file0734 株式会社勘助本舗 吉田のうどん
しっかり休んで、本日は通常通り、朝も元気なものグラムです。
さて!
ではもう早速いきますよ〜〜!って、時間がないから(笑)。
はいよ〜〜っ!!
今回はですね、個人的にめちゃ楽しみにしてました!コチラ!みてくださいね〜っ!!

以前にカップめんにもなってました、吉田のうどん!
コレがね、先日の横浜旅の時に生麺のお土産麺でみつけました☆
いやあ、この迫力!美味しそうですよね〜☆
な勘助本舗さんという会社です。初めまして!なのです。
ではね、吉田のうどんって?
ですよね、
山梨県の富士吉田市を含む、山梨県郡内地方で食されている、郷土料理のうどんだそうです。
硬くてコシが強いのが特徴、あとストレートよりも縮れた乱切りスタイルが多いそうです。
うどんってね、やっぱり日本ではね、それぞれの地方であるんですね〜☆
四国のうどんも!だけどね、コチラの吉田うどん、あるんですね☆
たのしみ〜〜☆
では!

実は2人前×3、結構な箱と重さでした。
このうどん、なんと!10分茹でるんですね。それだけ強い麺、でしょう。楽しみ〜!

パケの段階からちょっと中のうどんが見えてて気にはなってましたが、コレ!!すごい!
めちゃ太い!作る前からこのカンジ☆つゆもこの色味ですよ。たのしみ!
では!もうね、さっそくね、作っちゃいます!!
わくわく〜〜いんすた〜〜んと〜〜(しっかりじっくり調理中)
おっしゃ!!でけました〜〜っ!!

どうですかっ!
今回はね、ちょっと気合入れてみました!(笑)
吉田のうどんのトッピングの特徴はね、茹でキャベツ!だそうです。あとはね、お揚げ、あときんぴらなども乗せられたりするそうですよ。
でね、ワタシはね、ちくわの天ぷらもいれたった!(笑)
でもルックスは独特ですよね!
うどん、ま〜たく見えませんが、うどんかえ?って思ってしまわせて、すんません(笑)。
では!たのしみ!いただきますよ〜〜っ!!
つゆ〜〜っ!!

つ、つゆもあんま見えへんね(笑)。
でもね、味噌のスープ、これも特徴的なんだそうです。色合いは濃いですよね。
あ、甘みしっかりでね、ダシも美味い、そして味噌はね、奥から感じられる味わいです。
ちょっと普通のうどんとは違います。でも、違和感は全く感じられず、うん、おいしいな〜って感じました。
味わいも濃いめですけどね、このキャベツとあいますね〜☆さすが、トッピングも計算されてるのかな、新鮮に感じながらもね、でも違和感ない美味しさ、不思議な感覚ですね。
では!
うど〜〜んっ!!

コレですよっ!太い!!
で、
うわっ!!このコシ!!もチッ!!
1センチ以上あるこの幅、厚みは5ミリほどでしょうかね、すごい存在感。しっかりどすんとしたカンジですけどね、美味しいからずるずるといってしまう。いやあ、びっくりです。
食べても減らない(笑)、なかなかパワーのあるストロングなうどんです。
四国のうどんとは明らかに違います。だから比べるものでもない思いますよ☆
いやあ、美味しいです。
このうどんだからこそのこの味噌、濃い味わいが合うんでしょうね。
吉田うどん、食されたことない方もね、ぜひ一度☆おすすめできる美味しさを感じました☆
いやあ、お土産麺もコレはウレシいなあ、ってね、まだまだ!お土産麺ありますからね、これからもご紹介させていただきたいと思いますのでオタノシミニ〜☆
では!本日も頑張って参りましょうっ!!


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりと頂けますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク