file02285 日清食品株式会社 日清麺ニッポン 函館塩ラーメン(16年)
本日は気持ち良い晴れながら、まだ寒さ残る中、今朝こそは団ゴールゴミを出さな!と思いドアを開けるとなんと空っぽだった、え〜またかいな〜〜ものグラムです(笑)。
収集日には起きれなかったりてね、いざ今日は!と思うと収集日を外す、かなりマッチングの悪いワタシです(笑)。あ〜あ〜と思いながら実食はきっちり済ませました(笑)。
では!
本日はまだ寒そう!というコトで完全なる冬仕様に戻して(笑)、本日も元気に!参りたいと思います!いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、日清の麺ニッポンシリーズから参ります!この味わいは当ブログでも初のご紹介となります。この味わいも楽しみ!というワケでね、今回は塩味!と言えばあ!あれか!と思われる方もいらっしゃるかもしれません!
では!
コレです〜〜〜〜パケ〜〜〜〜!!

函館塩ラーメン
そう!塩と言えば!の北海道は函館から、全国各地に根差した麺文化を地元の団体や自治体とともに日本全国へ発信する、地域密着型のブランド、この麺ニッポンシリーズとして発売されました。
それが最初16年1月18日。当初は青森濃厚煮干ラーメンとともにリリースされ、北海道、東北地区限定で新発売。それが大変好評だった為全国発売になった一品でした。それが16年2月29日。1ヶ月と少しなんですけどね、この期間を見るともう末に最初から全国発売は視野に入れて生産されていたと思われます。この麺ニッポンシリーズは最初は地域限定商品として発売されてからのちに全国発売に移行するパターンが全体に見受けられました☆
でも地元の団体や自治体と一緒に地域活性化として取り組まれてる味わいですよね、函館の塩ラーメンもそういった活動がされてるのは意外と一般的に知られなかったりもしますしね、そういう意味ではこの商品化はこの取り組みについても 知って頂けるのは大きいですよね。
では!
続きを見て参りましょう!

すみません、荒れてます(笑)。多分自立ほぼ不可能の中なんとか一瞬を捉えた模様(笑)。

めん70g、329kcalの6.9g、やはりノンフライのローカロリーがウレシい、しかし塩分はそれなりの数値、でも楽しみな味わいを感じさせます。
かいふう〜〜!!

今回は「函館未来らーめん研究会」さんと言う未来を担う若手らーめん店主達が集まった団体で、15年8月に発足。発足と同時に研究会参加店統一メニューの第1弾を発表、なんといかぶしを使った「函館100年塩ラーメン」と言うこれまた食べてみたい!と思わせるこういった取り組みもされているそうです☆
では!
そんな函館の塩の味わいをカップに!いざ!
今度こそかいふう〜〜〜!!

かやく2袋、そして液体の構成となっていますね。いやあ後はつくるのみ!いきますよ〜〜!!
はこ〜〜だて〜〜、しお〜〜のうま〜〜〜みぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワク4分待ち調理中)
おっしゃ!おお!でけました〜〜!!

かやくが豪華ですね!かに風かまぼこは魚介練り製品、チャーシュー、メンマ、ネギにわかめまで。彩りの良さがまたより美味しさを感じさせます☆スープは澄んだ塩の美味しさが感じられますね☆
では!
いただきますよ〜〜!!
す〜〜〜〜ぷっ!!

オイル分はそんなに多くない塩の澄んだキレイなスープ。どんなでしょ?ずずz。
おおっ!
これはすごい、旨味が予想以上に来る味わい。ホタテ、魚介の味わいがとてもしっかりで、香ばしさも感じられる美味しさ。チキンベースなんだけど魚介とホタテが全面に出た美味しさで、イメージですけど函館を想う感覚で頂けました、まだ行ったことはありませんが、、(笑)。塩系でココまでしっかり旨味が感じられるスープをコチラ以外ではあまり味わえないかもしれませんね。それ位にビックリの美味しさでした。
め〜〜〜んっ!!

この麺もみずみずしさが伝わって来る仕上がりですよね。
こちらもスゴい!
カドありの麺がしっかりゴニョっと、なかなかの力強い噛み応えのある麺でぷりっぷりと言ってもいいかな、とてもみずみずしさと元気さが感じられた麺。でも硬さは感じられずに頂ける仕上がりも良かったです。そしてノンフライなので伸びる気配も全くなく安心して頂けるのも良かったです。ゆっくり味わって頂きたい所ですけどね、実は70gなのであっという間に完食してしまいました(笑)。
そしてかやくは今回チャーシューがかなり良かった!とろっとした脂の口どけを感じ(笑)、薄いながらにしっかりした存在感とリアルな美味しさがたまりませんでした。
さっぱりと思いながらもこの旨味の強さはなかなかインパクトが強く、印象に残った味わいでした。でも食べやすい親しみやすさもしっかりあって、好評なのがわかる美味しさ。今後さらにこの一品をひとりでも多く頂き函館へ行ってみたい!と思わせるコトが出来たら素晴らしいですよね☆そのうちの一人はもちろんワタシです(笑)。
では!
今後もこの麺ニッポンシリーズ、まだご紹介出来てないものも沢山あります、今後もおたのしみに〜〜です☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
file02165 ひかり味噌株式会社 スープはるさめ 担々風
本日は気持ち良い晴れでいい感じと思っていると、夕方からの急激な温度低下で思わずホットホットと、いつもより1杯多くコーヒーを飲んだ、でも帰り爆睡ものグラムです(笑)☆
やはり今朝まで雨が降って止んだからかな、朝昼はともかくこの夕方から今寒いですね!
そろそろ遠征やプチ仕入れや近場実食等、外に出るのが億劫になりそうなトコロ(笑)。でも明日はオフで絶対いぐでっ!とも思ってますけどね、朝になるとまたちょっと萎える感はあったりもします(笑)。。
では!
本日もしっかり!夜の部いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、2回目のご紹介となりますはひかり味噌さん、そして今回の品目はスープはるさめ☆
前回初めましてでご紹介させて頂きましたこのひかり味噌さんですけどね、お味噌の有名なメーカーさんですよと言ったはいいものの初の一品目のご紹介がなんと味噌不使用!(笑)という全く予測も出来ない事態でして(笑)、コレはワタシもビックリと共にすんませんでした(笑)。
ちなみにそれは↓コチラです
file02151 ひかり味噌株式会社 美活スープ春雨 バジル香る旨みトマト
今回の一品こそはひかり味噌さん!味噌を使用した一品のご紹介ですっ☆
では!
コレや〜〜〜パケ〜〜〜〜〜!!

担々風
おっ!
味噌と言えど担々風と来ましたか!いやコレは普通に美味しそう!ですよねっ☆
スープはるさめで担々風、ひかり味噌さんの味噌を生かす味わいのスープ、どんなでしょうね?今回このひかり味噌さんの味噌の味わいは初なので大変ドキドキします(笑)。かなり楽しみっ☆
ではさっそくですけど続き見て行きましょか〜〜〜!!

おおっ!
133kcalの2.8g!これはかなりのライトなカロリーですね☆塩分も低くは決して無いものの3g以内なので飲み干してもいいかなという数値。お昼にメインにスープの感覚で頂くのもいいでしょうね☆
かいふう〜〜〜!!

この構成は!かやく入りの粉末と味噌の液体でしょう、コレは期待が高まりますねっ☆
よっしゃ!
もう仕上がりの想像がつかないからね、つくりましょっ!!
たん〜〜〜たん〜〜〜みそ〜〜〜うま〜〜みぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワク調理中)
おっ!でけました〜〜〜!!

なかなかの濃い色合いがたまりませんね!この担々風はかなり期待してしまう仕上がりです☆
いただきますよ〜〜〜!!
す〜〜〜〜ぷっ!!

この濃い色合いの中にしっかりほわほわと味噌が泳いでるこの感じ、お分りいただけますでしょうか?味噌の味わいにやはり期待してしまいますね☆ずずz。
おお!
やはりしっかり味噌の香りがまず感じられる味わいで米味噌を使われてるみたいですね。そして豆板醤も使用されてるそうですがまず味噌自体の風味がとても美味しく広がるのがとてもいいです☆
そしてそこからピリピリと適度な辛味がやって来て、豆板醤の香りも確認出来ました。
ゴマ風味は正直ほぼ感じられなかった味噌汁に近い印象で、個人的には担々風とされてるのでこの味わいはありかなと思います。本当に味噌の美味しさが広がる、でも辛味のあるただの味噌スープでは無い美味しさが良かったです☆
はるさめ〜〜〜んっ!!

みずみずしくキレイに仕上がりました☆
もうこれは文句なしのしっかりの弾力あるつるつる滑らかさが気持ちいい(笑)☆量はかなり物足りないけどこのスープはるさめ自体どのメーカーもだいたい内容量としては30g前後なのでノーマル、個人的にはもっと欲しい!と思ってしまうんですけどね(笑)、主食にスープを考えるとこの量が妥当ではあるでしょう☆
この一品はさすがひかり味噌さん、味噌の美味しさが本当に堪能できる一品。でもただの味噌汁では無い担々風の味わいがまた担々麺では無い味わいでオリジナルな味わいというか他では頂けない個性的な美味しさでもありました☆
今後もまたね、このひかり味噌さんの一品でコレは!と言うのを発見したらまたご紹介させて頂きたいと思います☆
では本日はココまでです〜〜〜☆



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク