TOP > CATEGORY - ゼロプラス

file02390 株式会社ゼロプラス 熊本とんこつラーメン

皆様こんばんは、


昨日、快晴の中家を後に出発する。その前に冗談でこんな中でも急に天気崩れて雨降ったりしないかと書くも、まさか、こんな快晴で気持ち良い日に雨などまず降らないだろうと思っていた。


そして、本日の予定がある場所に着くと、思ったよりも時間が無い、急いで地下鉄に載り目的地のひとつの駅に着く。地下なので天気の事はわからない。


そして、急げと階段を上がり、地上が見えて来た所。



う、うせやんっ!



そのまさかの雨がぽつぽつと降っている。しかしまだ移動出来る程度の雨。まさか雨が降るなどつゆ知らず、傘など持っている訳がない。しかし急がねばならない。



そして歩を進め商店街に入る。ここから少し前進し、そこから右折で南下しようと、このアーケードを出ようとした所。



う、うせやんっ!!じゃ、じゃ〜じゃ〜やんっ!す、進まれへんやん!!



ここで完全足止め。どうして良いかわからず呆然。しかし、ココまで来て引き返すことなど出来ない。



ええいっ!!まいばっぐっ!!アタマの上へ!いけ〜〜!!!



と、ダッシュ!のつもりだが実はちょこちょこ走り。


その後、若干小降りになった所で歩を稼ぎ、後少しという所でまたざ〜ともうひと波。軒先を見つけ雨宿り。



これ、絶対に約束の時間に間に合わへんやん!困ったなあ。。



と思いながら、なんとか10分の遅刻で勘弁してもらった、やっぱりあめおっさん持っとるなあ、ものグラムです(笑)。



いや、まさかのまさか。(笑)もうね、この雨も大阪の局地的なゲリラだったんですけどね、見事に遭遇してしまうトコロがスゴい。って、まったくウレシくない(笑)。昨日は実はオフ会で大阪に出没していたワタシでした。



今日の朝はなかなかのでろでろながら(笑)、なんとか頑張って帰って来ました!今は元気っす!(ほんまか笑)


では!本日もしっかり!いぐでっ!!!






はいよ〜〜〜!!


今回はですね、前回に引き続きゼロプラスさんからの一品!食べ比べ出来るセットなんですが、今回は個別にご紹介させて頂いております。その食べ比べは九州!今回はどちらの味わいでしょうか?たのしみですっ!



コレです〜〜〜〜パケ〜〜〜〜!!



entry_img_2227.jpg



熊本とんこつラーメン


この熊本ももうかなり有名な場所ですよね。熊本のとんこつと言えばマー油、にんにくがひとつのワードになりますね。それにしてもこのパケの盛りもなかなか美味しそうで期待できますが、なんと今回はセット商品で5種類で税金、送料込みで1,000円。コミコミで1食200円は本当にウレシい価格。通販でこの価格で購入できるのは大変素晴らしいです。


このゼロプラスさんは楽天にて朝ごはん本舗というショップを運営されていました。その中でももちろん販売されてますが、他にもこの一品を取り扱われているのもちらほら見受けられました。しかし全国的にご存知の方はかなり少ないだろうこの一品、今回は熊本!楽しみに頂きたいと思います!!


ちなみに前回の一品は↓コチラでした。


file02389 株式会社ゼロプラス 博多長浜ラーメン


梅雨を忘れる超気持ち良い天気の中、昨日出発前に仕上げた、まさか本気でゲリラに遭遇するとはつゆ知らず。あら、ごめんなさい(おもいっきりねらっとるがな笑)。まずは長浜からの実食でした。



では!
次は熊本!どんな味わいに仕上がるかかなり楽しみ!見て参りましょう!



th_180000703IMG_3103.jpg


今回も前回と同じストレート麺でしょう。本当はこの麺も全て違うとよりワクワクさせられるトコロではありますけどね、やはり価格帯からしてそれは無理でしょう。しかしスープは今回も液体ですが、肥後商品さんという熊本の会社のスープが使われているのがかなり期待させられます!しかもにんにくベース!!と書かれている辺り、期待してしまいますね。ちなみに前回の長浜ではエイコー食品さんという福岡県福岡市の会社で、ラーメン店も経営されている会社でした。そのお店はこじま亭という名前でした。



そしてこの構成、麺は前回と同じくデフォ1分30秒、かため1分。そしてスープは250〜300mlのお湯で作ります。本当に速攻で出来るのもウレシいポイント。



では!
今回もなかみなし!(笑)、つくりますよ〜〜〜!!!



くまもと〜〜〜とんこつ〜〜〜、にんにく〜〜のかお〜〜りうま〜〜、みぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワク速攻調理中)



おっしゃ!!で、でけました〜〜〜!!



th_180000703180703002zeropurastonkotu.jpg


おっ!
今回もなかなかのビジュアル!コレは美味しそうですね!しかも湯気がいい感じ!(はよくわなさめるで笑)



おっ!そうやったそうやった!速攻ぱしゃぱしゃすませてと、いただきましょか〜〜!!



す〜〜〜ぷっ!!!



th_180000703IMG_3121.jpg



また長浜の時とは違う、若干透き通った感もありながら、色合いは黒マー油を混ぜたかの様な若干濃いめの色合い。原材料にももちろんガーリックとあります。その辺りがポイント。



そしてパケオモテの「ほんのひと工夫でさらにおいしく(^^)」とあり、薄くスライスしたにんにくを少し焦がしてトッピングすると、本場・熊本ラーメンの味により近づきます。とあります。ん”、今回もそれできてない(前回もスルーしてました笑)。。まああくまでデフォの味わいがどんなでしょう?というコトで頂くと致しましょう(笑)!ずずz。



おっ!
やはりまた長浜の時とは違う、しかしやはり若干塩パンチが強いのは個人的正直な見解。しかしかなりスッキリした味わいなのは今回も感じられ、しょうゆが思った以上に感じられたのが特徴的でした。にんにくは思ったよりも前に出ず、旨味、コクとして支えの様に感じられ、このスープからはマー油の感覚は感じられませんでした。だからこそマー油的なスライス焦がしにんにくをおすすめトッピングにされたのは今わかりました(笑)。クリーミー押しでは無いながらもそのクリーミーも若干感じさせるとんこつ具合はなかなかでした。



め〜〜〜んっ!!



th_180000703IMG_3127.jpg



今回もかなりキレイに仕上がった麺は長浜の時と同じでしょう、でもこの麺はうまい。歯切れ良さしっかりで耐久性に優れ、なのにゴワつきも無くするすると進むしなやかさ。香りもしっかり感じられるこの麺のクオリティはなかなか素晴らしい。コレが200円、やはりコスパをかなり感じさせる美味しさでした。



さて!
今回は結構ライトにこの辺りで終了ですが、残す所他の味わいは?も楽しみにさせますよね!そちらはまた少し先のご紹介、忘れた頃にやって来るでしょう(笑)。しかしこのシリーズ、この一品の素晴らしさはなかなか。いつの日かおたのしみに〜〜!としておきます。



おっしゃ、ちょっ、と、今日は正直まだ完全回復では無い(笑)、のでね、明日以降に向けて早めに休ませて頂きます(笑)。明日からバリバリ!(あんまいつもかわらんやん笑)うっせ!がんばるもんね〜〜!!とすんませんでした(笑)。



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン九州熊本ラーメン豚骨ラーメン

    file02389 株式会社ゼロプラス 博多長浜ラーメン

    皆様こんにちは、


    というワードがいつぶりか、違和感を感じてしまう、いやいや、そう感じたらあかんがな〜ものグラムです(笑)。


    本日オフ!快晴!
    でね、本当に気持ち良い、関西ももう梅雨明けなんちゃうん?と思ってしまう程ですが、一歩外に出るとあぢ〜と、そしてねとねと〜と言っているでしょう(笑)。しかし本日はこの記事アップ後から出かけます(笑)。まああめおっさんさらば!にそろそろなるか?てかまさか急に天気崩れて雨降ったりせんやろな?なんて思いがふと湧く(笑)。



    そして昨日冒頭で少しだけ書きました、意味深10時発言なんですが、もう明かしてしまおう!!



    カップヌードル謎肉丼 発売!日清グループオンラインストア限定



    そう!
    あの頃が懐かしいと思ってしまった、昨年17年にカップヌードルミュージアム横浜にて1日29食限定で販売された味わい。7月29日の肉の日から8月末まで販売されました。かなり狭き門と言ってもいい、実販売数は限りなく少なかったあの味わいがなんと!今回カップヌードルとして10,000個限定!オンライン限定!で、本日朝10時より販売されました!


    ワタシは、あっ!もう10:05やん!ではあったながらなんとオフというグッドタイミングで(笑)、まだまだ大丈夫でした。今回は1ケース6個で、3ケースまでの購入制限があります。それでも18個も買えてしまう、ので売れ行きはかなり早く、今現在13:52、残り1,201点となっています。急げっ!!って、多分この記事書き終わりには売り切れてしまいそうな勢いなので、先にtwitterに上げておきます(笑)。欲しかった方に届くといいんだけどなあ。(アップ完了致しました笑)



    では!!
    本日も元気に!今日は明るい!(笑)いぐでっ!!!



    はいよ〜〜〜!!


    今回は初めましての会社、株式会社ゼロプラスさんからの一品。コレはお手軽なのにかなり楽しみにさせる一品。通常スーパーなどでは販売されて無いでしょう、オンラインショッピングをよくされる方は見た事があるかもしれません。しかし知らなかったら出会えなかっただろう一期一会、ありがたく頂きご紹介させて頂きたいと思います!


    コレです〜〜〜パケ〜〜〜!!



    entry_img_2226.jpg


    博多長浜ラーメン


    博多と長浜のどちらの名も入っているのが印象的ですが、九州の味わいを食べ比べ出来る一品なんですね。なので他にも味わいがありセットで販売されていたんですが今回はそれぞれに単品としてご紹介出来るのであえて分けてそれぞれをご紹介させて頂きたいと思います。



    そしてこのゼロプラスさんなんですが、福岡県にある会社で、楽天にショップを出されていました。そのお店が朝ごはん本舗とお言うお店。


    九州の感動食材で美味しい笑顔が増えますように。とあり、「家族の健康を守りたい」を大切にし、お米や野菜、肉の販売等や加工品、あらゆる食材を販売されています。


    その中にこの一品、ラーメンもございました。それがコチラで、九州ご当地ラーメン食べ比べセット、5種類送料込み(メール便のみの対応)なんとコミコミで1食200円。コレはかなりリーズナブルですよね。しかも送料込みは大変ありがたい。


    しかも3分で完成する作りやすさもインスタントと言ってもいい、しかし本格な感じをこのパケからも感じてしまう、個人的にもかなり楽しみにしてた一品です!



    では!
    みて参りましょう!!



    th_180000702IMG_3086.jpg



    おっ!この細麺!そして液体スープの超シンプル仕様。封を開ける前に既に中身と説明書きもわかるのはいいですね。麺は別ゆで1分30秒がデフォ、かため1分。そして熱湯でスープを溶かし麺を入れ完成。本当にあっという間にできそうですね。



    では!!
    かいふう〜〜〜が出来ず(笑)、もうつくるのみ〜〜〜!!


    ながはま〜〜〜とんこつ〜〜〜じかんが〜いの〜〜、ちぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜(あせったらアカンで調理中)



    おっしゃ!おおっ!でけました〜〜〜〜!!!



    th_180000702180702002zeropuras.jpg



    この仕上がりは美味しそうですね!
    たまごは用意出来なかったながら(笑)、コチラもキクラゲとチャーシュー、ねぎは準備オッケー。ココに凝ると多分この一品よりも価格が高いトッピングになってしまいそうなので(笑)、この程度にさせて頂きました(なかっただけちゃうんか笑)。



    では!
    焦らず(笑)、しかりいただきます!!



    す〜〜〜〜ぷっ!!


    th_180000702IMG_3092.jpg



    液体の豚骨は適度にあるオイル感がなかなか美味しそうで、色合いもしっかり乳白してます。さらっとしてそうながらにしっかりコクありの美味しさでは無いか?この段階から予想できそうな仕上がり。では!ずずz。



    あ、思ったよりも結構塩パンチ、キレがありながら、とてもスッキリした印象で、かなり飲みやすい仕上がり。このスープの量からして少し水分が少なかっただけかもと、今となって思うんですが(笑)、300ml入れたと思ったのに、結構蒸発させてしまったのかもしれない(焦るなと言って焦ったかもしらん笑)。それを加味するとして、クリーミーもしっかり感じられ、適度なラードのコクもあるわかりやすい美味しさ、コレは万人に受ける味わいでは無いかなと思いました。



    め〜〜〜んっ!!



    th_180000702IMG_3098.jpg



    この麺はまた歯切れが良さそうに仕上がりました!撮影に少し時間は経過しているものの(約1分程度高速連写笑)、どんな仕上がりでしょう、頂きます!


    わっ!!
    この仕上がりはいい!もう完全なつぷつぷ歯切れの良さが際立った麺で、しかもやはりこのルックスから伸びにくい。頂いている間もこの表情が変わらず最後まで頂けました。低加水の軽く流れる様にして入ってくる感が本当に九州らしく、しかも香りもかなり良い仕上がりはこの価格を考えるとかなりのコスパを感じさせます。


    パッケージングは簡素にされているとはいえ、しっかり写入りのわかりやすさ。逆にこれくらいの方がゴミもたくさん出ないし、何よりも作りやすい。そういう意味ではかなり奥の深い製品ではないかと思わせた一品、なかなかハイクオリティで素晴らしかったです。



    この食べ比べ、もちろん!他の味わいもご紹介させて頂きます、九州の他の味わいは?いくつか候補が出てくると思うんですが、なんでしょね?はまたのおたのしみに〜〜です(いじわるいな笑)!



    では只今より出発!水分補給を心がけながらいざ!帰りちゃんと帰れます様に!(笑)行って参ります〜!



    ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン豚骨ラーメン手軽長浜

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク