file01324 株式会社アイランド食品 長尾 中華そば「こく煮干し」
本日急遽勤務先変更から3日目、やっと慣れたと思ったトコロで、明日は通常に戻る、大丈夫かな、不安なものグラムです(笑)。
いやあ、ホントに体が慣れるのに時間かかる自分に嫌気がさしますわよ!(笑)
とココロの声が漏れたトコロでね、慣れてきたからめちゃ元気なのでね、
いぐでっ!!!
はいよ〜〜〜!!!
今回はですね、アイランド食品さんからね、箱麺久々!来ました〜〜!!
いやあ、この箱麺はね、ワタシ、きっちりご紹介させていただきたいと思ってます、結構気合いを入れたいトコロなんですけどね、まんだまんだご紹介させていただけてませんね。
では、今回はね、こんな一品なんですよ〜〜!!パケ〜〜!!

長尾 中華そば 「こく煮干し」!!
青森でめちゃ行列の出来る有名店なんだそうです!
いやあ、まずこのパケの渋さ。いいっすね!!
青森と言えば煮干しの中華そばは特徴ですよね☆
それがね、ニューウェイブと言っていいか、進化系なお店なんだそうですよ!!
では!
続き〜〜!!

ちょっと読めないですかね、
鶏ガラ、豚ガラから2日がかりでゆっくりと白湯スープをとり、さらに1日冷蔵庫で寝かせたスープに、厳選した4種類の煮干しをおしげもなくブレンドした煮干し風味豊かなインパクトのある重層的な味わいは、従来の津軽中華とは一線を隔す新しい津軽のラーメンと言えます。
おおお!!
鶏と豚の白湯、そこからの煮干し!
超簡単に言えばそういうコトなんですけどね、その味わいが人気があるというコトでしょう。
楽しみすぎますねっ☆

早朝7時からオープン!
なかなかすごいですねっ!

お店の感じはこなカンジ☆です。

2004年に暖簾を上げた、今年で12年ですね、この青森の進化系のこく煮干し。
これはめちゃめちゃ楽しみなトコロですっ☆
あ、ちなみにね、このこく煮干しは定番メニューだそうですけどね、あっさり、とかね、
あっこく麺、あっさりコクのある味わいの一品、こく鰹、こく煮干しに血合抜きの花鰹が乗せらせた一品、そしてこの煮干しなしの鶏ガラスープ醤油ラーメン塩ラーメンもあるそうです。
あ、それでね、本日限りの裏メニューなんかもある。
今回見たのはね、こくにぼり、にぼし+しぼりな一品、なかなか強烈そうなのがあったりね、メニューだけでも満腹な楽しさを感じさせていただきました☆(笑)

と、こなカンジとなってます☆
では!!
かいふう〜〜!!!

おお!
なかなかの細麺とこの液体スープ!!
この段階では全く完成形はわからないですね!
では!楽しみにいきましょっ!!
うまし〜〜〜〜にぼ〜〜しぃい〜〜〜んすた〜〜〜〜んと〜〜〜〜(ワクワク調理中)
おっしゃ〜〜!で、でけた〜〜〜〜!!!

おわっ!
やはり!白湯の色味がしっかり出てますね!
これに煮干しですか、いやあ、想像ができません、ホントに☆
では!!
いただくしかない〜〜!!!ま〜〜〜すっ!!
す〜〜〜ぷっ!!

これが中華そばか、と思ってしまいますけどね、そう、これが白湯と煮干しの中華そばなんですねっ☆
これはめちゃ楽しみっ!!
ずずz。
まずね、実は食す前のこの撮影の段階から来たなかなかすんごい煮干しの香りでした。
これは本当に他にない強さでね、頂く前段階でね、これすんごいんちゃう?と思ってました。
わわ!!
相当強烈!!
なね、煮干しの強さが半端なくてね、ちょっと臭い手前、や、苦手な方には臭いと取れるかもしれません。やはりなかなかの強烈煮干し!!
ちょっとワタシ、唸りました。う〜〜む(笑)☆
香りから来たんですけどね、これは飲まな、味わわなわからん濃厚な煮干し出汁。
そしてね、この白湯のクリーミーさもありながらね、それを突き抜けた煮干し全開の味わいがめちゃくちゃ全開!と感じました☆
地元ではそこまで感じないかもしれませんけどね、ワタシは関西なのでね、通常では出会わない未知の味わいだと思ってしまいました。いや、でも美味しいんですよっ☆
でもね、なかなか強烈な煮干しが来たものだから、びっくりしたのも事実です(笑)。
それにしてもこの出汁感、ハンパなかった。この液体で実現できてるのはスゴいコトです☆
では!!
め〜〜〜んっ!!

これはウマそうですねっ!
あ、これはね、食すとぶっとい!!
さっき、細めの麺と書きましたけどね、ちゃうちゃう!ふっといですっ!(笑)
モチモチのね、めちゃ弾力のあるこれぞ!な中華麺、丸麺がね、合いますねっ☆
そしてこの生麺がよりリアルでね、このパワフルな味わいのスープによく合います☆
あ、でもね、このパワフルはオイル感は無いパワフルさ、コレは言っておかねばなりませんでした。
オイル感は低いながらにこの出汁のパワフル感はね、そうそう出せるものでは無いな、これは凄く感じました。
いやあ、このスープにかなり忠実に尽力されたと思います。
さすがアイランド食品さんだと、改めて感じさせて頂きました☆
独特で主張の強い味わいは、好みは分かれるだろうけど確実にファンをつかめる味わいだと、ワタシはハンを押す一品でした☆
いやあ、今後もね、しっかり箱麺ご紹介せななと思いながらね、まだまだです。
今後しっかりとまだまだバンバンいきますのでね、おたのしみに〜〜です〜〜〜!!
では、今回はココまで〜〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりと頂けますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file01554 株式会社アイランド食品 中華そばくにまつ 汁なし担担麺(10/23)
- file01510 株式会社アイランド食品 新潟ラーメン 東横(10/01)
- file01466 株式会社アイランド食品 尾道ラーメンとき (09/09)
- file01461 株式会社アイランド食品 らーめん元亀 (09/06)
- file01367 株式会社アイランド食品 久留米ラーメン 沖食堂(07/13)
- file01324 株式会社アイランド食品 長尾 中華そば「こく煮干し」(06/20)
- file01114 株式会社アイランド食品 秋田横手焼そばの名店 元祖神谷焼そば屋(03/16)
- file01099 株式会社アイランド食品 門前焼そばくいち(03/09)
- file0816 株式会社アイランド食品 らーめん二男坊 豚骨(11/09)
- file0696 株式会社アイランド食品 徳島中華そばふく利北島本店 あっさり豚骨醤油味(09/21)
- file0694 株式会社アイランド食品 横浜ラーメン吉村家家系五人衆(09/20)