TOP > CATEGORY - ハウス食品

file02124 ハウス食品株式会社 うまかっちゃん つけ麺 魚介とんこつ

皆様こんにちは、


本日も晴天なり、でも今から下り坂に向かう、ややなあものグラムです(笑)。


でも今日は寒すぎないしね、なかなか空気も澄んで気持ちいいですね☆こんな日はどこかへ遠征にでも、って昨日行ったか(笑)ですね、ちょっとガマンして、しっかりがんばらんとなと思うてます(笑)。。



では!
今日はいつもより少し早い休憩タイムなのでね、巻き気味でいぐでっ!!











はいよ〜〜〜!!


今回はですね、もういつぶりか、それくらい超ご無沙汰だった、袋麺!そしてハウス食品さん!いやあホントにご無沙汰しておりました☆元気でした?(なんとなく聞いてみます笑)わいは、いろいろあったで〜、と言ふ。


でね、ハウス食品さんで麺と言えば!もうご存知の方もいらっしゃると思いますし、お住まいによっては、なにそれ?かもしれません。



では!
まずね、なんやかんや言わんとごらんいただきましょ〜〜!!パケ〜〜〜!!



entry_img_1884.jpg


うまかっちゃん

魚介とんこつ


そう、あのうまかっちゃんなんですけどね、実はレギュラーで関西圏まで、それ以外の商品は九州、山口、沖縄の地域限定流通なんですね。なので東にお住まいの方はなかなか商品自体見られるコトは無いかと思います。物産コーナーなどでご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんけどね☆


そしてこの一品!なんと!袋麺でつけ麺ですよ!無いコトはないんですけどね、かなり少ないつけ麺、それがこのうまかっちゃんで、しかも魚介とんこつ!コレはホントに楽しみですよねっ☆


ち、ちなみにコチラはスポットで15年に出された商品です。。(笑)袋に関してはカップよりさらに前の商品をご紹介させて頂くコトになりますけどね、今後も少しづつご紹介させて頂きたいと思います。



では!!
ご存知無い方の方が多いこの一品!どんなつけ麺が完成するでしょうか?見ていきましょっ!!



th_1701026IMG_3641.jpg


しっかりウラにはカラーでわかりやすく作り方が書かれてますね☆麺は2分ゆで、その後は冷水でしっかり洗って盛付けます☆いやあ、つけ麺ですよ、ホントになかなか無いですよね、楽しみっ!!


かいふう〜〜〜〜!!



th_1701026IMG_3643.jpg


ホントに袋麺らしいまんまの麺ですけどね、コレをつけ麺するんです!なかなか新鮮な感覚がありますよねっ☆つけのスープは粉末と調味油のみで完成、これで成立するのかな?なんて思ってしまうんですけどね、しっかりつけ麺用に濃く出来るでしょうか?


んでは!!
そっこうでつくりますよ〜〜〜〜!!



つけ〜〜〜めん〜〜、とんこつ〜〜ぎょか〜〜〜ぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜(超ワクワク調理中)


おっしゃ!で、でけました〜〜!!


th_1701026IMG_3644.jpg


おおっ!
ホンマにでけた〜〜!!ですよねっ!けっこう白いスープが印象的、麺も普段は汁ありがメインの袋ですけどね、この仕上がりも悪くないですね、しっかり成立してそう!


んでは!
いただきま〜〜す〜〜〜!!!


まずす〜〜〜ぷっ!!


th_1701026IMG_3645.jpg


この見た目では魚介感はわから無いというか、色合いは結構白い仕上がりですよね☆


め〜〜〜〜んっ!!


th_1701026IMG_3648.jpg


このウェーブ感はまさに袋麺なんだけど、こうして盛るとそれなりに様になるカンジ。しかも冷水で締めてますからね、それで元気さもしっかり感じられる見た目になってます☆



いただきま〜〜す〜〜〜!!!



th_1701026IMG_3652.jpg


つけ麺成立してますよね!!ずずz。


おおっ!
クリーミーが主体ですね、やはり見た目通りかな、しっかりしたとんこつと言うかクリーミーがしっかり感じられて、魚介はほのかに感じられる程度でした。この魚介とんこつ系では最近はかなり節が利いた味わいが多いので逆に新鮮なバランスと言うか、このクリーミーの美味しさは他ではなかなか味わえ無いかなと思いました。いやあいいですねっ☆


あとはつけ麺なのでもちろん汁ありよりもしっかり濃度が高くてとろっとしてました。これはなかなか袋離れした美味しさじゃないかなと、かなり驚いてます。


そして麺ですけどね、やはり冷水で締めると全く違いますね!めちゃしっかり!コシを感じさせられたのには正直ビックリしましたっ☆そして袋特有のウェーブがこのスープをしっかり絡め取ってくれるのでね、なかなかに豊かな味わいが口の中に広がりました。


この仕上がりには正直ビックリ。袋の汁ありよりもかなりインパクトがありました!そしてホントにつけ麺として立派に成立!してるのがホントに素晴らしかった。


このうまかっちゃんはこの後にもけっこうこのつけ麺がスポットで作られてます。そちらもしっかり!とご紹介させて頂きたいと思いますのでね、ぼちぼちと、おたのしみに〜〜です☆



ではココまで、後半も頑張って参りましょう〜!


blogramで人気ブログを分析


ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン袋麺つけ麺魚介とんこつ

    file0796 ハウス食品株式会社 うまかっちゃん辛口 復刻版

    皆様こんばんは、

    昨日のダメージが残っている、でもその分早く上がれ、またその分他に時間を費やしいつも通り、ものグラムです(笑)。

    いやあ、時間があったらついつい、他のことをこちょこちょしてたらね、いつも通りやん!!(笑)

    というワケで、何とか本日もこの時間。

    あ!11月や!!(笑)

    というコトでね、いよいよ15年も残す所あと2ヶ月!
    でもね、あと2ヶ月もあるんや!!いぐでっ!
    な精神でね、一日一日コツコツと、行きたいと思いますよ〜☆

    では!
    本日は夜の部!いきまっせ〜〜っ!!


    はいよ〜〜っ!!

    今回はですね、きたきた〜〜!!
    なんです!
    あのハウス食品さんのあの商品!!
    多分、東の方ではナニコレ?かもしれません、では!

    ぱけ〜〜〜っ!!


    th_0IMG_0182.jpg

    ナニコレ〜!

    でしょっ(笑)☆

    実はね、うまかっちゃんはね、1979年から販売されてる、九州を中心に愛されてる商品なんですよね☆
    だから東の方では見られる機会は極端に少ないと思われます。
    でね、昨年、35周年を迎えてね、その記念に作られた商品がこの復刻版なんです☆
    でも、やはり販売地域は九州、沖縄、山口とね、範囲は狭いんです。
    だからワタシの関西でもね、うまかっちゃん自体は見かけるものの、この商品をスーパーで購入は出来ませんでした。

    でもなんとかね、ゲット!

    今回の商品の前にはね、もうひとつ、復刻版がありました☆
    まだ見られて無い方はね、コチラも是非!ご覧いただけるとウレシいです〜☆

    file0333 ハウス食品株式会社 濃い味うまかっちゃん 復刻版

    コレもすごい〜!
    でしたけどね、この復刻版、もう現在では入手は出来ません。
    というのもね、その限定生産の賞味期限が切れました(笑)!
    ワタシはね、ギリギリで頂きました(笑)!

    ではね、続き!

    th_0IMG_0183.jpg

    コチラはね、濃い味よりも短い期間、1986年から1991年までの販売でした。
    というコトは、30年近く前。さすがのワイもホンマのガキんちょやん(笑)!
    と、たった5年間の販売だったコチラの商品。
    こりゃ〜たまらんやんか〜〜!!

    スープの味わいを当時にできるだけ近く再現されてるそうです。
    麺は現在の麺、それはしょうがないですよね☆

    パケも当時をできるだけ再現というコトでね、このカンジなんです☆

    へええ〜!でしょっ☆

    では!!

    かいふう〜〜!!


    th_0IMG_0184.jpg

    粉末に調味オイル、そして!辛味ペーストっ!

    コレが当時のカンジなんか!
    その当時の商品を知るハズも無いワシですけどね(笑)、楽しみやっ!


    では!!いきまっせ〜〜っ!!

    からくちぃ〜〜〜んすた〜〜んと〜〜(ドキドキ調理中)

    お、おお〜っ!!こんなんでました〜〜!!


    th_0IMG_00185.jpg

    ウマそ〜〜!!

    でもね、辛口感はこの段階ではわかりませんよね。

    おしゃ!食うしかない!!

    ではね、いただきま〜す〜〜〜っ!!


    す〜〜ぷっ!!

    th_0IMG_0186.jpg

    でもぷかぷかしてる赤いのがピリッと来るのかな?
    ああ、うまそ〜〜!!ずずず。

    あっ!
    ぴりぴりっとくる!(笑)

    味わいは袋麺の懐かしいというか、とんこつの味わいでね、袋麺らしい味わいです。
    とんこつの白さはあるけどね、程よくなとんこつ味、そこにすぐにくるぴりっ!
    直ぐに来る辛味はね、そこまで激辛ではないですよね。だから辛いのが苦手って方でもね、ピリッ!
    位でね、味わえるんじゃないかなと思うね、ピリウマです☆
    でも、懐かしさ、感じられ無いかも。それ位ね、今でも袋麺のジャンル、今でも昭和を味わえるというか、進化してるんですけどね、その味わいを残してる、そんな気もしました。

    では!

    め〜〜んっ!!


    th_0IMG_0188.jpg

    これですよっ!白いツヤのある麺っ!

    あ、コレはね、もちっとしてるけどね、直ぐ伸びる(笑)、これぞ!な袋麺な麺です。
    でも、これがいいんですよね〜☆
    それでね、油のカンジもカンジられる麺、これはフライ麺特有ですけどね、コレがワタシは個人的におっけ〜!
    な美味しさでした☆

    いやあ、今回の商品は当時も食したコトが無いし、今回初でね、次はあるか無いか、な一期一会な商品。
    ご紹介出来て本当に良かったです。でもね、また!復刻の復刻、あるカナ?(笑)

    ワタシ個人的には濃い味もよかったんだけど、コチラの辛口の方が自分には合ったというか、好みでした☆


    インスタメンはね、こんな今しか頂け無い味わい、そしてパッケージがあるのが楽しい、商品なんですよね☆

    今後もね、その時しか無い、そんなパケな商品がどんどこ出てきます!
    というワケでね、この商品を見ながら時の流れを感じる、生きてる☆を感じられたらいいですね☆

    というワケでね、これからもお楽しみに〜!!

    というワケでココまでです〜☆


    blogramで人気ブログを分析

    にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
    にほんブログ村


    カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

    ランキング参加中ですっ☆
    応援ポチりと頂けますとウレシいですっ☆
    いつも本当にありがとうございますっ☆☆















    ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン袋麺ハウス食品うまかっちゃん豚骨ラーメン

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク