file02199 株式会社なごやきしめん亭 名古屋名物 コーチンカレーうどん
本日帰り、超久々に電車の中でんばっ!!とやってしまった、ちょっと疲れとるなものグラムです(笑)。
ノンアル生活になってからこのんばっ!とビックリはなかったんですけどね、久々の再発(笑)。もう爆睡具合もなかなかで気持ち良かった(笑)☆いつもより一本遅く帰って来て、ほどよい疲労感が気持ちいい、そんな時はビアーや!持って来〜い!あ、誰もおらんかった、と行きたいトコロながら、ホットコーヒーとまめでええ感じです(笑)☆
では!
夜の部もしっかり!元気いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回は久々に初めまして!の会社からの一品なんです☆まだまだ知らなかった会社、一品はございます!と言うワケで今回は名古屋から!こんな会社のこんな一品がございました!!
ではさっそくですけどね、まずパケ〜〜〜!!

名古屋名物
コーチンカレーうどん
なかなか上品なパケが良い感じですよね☆
コチラは愛知県江南市にございます、なごやきしめん亭さん、なんと創業は明治10年、そして法人設立は昭和29年、元々は小麦の集荷・製粉、製麺までの一貫工程の小規模工場を経営して来られた会社だったそうなんですけどね、現在では生麺や茹で麺の製造をされ、食堂部門を切り離した現在は有限会社ハートミールが食堂、給食業務もされてるそうです。
そshちえこの一品なんですけどね、なごや遠征の際に色々リサーチした所、結構置かれてるお店も多かった一品でもあります。もちろんお土産にも適した一品だとは思うんですけどね、普通にスーパーに陳列されてるのも確認出来たのでね、地元の方にも愛され食されてるのかなと思います☆
でね、今回は名古屋らしいコーチンのエキスが入ったカレーうどんだそうで、手織り麺となってます。なかなか手軽に出来そうなでかなり楽しみなんですけどね、この1食で価格は200円(税抜)、ゆでは6〜10分(煮込むか煮込まないかで差があり)の本格仕様!コレは簡単ながらかなり楽しみです!
では!
さっそくですけどね、初めましての会社から初の一品、しっかり作って頂きたいと思いますっ!!
つづき〜〜〜〜!!

少し見えづらいとは思うんですけどね、右側に煮込んで作る方法と煮込まないかけで作る方法があるんですね。地元ではやはり煮込みがポピュラーなのかな、やはり上にまず作り方が書かれてまして、下側には一般的な麺ゆでを済ませてカレーをかけて作る作り方お好きな作り方でどうぞ的に書かれてます☆どないしよかな(笑)。。
では!
かいふう〜〜〜!!

まあキレイなうどん!と思わず言ってしまいそうな(ひとりなので言わない笑)このうどん!
やはりパケウラと同じ様にキレイに円を描いてますね。
コチラを矢印の点線部分で2つに折ってからゆでてくださいとありました、キレイに出来るかなと不安(笑)。。
よっしゃ!!
そんなコト言ってられないのでね(笑)、さっそくつくります〜!!
なご〜〜や〜〜めい〜〜ぶつ〜〜め〜〜〜〜しぃい〜〜〜んすた〜〜〜んと〜〜(時間しっかり掛けてカンタン調理中)
おっしゃ!!でけました〜〜〜!!

おおっ!
めちゃキレイに仕上がりました!しかも美味しそうですよねっ!
でもなんで牛乗せたん?ん、なんとなくカレーうどんには牛って思い込みや。(笑)と、鶏にしたら良かったのにとも思いながら(笑)、ま、まあええかとします(笑)。
でね、あの2つ折りですけどね、やはり結構ぼろぼろとなりました(あら)。。でも仕上がりはこの様にめちゃキレイに出来上がったので良しとしましょう!ちなみに今回は煮込みでは無く、かけで作らせて頂きました☆
では!
いただきますよ〜〜〜!!
かれ〜〜〜〜!!

このうどんがかなりしっとりとい美味しそうですよね!!では!ずずz。
とろっとろ!
もうかなりのとろみで見た目以上でした。とろっとろという言葉がピッタリのカレーで、旨味しっかり、コーチンと識別はもちろん出来ないものの鶏ベースの美味しさは優しく、そして和のだし感、煮干しも入ってるんですね、そして醤油にみりんのルウでは無いカレーの美味しさが堪能出来ました。小麦系のカレーでは無くあくまでだしつゆの美味しさにカレーのスパイスがしっかり感じられる美味しさなんです☆ピリッと美味しかったです。
うど〜〜んっ!!

やはりリフトもキレイに決まる麺ですね!
うん、しっかり10分で戻ったうどんはしなやかでもっちりと、そしてつるつると滑る滑らかさが口の中で気持ちいい(笑)。このカレーをしっかり絡め取って入ってくる滑らかさ、調子に乗って行くとあぢっ!と行ってしまう(それおまいや笑)アツアツの美味しさが堪能出来、かなり本格的なカレーうどんが味わえました。
これで200円(税抜)を思うと決してお高くない美味しさだと思います。時間は若干掛かれども、調理自体は非常にカンタン、和のカレーうどんが堪能出来る、コレはまた頂きたいなと素直に思った一品でした☆
もし名古屋へ旅行に行った際などにご縁があったならばぜひ!頂いて欲しい一品かなと思いました☆
コチラのなごやきしめん亭さん、今後もよろしくお願いしますとともにね、またご紹介させて頂きたいと思いますのでね、お楽しみに〜〜です☆
では本日はココまで☆
また明日もよろしくお願いいたします〜〜☆



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク