TOP > CATEGORY - Nestle

file0680 Nestle Maggi FUSIAN MI GORENG Hot&Spicy

皆様おはようございます、

本日もコチラはいい天気、オフ日やったと思う、ものグラムです(笑)。

今日はね、気持ち良いですね〜☆
でもね、また崩れてくるんですって。
今年の9月って本当に晴れの日が少ない。ってか、

今日、阿蘇山が噴火!!ってね、今年は天候がエライコトになってます。
くれぐれもお気をつけくださいっ!って、わからないものね。


では!本日はこの時間で元気ですっ!!(笑)
今日はどないしょかな〜☆なんて思いながら、まず朝の部、いぐで〜〜っ!!

はいよ〜〜っ!!!


今回はですね、ネスレ、オーストラリアのお土産でスタッフからの頂きモノ、しかも新婚旅行でカップ麺を買わせるワタシ(笑)。ホンマにすまん。(笑)

でもね、しっかり記事になるからいいやんねっ!(笑)
というワケでね、今回もMaggiからね、これだっ!!


th_IMG_8654.jpg

おおおっ!!

やっぱりね、パケからしてま〜たく違いますよねっ!
このメラメラ炎なカンジ(笑)あとロゴ等が全く違うしね、英語だもんね、日本の商品は漢字、カタカナ、ひらがなでね、ラーメンに関してはあまり英字を使わない様になってますね。美味しさを感じさせるのに英字って、意外に日本人にとってはピンと来ないんでしょうね。
でも海外のこういった商品のデザインもまた、よく見てたら面白いですよ〜☆

th_IMG_8655.jpg

ほらね、消化器箸でつまんでみたり(笑)。
でもチョップスティックやんね〜☆

というコトで今回はミーゴレンなんですよね〜☆

ではサイドいきましょ!

th_IMG_8656.jpg

th_IMG_8657.jpg

この作り方のイラストもなんか味があって良いですね〜☆
こちらはね、湯きりしないとダメなんですけどね、なんとフォークで湯きり!!(笑)
日本の商品がいかに親切か、改めて感じませんでしょうか?ね!

では!かいふう〜〜!!

th_IMG_8658.jpg

チリ、ホットアンドスパイシースパイスミックスの袋、スイートソイとシーズニングなオイルですね。
これがどんななるかっ!!楽しみ〜〜っ!!

ってコトでね、いきまっせ〜〜っ!!

い〜〜んすた〜〜んと〜〜お〜〜(ハシで湯きりに挑戦調理中)

お、おしゃ〜!!なんとかでけた〜〜〜(笑)!!

th_IMG_8659.jpg

な、なんかちょっと寂しいね(笑)。
でも、コレがミーゴレンやで〜!!というワケでね、頂きたいと思いますっ☆

では!!

め〜〜んっ!!!

th_IMG_8660.jpg

見た目には味わいがまだわかりませんね、なカンジでね、麺も良いカンジですよねっ!
ずずず。

をっ!!
あ、甘いっ!!(笑)
とても甘いです(笑)。砂糖の甘さなダイレクト甘です。
でもね、オニオンの香ばしさがめちゃ来て、コレはいいですねっ☆
でも濃い!めちゃ甘い!!(笑)
このしっかりとしたカンジがね、現地では受け入れられてるのかな?とわかりませんが日本ではないだろう味わいです。
そしてね、ピリッとは来るけど、激辛ではなく、甘さがすごかったです。しつこく書いたけど、それ位甘いです(笑)。

でもね、結局ね、4口で完食(笑)。
え、この量?っていうのが超正直な感想です(笑)。
でもね、後に残るピリがね、なかなか良いし、オイリーでもあったんだけど、ちょっと余韻が楽しめたかなと思います☆

印象には結構残る、面白いと言ったら怒られるかもですが(笑)、そんな一品でした☆

今後もね、海外の商品もね、機会があればね、またご紹介致しますのでね、日本との違いを楽しんでくださればと思います☆のでオタノシミニ〜☆ですっ!


では!
そろそろお昼ですねっ☆
なトコロでね、ココまでです〜☆


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりと頂けますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆















ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメン海外カップ麺ミーゴレン

    file0587 Nestle Maggi BEEF FLAVOUR NOODLES

    皆様こんばんは、

    本日、神戸の花火大会に行って来た、ものグラムです(ウソ)。

    もとい、皆が花火を見てる間に空いた電車に乗って帰って来ました(笑)。

    んで、最寄りの駅に着く瞬間にウトウトしてしまい、気がつけば皆が席を経ち降りていく。

    うわっ!はよせなっ!と、足下に置いてた買い物袋を持ってね、出る、セーフっ!

    その通勤中は、音楽を聴いてるんだけど、階段を元気に駆け上がってたらね、ぷつ、ぷつぷつ、っっっっっ、

    てね、Bluetoothイヤホンが調子わるっ!っと、??

    はっっ!!!

    というワケでね、ケータイを電車に置き忘れた、ものグラムです(笑)。


    もうね、自分がやになるで。
    んでね、駅員に言って紛失届け出す。
    あったらね、終点の駅で保管してくれるそう。それで家電に連絡くれるそうなのよね。
    見つかったらどうなるの?って聞いたらね、終点の駅に取りに行って下さいとのコト。

    普通の終点はね、姫路でね、そんな遠くないんだけど、今回は運がええのか悪いのか、網干ってトコロでね、
    その地に住んでないならば、ま〜たく行かない所なんですよね。
    ココから40分位かな、ま、まだ大したコトないけどね。

    んで、今から行ったろか!
    とも思ったんだけど、帰り、上りがすぐ終わっちゃうからね、終電無くなってもアカンしね、帰って来て、
    まず!iPhoneを探す、を使たった!!(笑)
    普段使わんけどね、コレ頼りになるわ〜でね、調べる。
    あ!網干の駅や〜〜☆(笑)

    と言うワケでね、明日、早朝に取りに行きたいと思います(笑)!

    いやあ、ワタシのアホっぷりが全開でね、やんなるわ〜ってコトで、
    明日はラーメン試食お休み決定!そう、スマホがなかったらラーメン食われんのや、って分かりました(笑)。
    それ以外にも依存度が高く、なんも出来ない自分がね、なんやコレ?です。
    いやあ、スマホって便利すぎますよね。ホントに。

    では!明日は初めての駅に行ってね、それから出勤やっ!!(笑)

    と、すません、ながなりまして(笑)。。

    では!いぐでっ!!


    はいよ〜〜〜っ!!

    今回はね、お初ですよ!!
    しかも海外です!!でも、名前は知ってるハズっ!
    ってコトでね、こんな商品です〜〜ぱけ〜〜っ!!


    th_IMG_7309.jpg

    な、ナニコレ〜ですよねっ。
    でもね、このロゴ、見たコトございますでしょ☆
    マギーですよっ!マギーと言えば、そう、ブイヨンやねっ☆
    このマギーってね、スイスの食品会社、ネスレですよ!へ〜そうなんや!って思いませんか?
    元々はね、ジュリアス・マギーさんって方がね、父親の工場を継いだ時にね、マギーの元になる会社が出来たそう。
    コレが1872年なんだからね、めちゃめちゃ昔です。

    その後ね、1947年にね、ネスレの特殊会社へと統合されたそうです。

    今では世界中に知れ渡ってるネスレですよね。
    そしてマギー。
    今回はね、ワタシの前職場のスタッフがね、新婚旅行にオーストラリアに行くのでね、なんか買って来てね☆
    ってお願いして(笑)、コチラの商品がココにある(笑)☆

    と言うワケでね、コチラはオーストラリアのネスレさんからの一品、と言うコトになります☆
    日本では売られてないでしょうね。
    では!どんなんでしょか!たのしみ〜〜っ☆

    th_IMG_7310.jpg

    このね、日本には絶対ないこのパケ、シンプルですよね!
    なんかカッコイイカンジしますね☆
    でも、食品って所から考えると、ウマそうっ!とは思えないカンジ(笑)。
    でも、やっぱこのシンプルなデザインはね、カッコイイ、そんなカンジとね、ブイヨン〜〜!
    ってカンジを受けますねっ☆
    日本には無いこのパケ、コレも楽しむひとつの要素ですね〜☆

    th_IMG_7311.jpg

    インスタントな食品だからね、カンタンに出来るし、どこの国でも食べやすい、愛されやすい味わいを提供するのはね、わかるんだけどね、やっぱり、楽しみ〜〜っ!って反面、ちょいコワさも感じてしまうのも事実(笑)。
    だってね、文化が違うからさ、で、味覚も違うじゃんね、だからちょとコワイ。正直な感想です(笑)。

    th_IMG_7312.jpg

    おおおっ!!

    この袋、正直、かやくと粉末か?わからん。(笑)
    でもね、日本でもおなじみのめんと袋ですよね!

    さて!これがどないなるんかな?おぷん〜っ!!

    th_IMG_7313.jpg

    わわっ!
    かやくと粉末やった!(笑)
    コレはニンジンかな?横パケの衛からするとね、多分間違ってないよね〜☆

    ってコトでっ!!
    おしゃ〜〜!いぐで〜〜っ!!

    まぎっぃい〜〜んすた〜〜〜んと〜〜う〜〜(じゃーと調理中)

    正直ね、どこ探しても何分かわからん(笑)。
    逆にね、何分を指定するっていう日本を改めて感じませんか?
    なんか至れり尽くせりな日本を逆に感じます。

    でも、この商品の様にね、テキトーにもうええやろ〜って勝手に食ってえな〜☆
    このスタンスはね、ワタシ、ホントは好きです(笑)♡
    でも、日本でコレは通用しないですね(笑)。書いてなかったら、何分やねん〜!!ってなりますね(笑)。

    で、だから〜適当、適当ってね、適度にエエところ。
    ワタシのちょうどええかんじちゃう?ってトコロでかんせい〜〜!!(笑)

    th_IMG_7314.jpg

    うわっ!
    ちょーしんぷる〜〜!!!
    でもね、なんかウマそう〜って感じたワタシがそこに居た☆(笑)

    では!皆様も分からないですものね、くうで〜〜!!

    す〜〜ぷっ!!

    うわっ!
    日本ではやぱ味わったコト無い味わい。
    あのね、ビーフぅっ!このダシ感はね、たまらん!
    でね、めちゃあっさりしてるのね。この味わい。たまらなくウマいっ!
    マギーのブイヨンかな?
    でもね、本当に美味しいです。醤油の味わいなんだけど、ダシのカンジが全く違ってね、ちょっと食べて欲しいな、皆様にも、って思いました。

    では!

    め〜んっ!!

    th_IMG_7316.jpg

    うん!
    コレもね、なんの違和感も無いね、つぷつぷめんでね、歯切れ良くてね、ウマいっ!
    え、こんなにスゴいんか!!って、正直思いました。
    でね、写では写らなかったあのかやくはやっぱニンジンでした。コレは愛嬌的なカンジやね。

    でも、やっぱり圧倒的なこのビーフって書いてある味わいね、ウマかった!
    本気でウマかったです!
    コレね、ぜひ日本でも作って欲しい味わいですね。
    マギーの日本版とかね、食べたいなあって勝手に思ったりします。(笑)

    いやあ、コチラも一期一会でね、スバラシイ出会いを頂けたこと、感謝です☆
    でもね、今後もね、ちょっとづつですけどね、海外インスタメンもね、ご紹介出来たらと思ってますよ☆

    では!
    明日はね、早朝から動くのでねま〜すっ!(笑)

    皆様も明日は良い休日になります様に〜☆


    blogramで人気ブログを分析

    にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
    にほんブログ村


    カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

    ランキング参加中ですっ☆
    応援ポチリといただけますとウレシいですっ☆
    いつも本当にありがとうございますっ☆☆











    ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメンマギー

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク