file01679 株式会社農心 ノグリラーメン(辛口)
本日もベランダから外を見ると、車がほとんど走ってない静けさがいいなあと思う、正月なのよねと思うものグラムです(笑)。
もうワタシは完全にモードは切り替わりまして、ってまあ元旦からしっかり休み無く来てますのでね、でもちょっとは飲んで格闘技見てはしてたのでそれなりには過ごさせて頂いたんですけども、もう本日からは完全にペースを取り戻して行こう!と思ってます。
では!
今年初の朝の部(今年はちょっとたるんどるな笑)!!いぐでっ!!!
はいよ〜〜〜〜!!!
今回はですね、あの農心さん、韓国からの一品。久々ですね☆
韓国ではもう誰もが知る、まあ日本でも農心と言えば辛ラーメンとご存じだと思いますが、今回はもう一つの超ヒット、そしてロングセラーな一品、ご紹介させていただきたいと思います☆
では!!さっそくパケ〜〜これや〜〜〜!!!

너구리
ん?と思われた方、すみません、ハングルです。
コチラはノグリと言いまして、意味はですね、たぬきという意味。
そして、この商品は実はうどんラメンと言って、農心でうどんな袋麺を作られた、そんな一品なんです。
コチラのノグリは1982年に発売を開始し、もう今年で35年になるんですね。ホントにロングセラーです。でも日本ではまだまだ認知度で言うと高くはないかもしれませんね。
このノグリはうどんをコンセプトにした製品で、実現はかなり難しかったそうです。そしてこの韓国人が大好きな辛いスープと一緒になった味わいを完成させ、発売から瞬く間にヒットした商品だそうです。
あと、ノグリではもう一つ忘れてはならないのがコマーシャル!なんですって!
ノグリ(狸)一匹くわえて行ってください。と言うコマーシャルの言葉、そして「もちもちー、ふっくら太麺ー、農心ノグリ」と言うCMソングが発売後から現在までそのまま受け継がれている(農心公式HPより)そうです!!
へえ!!
と、これがCMです↓
ちょっと韓国語はわからないですが、こんなCMなんですね!
では!
今回は辛口です、以前は甘口もご紹介させていただきましたが(file0984 株式会社農心 ノグリラーメン(甘口))どんな味わいか見ていきましょっ!!!

やはり辛口が農心らしいかな、辛ラーメンとどう違うか楽しみですよね!!
かいふう〜〜〜〜!!!!

しっかり昆布が入ってるのはウレシいトコロ。そしてかやくも入ってますよ☆
では!しっかりつくっていきます!!5分ゆでで出来ますよ☆
たのしみ〜〜〜たぬ〜〜〜きぃい〜〜〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワク調理中)
おっしゃ!!でけました〜〜〜〜!!!

キャベツはね、ワタシ個人的に用意しました(笑)。でもしっかりわかめが入ってますよね!そしてこのスープの感じは農心らしい!この色味!辛いけどウマいんよなあ、と辛ラーメンを思い出させるスープです☆
す〜〜〜ぷっ!!!

では!ずずZ。
うん!
昆布の旨味と、そして甘みがありながらのさっぱりしたなんとも言えない美味しさ。やはり辛ラーメンを思い出させる、韓国ならではのスープの美味しさ☆と
思ってるとビリビリビリ、か、辛っ!とカナリきます(笑)。
なかなかのしっかりの辛さ、苦手な方は相当辛いと思われます、甘口の方がいいかもしれません、、。。でも美味しいです☆
日本ではうどんでこの激辛はちょっと無いかな、でもこの味わいの優しさ、さっぱりしながらしっかりある旨味がたまらなく、これもホントに美味しい。日本では味わえないスープの味付けです。素晴らしい。
では!!
め〜〜〜〜ん!!

このしっかりした太さ!
ですけどね、日本のフライ麺のうどんとは明らかに違う、平打ちではなく丸い太麺。これは元気そう。
もうね、丸麺だからこの太さでもぶっとい!と感じる、なんとも言えない弾力。もっぢもっぢ!噛むのがしんどくなる位の麺ですけど、適度なオイル感もあってうまい!!スープがさっぱりしてるのでこの麺がバランスいいんですよね。しっかり強いですけど、もともと辛ラーメンの麺も太いので、そこまでうどんを感じさせないかな、とも思いました。辛ラーメンの味わいに近いかな?なんて思ってしまいましたけど、でも美味しかったです。
とても温まる、韓国からのうどんラメン、ノグリ。これはホントに美味しいです。
そして最近、見てみるとパケが変わってるコトに気付きまして、また!ご紹介せな!と思いましたので、気長にお待ちいただくとウレシいです(最近言い回し変えたな笑)☆
では!
本日もしっかり!頑張っていきましょっ!!お休みの方は良い休日をお過ごしくださいませ〜☆



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
file01425 株式会社農心 ミョルチカルグクス
本日朝は何故だかダルさマックス、本気で起きるコトができずお休みさせていただきました、ものグラムです。
いやあ、これは年間に何日あるかないかのダルさでね、もう無理っ!しゃ〜ないっ!!と開き直りながら横になってました(笑)、いや、でもちゃんと仕事は行ったししっかりがんばりましたよ!(笑)
やっぱお盆やからな〜〜、と思いながら、今は元気☆いぐでっ!!
はいよ〜〜!!!
今回はですね、めちゃ久々にね、韓国麺きました!!農心さんからの一品なんですけどね、現地版の商品、本気で何かいてるかわからないので毎回ドキドキします(笑)...。ではね、それはどんなや〜をね、ご一緒に見てみましょう〜〜パケ〜〜〜!!!

칼국수〜!!
あ、思わず(笑)。。
これをね、カルグクスと言うそうです。カルクッスとも言われるそうで、詳しくは聞かないでください(笑)。でね、このカルグクスとはね、簡単に言うと小麦と卵でこねた要は手打ち麺、カルは包丁、ククスは麺類という意味なんですって!
でね、韓国にはうどんとカルグクスがあるそうなんですけどね、特徴としてはうどんは醤油が濃くかつおが効いたつゆなのに対して、カルグクスは薄味で青唐辛子の辛味が効いた、アサリなどが入ったものが多いそうです。そしてそして、うどんにはなんと!おでんが入ってることが多いんですって!!へえ〜ですね☆
あと、麺に関してはうどんは丸い麺、カルグクスは平らな要は平打ちな麺が特徴としてあるそうです。確かに、パケの麺は平打ちの幅広のうどんっぽいながらのきしめん的な、そんな違いなんでしょうか?そしてやはりあさりを始め、魚介がしっかり入った写がなるほど〜と思わせます☆
では!!見ていきましょっ!!

と、見たトコロでわからん!!ハングル文字、読めるようになりたいなあ(なら勉強せえ笑)なんて一瞬思ふ。
では!!かいふう〜〜〜〜!!!

おお!しっかりしたこの麺!そして2袋、おそらくかやくの袋と粉末ですな。いやあ、文字がわからないって辛いな(笑)。。
でも!なんとか作れる!!そしてわすとった、なんと335kcalのヘルシーさ!全くもうわからないのでね、いきましょかっ!!
かる〜〜〜ぐく〜〜〜すぅ〜〜〜〜(550mlはわかるでふつふつ調理中)
おお!!ちゃんとでけた〜〜〜!!!みてみて〜〜〜!!

うんうん、やっぱり日本でいうインスタントのうどんっぽい感じですよね☆そしてスープもそんなに濃くない色合いです。でこの黄色いのはなんでしょな?ホバク?って韓国かぼちゃが一般的なトッピングだそうですけどね、多分おそらくそれっぽいですね、あ、韓国かぼちゃはズッキーニっぽいらしく、その辺りも踏まえてね、この黄色いのがそうではないかな、と、そなカンジです。
では!!いただきま〜す〜〜!!!
す〜〜〜ぷっ!!!

うん、おそらく器が白かったらもっとスープの薄い色合いがわかったかもしらん、すまん。(笑)でもアツアツ感がしっかりでしょっ☆(笑)ずずz。
わ!!
まず来たのがピリピリっ!!
これが青唐辛子かなあ、その辺りは正直そこまでわからないトコロではあるけどね、なかなかのピリピリ。そしてしっかり塩の味わいがうまいっ!でね、日本のような塩パンチはなくてね、しっかりしながらも優しさもあるのが韓国の独特な味わいで、ワタシ的にはここは押したいトコロでもあります。
そしてやはり!感じられた貝の旨味、日本のお吸い物を思わせる、それの麺様に濃くしたかの様な、そんな味わいでしょうか、このあっさり感がたまらない、そしてピリッとがアクセントになった、日本にありそうでないなあ、この味わい。うまいなあコレ☆
では!!
め〜〜〜〜んっ!!

ホントに日本のフライ麺のうどんみたいですよねっ!!ずずz。
わ!ちょーこし!!
うどんやねこれ!!と、日本人からするとそう感じさせる麺です。でも実はこれ、ノンフライなんですね。だからこその335kcalなんやなあ、だからこののコシの強さ、ちょっとごにょっとする感じは日本でも進化の過程にあったちょっとゴムっぽい感のある麺、あの感は正直あります。でも悪くない弾力がしっかりでね、ヘルシーさがスープと麺からしっかり感じられたのはすごく美味しかったし、日本の特に女性!(おっさんはあかんのかと言わないでとおっさんが言う笑)ヘルシーさと美味しさがしっかり感じられる味わいはね、絶対に気にいると思うんだけどなあ、ですよっ☆
あ、でもね、最後に、一つやはりね、赤い唐辛子系という味わいよりかはコショウの辛味に近い、でも違うなとメモってました、この辛味が青唐辛子かな、と今になって思う。(笑)
でも、あっさりと力強さがしっかりどちらも感じられた味わいで、なおかつヘルシーなこの一品、ワタシ的にはなかなか素晴らしい!うまい!!と正直に感じました☆
いやあ、韓国のインスタント、これからもめちゃ楽しみやなあ、ってね、まんだまんだ万だであるんですよっ☆
というコトでね、ぼちぼちではありますけどしっかり!手に入れられるものはしっかりご紹介させていただきたいと思いますのでね、おたのしみに〜ですっ☆
ではココまででした〜〜〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク