file01762 まるか食品株式会社 ペヤングソースやきそばプラス納豆
本日も快晴が気持ちいいですね、そう、もう2月も最終日!いよいよ春が近づいて参りました!一人ウキウキするおっさんものグラムです(笑)。
もう寒さのピークも過ぎて、山を越えた感がまたたまらなく(笑)、これから暑くなるまではたまらない季節、待ってました!とは行かず、気がついたらもう2月終わり!??うっそ!と言うのが本当のトコロです(笑)。
では!
2月最終日!最後までしっかり!頑張って参りましょっ!!!いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!!
今回はですね、山を越えたと先ほど言いましたが、今度は壁が立ちはだかりました!個人的にです(笑)。。
では!!話題の一品、早速!今回はかなりの覚悟で!先ほど挑みました!!(それで今気持ちよく書いとんやな笑)
コレです〜〜〜パケ〜〜〜!!!

ペヤングやきそば
プラス納豆!!
きた〜!!!ですよね。
ワタシ、個人的になんですが、納豆ダメなんです(だめやん笑)。だからこの一品が出ると聞いた時、スルーしよかな、とも思ったんですが、もう一人自分が奥から、アホかお前苦手なもんほどバシッといったらんかい!と言うので、そ、そうやんな〜ややな〜と言うのが本当のトコロです。(笑)
そして納豆は人生で一度だけ、ちょっとしたパーティーで、串カツ揚げたてやで〜食え食え〜と言うのでわ〜と取って食べたら、ん”っ、な、なにこれ?と思うと、ひきわり納豆が入ってて、それ以来食わず嫌いから本当にダメになってしまいまして、人生で納豆を自ら購入していただく、今回初のコトなんです(笑)。。。
では!
そんな個人的なことはいいとしまして、昨日2月27日発売、今回は実はセブンアンドアイさんとの商品化となります限定です。しっかりゲット、そして先ほど頂きました!(笑)
では続き見てみましょ!!


となってまして、いやあ開けたく無い(笑)、、、
かいふう〜〜〜〜!!!

おお!一番右にあるのが乾燥ひきわり納豆となってます。いやあ、納豆なしで食べたろか、意味ないやん!と葛藤が起こりながら、怖かったですが作りますっ!!!
そして!

またこれ結構多い。普通なら嬉しいですよね!とか言うんですが、いっぱいやなあ、と言うのが感想です(笑)。。
なっとう〜〜〜ひき〜〜わ〜りぃ〜〜んすた〜〜んと〜〜(怖い怖いと調理中)
おお!これがなっとう?

一見とても美味しそうに見えますが、これがひきわり納豆、乾燥で後のせとなってます。怖い!!(個人的に笑)
では!!
いただきますよ〜〜〜!意を決して!!
あ〜〜〜ぷっ!!

でも見た目は美味しそうには見えるんですよね☆納豆でなかったら喜んでたと思います(笑)。
そして!!
りふと〜〜〜!!

と、やきそばは美味しそう☆
では!!
ずずz。
まず匂いがすごいと評判だったんですが、今回換気扇を大にして作ったせいか、思ったほどではなかったんです。でも嗅ぐとおわっ!となりました(笑)。
そして一口入れると、かりっと食感が納豆らしからぬ、なんですが、ナッツの様(豆やもんな笑)、でも次の瞬間、ヌメ〜とした粘りがすぐきて、きた〜〜となりました(笑)。
やきそば本来のソース感がこの納豆でコートされるかの様に薄味に感じられてしまう程で、しっかり味が付いてる割にさっぱりしたのが不思議なカンジ。
匂いはあるけど言うほどでもないのが正直なトコロでした。でも粘りは最後まで思いっきりあり、ちょっといつもよりも完食に時間がかかったのはあくまで個人的ではありますが、キツかった、コレがめちゃ正直なところです。(笑)
でもこれは思いっきり賛否が分かれるでしょう、意外と納豆の主張が小さい、や!ソースでもいける!とか別れた意見がもうすでに見られました。しかし今回はワタシ自身が苦手なこともあり参考にはならないでしょう(笑)、でもヌメ感はすごかったですし、しっかり納豆の存在感はありました。そして完食後にじわじわ来るこの感覚がなんとも後を引く感じ(笑)。なかなかの一品でした。
気になられた方はぜひ!ご自身で味わっていただきたいと思いますっ!!
最後に。

証拠写真(笑)、綺麗なまでの完食!させて頂きました!!(笑)
では今回はココまで。本日定例会の為夜の部はお休みさせて頂きます。宜しくお願いいたしますm(_ _)m



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆
スポンサーリンク
tag : インスタントラーメン カップラーメン 焼そば
- 関連記事
-
- file02213 まるか食品株式会社 ペヤング 激辛カレーやきそば(12/25)
- file02071 まるか食品株式会社 ペヨングやきそば(09/17)
- file01972 まるか食品株式会社 ペヤング ソースやきそば 超大盛(07/07)
- file01762 まるか食品株式会社 ペヤングソースやきそばプラス納豆(02/28)
- file01539 まるか食品株式会社 ペヤング にんにくMAXやきそば(10/15)
- file01323 まるか食品株式会社 ペヤング 激辛やきそば(2食目 15年リニューアル)(06/20)
- file0627 まるか食品株式会社 ペヤングやきそばBig(新)(08/24)
- file0626 まるか食品株式会社 ペヤングやきそばBig(旧商品)(08/24)
- file0543 まるか食品株式会社 ペヤング激辛やきそば(07/22)
- file0530 まるか食品株式会社 ペヤングやきそば 和風焼き蕎麦(07/19)
- file0495 まるか食品株式会社 ペヤングやきそば ねぎ塩風味焼き蕎麦(07/04)
file01761 イシマル食品有限会社 屋久島 あごだし豚骨ラーメン
本日一品目アップ後、さてさてと換気扇の網とフードを洗ったろか!とちょっとだけ気合いで挑んだトコロ、思いもよらぬ1時間半も掛かってしまった、頑固な汚れと格闘した、頑固では負けへんで!ものグラムです(笑)。。
いやあ、マジで大変でした。
実は昨日の帰り、ギトギトアブラには重曹!と聞いたので購入したんです。
そして重曹を溶かした水、重曹水とか、あとはそのまま振ってもいいと言うコトで、今の住まいに引越して来て初めて!
4年半ですね、その汚れがちょっとオモテにも見えて来た換気扇のフード、この油汚れにホコリがくっついてて気持ち悪かったのでね、拭くだけではもうギトギトと粘っこい汚れだったので、風呂場で重曹でちゃっちゃとキレイしたろか!!
と思ってたんですが、アブラをナメたらアカン!!かったです(笑)。
でも重曹はビックリする程のパワーがありましたね、ぱっぱと振って手でゴシゴシするとパラパラっとあの粘っこいのがズルッと取れて、それがカスの様になって落ちるんですね。
でもそのカスの様なものはアブラを包み込んだ様なものなので、中性洗剤の様にプラスマイナスにしてくれるワケでは無いので風呂場がアブラギッシュに(また古無いか笑)!!もう床がネトネト〜としてね、この後の格闘が大変でした(笑)。
そしてなんとかね、重曹と中性洗剤のダブルでしっかり!!風呂場も最後は洗って終了!!
このスッキリした気持ちは何事にも代え難い!と喜んだトコロでね、そんな汚れためたらアカン!と言うコトで、コツコツ出来たらええんやけどな〜そうはいかんわ〜と、次のインターバルは短めにしたいと思うワタシでした。。(笑)
では!!
長なりました!!夜の部2品目!!いぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!!
今回はですね、当ブログ2品目!鹿児島の会社なんですけどね、イシマル食品さんと言う会社なんです☆
そして今回の一品もね、そんな鹿児島らしさをしっかり!!ちょっとアングルは違うかな?と、こんな一品がございました〜〜〜コレや〜〜〜パケ〜〜〜〜!!!

屋久島!
あごだし豚骨ラーメン!!
おお!!
鹿児島で屋久島!それとラーメン!なかなかのアングル、視点でしょ☆(笑)
この金から奥深い緑のちょっと神々しさも感じられるこのパケがなんとも袋麺?と思わせる、高貴なデザインが素晴らしすぎですよねっ!!!
そしてその味わいはあごだしと豚骨ですよ!コレは本当に楽しみにさせるのと、高級なカンジなのかな?とワクワクさせます☆
でね、イシマル食品さんなんですけどね、カンタンに会社説明、そして最初の一品はコチラ↓でご紹介させて頂きました☆
file0613 イシマル食品有限会社 黒さつま鶏らーめん 鶏しお味
コチラもまた他にない袋ラーメン、堪能させて頂きました☆
では!
この鹿児島、そして鹿児島といえばの屋久島!その数千年の時空を超えた年輪の味深さ!!と言うコトでね、めちゃ楽しみにしっかり頂きたいと思いますっ☆
つづき〜〜〜〜!!!

コチラパケウラにはね、販売者はイシマル食品さん、そして商品企画・発売元はYSフーズさんと言う会社なんですね。コチラも同じく鹿児島の会社なんですが、主にあごだし系の食品を製造販売されてる会社で、それをラーメンにとタッグを組まれて商品化されたでしょう、そのあごだしの味わいをイシマル食品さんと作り出されたんですね☆
そしてね、このパケウラにはラーメンには全く関係無いかもしれませんけどね、神秘的な屋久杉と、綴られてましてまずしっかり!読んでみたいと思います☆すごいなあと思われると思いますのであえて今からコピペせず、と言うかコピペ出来るこの文面はHPには載ってないのでぱちゃぱちゃと引用です(いらぬ情報やな笑)。
屋久島の杉は樹齢1000年以上経っているもの屋久杉といい、中でも巨木は名前がつけられ、「縄文杉」・「紀元杉」などで呼ばれています。屋久島の樹木は、標高1000〜1200mくらいのところで群をなし生息しています。一般的な杉の寿命は800年程度に対し、なぜ屋久杉の寿命が数千年にも及ぶのでしょうか?様々な要因が考えられますが、ひとつには黒潮に囲まれた屋久島は水蒸気が多く発生し、そこにもたらされる大量の雨を含んだ苔が島の土壌を豊かにし、杉に取り巻いた苔は雑菌から杉をまもり、栄養分が少ない花崗岩では杉の成長が遅くなり年輪の幅が緻密で材は硬くなり通常の杉の約6倍とも言われる樹脂の抗菌・防虫効果で長い年月の不朽せずに成長し、現在の樹齢7000年を超える屋久杉の巨木が生き続けていると考えられます。
本当に神秘的ですよね、へえ〜〜!とビックリなんですが、ひとつオベンキョさせていただいて、このインスタントの味わいも日進月歩で年輪を重ねてる、人もしっかり頑張ってるで!と、でも7000年はすごいなあ、と改めて行ってみたい神秘の場所で、すみません、鹿児島自体一回も行ったコトが無いワタシ(笑)、今からしっかり!夢を馳せて頂きたいと思いますっ!!
なんか引き締まったで!!(笑)
かいふう〜〜〜!!!

そうなんです、今回も袋麺ならではのフライ麺なんですね、そしてスープは液体でね、この味わいが楽しみすぎますっ☆
では!
いきますよ〜〜〜!!
やく〜〜すぎ〜〜〜、の〜〜あじわ〜〜ぃい〜〜んすた〜〜〜んと〜〜〜(奥深さを表現でしっかり調理中)
おっしゃ!!おお〜〜!!でけました〜〜〜!!!

豚骨らしさはみてわかる通りですけどね、何かあごだし、節を感じさせる色合いがたまらんですね☆
では!!
液体スープの美味しさが楽しみ!!頂きますっ!!
す〜〜〜ぷっ!!!

このなんともいえない色合い☆だしがしっかり効いてそう、そして豚骨感もしっかり白濁のスープ!!
ずずっz。
うっわっっ!!!
これはすごい!!
あごの香ばしさも感じられる、節系の香りの貴きコト。まず前面にこのあごと節、さば削り節、かつおの美味しさがしっかり感じられるのはすごいとしか言いようが無いです。YSフーズさんのノウハウが詰まってるのでしょう、この味わいはたまらない、一言でいえば魚介の美味しさなんですけどね、その魚介はこの香ばしさを感じさせる節の香りから。すごい。
そしてそこからですよ!どっしり後から感じられるとんっコツのクリーミーなミックス。でも決して前面に出ることは無く奥から支えの豚骨で、結構さっぱりした味わいの中に凝縮するあご香ばしい、少し酸味を覚える味わいがすごく上品、いや、屋久杉の高貴さを感じさせる、これは過言では無いかも。と本当に思いました!
では!
め〜〜〜んっ!!!

やはりこの一品は袋麺でフライ麺、スナック麺なんです、
つぷっと歯切れの良い麺は元気でしっかりしててとても良かった!ですしもちっともして元気で良かったです☆
でも、
正直な感想をお伝えさせて頂きますと、ココまでのスープを作り出されたならば、ノンフライに挑戦して欲しかった、というのは勝手な意見ですけどね。それ程までのスープのクオリティでね、ちょっとアンバランス感を感じてしまったのが本音です。
でも言い換えれば袋麺の進化はもうすでに!結構スゴいコトになってまして、今まで食してない方にもぜひ!頂いて欲しいなと思うとともにね、今回の屋久島の高貴さを感じられるあごだしのこの豚骨!ちょっと!一度ご縁があったら食べてみて〜!
と本気で思う、特にスープの味わいがビックリな一品でした☆
今後もね、コチライシマル食品さん、まだまだございますのでね、しっかり頂きご紹介させて頂きたいと思いますっ☆
では!
日が変わりまして本日はオフ会!(笑)と、楽しみにしながらココまで〜です〜〜☆



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file01876 イシマル食品有限会社 ラーメン小金太 生ラーメン(05/06)
- file01761 イシマル食品有限会社 屋久島 あごだし豚骨ラーメン(02/28)
- file0613 イシマル食品有限会社 黒さつま鶏らーめん 鶏しお味(08/18)