file0789 株式会社フードリエ 米油で揚げた極細麺の皿うどん
本日寝坊、何故かとても眠い、ものグラムです(笑)。
でもなんとかいつも通りに調整できました(笑)!
ではいぐでっ!!
はいよ〜〜っ!!
今回はですね、フードリエさんからです☆
皿うどんfileもね、しっかりさせていただきますよ〜(笑)!
ってコトでね、今回の皿うどん、こんなカンジですよ〜〜!!

なかなかの赤が印象的なね、美味しそうなパケですよねっ☆
でも、米油かあ、そんなに軽い食感になるんでしょうか?この辺りはめちゃ楽しみですね〜っ!!

作り方等は特別な事はなくてね、本当に炒めてかけるだけ!
これが手間や、っていうのもわかるんですけどね、料理する事を考えたら十分にインスタント、ですよね。
では!なかみ〜〜っ!!

おお!
なかなかしっかりした色合いの細いバリ麺ですね!
コレは楽しみですっ!
では!
さっそくつくりますよ〜〜!!
かるいぃ〜〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワク調理中)
おっしゃ!こなかんじですよ〜☆

やっぱり皿うどんはいいですね〜って、個人的に好きなんです(笑)。
でも、このバリ麺、たまらないカンジですね!
では!いただきます〜〜っ!!
あっぷ〜〜っ!!

色合いがいいですね!
このちょっと色の濃い目のバリ麺、どんなカンジでしょうか?
楽しみ!!
ばりめ〜〜んっ!!

こなカンジです〜!
あ、味わいはね、ちょっと甘み控えめ、あっさりしてます。
あ、そうや、ソース、かけなくちゃね。あ、やっぱり合いますね〜ソース!
そのソース分を引き算したかのような味わい、このままでももちろんおいしいです。
でもソースをかけていただく、この地元なスタイルもね、ぜひお試しいただきたいです☆
でね、バリ麺なんですけど、固めでした。
結構強い食感でね、バリ麺も本当に色々個性があるんだなと、食べ比べると感じられる様になりました(笑)。
でもね、香ばしくてしっかり、時間がある程度経っても平気なカンジでね、ゆっくりいただけるのではないでしょうか。
うん、いいカンジでした☆
皿うどんも色々見てくると、違いも結構ありますね。
今後もね、見つけ次第、どんどこご紹介させていただきますのでね、お楽しみに〜☆ですよ〜☆
では!本日も頑張って参りましょうっっ!!


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりと頂けますとウレシいですっ☆☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
file0419 株式会社フードリエ 具つきかた焼そば
本日天気下り坂、知らずに新品の真っ白なスニーカーを履いて出勤したものグラムです(笑)。
あ”、今日雨ですよ〜〜!なんで〜〜っ!!
と言われ、えっ、そうなん?っていうと、
天気予報見ないんですかあ〜???
と。
そう言われたらそうやな(笑)。
ワタシね、天気予報もテレビもほぼ見ないんです(笑)。
や、そんな時間が無い。
天気もね、何とかなるさ!って思ってるからね、見ないの(笑)。
と言いながら、帰りは置き傘を借りる始末(笑)。。
はいよ、ちゃんと調べる様にするわよ。
でもスニーカーはなんとか無事やったで〜☆(笑)
ではっ!!まいりますっ!!!
今回はですね、またまた初めましてですっ!!
フードリエさん☆これから宜しくお願いしますm(_ _)m
このフードリエさんってなに?
と言われる方も多いと思います。ワタシもそうです(笑)。
なので、オベンキョたいむです☆
こちらフードリエさんは、大阪府高槻市にあります、加工食品事業をされてる会社です。
でね、エスフーズのグループ企業だと言うコトです。
でね、このフードリエさん、元々は江崎グリコのね、食品原料事業と、食品加工事業があってね、それぞれ、グリコ栄養食品株式会社、グリコハム株式会社とあったんですけどね、最終はグリコハムが加工食品事業から撤退となってね、このエスフーズの子会社になったんですって!
で、このエスフーズってなんぞ!ってお思いの方、このエスフーズは我が兵庫県のね、西宮市にあるね、加工食品会社なんですけどね、皆様ご存知でしょうか?
こてっちゃん!
コチラの商品で有名な会社なんですよ☆
で、最後にね、このフードリエって名前の由来はね、フード、食品とね、アトリエ、この2つのキーワードからの造語だそうでね、「高い志を持って高品質でおいしい食品を創っていく」、「そして、笑顔あふれる豊かな食卓創りに貢献していく」っていう意味合い、想いがあると言うコトなんです☆
で、フードリエのリエ、LIERはね、フランス語で結ぶって言う意味なんだって!
この食を通じてお客様と社会のつながりを大事にしたいという想い、これが社名になってるんですってっ!!
へえ〜〜☆
ですよねっ!!
ながなりましたが、こんなフードリエさんからね、今回はね、かた焼そば!!!
どんなんでしょね〜〜!!!ぱけ〜〜〜〜!!!

美味しそうでしょっ!!
この豪華なカンジ!!
でね、今回の特徴としてはね、やはり加工食品会社です、具つきです☆
コレは、完全!
インスタメン!!ピンポーン♪
ですよねっ!(笑)
でも常温保存オッケー、こんなかた焼そばあったんやな!ってね、気がつきませんでした!
だからウレシ☆

要はレトルト具付きと言うコトなんですよね☆
というコトは、キャンプにカレー!!
じゃなくてもええやん!!っておハナシ(笑)☆
でも一般的にはカレーでしょうね(笑)。
もし、ワイがキャンプに行ったと仮定すると、コレ持ってこかな(笑)!!
ひねくれもんやからなっ!!(笑)
あ、どうでもええハナシ、す、スマんっ!!

中身はこんなんっ!!
なんてシンプルっ!!スバラシっ!!ですねっ!
でもやっぱキャンプには向いてないな、かた焼そばがそばめしみたいになるな(笑)。
そや、かた焼そばはデリケートやったの、わすとった(笑)。。。
でも、ここからはね〜、レトルトあたため〜のシンプルインスタメンやっ!
では〜〜〜かたやきい〜〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワク調理中)
よしゃ!!できた〜〜〜!!

どですか〜〜!!ウマそでしょ〜〜〜☆☆
ではっ!ちょっとドキドキしながら、いただくで〜〜!!!

メンリフトがでけへんから、ちょっとだけ寄り。って、あんま変わらんな(笑)。
あ、このレトルトね、やっぱいつもの皿うどん系とは違う〜〜!!
あのね、しっかりどろっとしててね、味わいもしっかり、でもね、やっぱり少し量は少なく感じるかもしれませんね。
でもね、にんじん、白菜、ヤングコーン、たけのこ、きくらげ、で焼豚、これがね、細切れでね、色んな食感が楽しいかんじですね☆
で!このかた焼そばはね、これまたなかなかの太目なカンジでね、食感も違う。
それとぜんぜん油っぽく無くて、ホンマに油で揚げたん?的にあっさり、それともうひとつ、
めちゃ香ばしい☆
このカンジはね、この一品ならでは味わいじゃないかなって思います☆
製麺会社と違うね、食品加工の分野での皿うどん、かた焼そばのアプローチもね、違う味わいでね、でも美味しかった☆
一口に皿うどんって言っても、全然印象が変わりますね☆でも美味しい☆
この会社の特徴からのアプローチ、この辺りも面白い発見だと思いました☆
今後もね、この皿うどんfileね、もっと探してご紹介致しますからね、オタノシミニ☆ですよ〜!
ではでは、今回はココマデです〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援頂けるとさらに頑張れますっ(笑)☆
ヨロシクお願いいたしますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク