TOP > CATEGORY - 世界文化社

file0487 株式会社世界文化社 家庭画報のえびめん

皆様こんばんは、

この時間は過ごしやすいね、なものグラムです(笑)。

今日はね、湿度95%って、ほぼひゃくパーに近い数字だったからね、気温低けれど、アタマぼんっ☆

なカンジでナニコレ〜でしたよね(笑)。

今は75%まで落ちてね、エエカンジやね(笑)☆

ではっ!!

夜の部2品目、いこか〜っ!!


はいよ〜〜っ!!

今回はですね、多分ね、知ってる方がめちゃ少ないかな、な一品(勝手な予想ですが笑)!

世界文化社さん!ご存知ですかっ?!!!

ワシ、知らんかった(だからか笑)!

初めまして!世界文化社さん!
ご縁を頂き、ありがとうございますm(_ _)m

と言うのもね、前の職場でね、余ったカップ麺をね、スタッフに食べて〜ってね、渡したらね、そのスタッフがお休みの時にね、電話が鳴ってね、

『今ね〜、宝塚に来てるんですけど〜、ラーメンいっぱいあるよ〜☆〇〇ありますか?』

って電話でね、え?
あ、それあるある〜、あ、それない〜〜っ!!

って頂いたのがコチラでした(笑)。

いや、本当にね、ありがたいコトです。
そんな自分一人ではね、ご縁がなかった一品がコチラです。

この家庭画報さん、実はね、婦人向け生活雑誌、だそうです。
昭和33年から始まったって、スゴいな〜!
今で57年の歴史やねっ!

コレはね、マダムなカンジでしょうか?宝塚で買うて来たって言うのが余計にそう思わせる感はあるんだけど、

本来ならね、ワシにご縁もゆかりもないっしょ!(笑)

というワケでね、早速ね、パケどんなんか見て頂きましょっ!!


th_IMG_5678.jpg

めちゃ高級なカンジが見て取れるでしょ!

わ、ワシにはね、ホンマはご縁無かったんやと、思われる(笑)。

でもね、この道行ってなかったらね、ひゃくパー永遠に食する事なかったと思うよ。ホンマに。

あと、あんまり価格価格って言いたく無いんだけどね、コチラ、一品550円(税抜)です。

超高級袋麺ですねっ!


th_IMG_5679.jpg

こちらの商品はね、この家庭画報バイヤーさんがね、オリジナルな麺を作りたいと開発を始めたそうです。
でね、静岡の駿河湾産の桜えびとね、長崎の南島原のね、雲仙きのこ本舗さんって言う麺も作られてる所とで開発に2年以上かけて作られたそうです。

雲仙きのこ本舗さんはね、製造者。
今後はね、コチラの商品もご紹介させて頂きたいと思いますよ☆

でもね、わっ!
知らなかった〜!って会社がいっぱいでしょ☆
新しい発見はウレシいですね〜やっぱり〜☆

th_IMG_5681.jpg

コレ見て下さいよ〜☆

あのね、袋麺ちゃうかったやんか!(笑)
カップの無いね、カップ麺スタイルやった!
そう、ノンカップ麺スタイルやね!
カップはワイの100均どんぶりや!なんや!高級っぽさはでとやろ〜〜っ!(笑)

もうね、この時点で驚きいっぱいやね。
んな〜!
じゃ〜といくか〜〜っ!!

いんすた〜んと〜〜〜(じゃ〜っといって調理中)

おっしゃ〜〜っ!!

みてみて〜〜っ!!!

th_IMG_5682.jpg

うわっ!!

ナニコレ〜っ!!

うまそ〜〜っっ!!まだ〜むなカンジがすごい〜っ!!

これね、湯を注いだだけですよ。いんすたーんとはね、そんなカンタンなんよ!(笑)

それで、コレかっ!!

料亭来たんか!なカンジ。スバラシイ和の深みですね。。

では!!

頂かせて、頂きます(笑)。

おつゆ。(笑)

わっ!

th_IMG_5683.jpg

ほぼ透明に見えるこのカンジ。

ずずってすするのもアカンか(笑)。

わっ!
上品!

なんて言ったらいいのか、分からない(笑)。。。
それ位にね、上品なね、出しの風味とね、尖ってない味わい、自然な感じがね、これかあ。って思ふ。

もうね、おいしゅうございますのよおほほ♡なカンジですよ。

勝手なイメージでスンマセンな、素晴らしいつゆです。

では!

め〜〜〜んっ!!

th_IMG_5684.jpg


あのね、この桜えび、まずね、デカい!(笑)
あ、下品な言い方でございます。あ、しっかりとエビがおいしゅう感じですわね、おほほ(ええのんかこれで)☆

でね、ずずっと!

うわっ!!

もうええっ!!上品な言葉遣いは逆に失礼やな(笑)!

あのね、そうめんなんですよ。
でもね、そうめんなんだけどね、コシがあってね、つやっぽさのあるつるつるでね、たまらんカンジ。

全体にね、ゆ〜っくり味わって頂きたいトコロなんだけどね、あら、

ごっつぉさん〜(笑)!
でね、完食〜〜!!

ワイには上品はムリや!!(開きなおったか!笑)

でもね、本当に深い深い味わい、それはね、一瞬は分かりにくい味わいかなって。

調味料よりも出し本来の味わいを重視したね、素朴そうで、実は超リッチなテイスト。
コレはね、袋麺、ノンカップ麺の域をより広げた、素晴らしい一品だとね、ワタシは思いました。

実はね、この製造されてる雲仙きのこ本舗さん、本当に色々開発されてて、販売されてました。
そのうちの一品も実はね、ストックにあったんかい!でね、ありました(笑)。

この意外なご縁から、今後もね、ご紹介出来る機会を頂きましたのでね、今後!
どんな商品があるのかな?
って言うコトでね、オタノシミニ☆ですよっ!!

いやあ、ごちそうさまでした〜☆

では!本日はココマデです☆


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中です☆
応援頂けるとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆






ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン袋麺雲仙きのこ本舗

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク