file0729 株式会社愛知ハム販売 元祖名古屋名物 味仙 台湾ラーメン
今、ヘルメットを忘れずに市役所に動いている、ものグラムです(笑)。
と言いますか、コレはね、実は予言的に書いてまして(笑)、夜の部2品目と同じ時間帯に書いてます(笑)。
と正直に言ったトコロで、コチラがアップされる頃、しっかりボケずにキビキビ動けてるコトを祈りつつ、晩にはしっかりまた夜の部をアップしよう!
これがね、今のワタシの気持ちです(笑)☆
ではね、さっそくっ!晴れてきもちええな〜でね、いきまっせ〜〜!!
はいよ〜〜っ!!
今回はですね、2ヶ月前に行った横浜旅の途中、サービスエリアでゲット!なね、名古屋といえば!なコチラっ!
まずパケ見ていただきましょうっ☆

味仙さん!来ました!
と言いますかね、味仙さん監修の商品はカップでもご紹介させていただきましたしね、今では有名すぎますよね☆
でもね、今回は愛知県の愛知ハムさんが販売なね、コチラの商品!
お土産メンです☆
いやあ、この横浜旅の最初の方やね〜、思い出すわ〜(笑)。
しっかり朝からシゴトした後からの出発でね、夜中1時〜2時頃に出会ったハズ。
もうね、けっこうアタマはしっかりさせてたつもりやけどね、カラダはしんど〜ってカンジでしたね(笑)。
でも、お土産コーナーでテンションアゲアゲ〜⤴︎☆
となってたワタシ、思い出しました(笑)。
それがコチラ!楽しみ〜っ!!


と、箱にある面積をフル活用でね、しっかり伝えてくれるカンジが素晴らしいです☆
裏面ない!っと思いきやね、このタイプ、裏が見えなくなる折りたたみ式でね、裏にはなんも書かれてません(笑)。
アイランド、久保田さんのタイプとは違う折りたたみタイプの箱仕様となってます。
では!中身見てみましょね〜〜っ!!

めちゃ輝いとるやん!!
ですよね☆
この麺!そしてかやくな袋です☆
ココでワタシ、コチラを紹介させて頂くにあたって、準備しました!!
ニラとミンチ!
台湾ラーメンと言えばね、このニラとひき肉ですよ〜!
だからね、しっかり用意したんだけど。またやってもた。
かやくいりやった〜〜!!(笑)
ニラさ、買おうと思ったら特売で売り切れとったやん!次の日、特売やないのに買うたやん!!(笑)
とね、いかに注意力がないか、いつもですけどね、やんなりますわ〜わし〜、なのです(笑)。
でもね!せっかくやからね、美味しくいただきましょっ!
い〜〜んすた〜〜んと〜〜う〜〜(ワクワク気合いで調理中)
おしゃ〜〜!!!こなカンジ〜〜!!

用意したニラとひき肉、今は一切乗せてません(笑)。
おおっ!
めちゃしっかりしと〜やんか〜〜っ!!
ってね、なんで確認でけへんかってん。って自分でも思うんですよ。(笑)
でもウマそですよね〜〜っ!!
では!!
味仙の郭政良さん監修、台湾ラーメン!いただきます〜〜!!
す〜〜ぷっ!!

わわっ!
めちゃしっかり濃い色合い、でもめちゃウマそうですよね〜っ!!
緊張でね、ずずずと。
まず、濃い!!(笑)
コレはね、めちゃ褒め言葉です。本当にこれ、インスタントか!!?こんな簡単に出来てこんな味わいあるの?
そんなね、しっかりした醤油とね、ピリリな辛さ、鶏ベースの旨みってこんなん?ってパンチのある味わい。
いやあ、カップでは感じられなかったこの美味しさ。正直個人的にツボでした。ウマい!
でね、このニラとひき肉、付いとったかいな〜です。これがね、味仙さんの元祖なトッピングやねんな〜と、めちゃしっかりしたかやくにね、びっくりしながらね、用意してもたニラとひき肉、どないしよ。と思お(笑)。
でもね、まずこのスープはね、本当にたまらん味わいでびっくりしてます。
では!!
め〜〜んっ!!

このカンジ!どう見えますでしょうか?
あのね、キレイやな〜って思ってずずず、えっ!!
なね、びっくり麺!!
中華麺なカンジの太さと色合いの麺、これがね、
超コシのあるね、角めんでね、強い!
こんな食感もインスタメンでできるんですね。とね、常温保存が効く、でもめちゃ本格麺を感じました。
これはね、本当にありそうでないしっかりした食感でね、しかももちとコシのバランスもすごい!って思いました。
しかもね、食べ進んで気づくのはね、伸びにくい!というか、変わらない食感が凄いと思いました。
では!
最後にね、用意してもうたトッピング!!のっける〜〜!!(笑)

これはね、正直ね、自画自賛。ウマかった(笑)。。
め、めし〜!!
ご飯が食いたかった。(笑)
ということでね、コチラの一品、お店のニュアンスは再現されてるんだろうな、どんなかな?と思いながらね、お土産で頂けるこちらの麺はね、本当に本当に美味しかったです☆
名古屋へ行った気分になってね、お家で食す。うま〜となる。コレもね、シアワセの一瞬ではないでしょうか?
いやあ、その役割は十分に発揮されるでしょう、なコチラの一品、ワタシもオススメの一品です☆
ウマかった〜ごちそうさま〜です☆
でもね、まだまだ知らなかったなお土産麺、そしてお店。ありますよねっ!
そんなおウチで頂ける品々もね、まんだまんだまんだとありますっ☆
だからね、ご紹介させていただける。ってコトでね、今後もね、お土産メンもね、どんどこご紹介させていただきますのでおたのしみに〜〜!ですよっ☆
では!
また一週間!頑張っていきましょうね〜〜☆
ではまた晩にね、お会いいたしましょう〜☆
では、ここまで〜〜です〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりと頂けますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク