TOP > CATEGORY - まねき食品 

file01949 まねき食品株式会社 姫路駅名物 まねきのえきそば 天ぷら 3人前

皆様おはようございます、


本日やっと曇って来た、梅雨っぽさが来た、やっとと言ってしまったものグラムです(笑)。


梅雨空がずっと続いたらそれはそれで鬱陶しいなと言ってると思いますけどね(笑)、梅雨なのに快晴が続いても文句ゆうなと思いながら雨乞いしてしまうワタシです(笑)、あ〜めあめ〜ふ〜れふ〜れ、って古いか(笑)、。


では!!
本日はもう夏至がまもなくの18日。早いなあ、といつも思いながらね、いぐでっ!!


と朝時間が足らずで昼が来ました、休憩中に記事アップ、ものグラムです(笑)。朝昼でまいります(笑)!









はいよ〜〜〜!!


今回はですね、近畿地区にお住いの方には有名でしょう、でも全国的に見ればまだまだでしょうか、我が兵庫県が誇る味わいとお店から、駅で食べれる麺、といえばあ〜!とお分かりになるでしょうか?


本家からこんな一品ございました〜〜〜パケ〜〜〜!!


entry_img_1655.jpg



まねきのえきそば


そう!
兵庫県の姫路駅には現在もホームにて普通に立ち食いで販売されてるえきそばなんです。近畿地区では日清さんから毎年恒例でカップで販売されるのでこれを楽しみにされてるファンもいらっしゃると聞きますけどね、それ以外の地域ではまだまだえきそばってなんや?と思われる方も多いでしょう。


このまねき食品さんのえきそばは、昭和24年に姫路駅で生まれてからずっと愛されてまして、味わいも守り続けているそうです。もともと終戦後に生まれたこのお店、何もなかった時期なので小麦粉の代わりにこんにゃく粉とそば粉を混ぜたそばを作られてたそうです。しかしその後の試行錯誤で現在のかんすい入りの中華麺、そしてここがポイント、和風出汁とのミスマッチな商品が誕生したんです!!


これは遠方の方には衝撃的な味わいだそうで、ワタシは地元なのでこの味わいに対しては普通になってしまってる感があるんですけどね、中華麺に和風だし、この味わいが素朴だけどまた食べたくなるし、毎日でもいただけるかな、と思う味わいなんですね。


そして昭和24年10月19日に姫路駅のホームにて販売開始、名前も現在の「えきそば」と名付けられ現在に至ります☆


現在ではメニューもかなり増えてます、この辺りはまた実際に実食もさせて頂いてご紹介出来たらと思っています、またお楽しみにしていただけるとウレシいです☆


では!
このご存知ない方にとってそのえきそばってどんなん?をね、しっかり見ていきたいと思います☆つづき〜〜〜〜!


th_1706IMG_9309.jpg


昭和24年ってね、1949年、もう68年、70歳手前ですよね!これはホントにすごい。その当時から味わいを変えない様守られて来てるそうですからね、その味わいが今でも人気で人が結構入ってます、これは世代を超えて愛されてる素晴らしさですね。


th_1706IMG_9313.jpg


コレは駅のホーム以外の実際に店舗として営業されてるお店です。一番左は姫路駅から少し離れた加古川駅1階にある、ホームでは無い、でも1階の駅側と駅外側の両方から入れる木八さん。これは暖簾分けされて営業されてるお店だそうです。実は2年程前には約7年間毎日この駅を利用してました、でも一度も行ったコトがありません(そらあかんがな笑)。。


そして右2つは姫路駅からすぐと、姫路駅新幹線の乗降口前にあるお店です☆


th_1706IMG_9314.jpg


麺とスープは別ゆでなんですけどね、今回のポイントはスープを一度しっかり沸騰させる、ココですね!このポイントを押さえないと店の味わいに近くならない、そっか、しっかり!ふつふつやな!と。


かいふう〜〜〜!!!


th_1706IMG_9315.jpg


このまねきさんの商品で今回初めての乾麺、そして棒タイプの麺。コレはたのしみ!あの中華麺の感じがそう仕上がるかなと思いますね☆そして液体と七味、天ぷらまでしっかりセット!3人前となってます☆そして価格は1000円(税抜)と思うと1食は333円(細かいな笑)と、そこまで高くないと感じますね。


では!
さっそくですけどつくりますよ〜〜〜!!


えきそ〜〜〜〜ば〜〜ひめ〜〜じ〜〜、マネ〜〜〜キィい〜〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワクしっかり沸騰調理中)


おっしゃ!でけた〜〜〜〜!!


th_1706IMG_9317.jpg


これがえきそば!しっかり美味しそうなおそば!でも中華麺なんですね、この味わいがどんな美味しさか楽しみに頂きますよ〜〜!!


つゆ〜〜〜!!


th_1706IMG_9321.jpg


すっきりしてそうなつゆのカンジ、ご覧頂けたと思います。コレがあのえきそば!なんですねっ☆


ずずz。


おっ!
やはりすっきりした、でもかつおの風味と鯖節の節感、そして昆布の柔らかい旨味がミックスされた、やはり西日本のだしの美味しさをしっかり感じます。甘味は控えめでどんどん飲めるカンジ。素朴で特徴的では無いこの味わいこそが毎日でも頂ける、また食べたくなる中毒性を生み出すんやなあ、と勝手ながらに思ってしまいました。うまい。


そしてめ〜〜〜〜んっ!!!


th_1706IMG_9326.jpg


棒タイプなのでキレイに並んだストレートですね!そして棒なので麺はショート、食べやすくもありますね☆


コレは!!
なかなかのもっちり感!これは予想をはるかに超えるむっちり、そして弾力もある麺でした。そして断面の丸い形状がまさに中華麺。この太さもちょうどいいですね☆


でもミスマッチと言われるこの組み合わせですが、一口頂くとそんな印象は吹っ飛ぶと思うんですね。とても自然に溶け込んだこのつゆと麺の合わせ技。普通に美味しいし本当に自然な美味しさに感じます。でもコレばかりはワタシは地元ですのでね、他の地域の方が感じられる印象、美味しさは確実に変わるでしょう。


そしてこの天ぷら!もうほとんどが粉の天ぷらですけどね、これがしゅんで(染み込んでの意笑)ほわっほわがたまらん!このカンジはホントにえきそば、いやあ美味しかった。


このえきそばはね、実はまねき食品オンラインショップさんで遠方の方も通販で頂けますよ☆気になられた方は是非!なんですが、


今度一度ね、実際のお店の味わいをついにっ!レポしたいと思います!(笑)今までお店の味わいはご紹介した事が無かったワタシですけどね、今回発表、新たな一歩で参りたいと思います(笑)☆



では今回はココまで。
また夜の部でお会いいたしましょうっ!!


実際のお店の味わいはコチラ↓

shopmenfile001 えきそば 姫路駅店(下り7・8番ホーム) 天ぷらえきそば

shopmenfile002 マネキダイニング 加古川店(旧 麺処木八) 唐揚げえきそば


blogramで人気ブログを分析


ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : ラーメンえきそば姫路駅まねきのえきそばまねき食品

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク