file02086 株式会社アライドコーポレーション Rice Now! グリーンカレー
本日は早朝起床したものの、もうしんど過ぎて飯より睡眠と、また寝て起きたらあらやだもうこんな時間、昨日今日と押されてるものグラムです(笑)。
特に夜の30分押しって1日全体に影響する位自分には大きくてね、昨日も夜の部アップがかなり遅くなってしまいまして、それが朝にも影響してます(笑)。食べたいより寝たいになってしまうのは自分でも驚きでした(笑)、。
では!
本日も超天気ですね、お出かけにはめちゃいい感じですね、よい一日をお送りくださいねっ!!いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!
今回はですね、アライドコーポレーションさん、最近では輸入食品のお店なんかでは結構見られると思うんですけどね、今回!こんなメシ!がございました!これは外せないというかね、ぜひ頂いてみたかったので手に取りました!
では!
コレや〜〜〜〜〜パケ〜〜〜〜〜!!

グリーンカレー
そうなんです!
カップメシで、しかもタイの味わい、それを輸入され商品化されてるのがコチラなんですね☆普通に食べてみたい!とおもいますよねっ☆
しかも日本向けにしっかりパケはこの様になってます。中身は現地からの本格的な味わいでしょう、コレは食べたい!楽しみ!と、頂きたいと思いますっ☆
では!
つづきましょ!



と、いつも思うんだけどこの紙のカップで調理できるなんてすごいですよねっ!牛乳パックみたいなものなんでしょうけどね、全く漏れずにレンジ調理まで出来てしまう、毎度驚いてしまいます(笑)。
では!
かいふう〜〜〜〜!!

とタイ米なお米とね、レトルトなカレーが入ってます。ココにお水も入れてね、5分レンジアップで完成!なんとカンタンっ☆ですよね!
では用意!!

と、こなカンジとなります!緑なカンジ、わかりますよね〜!
では!
レンジアップ!!
ぐりんぐり〜〜〜ん〜〜〜、みど〜〜〜りぃい〜〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(全く意味なく仁王立ち調理中)
おっしゃ!でけた〜〜〜!!

今回は、、盛り付けもなくこなカンジです(笑)。でもタイ米のこのカンジ!色合いも本格的ですよねっ☆
では!
いただきます〜〜〜!!

おおっ!
まずレモングラスの香りが広がる爽やかなカンジ!でもココナッツミルクでかなりクリーミーでやはり現地らしい本格的な味わいが香りが広がります。そして結構自然ながらもしっかりした甘味もあってクリーミーなのが印象的で、グリーンカレーの現地ってこんなカンジなんかと、独特な感覚でした。日本で頂くグリーンカレーの何倍もクリーミーでね、このあたりは賛否分かれるかもしれませんね。
そしてメシなんですけどね、タイ米のパサっというと言い方は良くないかもしれませんけどね、この感じがいいんですねっ☆でも意外ともっちりともしててね、食感も現地らしいカンジ。
あとはそれに負けない位のたけのこが入ってて、この結構しっかりしたザクザクした食感がまた食べ応えでね、これも現地らしい味わいかな、このたけのこの存在は大きかったと思いました☆
カレールウというよりも完全に仕上がりはドライなカレーで、現地の本格感をしっかり感じられた味わいだったと思いました☆
お家で本格的タイの味わいをレンジで頂ける、すごいですよねっ☆気になられた方はぜひ!お近くの輸入食品のお店でお探しになってくださいねっ☆
ではココまでです〜〜☆



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆
スポンサーリンク
shopmenfile012 ラーメンzikon而今 四ツ橋店 たまり醤油の極み煮干そば
昨日は帰宅40分間の電車で初の最初から最後まで座れない事態で、今日こそは!と思っていると、
急遽残業決定30分押した、なんやねん〜ものグラムです(笑)。。
この残業もね、もうなかなかないんですよ普段。年間1日あるかな位なんですけどね、まさかの昨日に引き続きでね、今日もしっかり押してます(笑)。でも今日はね、しっかり帰りこうべを垂れたのでバッチリ!(笑)元気ですのでね、
おっしゃいぐで〜〜!!と参りたいと思いますっ!!っしゃ〜〜!!
はいよ〜〜〜!!
今回は昨日に引き続きショップメン!大阪編で参りますけどね、コチラのお店もカップでご存知の方もいらっしゃるでしょう、いやあ、やっと来れた!と、かなり楽しみだったのが現実になった実食でした☆
では!!
こんなお店です〜〜!!!

少しわかりにくいアングルですけどね、
而今(じこん)さん
大阪は四ツ橋という場所にあるお店。
実はこの而今さんは食べログで2013年、2014年に「食べログベストラーメン」の大阪1位を獲得した実績のあるお店なんですね。
その本店は麺や而今と言って、大阪の大東市にある鶏ベースのお店なんですね☆
そしてなんと!14年の12月にはあのエースコックさんからカップ麺として商品化されたんです☆
そちらは実はね、当ブログ引越前にご紹介させて頂いてました☆今でもしっかり覚えてました↓コチラ
file0222 エースコック株式会社 全国ラーメン店マップ 麺や而今監修醤油鶏そば
ちょっと恥ずかしい、いや、超恥ずかしい感たっぷりなんですけどね(笑)、でもしっかりこの而今さんの商品化の一品を頂いてました☆
でね、今回の四ツ橋店は実はこの而今さんのサードブランドとして15年6月にオープンされたお店なんです☆
セカンドはね、大阪の守口市に構えられた豚骨ベースの麺匠而今というお店。
このサードブランドは鶏豚骨!へえ〜〜!と思うんですけどね、実は実食時はそこまで知ってなかったのはココだけのハナシです(もろバレやな笑)。。
でね、スムースに到着してそうですけどね、実はコレが超わかりにくかった!(おまいが情報収集不足なだけちゃうんか
笑)
と、2Dの平面地図ではもう到着してたんですよ。コレ!!

もうドンピシャで到着してるのにね、全くそのお店らしきがないんですよ。
んでっ!!

この右側の看板あるでしょ、ココにあった〜!!とは確認出来たんですけどね、このビルか、入る〜〜!!
と、入ったら本気のオフィスビルでお店なんてないない(笑)。。。
あっれ〜〜!!と、ちょっと、いや、かなりうろうろしてたんです実は(笑)。。
でね、この看板あるでしょ、ココから地下に降りられるんですけどね、地下鉄の駅表示でね、まさか!ココにあるとは!と、あ、あったわ〜〜と、見つけるまでうろうろ20分は実はかかりました(笑)。。。
このビルの地下が飲食店街的になっててね、その中の1店舗にこの而今さん、やっと!見つけられました(笑)☆
でも結構静かなカンジ。いざ!中へインっ!!
あれれ、超空いてる!!

テーブルは誰もいない。

カウンターに先客2人でした。この時12:26。前回の弥七さんと実は同日で約1時間後でした(笑)。
この写を撮ったのはもちろん券売機で食券を買った後だったんですけどね、実は入り口すぐの右手にはなんと!最新式のタッチパネルの食券機でね、わ〜!とビックリしました(笑)。時代とともに今後もっと先には主流になるのかなと、へえ〜と思いながら購入しましたね(笑)☆
それにしてもこのモダンな空間、間接照明はラーメン屋さん?と思わせますよねっ☆
そしてね、スタッフはお若い女性の方一人、奥で調理の男性で2人体制でした。カウンターへどうぞと促されたので1番奥にたまたまですよ、座ったんですけどね、ココでよかった!!ホンマに!!

じゃじゃ〜〜ん〜〜!
インスタメンをご紹介させて頂いてるワタシとしては、え!まさに!のこの真正面にこのカップ麺発売を記念してタワーにされてるコレが目の前に!!いやあ偶然とは言えビックリでした。多分カウンター手前の入ってすぐに座ってしまったならばね、一生気がつかなかったかもしれません(笑)。そう思うとね、この真正面、しっかり写に出来たのは奇跡的だったかもしれませんね☆(笑)大げさかもですけど本気でそうおもふ。(笑)
でね、このサードのお店は鶏豚骨!いやあでもメニューではニボがメインに書かれてますね。今回はたまり醤油の極み煮干そば、楽しみ!に待ってました☆
すると!きました!!!もう3分ですよ!まさにインスタント!(ちゃうちゃう笑)
着丼〜〜〜!!早すぎっ!!
コレです〜〜〜!!!

もうシンプルながらにたまらなくキレイ!!ですよねっ☆
ただ、この而今さんのコチラのお店では紫タマネギの刻みがトッピングされてるのがデフォで結構食べログでも伺えたんですけどね、今回はそれがない!(笑)、この時期だから切らせてたのかな、たまたまなのかは不明なんですけどね、普通にねぎトッピングでした。
では!
この美味しそうなスープ!いただきたいと思いますっ!!
す〜〜〜ぷっ!!


しっかりしたオイル感はありますけどね、いやあしっかり旨味もありそうですねっ☆ずずz。
いやあ、ベースの鳥豚骨はさらっとしててとても飲みやすい感がありながらに煮干のしっかりした香り旨味が結構前面にでた味わいでバランス感がいいですね☆そして適度なオイルのコク感を感じさせながらもどんどん進むスープ、ホントに美味しい。煮干とたまり醤油とネーミングにあるので醤油感もしっかりクリーミーな中に感じさせるのはなかなかの美味しさでした☆さらっとした感は本当に良くてね、豚骨と鶏、とてもわかりやすい美味しさじゃないかなと思いました☆
め〜〜〜〜んっ!!

じ、実はね、このお箸、樹脂製なので麺が滑る滑る♡(ちゃうか笑)
割り箸では結構慣れてるリフトですけどね、もう苦戦の苦戦でこなカンジです(笑)。。。
でも!
このストレートな細麺は豚骨仕様かな、つぷっと歯切れの良さが軽くてどんどん進むカンジでした☆でも意外と伸びにくい感もあって十分この食感をキープされてて最後まで安定した芯のある低下水麺を頂けて、この鶏豚骨煮干の美味しさとのマッチの良さを感じました☆
しっかりした旨味がありながらに結構ライトな美味しさは食べ盛りの若い方には物足りないかもしれませんけどね、でも味わいはなかなかしっかり!ホントに美味しかった軽さと深み、それを感じられた美味しさでした☆
あとね、実は、
先に男性スタッフと書かせて頂いたんですどね、めちゃ感じの良い軽やかな声をずっと聞いててね、でも目の前は磨りガラスを隔て見えなかったその男性の感じが凄く良くてね、このスタッフの方、たまらなく素晴らしい接客とイイ感じ〜☆と思ってたらね、
実は!店主さんでした!!(笑)ちょっとゴツい体型のヒゲがしっかりの、でも繊細な感じの店主さん☆
ええっ!と、その店主さん自ら出された一品を頂けたのも今回のテイストだったかもしれませんね。
店主さんはこの四ツ橋の店舗で限定品も意欲的に出されて日々研鑽されてる感じです。この店舗にも全力で取り組まれてる感が凄くありますのでね、興味のある方はぜひ!実際行かれてご自身で味わって頂けたらなと思いました☆
では今回はココまでです☆
今後ショップメン、じわじわ行きますですよ〜〜(笑)☆
ラーメンzikon而今 四ツ橋店
大阪市西区新町1-5-7 四ツ橋ビルディングB1F
営業時間
11:00〜15:00
18:00〜21:00
(土11:00〜15:30)
定休日
日・祝
席数
22席(全面禁煙)
駐車場
無(周辺にコインパーキングあり)
メニュー
天然塩の極上あさりそば 750円
たまり醤油の極み煮干しそば 750円
oh!それみ〜そ食べて味噌 800円
スパイス香る華麗なるカレー中 800円
等
公式HP
http://menya-jikon.com/
MAP



ランキング参加中です☆
応援ポチりといただけますとウレシいです☆
いつも本当にありがとうございます☆☆
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- shopmenfile028 チキンラーメン屋台in大阪 チキンラーメン(なると&チェダーチーズ)(18年3月5日〜11日限定)(03/08)
- shopmenfile017 旧ビアベリー(みつか坊主本店) エビ咖喱ラーメン(+蛍池ビール)(11/19)
- shopmenfile012 ラーメンzikon而今 四ツ橋店 たまり醤油の極み煮干そば(10/01)
- shopmenfile011 らーめん弥七 醤油らーめん(+ヘタめし)(09/29)