TOP > CATEGORY - エースコック 

file0792 エースコック株式会社 わかめラーメン あっさりしょうゆ味

皆様おはようございます、

本日2時間目の授業をサボり、庭の掃除をしてて、単位大丈夫かなあふう、んばっ!と目が覚めた、ものグラムです(笑)。

アカン、もうエエ歳したおっさんが見る夢はいつもコレ!(笑)
単位大丈夫かなんばっ!です(笑)。

んでね、その夢の中で考えてる自分がいてね、あ、スタッフの子に勉強教えてもらおかな?単位取れんとやばいからな〜はずいな〜なんて思ってたりする(笑)。
スタッフも学生ちゃうって。(笑)。。。。

なんてね、起きていつもホッとするんですけどね。。

では!今日もお仕事、頑張りましょっ!(笑)


はいよ〜〜っ!!

今回はですね、エースコックさんから、久々の袋な一品です!
では!ぱけ〜〜!!

th_0IMG_0141.jpg

きました!!わかめラーメン!
1983年からの超ロングセラーですよねっ!
でも当時はこの商品の開発にあたってね、わかめとラーメンは合わない、こんなイメージが支配していたそうです。
そんな中、開発スタッフは当時高価格めんに集中してた時代と逆行して健康的なわかめラーメンを開発したそうです。
へえ〜!当時も高価格ラーメン時代やったんやなあ。
そしてね、わかめがそんなに思われてた、今では考えられないですよね。

というコトはね、今はわかめはありというこの時代、この商品の与えた功績はすごすぎる!

それをね、今回はいただきたいと思います。
だってね、今でも普通にいただける、それも素晴らしいコトですよね☆


th_0IMG_0142.jpg

th_0IMG_0143.jpg

と、こなカンジです☆
フライ麺とこのかやく入り、わかめ入り粉末ですよね!

では!!さっそくいきますよ〜〜っ!!

わかめ〜〜〜いん〜〜すた〜〜んと〜〜(高速調理中)

おしゃ!こなカンジです〜〜!!!

th_0IMG_0144.jpg

トッピングはいつも通り...(笑)
でもね、ゴマ、わかめもしっかり入ってますねっ!

でも実は、364kcalの6.1g、なかなかの塩分量です、気をつけましょうなのです。

では!いただきますよ〜〜!!

す〜〜ぷっ!!


th_0IMG_0145.jpg

この色合いです。でもね、あっさりしょうゆですのでね、中が見えてますよね☆ずずず。

あ〜、わかめくるわ〜。なエキスを感じるね、しっかりした、塩分は来るしょうゆ味です。
正直ね、やっぱり塩パンチを感じます。でもあっさりはあっさりでね、美味しいですね☆
スッキリした味わいなんですよね、でも、スープは控えめに頂いた方が良さそうです。

では、

め〜〜んっ!!

th_0IMG_0147.jpg

おお!このカンジですっ!
あ、すごい!もちとコシ感!強いめんですね〜☆
これは正直驚きました。見た目柔らかそうに見えた(すみません)んですけどね、すごく強い。
スープがあっさりだから本当によく合います。フライ麺というのがまたね、本当によく合う感じです。

やっぱり健康的な、わかめの味わいがしっかりした一品、皆様に愛されるのがわかった様な気がします☆

コチラはね、カップでも販売されてます☆
というワケでね、今後もご紹介させていただきますのでね、お楽しみに〜です〜☆

では!!
仕事ですよ、がんばりま〜す〜(笑)!!


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりと頂けますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆








ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : ラーメン
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメン袋麺エースコックわかめラーメンしょうゆラーメン

    file0736 エースコック株式会社 Pho.ccori気分 ピリ辛牛だしフォー

    皆様こんばんは、

    本日帰り、カバンを見ると財布がない!!となり、職場にゴロンとあった、ものグラムです(笑)。

    アカン!!大事にせなアカン!!

    自分にツっこむも。。なんでやねんっ!と、自分になんで〜という、心と体のギャップが出始めてるワタシです(笑)。

    いや、ほんまアカン!!
    鍛えなっ!!

    ってね、思ったりします(笑)。


    いやあ、歳は〜、アカン〜!それもゆうたら!!

    ってコトでね、でも元気ですからね☆(笑)

    2品目、いきまっせ〜〜っ!!


    はいよ〜〜っ!!


    今回はですね、エースコックさんからね、ふぉー!!
    あ、そうやったなあ、フォー、ありました!なご紹介ですっ☆

    まずね、パケご覧いただきましょうね〜☆

    th_IMG_9525.jpg

    フォーって今となっては結構皆様もご存知でしょうし、コチラの一品もしってる〜!
    って方も多いと思います。

    そう、ベトナムのね、米粉から出来た麺ですよね。

    ワタシね、実は人生で一度だけ、日本に居たベトナムの方からね、本気のフォーをご馳走になったコトがあります。
    もう20年前の話ですけどね、今でもそれを思い出しますね〜☆

    友達の友達がベトナムの方でね、日本の狭い一軒の家に10人以上居たかな、そんな中でお呼ばれしてね、フォーをいただきました。
    それが牛のフォーやったなあ☆

    あ、そうそう、今回も牛だしフォーですよね!
    しかもピリ辛です☆
    あくまで個人的な経験をココで書きましたけどね、フォーって牛や鶏の出汁が多いそうです。

    でも今やね、日本でも普通に商品になってるんですものね☆

    個人的に久々のフォーがコチラでのご紹介になるとは、夢にも思ってませんですよ(笑)。

    では続きっ!!


    th_IMG_9527.jpg

    ヘルシーな食べ物なんですね〜☆
    173kcal!気軽に頂けるフォー、どんなでしょうね〜〜☆

    th_IMG_9529.jpg

    この辺りはやっぱり日本のスープ構成ですよねっ☆

    でもっ!ふぉー!!
    この透明な麺なんですね〜!!

    コレがどうなるか!めちゃ楽しみっ!!

    あ、あとね、20年前のフォーの記憶、ちょっと辿ってみる、うん、なぜか結構覚えとるでっ!(笑)

    というコトでつくりますね〜〜☆

    い〜〜んすた〜〜んと〜〜(想い蘇り想い返し調理中)


    わ〜!!できましたですよ〜〜っ!!


    th_IMG_9531.jpg

    出来るだけパケに近いカンジでね、牛もあったしね、もやしもあったからこなカンジ〜〜☆

    でもね、これでいいのかはわからん(笑)。


    でもフォーのこのカンジ、日本のラーメンとも、そばとも、うどんとも違いそうなのは見たカンジでもわかりますよね〜!

    では!楽しみに頂きたいと思いますっ☆

    では!!

    す〜〜ぷっ!!!


    th_IMG_9532.jpg


    って、スープみえへんな(笑)。。

    でもね、ずずっといきますよ〜!!

    あ、ピリッと!まず来ました!
    でね、スッキリした味わいです。牛と鶏と豚、全部なエキス投入なコチラなんですけどね、牛のカンジは正直薄いかな。というのが本音ですね。チキンの味わいが強めでしょう、でも日本に馴染みのある味わいでね、普通に美味しいです☆
    でもね、トウガラシの風味がちゃんと来てね、この辺りは独自な美味しさを感じますよっ☆

    では!!

    ふぉ〜〜〜〜!!


    th_IMG_9533.jpg


    やっぱり見た目でも違いますよね〜!
    このカンジっ☆

    めちゃやわらかくてね、伸びやすいカンジはありますけどね、コレはこれでいいですね〜。
    だってフォーですからね☆

    当時の20年前のフォーを思い出すとね、あ、ちょっとカンジは違います(笑)。

    でもね、コシはなかったかな〜、と、曖昧やなやっぱり記憶(笑)。

    でもどちらかと言えばもち感があってね、どんどん変化していくこのフォー。最後は水分を十分に含んだふにゃっとしたカンジですけどね、それが性質かもしれないですしね、コレがフォーの食感かな?って感じました。

    スープ、それと麺も違うフォーだけどね、でも、日本人の好みに合わせて作られてるのは間違いないですね〜☆

    と、しっかり一食ね、いただきました☆

    インスタメンもね、海外の文化を柔軟に取り入れて新しく日本らしい独自なもの作りをされている、
    これこそが日本の素晴らしさですよねっ☆

    今後もそのいい所をどんどん吸収して新しい味わいが生まれるインスタメン、この目線で見るとめちゃ楽しいですよね〜☆

    ってコトでね、どんどん楽しみ〜!にしていきましょうね〜☆
    そしてね、それをどんどこご紹介させていただきたいと思いますのでね、オタノシミニ〜☆ですよ〜〜っ!!


    では!

    本日もお疲れ様でした〜☆
    ごゆっくりお休みくださいませ〜〜☆

    ワタシも休みます(笑)。

    では!本日はココまでです☆



    blogramで人気ブログを分析

    にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
    にほんブログ村


    カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

    ランキング参加中ですっ☆
    応援ポチりと頂けますとウレシいですっ☆
    いつも本当にありがとうございますっ☆☆
















    ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : 麺・パスタなど
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンインスタントフォーエースコック

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク