file02472 イトメン株式会社 チャンポンめん 海鮮とんこつ
本日のメニューもいよいよ終盤、明日は始発から遠征に出発する、普段掛ける事の無いアラーム設定をオンにした、だ、だいじょうぶかなぁものグラムです(笑)。
最近朝の目覚めが宜しくなくて(笑)、今日も目が覚めた瞬間、あ、コレやと明日完全アウトやな、明日もコレやと呆然とするやろうな、い、いやあかんがな、全てがパーになってまうがな、いや、この時間から速攻空港に行ってもさ、1便分完全にお金バラまいただけやがな、なんて思いながら(笑)、明日こそはバチっ!と!アラームでもなんでもええ!それを掛けてんばっ!と起きていざ出発や!
今の気分はそうなんですが、いや、今日こそは出来るだけそれぞれの時間を短縮し巻いて巻いて今、あれ?そんな変わらんなあ、の、今のワタシです(笑)。
では!
ぐだぐだこの時間が結構無駄!でもない、けど(笑)、明日の為に少し急ぎで参ります!いぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!
今回は超久々の我が兵庫県の会社、イトメンさんからの一品!全国的知名度は本当に低いでしょう、そしてこの一品も一部の地域では見られるものの、全国的にはなにそれ?と思われるかと思います。しかしある地域ではソウルフードとしてかなり熱烈な地域もある、今回は味わい違いのこの一品!
コレです〜〜〜パケ〜〜〜!!

チャンポンめん
海鮮風とんこつ
このパッケージをご覧頂いても何コレ?と思われる方もいらっしゃると思うんですが(笑)、実はチャンポンめん作ったイトメンさん、日本で2番目に袋麺を作られた会社なんです!
へぇ〜!と思われた方は多いと思うんですが、今年即席麺誕生60周年を迎えた、創始者安藤百福氏にわずかに遅れる事数ヶ月、兵庫県の田舎・・・龍野市(現、たつの市)で、世界で2番目のインスタントラーメンが生まれました。1958年、日清さんと同じく60年前の話。当時は「伊藤製粉製麺」と言う名前で、それが今現在イトメンになられたわけです。
そしてまだあり、実は実話、同じくカップ麺も世界2番目に作られたんです。
しかしながら、
少し前、「2番じゃダメなんですか?」と言うセリフが流行したが、 この2番目の会社は、その後、売上・シエア・知名度は2番には成らなかった。 あえて言えば、ごく一部の地域を除いては、知る人は少ない。残念な会社である。(イトメン株式会社裏HP もう一つの即席ラーメン物語より引用)
自虐的ですが(笑)、残念なイトメン応援キャンペーンも行われた、最近の企画力の素晴らしさでこのイトメンさんを知ったと言う方も多いと思います。
今回のチャンポンめん、実は黄色いパッケージがオリジナルで、今回は海鮮とんこつ味です。そのオリジナルのチャンポンめんは、実はまだ袋、ご紹介させて頂けてないのが自分でもなんでや?なんですが(笑)、カップではご紹介済みなので↓コチラ、併せてご覧頂けますとウレシいです。
file0584 イトメン株式会社 チャンポンめん(カップ)
この仕上がりをご覧頂き、本当に昭和の懐かしいインスタントラーメンを感じられると思います。それが今も日清さんと同じく愛され製造され続けています。
ちなみに、日清さんと同じ1958年にわずか数ヶ月遅れて出された2番目の即席麺は「トンボラーメン」。チャンポンめんに進化する前の一品で、チャンポンめんは1963年、5年後に発売され今現在で55周年、その記念にまた今のイトメンさんの元気さを感じられるキャンペーン、その中で限定商品も作り出される程、結構盛り上がりを見せていますよ!(その商品はまたご紹介させて頂きます、タイミングは考え中です笑)
ココで個人的な事ですが、故郷が鹿児島、現兵庫県在住のスタッフがいるんですが、小さい頃からチャンポンめん食べてます、あれ美味いっすよね〜、とか、人生の大先輩職人スタッフのお父ちゃんは、昔はチャンポンめんちゃうかってん、トンボラーメンって言ってな、わいはあの味が好きやったんやけどなあ〜、と、いつも顔を合わせているスタッフのイトメン深い浸透率ハンパないコトが判明(笑)。
実はイトメンチャンポンめんは、販売地域に特徴があり、北陸の石川県、富山県に非常に人気がありソウルフードとも言われている不思議があります。
その一方で、実は九州地区の鹿児島だけ、結構な流通があるらしく、我が職場スタッフは故郷鹿児島、現兵庫県で、小さい頃からチャンポンめんを食べ、今も近くのスーパーでごく普通に手に入れられる当たり前を、ワタシの一言、「チャンポンめんって他の県ではなかなか売ってないねんで〜」にかなりビックリ、いや、絶対ウソや!嘘つき呼ばわりされた環境です(笑)。しかし富山以西西日本に点在、四国、中国地方は岡山、広島まで、鳥取や島根、山口、九州のほとんどでは売り場で見られないという、近畿圏でも京都ではまず見られない局地的な販売地域の現状、あ、名古屋では売られていたトコロもあるそうです。
では!
そんなイトメンさんのチャンポンめん、今回はその味わい違い、海鮮とんこつ、楽しみになりましたよね!見て参りましょう!

この懐かしい感じが今もなおごく普通に販売されている、最近の袋、特にフライ麺は光を通さないメタリックな仕様が多く、この様な光を透過する樹脂性は少なくなって来ています。
ではその中身!

コレこそがイトメンさん、えびかやくが付いているのが特徴。通常の黄色いチャンポンめんではプラスしいたけが付いており、このかやくこそがチャンポンめんの最大の特徴、ポイントと言っていいでしょう。今回はしいたけは無し、粉末の仕様で、このかやくからのだしが即席麺とは言え、他では絶対に味わえない美味しさでもあります。このえびを煮込むか、完成させてから振りかけるかによっても味わいが変わる為、それぞれの美味しく感じられる作り方が即席麺ながらにあるのも素晴らしいです。
では!
今回はパッケージの様に少し具材を足し仕上げました!完成!!

おっ!
ですが、乾燥えびどこ行ってんですけど(笑)先入れで作りました。でもそれにしてもこの段階で全くそれらしいのが見えない、のは自分自身不思議(笑)。
では!
頂きます!!
す〜〜〜〜ぷっ!!

今回はしいたけが入っていない分、それを補うカタチで追加。そしてキャベツ、エビも追加で、本来のえびのだし旨味がわかりにくくなるかもセッティング(笑)。しかしこのスープの色合いは海鮮、とんこつ、と言うよりも醤油を感じさせる仕上がりです。ずずz。
この一品には蝦醬(シャージャン)という醬が使用されており、まさしく字の通り蝦の醬、えびの醬です(笑)。えびを塩漬けにしペースト状にしたものだそうで、フライ麺即席袋、昭和からの味わいでこの醬が使用されているのは画期的ではないでしょうか?あ、味わいでした(笑)。
うん!
塩ラーメンと言ってもいい感じながら旨味しっかりで、ポークベースの美味しさはスッキリとしながら、塩カドはそこまでない美味しさです。やはり今回は干しエビ、えびかやくも一役しっかり仕事しているでしょう、旨味がしっかり感じられました。そして余韻にとんこつらしいクリーミーは全粉乳からかな、チャンポンめんのさっぱりにクリーミーの決して強くない余韻と、魚介系の美味しさはしっかり感じられたチャンポン感は実はあった美味しさ。にしてもさっぱり美味しい。
めんっ!!

ストレートにも見えるフライ麺のウェーブも感じられる麺ですが、かなり艶やかに仕上がりました。
まず感じたのはかなりロング!しっかり啜って頂ける、ラーメンらしさを感じられるのは実はポイント。最近では食べやすさを考慮したあえて短めに作られたショート麺もより広い層に祈られらる為に開発されていますが、このロングは個人的にはやはりたまらない(笑)。しっかりずずzと啜って頂ける、その間に鼻腔を伝わる美味しさ、香りを感じられるのが何より大きいんですが、やはりロングはいい。ショートもいい!んですけどね(どっちや笑)、今後はその仕様もチョイスできる進化が素晴らしい、って、今回はロング(笑)。
スナック麺柔目のごくごく親しみやすい感じで、しかしもっちり弾力ある仕上がりは、今では懐かしい部類に入る美味しさ。特筆事項は無いながら、このイトメンさんの美味しさは、根強い地域では受け継がれて来た味わい、小さ頃から美味しかった素朴な味、家庭の味、故郷を思わせる味わいと、何処でも売られていないからこそのソウルフードになっているでしょう。日本では局地的ながら根強くファンが多く思い出に出て来る味わい、それがこの一品と言っていいでしょう。
そのオリジナル、チャンポンめんはいつか必ずご紹介(笑)させて頂きますが、一度頂いて欲しい素朴ながらに伝わって来る美味しさです。ぜひ。
では!
わっ!いつもと一緒!むしろいつもより巻いた分、記事作成はめちゃ時間かかっとるやん!ですが、明日、念でいいので送って下さい(笑)。なんとか明日朝が壁!ちゃ、ちゃんと起きるで!の前に寝てまうで!(笑)


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
tag : インスタントラーメンラーメン
file01180 イトメン株式会社 キムチ風ラーメン
気がつけばもう4月も半ばが近づいてますね、とベランダから下を見るとハナミズキがきれいに咲いてきたコチラから、ものグラムです(笑)。
いやあ、ベランダからの眺めはね、だいぶカラフルになってきました。新緑もキレイなあと眺めてるうちにね、もう4月も13日ですよ。。早い!!ですよねっ!
では!!
本日もしっかりね、1日頑張っていきましょうねっ☆
はいよ〜〜!!
今回はですね、あのイトメンさんからね、こんな一品がございましたっ☆
まずね、
パケをご覧いただきましょうっ☆パケ〜〜!!

をを!!キムチ風ラーメン!!
しっかり風と書かれてますけどね、でもこの赤いパケがいいですねっ☆
チャンポンめん以外にも色々あるんですよ☆
では!!見ていきましょか〜!!

この商品はね、無塩製麺とうコトでね、体に優しい麺となってるんですね☆
でも、無塩で作って味わいは大丈夫なんでしょうか?このあたりもしっかり頂きたいところですねっ☆
では!!かいふう〜〜〜!!!

と、シンプルスタイルです☆
麺ははこの段階では全くわかりませんね、どんななるでしょ?
というコトでね、つくりま〜〜〜すっ!!!
きむ〜〜〜〜ちぃ〜〜〜〜んすた〜〜〜〜んと〜〜〜(ワクワク調理中)
おお〜〜!!でけた〜〜〜!!

あ、あのね、今回はキムチ風なのでね、ちょうど冷蔵庫にあったカクテキをね、豚キムしました(笑)☆
でも、おいしそでしょっ(笑)☆
スープの色合いも薄めながらね、キムチっぽさが出てますね☆
では!楽しみにいただきま〜す〜〜!!
キム〜〜チ〜〜!!!

と、こなカンジです、ずずずず
お!ピリッとキムチテイストありますねっ☆
結構塩パンチあるテイストですけどね、甘みもあってね、美味しい。
粉末味噌、粉末魚醤、キムチ風味シーズニングが入ってますね。
そっかあ、この味噌感がおいしさですね〜☆
でもちょっとのピリッと感が引き締め効果でね、おいしかったですっ☆
では!!
め〜〜〜んっ!!

真っ白な麺ですね☆
あ、これはすごい!!もっちんもっちんの超弾力!すごいなあ、しっかりです☆
でね、まったく違和感のない無塩製麺なこちら。うん。これならずっとこれでいてほしい、ウレシい麺でした☆
でもね、しっかりお手軽にキムチの風味が楽しめるね、しっかり一品、これは本当に良かったです☆
今後もイトメンさんのね、こんなんもあったんかあ、をね、しっかりご紹介させていただきたいと思いますのでね、おたのしみに〜〜☆ですっ☆
では!
本日もがんばってまいりましょう〜〜!!


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク