Reスタートっ!!致します!!!
ワタシはものグラムと申します。
以前、2012年に10年間の超ビンボー長屋生活から脱出!そして新たな新天地であるマンションに引越し後、新たな何かを求めて生活していました。
そして、14年、ブログを開始しましたが、当初はなんでもやってみよう!をキーワードに毎日忙しく色々な事に取り組みました。そして、その後、ふとした出会いがあったのです。
それが、インスタントラーメン。
これを勝手にインスタメンとワタシは読んでますが、それが約半年前の14年10月です。
そこから、必至に収集し、皆様にご紹介させて頂く方向へシフトして行きました。
でも、自分でも不思議な出会いと、今もなお続き、そして本日、コチラへ引越し、新たにこの道を歩いて行こうと今、ここに記しているのが不思議な感じがしています。
新たな一歩として初めましてですが、今まで以上にReスタートで、インスタメン、ご紹介させて頂きたいと思います。
ワタシが出会ったこのインスタメンですが、普通に食すだけだと見えてこないものがいっぱい見えて来ました。
日本は本当に商品開発において、ユーザーの気持ちを細かい所までリサーチし、決して手を抜かずに小さい事にこだわりを持って開発されていると言う事。
そして、それを求めているのが実はユーザーの声だという事。
開発には様々な見えない裏側の苦労がそれぞれにあり、ただただ食すだけでは見えてこないと言う事。
そのなかにドラマがあり、よくよく見れば本当に素晴しい世界だと言う事。
世界的に見ても、日本のこの優れた商品開発は世界に誇れると言う事。
この辺りと、そして日本のラーメン文化、そしてインスタントの歴史、日本のインスタメンの商品のバリエーションの凄さ。
こちらをこれから一品一品、面白おかしくご紹介させて頂けたらと思っています。
ただただ味だけではない、インスタメンの素晴らしさを、一品一品一歩一歩歩みながら、インスタメンの旅、
皆様!どうぞご一緒致しましょうっ!!
では!始まります!
これからどうぞ宜敷くお願い致しますっ!!!!
by ものグラム


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク