎発の新名物、ちゃポリタン、白雪さんからのチルドを楽しみに頂いてみたいと思いますっ!ちなみに価格は240円(税抜)となってます☆



つづき〜〜〜〜!!


th_1701126IMG_4797.jpg


ウラにもカンタンなちゃポリタンの説明と作り方が載ってますね☆ちなみに玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム等がオススメの具材、ナポリタンと一緒ですね☆



では!かいふう〜〜〜〜〜!!



th_1701126IMG_4799.jpg


おおっ!!
コレがかんぼこか!かなりしっかり入ってますね☆これでお値段の意味も分りました。それにしても結構な量の1人前のかんぼこ。ちなみにこのカラフルなのははんぺんと呼ばれてちゃんぽん・皿うどんの定番として使われてるものですね。そしてちくわも入ってます☆



おっしゃ!!つくりますよ〜〜〜!!



ちゃ〜〜ぽ〜〜り〜〜〜た〜〜〜んま〜〜ぃい〜〜〜んすた〜〜んと〜〜(フライパンじゃ〜と調理中)



おっしゃ〜!おおっ!で、でけました〜〜〜!!



th_1701126IMG_4802.jpg


コレはなかなか!の濃い色合いでしっかりしてそうなカンジですね☆でもウマそうです☆



では!
さっそくいただきますよ〜〜〜!!


あ〜〜〜ぷっ!!


th_1701126IMG_4806.jpg


りふと〜〜〜〜!!


th_1701126IMG_4810.jpg


見た目しっかりトマトのポリタンしてますよね!(ほかにいいかたないんか笑)ずずz。


うん!
正直に言うと、甘い!でもウマい!
トマトをしっかり感じられるケチャップ感がかなり強い味わいで、正直賛否は別れるかもしれません、でもなかなか濃い味わいがわかりやすく、個人的にはプリーズご飯!おかずになる様な美味しさを感じました。


濃いんだけどまた一口また一口とクセになる味わいで、トマトの美味しさをしっかり感じさせました☆



そして麺の食感はいい!
しっかりもっちりの中華麺はさすが白雪食品さん。本格的な中華麺の弾力もっちりがパスタでもなくソフトめんでもない力強さでまた合うんですね☆これはもう文句なしの美味しさ。



そしてかんぼこ!
このしっかりした食感は麺にも負けずの素晴らしい弾力。そしてこのかんぼこ自体の風味味わいがしっかり感じられます。このトマト味はこのかんぼこの個性に負けない様に作られた感じかな、それでより強力な味わいになったかなと推測し納得する美味しさ。このかんぼこで完全なオリジナルのちゃポリタンの味わいが堪能出来ました。


全体にホントにおかずになる力強い美味しさで新しい味わいでした。
もし気になられた方はぜひご自身の味覚で味わって頂きたいなと思います☆



この味わいも一歩一歩どんどん知れ渡って行くかな?長崎の新名物でもっと盛り上がって行くかな?と楽しみですね☆



では今回はココまでです〜☆



blogramで人気ブログを分析


ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : 麺・パスタなど
    ジャンル : グルメ

    tag : ちゃポリタンナポリタンちゃんぽん長崎新名物かんぼこ

    file01786 株式会社白雪食品 新和楼 長崎ちゃんぽん 

    皆様こんばんは、


    本日朝は本気で寝坊、帰りは電車でんばっ、が、んがっとなり、口の中、両奥歯で口の中両サイド噛んでしまい左右血豆だらけの、やっぱ疲れとんかなものグラムです(笑)。


    いやあ、これは人生初の体験でした、口が開いたワケでは無く閉じた状態で噛んでしまったこの衝撃たるはなかなかで、いだっ!!となってね、もう恥ずかしいとかでは無くてコレすぐ治るかな、痛ってぇ〜、となりながらまた寝ました(笑)。


    実はその後にまたんがっ!と瞬間いびきでまた目覚め、帰りはボロボロやな、と(笑)。


    でも明日はオフ!!ってコトでね、しっかり休ませて頂こうと思います☆今は元気ですよっ!!


    では!!夜の部はしっかり!いぐでっ!!!









    はいよ〜〜〜〜!!!


    今回はですね、クレジットとしては初の会社、でも実は今までご紹介させて頂いたコトがある会社。なんやそれですけどね、こんな一品がございました〜〜〜!!長崎や〜〜〜〜パケ〜〜〜〜!!!


    entry_img_1493.jpg


    新和楼 長崎ちゃんぽん


    まずはコチラはお店でして、この段階ではメーカーがわかりませんね、でもまず長崎というのはバッチリ!お分かりになると思うんですが、今回の会社は白雪食品さん!本場長崎でちゃんぽんや皿うどんを製造してる製麺会社、実は昭和26年創業の超老舗なんですっ☆


    そして、以前ご紹介させて頂いた関連商品はコチラ↓


    file0343 東洋水産株式会社 本場直送長崎皿うどん

    file0719 株式会社フードリエ 本場長崎ちゃんぽん


    と、ちゃんぽんと皿うどん、どちらも押えてましたね(笑)。あのマルちゃんと、そしてフードリエさん、その製造をこの白雪食品さんがされてました。もう完全ご当地の本格な味わいが堪能出来たハズです☆美味しかったですよ☆



    そして!
    今回はチルドでね、いよいよ!白雪食品さんクレジットでの一品のご紹介となったワケです☆コレは楽しみですっ☆


    でね、この新和楼さんなんですけどね、パケにも書かれてますけどね、新地中華街の最老舗とあります。実は1928年創業、昭和3年!!もう2017年でしょ、89年!!来年には90年ですよ、コレはさらに老舗。そんな中国料理のお店なんですが、この新地中華街の真ん中にあたる場所にお店があるそうで、東西南北のどの門から入っても真ん中、そしてお昼にはお手頃なランチメニューもあって入りやすいお店でもあるそうです。


    でね、ちょっと見てみたんですが、実はこのちゃんぽん、皿うどん共にこのお店、実にメニューが多い!ちゃんぽん、皿うどん共に8種類づつあるメニューにはただただ驚くばかり。こんな違いがあるんかとびっくりさせられますよ☆



    では!!
    そんな今回は新和楼さんのちゃんぽん!新和楼特製スープというコトでどんな味わいになるか、めちゃ楽しみにしっかり!作っていただきたいと思いますっ☆


    つづき〜〜〜〜!!!


    th_1703IMG_5057.jpg


    裏には調理方法が書かれてますけどね、しっかりフライパンで炒める!このちゃんぽんスタイル!!ワクワクしますね☆(笑)


    そして311kcalの5.8gと、かなりのヘルシーな数値(具材は無しの状態ですが)。


    かいふう〜〜〜!!!


    th_1703IMG_5059.jpg


    おお!!
    ↑のフードリエさんのちゃんぽんの時と同じでしょう、この中華麺の生めん!ゆで生では無く本当の生麺、4分ゆでで作るこの本格はかなり楽しみですねっ☆ゆで生が多い中、しっかりコチラでゆでる、この一手間がより美味しく感じさせてくれるコトでしょう☆



    では!!しっかりちゃんぽんらしくね、しっかり具材も用意しましてね、速攻で作るでっ!!!


    ちゃん〜〜〜〜ぽん〜〜〜、なが〜〜さ〜〜きぃい〜〜〜〜んすた〜〜〜んと〜〜〜(ワクワクじゃじゃ〜〜と調理中)


    おっしゃ〜!!で、でけましたで〜〜〜!!!!


    th_1703IMG_5061.jpg


    しっかり!魚介も肉も!入れました!!え?かまぼこは?あとちくわは?わ!ホンマや!!な、ないな!!(笑)


    と、詰めが甘いのはいつもですけどね、ちょっと悔しいながらに、でも大体の味わいは感じられるでしょう!いただくで〜っ!!!(また開き直ったな笑)


    では!!!


    す〜〜〜ぷっ!!!


    th_1703IMG_5065.jpg


    このしっかりした本格的な感のあるスープ!真っ白でないトコロ、炒めて野菜や肉の旨味がさらに溶け出してるでしょうこの様がたまらんですよねっ☆ずずz。


    うわっ!!
    魚介超しっかり!感じられるしっかり香りと旨味、これぞちゃんぽん!がまず直球で感じられました。うまい。


    そしてスープ自体と野菜からの甘味、優しい甘みがまた本格で、トロッとしたクリーミー感も感じられる、でもクリーミー押しで無い塩使いの上手い角の無い美味しさ、さっぱりとしてどんどん飲めるヘルシーな感覚も持ち合わせた味わいバランスが素晴らしいです☆


    では!!


    め〜〜〜〜んっ!!!


    th_1703IMG_5074.jpg


    コレが!ゆで生麺とは違う実際ゆでた麺!!ってあんま見えへんなですな(笑)。。


    でもこのストレート感はすばらしいっ!!ずずz。


    まずね、この麺自体ね、20センチ位のショート麺なんですよ、だからこのリフト写になってしまったのもあるんですけど、食べやすい!!近年めんの長さは食べやすく短くなって来てるんですけどね、コチラの一品もそのあたりを踏まえての短さでしょう、食べやすいです。が、ワタシの様に毎日すすってる人間からすればちょっと物足りなさも感じてしまうという(おまい特殊!やからそこふまえろな笑)、でも一般的には食べやすさも美味しさのポイントではあると思うので特に女性にはウレシいトコロだと思います☆


    んで、肝心の食感はもっちんもっちん!しっかり噛み込める芯の部分の力強さが残ったコシ感はこの生麺がなせる技。ゆで生には決して真似の出来ないこの麺の本格感は素晴らしいですね☆後はゆで加減でお好みに調整も出来るでしょう、この麺は本当に素晴らしいです☆


    チルドではあるんですけどね、それなりのクオリティをしっかり!感じさせてくれたこの味わいはホントにおウチにいながらしっかり本格感を感じさせてくれました☆


    今後ね、この白雪食品さん、要チェックで今後もしっかり!本場の味わいをご紹介させて頂きたいと思いますのでね、またのお楽しみに〜〜です☆


    では!
    本日はココまでです〜〜、ちょっとしっかり休ませてもらおかな〜、と、寝るで〜〜!!(寝るんに気合いはいらんわ、よ〜休め〜笑)


    blogramで人気ブログを分析


    ランキング参加中です☆
    応援ポチりといただけますとウレシいです☆
    いつも本当にありがとうございます☆☆



    ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : 麺・パスタなど
    ジャンル : グルメ

    tag : チルド麺長崎ちゃんぽん

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク