file0557 もっこす食品株式会社 神戸の中華そばもっこす
本日も猛暑なり、なコチラ、ものグラムです。
いやあ、まだ8月になってないのに、今年の7月はね、本当にヤバいカンジでしたね。
あと5日、8月はどうなるんでしょ。
本日も熱中症には注意しながら、頑張って行きましょねっ!!
では!いぐでっ!!
はいよ〜〜っ!!
今回はですね、きた〜!神戸〜〜っ!!地元〜〜っ!(笑)
ってコトでね、ご紹介させて頂きます☆
兵庫県はね、ラーメン!って土地ではないんですけどね、でも、お店ありましたね!そう言えば!
なのです☆その中でも親しまれてるのがね、もっこすでした☆
まずパケ見て頂きましょっ☆

こなカンジですよ〜☆
正直ね、商品化されてるのも知らなかったんですけどね、出会った時、思わずニンマリしてしまいました(笑)☆
そうそう!このお店〜!
1977年にOPEN!とありますね☆
この神戸大倉山、知ってる!前は通った事あるな〜(笑)。
でもね、一般の観光客、地元の人でもそうやね、神戸駅から北へ進んだ所にあるんですけど、まず普通は行かない場所ですねえ。
その近辺に住んでる、とかではないと、まず行かない場所です。
でもね、もっこすさん自体はね、他にもお店がたくさんあるので、結構地元でも有名と言えば有名ですよ☆
で、このもっこすは熊本のコトバですよね!何度も出て来たけど、頑固者って言う意味でしたよね!
そう、このお店の店主はね、熊本出身だからね、このお店の名前だそうです☆なるほどっ!ですね☆

でも、熊本と言えば豚骨、マー油が定番ですけどね、コチラは違いますよ〜っ☆
このパケウラにも書かれてる様に、玉葱、キャベツ、白葱、生姜等の野菜、豚足、豚皮、昆布、干し椎茸を圧力釜でじっくり時間をかけてスープを抽出、って書いてますよねっ☆
コチラはね、そんな豚足しょうゆ、って聞き慣れないスープなんです☆楽しみですよね〜☆

ちなみに、ワタシは行ったコトあるか?と聞かれると、何度かあるけどね、ずいぶん昔、10年は軽く行ってないです(笑)。なのでね、ワタシも楽しみです☆(笑)
でもでも、行ったコトない事はない!ちょっとホッとしたカンジ(笑)。
では!!
楽しみ〜ってコトで!
い〜〜んすた〜〜んと〜〜う〜(ワクワク調理中)
おおっ!!でけました〜〜!!

シンプルながらに、ウマそうでしょ〜っ!
豚足しょうゆ、ワタシも楽しみすぎますっ☆
では!さっそく〜!いただきま〜す〜!
す〜〜ぷっ!!

このオイルっ!それとちょいマイルドっぽい色合い!ウマそうっ!!
ずずず。
わ”っ!!ナニコレ!!
正直、驚きを隠せませんでした。
まずね、香ばしさが来るこのウマさ。ちょ、こんなやったっけ?って思いましたね。
でね、本当に凝縮された旨みというか、しっかり感じられる深さを感じます。
そして、しょうゆの味わい。奥から香って来るカンジ、深さをすごく感じるね、めちゃ美味しいスープでした。
いやあ、ビックリです。
では!
め〜〜〜んっ!!

こなカンジっ!
細麺とありますけどね、意外と太く感じるんですけどね(笑)、ストレート少加水麺と言うコトでね、そのカンジは見た目でも確認出来るカンジですね☆
ずずずと。
うんうん、九州系のね、ストレートな麺なカンジですね☆
でもね、やっぱりそこまで細くないのでね、がっつり感を感じますね!
で、太さでやっぱり印象がかなり変わる、それを感じます。
でも、このスープを吸ってね、それがね、このすんごいスープと相性が合うなあ☆
って感じさせる、ナイス組み合わせ!だと思いました。
結構しっかりガッツリ、旨みがしっかりのスバラシイ一品でした☆
また、食べにいかなアカンなあって、思いました☆
でもね、まんだまんだお店の味わいはありますね〜!
ってことで、今後もね、お店麺、どんどこご紹介させて頂きますのでね、オタノシミニ〜☆です!
では!本日も頑張ってまいりましょうっ!!


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチリと頂けますとめちゃウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
tag : インスタントラーメンラーメン神戸もっこす