TOP > CATEGORY - 浅月

file01804 有限会社浅月 浅月 中華そば

皆様こんばんは、


本日夕方、思った以上に冷えて来たので、110円を握りしめて、ちょっと出て来ますと向かう先、そこはドリップタイプのコーヒーが飲める自販機。


以前コーヒーをポチッとするとホットミルクが出て来たあの自販機は、ずっと故障中のままだったのだが、先日新しい別の最新の機種だろうか、変わってたので楽しみにあったまろうと来たのである。



そして、握りしめた110円を一枚、そしてもう一枚と入れ、点灯したコーヒーの豆の種類を選ぶ。


あんまこーしーのコトわからんけど、まあブラジルやろ!あ、そうそう、わいは砂糖ミルクいるからね、あ、あったあった!コレ!ポチッと。


すると自販機の中で豆がコロコロっと出て来、お湯が管を渡って流れてるのが見える様になっている。30秒30秒〜☆と思いながらさぶさぶ〜としたポージングで待つ。


するとあと10秒を切った頃、シャーという音が聞こえた。ん?なんの音?と思いながらも深くは考えずにいると、


ピッピッピッピー


という音とともにガッチリホールドされたカップが蓋が開き出て来る。さすがやな〜今の自販機ってすげえな〜☆と、カップを持った瞬間。


な、なんやねん!!思いっきり氷入っとるがなっ!!!


と、思いっきりアイスコーヒーが出て来、さぶさぶポージングのまま急いで飲んでは、腹痛なるわ〜と速攻帰って来た、アイスコーシーものグラムです(笑)。。


そしてもう一度自販機を見てみるとね、豆別にボタンが配置されてるんだけど、ホットは一番上の列でHOTと書かれてるんですよ、ワタシが押したボタンはその3列下のICEブラジルと書かれたトコロでしてね、こらわかりにくいわっ!!(ちゃんと確認せんおまいが悪い笑)


と、思わずツッコみたくなるも、その思いをぶつけるトコロが何もなく、さ、さぶ〜〜と急いで帰って来、わざわざ冷やしに110円を握りしめて行って帰って来た感があって、何やっとんねん〜と思った情けなさが残る夕方でした(笑)。。



でもね、今日はもう復活よっ!!!
やっと香りがわかって来る様になった!!(笑)ってコトでね、約5日で勝負をつけられたのはなかなかちゃうか!と風邪と戦ったわいボディ、ありがとございました(笑)☆


では!!!
今後しっかり!復帰!通常に戻して実食も行きますのでね、よろしくお願いいたします〜〜☆


夜の部!いぐでっ!!









はいよ〜〜〜!!!


今回はですね、チルドなんですが、厳密にはインスタントではないですけどね、ある意味ではとてもインスタント!な一品をご紹介させていただきたいと思います!


でね、昨年11月、記事にはしてないんですが2度目の岡山遠征に行った際に仕入れた一品でね、岡山のあるお店の味わいをいただける一品なんですっ☆


では!!
それはどこや〜〜〜?


コレや〜〜パケ〜〜〜〜!!!


entry_img_1511.jpg


浅月さん


こちらは実際のお店の味わいのトレイタイプになってます☆
でね、なんでインスタントでは無いのにある意味インスタントなん?ですが、カンタンに言うと、



温めて盛って終了!


だからです(笑)。なので火は使いますけどね、コチラで用意するも具材も無しでトッピングまで出来る!この手軽さは超インスタント!ですよねっ☆まあチルドなので冷蔵庫で保存しないといけないんですが、チルド系の普通のラーメンよりも手間ははるかにかからないのでね、これは!と言う一品は当ブログではしっかり!ご紹介させて頂きたいと思います☆


でね、今回は浅月さんと言うお店なんですが、パケにも書かれてます様に創業昭和23年、1948年ですよ、もう69年にもなる老舗なんですねっ!!


コチラのお店、次の岡山遠征の時にはぜひ行きたいっ!!と思ってしまったんですけどね、まず場所は今までの岡山遠征での行動範囲は駅より東側だったんですが、コチラは駅の西側でした。でも徒歩圏内で、すぐ行ける場所にあったんですね。



でね、コチラのお店、もちろん中華そばが定番でね、外観も昔からの佇まいでね、内装はテーブルと座敷の今では珍しい、でも温かみのある店内でしたけどね、目を引いたのはなんと!!


勝ツそば!!


そうなんです!
カツの乗った中華そば!!コレは頂きたい!と思ってしまいました(笑)☆


でもね、定番はやはり中華そばでね、今回の一品は岡山のスーパーなどで購入出来る、まさに有限会社浅月さんからの一品でね、よりカンタンに、そして本格的に頂ける意味ではご縁があったので是非とも!いただかなくてはと思いました☆


では!!
つづきましょ〜〜〜〜!!!


th_1703IMG_5652.jpg


ウラには作り方が書かれてますが、スープは湯煎、そして麺は1分半のゆでは必要ですが、それさえすればあっという間に完成!なんです☆後は、さらに美味しくでもやし、キャベツ等で野菜たっぷりそば、そして2度美味しい提案は残りのスープにご飯ときざみねぎを入れたスープ飯もおすすめとあります☆コレはウマイやろな〜〜☆


では!!
かいふう〜〜〜〜!!!


th_1703IMG_5654.jpg


もうこの至れり尽くせり感!スープはストレート、そしてチャーシュー、ネギもチルドなのでそのまま!そして麺!はストレートのなま!!九州系の低加水系の麺に見えますね☆そしてぶーたんのラード!コレはポイントですよねっ!!


では!!
速攻で作るで〜〜!!今回は何もコチラで用意してません!そのままデフォで行きますのでね、おっしゃ〜〜!!


かつ〜〜〜そば〜〜くい〜〜た〜〜〜ぃいぃ〜〜んすた〜〜んと〜〜(そこちゃうやろと思いながらちゃちゃっと調理中)


おおっ!!で、でけました〜〜〜!!!


th_1703IMG_5659.jpg


どうですか!!
この本格的な仕上がり!!豚骨ベースの醤油味の中華そば、もうたまらない美味しそうなカンジっ☆しかもトッピングも全てこの内容に含まれてます。凄すぎですよねっ☆


では!!
頂きますよ〜〜〜!!!


す〜〜〜ぷっ!!!


th_1703IMG_5661.jpg


しっかり中華そばの醤油感は感じられながらもこのオイルとコクを感じさせるスープ!もう見た目からたまりませんっ☆そしてこの麺!このストレートもたまらんですねっ☆ずずz。


おおっ!!
まずラードのコクありマイルドまろみがしっかり感じられる丸いスープ!そこに魚介け?あ、煮干しか!イワシでしたこのだし感がいいですねっ☆コレはうまい!!豚骨とラードの動物系に煮干し魚介、そして醤油のコク。そしてそこまで強くは無いながらに感じられる旨味甘味がね、一体となった本格ストレートスープは希釈の液体とはやはり違う味わいでね、深みがスゴかったです。絶妙のバランス感を感じましたね、イワシ、素晴らしい出過ぎずのでもしっかりしたシゴト。たまりませんでした。


め〜〜〜〜んっ!!!


th_1703IMG_5666.jpg


これまたキレイな麺!リフトする際もそこまで慎重にいかなくてもこの整列具合です。さすが!


ああ。
もうこのつぷっと歯切れ感は完全に低加水の九州系の麺ですね。でもしっかりモチっとしてるのもポイントです☆


このスープとの相性もね、いざ頂くとめちゃ合う!こればかりは理屈では無い頂かないとわからないトコロでしたけどね、もうビックリする相性の良さと、どんどん進むずずz、一瞬で完食してしまいました。


あとね、このチャーシューもしっかり肉肉しくて、繊維と脂のバランスが良い頂きやすい豚、ねぎ、めんまもしっかり堪能出来た、ぞろっと超カンタンながら超本格な味わいを頂けた、流通は岡山近辺のみでしょうこの一品をお家に持って帰って来て頂けたのはたまりませんでした☆


このチルドトレイならではの本格感はびっくりでした☆
勝ツそば!!いつか食うでっ!!(笑)


実際に足を運ばないと出会えない一品はこの分野ですのでね、今後もチルドはボチボチながらしっかり!ご紹介させて頂きたいと思いますのでね、お楽しみに〜ですっ☆


では!本日はココまでです〜〜〜☆


blogramで人気ブログを分析


ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : 麺・パスタなど
    ジャンル : グルメ

    tag : チルド麺岡山浅月中華そば

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク