TOP > CATEGORY - 明星食品 

file02528 明星食品株式会社 銘店紀行 らーめん弥七(至高の鶏白湯醤油)(セブン&アイプレミアム)

皆様こんばんは、


本日先程、無事、一番億劫なメニューである散髪を終えホッとする、コレで遠征楽チン〜ものグラムです(笑)。


と言うのは、実はかなりクセ毛なので長いと結構大変(笑)。それが短くなるとセットは一瞬で完了するし気持ちも軽やか(笑)。なんとしても遠征までにやっておきたかったのはコレで(笑)、今日それが出来ただけでもかなり大きい、やったと思うワタシです(笑)。


しかしそれだけで無く昼には外実食、そして先程洗濯も完了。当たり前の事なんですが(笑)なんとかこなせ気分良く参りたいと思います(笑)!おおっしゃいぐでっ!!!






今回は最新では無いながらも最近の(?笑)一品のご紹介。明星さんが製造するセブン&アイのご当店もの。販売は全国区では無いんですが販売範囲は広いので見た事ある、頂いた事ある方もいらっしゃるでしょう。個人的には実際の店舗の味わいも頂いていたのでかなり楽しみでした。


では!大阪からの有名店!インスタント麺としても何度か商品化されているお店、そして味わいはコチラ。



entry_img_2441.jpg


銘店紀行 らーめん弥七


そう、大阪は中津にある超人気店、行列の出来る、は間違えでも無いんですが(整理券制になった)、逆にあまり混雑していない時は整理券制ではなくなり、少し行列が出来る、ややこしいな!あ、すみませんでした(笑)。


それ程の人気店なんですが、コチラのらーめん弥七さんは鶏白湯のかなりクリーミーな美味しさが印象的なお店です。ではまず、実際に訪問させて頂いた記事をリンクしておきます、あわせてご覧頂けますと嬉しいです↓コチラ。



shopmenfile011 らーめん弥七 醤油らーめん(+ヘタめし)

皆様こんばんは、本日帰り、駅のホーム1番乗りの先頭で並んだものの、電車に乗って最寄り駅に着くまで全く座れなかった、な、なんやねんコレは?ものグラムです(笑)。もうね、こんなコトってありえないっす!!だってね、今この勤務地に転勤してからもうすぐ2年半になるんですけどね、この事態は実は初めてなんです!(たいそうにゆうなや笑)いや、でも途中まで座れないのが1%あるかないか位でね、普段先頭に並んでて座れないコ...




個人的に少しホッとしたのは店メニューチョイスが醤油だった事(笑)。塩もかなり人気なので実はかなり迷ったんです(笑)。今回はしっかり見た目等も見比べが出来ますね。


お店については↑に詳細を載せてありますので割愛させて頂き、話はこの商品に戻しましょう。


実は2018年11月19日に発売された一品で価格は198円(税別)。そして今回はなんとあのセブン&アイプレミアム、銘店紀行からリリースされたと言うのが大きいんです。以前このらーめん弥七さんが商品化されたのもセブンイレブンで発売された一品でしたが、見比べるとパッケージから全然違うのが一目瞭然です。そちらもリンクさせて頂きましょう↓コチラ。


file02261 エースコック株式会社 大阪豊崎 弥七 鶏白湯醤油

皆様おはようございます、本日朝起床時、一発目から、あ”〜じんど〜〜ものグラムです(笑)。いやあ昨日はかなり動きました!って自分で言うのもなんなんですけどね(笑)、歩数だけで言うと過去最高新記録出ました!3万歩超え!距離にすると約20kmも歩いたらしい。ってそれは実感として無いんですけど、でも間違いなくかなり歩いた(てけとうやな笑)。ので今日は流す程度にしたいトコロ、いやアカンアカン!もうココにいつ来れる...




↑の一品は2016年、セブンイレブン限定、そして関西地区出店25周年企画の商品のうちのひとつで、このシリーズは関西のそれぞれの県でそれぞれの県の人気有名店の一品が先行限定で発売され、その後に近畿圏に広げて販売された懐かしい一品でした。


しかし今回は縦型カップとして最近新たな展開をしている銘店紀行シリーズからの一品で、今回このらーめん弥七さんは昇格と言うと適切では無いかもしれませんが、縦型カップながらにかなりクオリティの高いこのシリーズから出されたのは個人的には堪りませんでした。


しかも↑の一品はエースコックさん製造でフライ麺、価格は184円(税別)だったのが今回製造は明星食品さんで、なんとノンフライ麺。価格は若干上がる198円(税別)ながら、縦型ビッグの食べ応えもしっかりあるのが楽しみにさせるポイントです。ちなみに販売地域は関東(東京除く)、中京、近畿、中国、四国、九州となっており、関東より上の東北、北海道では販売されておりませんが、全国的にかなり広範囲で販売された一品でした。


ではいよいよ!実食に向かい続きを見て参りましょう。



th_1900000130190130002yashiti.jpg



銘店紀行シリーズはなかなかしっかり高級感のあるパッケージで、日清譲りの紙製エンボス仕様がなかなか素晴らしいです。



th_1900000130190130003yashiti.jpg



今回麺はノンフライで70g、カロリー396kcal、食塩相当量は6.1g、脂質は11.5g。カロリー、脂質はかなり控えめな数値で、特に脂質の11.5gはかなり低く、スープの白湯の濃厚さがさっぱり濃厚なのかかなり楽しみにさせます。しかし塩分はそれなりの数値ではありますが、ノンフライの恩恵で実に頂きやすい数値なのは本当に嬉しいですね。


では!開封、中身をご覧戴きましょう。



th_1900000130IMG_3794.jpg



なかなかの大振りなねぎにチャーシューはお馴染みの四角く薄いアクセント、そして実はクレジットにある玉ねぎは全て麺の下にある状態でした。そして何より今回のこの麺が楽しみすぎます。明星さんのノンフライ麺は今かなりクオリティが高くノンフライの違和感を本当に感じさせない美味しさ。お店の味わいは中太の角ありストレートでしたが、今回この段階でしっかり太そうなのが確認出来ます。やはりエースコックさんのフライ麺とは表情が違う様に感じられます。


今回はその分しっかり湯戻し5分。気分もゆったりと余裕を持って(笑)調理致しました。では完成形はコチラ。



th_1900000130190130004yashiti.jpg



おおっ!
かやくはお店とはやはり違うながらもニュアンスはしっかり感じられる仕上がり。パッケージトップに貼り付けられているのは実は後入れ特製スープなんですが、それがお店の香味油、マー油的な黒い仕上りをしっかり感じさせるこの仕上がり。(実は結構混ぜてしまい見た目に色合いが薄くなりましたが笑)スープ自体の色合いはエースコックさんとは全く違うルックスとなっているのもポイント。コレはかなり楽しみです。


では戴きます!まずスープから。



th_1900000130IMG_3815.jpg



それにしてもお店のさらっとしながら濃厚だった鶏白湯を本当に思い出させる見た目は堪りません。しかし今回の数値としてはかなりライトな脂質がどんな味わいなのか?もう頂くしかありません。では!ずずz。


あ、やはり少しアプローチが違う、いや、めっちゃ違うかな(笑)、


まずさらっと入ってくるスープは余韻のクリーム感は半端無く広がり、お店の味わいのニュアンスをしっかり感じさせました。そしてそこから来る風味がかなりしっかり、それが魚介。かつおぶしエキス、かつおぶし粉末、かつおエキスと、やはり魚介の出し方がポイントでしょう、しかし見事にさらっと濃厚クリーミーに繊細なかつお、魚介が負けずにしっかり感じさせる美味しさにはビックリ。


↑のエースコックさんからの一品もかなり美味しく衝撃的だったのは事実でしたが、エースコックさんはどちらかといえばまろっとした仕上がりで、クリーミーも魚介もしっかり感じられたものの、今回程のクリーム感程には感じられなかったのは正直なトコロ。どちらも商品としてはとても美味しかったですが、今回はよりお店のニュアンスを感じられた美味しさだと感じられました。実は醤油感はそれ程でも無く、あくまで裏方としての持ち上げの美味しさに感じられました。



では麺!



th_1900000130IMG_3833.jpg



見事にストレートに仕上がった、平打ちの太い仕上がり。お店は平打ちでは無いんですが、しかし角のしっかりあるノンフライ麺、それなりに力強さを感じさせます。では!


あっ!やはりかなりしっかりの弾力としっとりしたつるつるの仕上がりがさらっとしているスープながらしっかり絡み一体となる仕上がりがカップ麺としてのクオリティの高さを感じさせました。そして麺自体平打ちながらにお店の感覚を蘇らせる程で、ノンフライ麺のスナック感が無いのがまたリアルな感覚。カップのスープ麺の一体感は正直感覚としては違うものの、どんどん進むこの仕上がりは素晴らしく、商品としてのバランス感と仕上がりの美味しさがしっかりで、プラスお店のニュアンスもよりしっかり感じさせた今回はかなり進化を感じさせました。


そしてかやくは再現性としては低いものの、やはり玉ねぎの存在は大きく納得出来ました。若干柔目、シャキシャキした感覚はそこまでなかったものの、あると無いでは大違い。この玉ねぎがまた食感のアクセントとしても美味しく、濃厚な鶏白湯をよりさっぱりとさせる仕事があったよなあ、と、今回はそこまでには至らないものの食感として玉ねぎの存在感はしっかり確認出来ました。


それにしてもこの銘店紀行は今後マークですな。と個人的に存在がかなり大きくなっています。縦型カップの今までに無かった本格感が手軽な縦型カップで頂けるとなると、やはりお客さんとしてもより手に取りやすく、今後の売り上げアップが見込まれるでしょう、??と、今後の動向も同時に楽しみにさせたシリーズ。そして今回のらーめん弥七さんの味わい、大変良い実食が出来たと個人手には満喫出来た一品、一杯でした。



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメン明星弥七大阪鶏白湯

    file02517 明星食品株式会社 滋賀 幻の中華そば 加藤屋 (セブンイレブン限定)

    皆様こんばんは、


    本日は寒さが若干緩み、職場も快適だったながら、とうとうインフルの猛威にスタッフ約1名が掛かり、他人事では無い、き、気つけな!ものグラムです。皆様は大丈夫でしょうか?


    やはり睡眠を早めにとって体の免疫力を弱らせないのがポイントですが、最近記事書きがどんどん長くなり夜が遅くなっているのは正直なトコロ(笑)。このリズムを少しでも早めたいんですがなかなか脱する事が出来ずもがいております(笑)。


    皆様も本当に寒さが引き金にもなりますので、温かくしてなんとか元気に1日1日頑張って行けます様祈念しながら、自分の体にも頼んます!と念を送り、今なんとか元気にさせて頂いているトコロ、おっしゃ負けたらアカンいぐでっ!!!






    今回はオールドから、懐かしい一品で、全国的にはあまり知られていない一品をご紹介させて頂きたいと思います。近畿圏のお店の味わいの商品化で、近畿圏でのみ販売された一品。しかし先行発売はそのお店のある県のみだった、その県とは?


    コチラ!


    entry_img_2421.jpg



    幻の中華そば 加藤屋


    この一品は実は滋賀県のお店なんですが、セブンイレブン限定商品で、なおかつセブンイレブン関西地区出店25周年企画のうちの一品でした。2016年3月8日に発売、最初は近畿2府4県それぞれのお店がそれぞれの府と県で発売され、その後そのそれぞれの味わいが近畿圏に広げ販売されたうちの一品です。今までにご紹介させて頂きましたこのシリーズ、↓コチラにリンクしておきますので、気になられた方は是非あわせてご覧頂けますと嬉しく思います。


    file02075 サンヨー食品株式会社 兵庫 らーめん専門 和海 塩味

    皆様こんにちは、本日はなかなかにほんげ〜と超寝てしまった、少し疲れ溜まってたみたい、今大丈夫よものグラムです(笑)。いやあ、今日は朝一度起きてゴミ捨てだけはきっちりしたんですけどね、その後食事も今いらない〜寝る〜と寝て、結局昼前に起床(笑)、今回オフは少しゆっくりさせて頂きました。。(笑)でもその分しっかり回復!!次回のオフはまた繰り出したいなと思ってますのでね、よっしゃ〜!と参りますっ!いぐでっ...



    まず我が兵庫県からは全国的に有名なあの和海(なごみ)さん。実店舗も現段階では実食済み(まだご紹介には至っておりません笑)。

    file02261 エースコック株式会社 大阪豊崎 弥七 鶏白湯醤油

    皆様おはようございます、本日朝起床時、一発目から、あ”〜じんど〜〜ものグラムです(笑)。いやあ昨日はかなり動きました!って自分で言うのもなんなんですけどね(笑)、歩数だけで言うと過去最高新記録出ました!3万歩超え!距離にすると約20kmも歩いたらしい。ってそれは実感として無いんですけど、でも間違いなくかなり歩いた(てけとうやな笑)。ので今日は流す程度にしたいトコロ、いやアカンアカン!もうココにいつ来れる...



    そして大阪からは弥七(やしち)さん。コチラは実食済み。

    file02342 明星食品株式会社 和歌山 井出商店 醤油豚骨

    皆様こんばんは、本日やっとオフ前、嗚呼、たまらんわ〜ものグラムです(笑)。いや、もうたった一言だけですわ(笑)。。新しい勤務地で仕事してもうすぐ1ヶ月、まだまだリズムが掴めてないながらも、ちょっとだけ慣れて来た模様(笑)、あとはコチラのアップのリズムがぽんぽんっ!と軽く刻めるともう言うコト無しなんですけどね、それがまだむ〜り〜(笑)。。なワタシです。。でもなんとか!無事終了、意外と元気!やったら朝...



    和歌山代表、コチラも全国的有名店の井出商店。

    file02050 サッポロ一番株式会社 京都の名店 桃花春 店主のこだわり醤油味

    皆様おはようございます、本日8月25日、ラーメン記念日ですね、ラーメン食べましょうと言ってみる、わいはもう食ったでものグラムです(笑)。いやあチキンラーメンから59年!いよいよ来年には60周年ですね☆ってもう8月25日!!や、やばい!宿題!!と、子供の時のトラウマが襲って来そう(笑)、皆様は大丈夫でしょうか?(笑)後1週間で暑かったこの夏、8月も終わってしまうんですねえ、少し寂しいですねえ、なんて、暑いと言い...



    そして京都からは桃花春(とうかしゅん)さん、コチラは未訪で必ず行かせて頂きたいと思っている所存、いつか必ずお店の味わいをご紹介させて頂きたいと思っています。


    file02224 エースコック株式会社 奈良 ラーメン家みつ葉 豚CHIKIしょうゆラーメン

    皆様こんばんは、本日は今年初のオフ、思いっきり眠って元気回復、眠りおっさんものグラムです(笑)。今日はね、荷物の受け取りがあって午前中に受け取りしようとしてたんですけどね、いくら待ってもこ〜へんな〜と思って玄関ポスト見てみるとね、また不在票!うっそや!いつや!いつ来た!?と見ると起きた30分前になってる、、。。え?まぢか?気つかへなんだかっ?(気がつかなかったのか?の意笑)と、もう一度指定して、長ら...



    そして最後はコチラ、奈良代表はみつ葉さん。コチラは実食済みですがまだご紹介に至っておりません(そればっかやな笑)。



    と、↑今までが各府県の代表店舗で商品化されたんですが、今回はトリで滋賀県の代表がこの幻の中華そば、略して「まぼちゅ〜」と言われるお店でした。



    この店舗について詳しく書き始めるとまたかなり長くなりますので、今回はそこは割愛させて頂き、この先実店舗(この言い回しについても正直適切では無い)実食のご紹介時により詳細をお伝え出来ればと思っております。現段階では未訪、なんですが....。


    実は本当は伺わせて頂きコチラからは動いたんですが、行動し到着した時の衝撃は今でも忘れられないもので(笑)、それが↓コチラ


    Column036 インスタメン調達プチ遠征 17年滋賀編 リサーチ&中間目的地到着編

    皆様こんばんは、本日で2017年上半期が終了しようとしている、うっそ〜んっ!と思うものグラムです(笑)。本気でうっそ〜んです(笑)。でも人は時間は平等に過ぎて行く与えられたものだと思ってます、、この限られた時間をバッチリ!使いたいなと思いながらね、なんとか今を一生懸命、参りたいと思う次第です☆今年上半期でインスタメンのご紹介は287品。ペース落ちたな(笑)。。そしてショップメンが2品で289。、まあ今年は遠征...




    なんとお店が無くなっていた!のが正直な所でした。しかし今現在では若干屋号が変わっている系列店舗がありますので(その内容も実食ご紹介時に詳しくお伝え出来ればと思います)、必ず時実食させて頂きたいと思います。お楽しみにして頂けますと嬉しく思います(いつやそれ笑)。


    では!
    今回はコレくらいにさせて頂きまして、このカップの味わいをしっかり頂く次第。続きをご覧頂きましょう。



    th_1900000111190111002katouya.jpg



    添付オイルがぺっと貼られたタテビッグ仕様で、黒が引き締まったパッケージの印象は良いですね。しかし幻の中華そばと言うネーミングにもそそられます。この当時事前情報まったく無しのフラットで頂いた分、先入観無く頂けたのは個人的に大きいと感じました。



    th_1900000111190111003katouya.jpg



    コレっすよコレ!と、思わず声を大にしてしまいそうだったのがこの店舗写真(ちなみに声は出してない笑)。実際この地には行かせて頂きました(↑遠征リンクを宜しくお願い致します笑)が、この時のショックは正直かなり大きかったなあ、いや、下調べが甘すぎるねんとはもうひとりの自分からでした(笑)。そりゃそうだ。(笑)



    th_1900000111190111004katouya.jpg



    ココで数値参ります。タテビッグのめん65g、カロリー349kcal、食塩相当量は5.8g、脂質9.8g。意外と全体的に高すぎる数値が無い印象。脂質が10gを切るのはカップ麺としては比較的低めで、誰もがご存知のカップヌードルレギュラーの醤油で約15g。それを思うと比較的さっぱりした数値なのか?と、あくまで数値だけでは推測が出来ます。



    では開封!中身。



    th_1900000111IMG_0232.jpg



    非常にシンプルなチャーシュー、メンマ、ねぎ構成で、麺は断面が丸い仕上がりは比較的太めになりそうな感じ。本当に特筆事項がこの段階で無いんですが、中華そばの出し感の旨味等に注力されているのかな、今回は3分タイプ、速攻で仕上げました。


    完成。


    th_1900000111190111005katouya.jpg



    おっ!
    このスープにひらひらとした浮いているものはなんと背脂加工品クレジット。脂質数値が低いながらにしっかり醤油のスープに浮いた背脂が意外と言うか美味しそう。醤油の色合いはそこまで濃くは無いですが、このまぼちゅ〜、どんな味わいか現段階では個人的にまったくわかりません、楽しみに頂きたいと思います!


    まずアップ!



    th_1900000111IMG_0242.jpg



    やはりこの背脂加工品が気になる存在ながら、一見ごく普通の醤油のカップ麺を思わせます。後は頂くのみ。ずずz。


    あ、
    かなりかつおの美味しさがダイレクトに感じられたのが意外で、それに添付オイル、調味油のコクはしっかり感じられました。背脂加工品はほろほろと入って来る食感が主な仕事かな、しかしこの背脂も食感としてカップで感じられるのはポイントでした。スープの味わい自体はこれらオイル分のコートもあってかかなり味付けは弱めに感じられたのも意外で、さっぱりと頂け、魚介の旨味が引き立つ様に仕上げられていた様に思います。さば節粉末も使用されておりニボ感が強いのかと思いきや、魚介の旨味が引き立つ程度の脂のシゴト、バランス感が素晴らしく、上品にさえ思わせた美味しさでした。勝手な思い込みのもう少し強い味わいだったと思ったのが裏切られた美味しさ。


    麺参りましょ!



    th_1900000111IMG_0244.jpg



    結構な中太を感じさせる仕上がりはなかなかに艶やかです。この見た目の段階でかなり期待感が膨らむんですがどうでしょう?


    わっ!
    この麺はすこぶる良い!(笑)。中華そばというネーミングから連想させるもっちりした弾力と丸い断面、そのままダイレクトにそれを感じさせるもっちりとそれなりの粘度もある本格を感じさせる力強さで、この麺の存在感の大きさが一見、優しそうに感じさせるスープと何故か見事にマッチ。本当は実際に感じた以上にしっかりした塩分数値のスープの力強さとのバランスでしょう、するする入って来、速攻で完食出来る美味しさでした。


    しかし魚介の美味しさがダイレクトに感じられたのは大きく、背脂の存在が前に出る事無いダシをしっかり感じさせた美味しさはお見事、カップ麺の進化に嬉しく思った一品でした。後はお店の味わい!次こそは行かせてね!と思う他無い実食でした(笑)。


    ではココまで。
    冒頭からしつこいですが、インフル!お互い負けずに元気に行きましょね!と、寝ます(笑)。ありがとうございました。



    ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメン明星滋賀

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク