TOP > CATEGORY - インスタ鍋焼きメンfile

file02226 五木食品株式会社 鍋焼ちゃんぽん

皆様こんばんは、


昨日夜、昨年末から誘いがあった飲み会をずらし行って来た、ベロベロものグラムです(笑)。。


昨日はね、職場のおとうちゃんスタッフと3ヶ月ぶり位かな、また行きましょうとずっと言われてたのをズラしてもらってたんですけどね、年明けて一緒になるのが初めてだったので行って来ました。


でね、昨日はうわっ!というお店を見つけて入ったんですけどね、なんと瓶ビールが399円!やっす〜!と瓶ビールください!と言うとね、「前に並んでるのをお取りくださいっ☆」と目の前を見るとなんといっぱいのビアーがっ!水を張ったレールの様なプールの様なのにいっぱい入っててなんとセルフ!コレたまらんやんか!!


とね、5本空けました(笑)。。そこが2軒目でね、最初行ったトコロではジョッキ4杯は飲んだからね、かなりベロベロでね、帰ってからズボンを脱ぐ際に思いっきりコケた記憶があります(笑)。。しかもなぜか後頭部にたんこぶが出来てて、また何処でやってもたか?そんなコケ方した記憶はないんだけど....ま、ええか(笑)。。



では!
その明けの本日1日はなかなかしんどかったんですけどね(笑)、今は元気!今日からまたのんあるで元気に参ります!いぐでっ!!







はいよ〜〜〜!!


今回はですね、五木食品さんから鍋焼メン!超久々ですが辞めてませんよ〜!(笑)ってコトでね、鍋焼きもなかなかに色々な味わいが商品化されてて面白いんですよっ☆



では!
今回はコレがあったか!というワケでっ!!


こんなんでましたけど〜〜〜パケ〜〜〜!!



entry_img_1998.jpg

鍋焼ちゃんぽん


そう!ちゃんぽんが鍋焼きに!めちゃ美味しそうな一品がございました☆


鍋焼はうどんが結構多いんですけどね、それだけでなくてこんなちゃんぽんまであったんですねっ☆しかも鍋焼きの醍醐味は「アツアツ」。このアツアツでちゃんぽんが頂けるのは本当に楽しみですよねっ☆



では!
さっそくどんな味わいになるか、楽しみに見て参りましょう!


つづき〜〜〜!!


th_1800107180107002itsuki.jpg


このフタウラにはこの様に説明書きがありますね。中でも一番上には、


空だき注意!


と書かれてますよね。コレだけ大きく書かれてるというコトはそれだけこの空だき事故が多く発生している、んでしょうね。やはり穴が空きますしね、かなり危険なので注意喚起されてると思います。絶対にせえへんで!と意気込みます(笑)。



かいふう〜〜〜!!


th_1800107180107004itsuki.jpg


生タイプ麺が中華麺でこれがまた美味しく仕上がりそうな予感。そしてかやく粉末、そして調味油の構成ですね。



では!
今回はですね、以前に鍋焼きで書かせて頂いたんですけどね、麺が切れ切れになってしまうという方はいらっしゃいませんでしょうか?


大事なポイントはひとつ!!


麺をちょいちょいしない!


当たり前やん(笑)、かもしれませんけどね、意外とちょいちょいとしてしまうと言う方はいらっしゃいませんでしょうか?ワタシはね、この道をするまで、めちゃしてました(笑)。。


麺ゆで全般にこのちょいちょいしないと言うのは当てはまるんですけどね、結構大事なポイントになります。袋麺やチルドでも同じです、その辺りを今回は実際に作って参りますのでね、ご覧いただきましょうっ!



まず!


th_1800107IMG_6910.jpg


空だき
再利用
禁止


ともう一度注意喚起。やはり再利用はしたいなと思われる方もいらっしゃると思います。でもそこまで耐久性がないよと言うコトですね。オッケーよ〜わかった!(おまいかい笑)


では!


th_1800107IMG_6917.jpg


お湯を入れて麺を入れます。そしてココから点火!第一関門突破!(笑)


そして!


th_1800107IMG_6920.jpg


この段階で実は1分半程。説明書きでは1分間の煮込み後にほぐすとありますけどね、実際はまだ硬い場合もあります。その際はもう少しちょいちょいをガマンガマン!して(笑)、この様に自然にほぐれて来ます、そこから!


th_1800107IMG_6921.jpg


一気にほぐす!!すると全く麺が切れるコトなくこの様に仕上がりますよ☆鍋焼き麺は基本煮込み対応の麺なのでしっかり煮込むともち感がかなり良くなって美味しくなります。結構大事なポイントでありますっ!(笑)


そして!!


th_1800107IMG_6923.jpg


この様になかなか完璧に仕上がりました(自画自賛笑)。


あとは!


th_1800107IMG_6925.jpg


かやく、粉末を入れて!


少しだけ煮込んで火を止め、最後に調味油を入れれば完成!!でけた〜〜〜!!



th_1800107180107003itsuki.jpg


麺がより太くなってもっちり感が伝わる様ですよねっ☆そしてかやくの彩りもいいし、スープのちゃんぽん具合もなかなか。めちゃ美味しそうに出来上がりました!!


では!
いただきますよ〜〜〜!!



す〜〜〜〜ぷっ!!


th_1800107IMG_6935.jpg


しっかり白い白湯感、美味しそうですけどどんなでしょ?ずずz。


をっ!
最初からかなりしっかりの魚介の美味しさが感じられるクリーミーでまさにちゃんぽん!これは分かりやすい美味しさですね!うまい。


そしてしっかりコショウパンチもあって、なかなかしっかり力強い美味しさ。調味油のコクもしっかり感じられて意外としっかり食べ応えあると思います。これはホントにうまい。


め〜〜〜んっ!!


th_1800107IMG_6942.jpg


ホントにかなり太く仕上がりましたね!でも鍋焼きでこの太さの中華麺、そんなにたくさんは無いので楽しみ!


うん!
もうかなりもっちり、そしてつるつると滑らかに滑るこの食感!これはたまらん!


しっかりしたもち感もあって、これくらいの煮込みに伸びるなんてことは全くなく力強い。素晴らしい本格感がありましたね。


けっこうずっしりした食べ応え有りでお腹にも結構来ます。この鍋焼きでちゃんぽん、美味しいですね。



そしてかやくですけどね、これもキャベツの甘味を始め、コーン、にんじん、かまぼこもしっかり主張。なかなか全体的にかなりちゃんぽんの本格感を味わえた一品に感じられました。これはホントに美味しかったですね。



と、今回はココまでですけどね、今後もまだまだ鍋焼あります!と言うコトでたまにご紹介させて頂きます(笑)、おたのしみに〜〜です☆



では!
そろそろ通常に戻したいんだけど、、、と言うトコロで休みます(笑)、また明日〜〜!



ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : 麺・パスタなど
    ジャンル : グルメ

    tag : 鍋焼き鍋焼ちゃんぽん五木食品

    file02193 徳島製粉株式会社 金ちゃん亭 鍋焼天ぷらうどん

    皆様おはようございます、


    現在の室温18℃、日差しが太ももから膝にかけて直射され、あっついなものグラムです(笑)。


    でもそれを言ってられるのもあと30分のみ(笑)、今日も寒いやろなあ、ややなあと、芯から冷えるのにビビってるワタシでもあります(笑)。


    もう昨日なんてシャワーのお湯を手に浴びるとあぢっ!って思える程に冷えてたのでね、今日も正直コワイ(笑)。半日ぬくぬく、そして半日ガクガク(笑)、今から本番!今日もがんばりましょかっ!



    では!
    天気は良さそうなのでね、明るくいぐでっ!!











    はいよ〜〜〜!!


    今回はですね、コレまた久々の鍋焼きメン!なんですけどコレはかなりタイムリーですね(笑)。もう頂くとポカポカと温まる、そして直接火にかけるのでアツアツが堪能できるのがこの鍋焼!たまりませんね☆


    でも今回はなんと!あの徳島製粉、金ちゃんから初のご紹介!こんな一品がございました!!



    コレです〜〜〜パケ〜〜〜!!



    entry_img_1962.jpg


    金ちゃん亭

    天ぷらうどん


    最近ご覧下さった方の中には金ちゃんってなんや?という方もいらっしゃるかもしれません。実は徳島製粉と言ってその名の通り徳島県の会社で、全国的に見るとまだまだ流通されてない場所も多い製粉、製麺のメーカー。カップ麺も結構多く出されてまして、金ちゃんの名で特に地元では愛されてる会社であります☆



    カンタンですけどこれ位にしておきまして、実際の鍋焼き、四国のメーカーですからね、このうどん!より期待してしまう感もありますよね!みて行きましょか〜〜!!



    th_1701213IMG_5894.jpg


    th_1701213IMG_5891.jpg


    th_1701213IMG_5897.jpg


    見た目には特に違和感の無い鍋焼きらしいパケとなってますね☆


    べりべり〜〜〜!!


    th_1701213IMG_5901.jpg


    べりべり破って中のフタにはこの様にしっかり作り方が書かれてます。鍋焼きの汎用の説明書ですね。というコトは5種類この金ちゃん亭シリーズはあるんですね、今回は右側の後のせの天ぷらうどん。いやあ楽しみです☆



    かいふう〜〜〜〜!!


    th_1701213IMG_5902.jpg


    もうかなりわかりやすいセットで、粉末と後のせ天ぷらのみ!でもこのうどん、生ゆでタイプ、なかなかしっかり太そうでしっかりしてそうですねっ!四国のメーカー、鍋焼きのうどんはどんな仕上がりか!?かなり楽しみ!



    よっしゃあとは!火にかけて作るのみ!!いきますよ〜〜!!


    きん〜〜〜ちゃん〜〜〜、なべ〜〜〜や〜〜きぃい〜〜〜んすた〜〜〜んと〜〜(アツアツを期待しながらふつふつ調理中)



    おっしゃ!で、でけました〜〜〜!!



    th_1701213IMG_5906.jpg



    うん!
    結構普通にシンプルに美味しそうですね(それだけかい笑)☆うどんもしっかりキレイに仕上がりました!天ぷらも後のせなので今は置いただけの感じですけどね、どう変化していくかな?頂きます〜〜〜!



    あ〜〜〜ぷっ!!



    th_1701213IMG_5911.jpg


    でもやはりつゆの色合いが薄くて西らしいですね☆個人的にはかなり馴染みがあるんですけどね、東の鍋焼き、そういえばまだ頂いて無いなと、今気づく(笑)。


    そしてまず!
    りふと〜〜〜〜!!


    th_1701213IMG_5917.jpg


    おお!
    これは艶っぽい見事な仕上がりです☆


    ひとつだけワンポイントなんですけどね、この鍋焼のうどん、切れぎれになってしまったという方はいらっしゃるでしょうか?わかりませんけどね、途中橋でちょいちょいしない!コチラがワンポイントとなります(笑)。ワタシも昔はずっとちょいちょいしていつもボロボロにしてたんですが、触らないとこの様に!ノンストレスな活き活きしたうどんが出来上がります(笑)。ずずz。


    をっ!!
    まずこんぶ!そしてワカメの速攻で出たダシがしっかり、でもとてもさっぱりとした美味しさ!西らしいさっぱりの美味しさが広がりますけどね、このダシ感がしっかりしてるのがいいですね。今回はこんぶワカメの美味しさがまず感じられました。


    そしてうどんはノンストレスなので(笑)かなりもあっちり!コシもしっかりある、さすが四国のメーカーのうどん!と思わせました。しっかりした存在感でつるすべにコシ、しっかり弾力のあるうどんが美味しかったですね。そして何よりもアツアツの鍋焼の特徴が更に美味しく感じさせるのが今の季節にぴったりで、ふーふーしながら頂く、たまらない瞬間です。


    後天ぷらは、意外と吸わなかったですね(笑)、かなり耐久性がある、というよりも弾くまでは行かないんだけどつゆがしゅまない(染み込まないの意笑)。最後やっとちょっとほわっとしたかな、なかなか強い天ぷらでした(笑)。


    速攻で完食!量は決して多く無いんだけど、手軽にアツアツのうどんが頂ける、大変ありがたい一品でした☆



    今後も鍋焼、どんどんご紹介させて頂きたいと思いますのでね、お楽しみに〜〜ですっ!!


    blogramで人気ブログを分析


    ランキング参加中です☆
    応援ポチりといただけますとウレシいです☆
    いつも本当にありがとうございます☆☆



    ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : 麺・パスタなど
    ジャンル : グルメ

    tag : うどん鍋焼きうどん天ぷらうどん

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク