file01330 東洋水産株式会社 珍々亭 油そば(カップ)
本日朝、いつもより遅い出勤だったので、余裕をかまし、時間が無くなり、アップが出来なかった、不甲斐ないものグラムです(笑)。
ちょっと時間とかね、お金が出来るとすぐ調子にのるタイプでもあります。コレはいかんっ!!(笑)
でもね、本日はなかなかしっかりバッチリとね、頑張れました☆(笑)
でね、自分でも気がついたトコロなんですけどね、このブログも元々引越し前からこのラーメン道を始めまして、現在ここで毎日ご紹介させて頂いてるんですけどね、とうとうコチラでご紹介、1000商品を突破しました☆
いつもご覧下さってる方、最近来られたばっかりの方、仲良くしてくださってる方、そして陰のものグラム(笑)、皆様のおかげですm(_ _)m本当にありがとうございますっ☆
でもね、まだ始まったばっかりです!!
でね、まんだまんだ、それこそ万だでね、こんなんもあったのよ☆こんなんあったっす!をね、ご紹介させて頂きたいと思いますのでね、宜しくお願い致しますm(_ _)m
では!!
本日夜の部っ!しっかりいぐでっ!!
はいよ〜〜!!
今回はですね、マルちゃんからね、こんな一品がございました。
15年7月6日に発売されました、こちらですっ!!

珍々亭監修の油そば!!!
以前にも油そばについては簡単に書かせていただいたコトがあるんですけどね、油そばと言えば、発祥が東京の武蔵野。コレは間違いないんですね☆
そしてコチラのお店がその発祥のお店というコトなんですね。
でも諸説によると本当はもう一店、三幸というお店という説もあるんです。
でもでも!どちらにせよ発祥は武蔵野ですし、一般的にはこの珍々亭が発祥のお店というコトで認知されてるそうです。
そして小さい頃から、大人になってもずっとファンで食し続けられてる方も多い、油そば。油という名前がついてるけど、実は重さが全くなくいただける、コレが名前とのギャップでもあるみたいです。
では!!
そんな珍々亭さんの油そばをね、店主の小谷桂一さん監修というコトでね、どんな味わいになってるでしょうか!?
では!見ていきましょっ!!

サイドに紹介されてます、お店と店主さんです☆

もう16年が間近!!(笑)

でも、やはり736kcal、5.6gはなかなかヘビー級ですね。(笑)
でもでもばっちし食うでっ!!
では!!
べりべり〜〜!!

あ!
今回は湯切りシステム撮ってないやん!!(あら)
とね、かやくと液体のコンビネーションですっ!!
では!!!
早速ね、つくりまっせ〜〜〜!!!
あぶら〜〜〜〜たの〜〜〜し〜〜みぃ〜〜い〜んすた〜〜んと〜〜(ワクワク5分待ち調理中)
おっしゃ!!でけた〜〜!!!

おおお!!
ナイスルックスっ!!
なるとのポイントもしっかりでね、かやくもめちゃしっかりしてますねっ!
メンマ、チャーシュー、ネギあ、ネギどこやった?(笑)
そして!この麺と色!!いやあ、これはカナリ期待ができますよねっ☆
では!!
いただきますよ〜〜!!!
あ〜〜〜ぷっ!!

でもホントにキレイ☆
では!!
りふと〜〜〜!!

いやあ、これはすごい!!まだ食ってないけど(笑)。。食うがなっずずz。
おっわ!!
まずこのしっかり感!!
醤油系のコクある味わいにね、しっかりオイリーさがあってね、でも酸味があるな、って、コレがこの特徴の酢ですね。そしてラー油、このブレンドかあ、と妙に納得してしまう美味しさ。
お店ではね、ラー油とお酢が卓上に置いてあってね、自分の好みにブレンド出来るそうです。
だからね、パケサイドにね、さらにお好みで加えるとオリジナルの味に!と書かれてますねっ☆
カスタマイズ出来るこの懐の大きさも素晴らしい、シンプルな料理こその懐の大きさを感じます。
でもね、やはりね、くどさを感じないライト感はなんじゃこりゃでね、ホントに素晴らしい。
これが店主さんの監修でのポイントの一つだったと思います。ホントにすごいなと思いました。
でもカロリーはしっかりあるのでね、しっかり働かな!とも思いましたです☆(笑)
でね、麺はね、超極太です。
見たらわかるわ!ですけどね(笑)、いやあ、ホントにもっぢんもっぢんのコシがめちゃ強い麺。めちゃしっかりしてました。
このタレと油と麺。いやあ、力強い!
でも、力強いながらにしっかりどんどこ頂けてしまうのがこの油そばなんですね。お店の味わいを想像出来るね、あっという間の完食にて、この完成度の高さを思いました。
カップとしてもめちゃ完成度の高い一品、さすがマルちゃん、カップ焼きそば系の凄さを改めて感じた一品でした☆
でね、コチラ、15年商品ですけどね、16年も7月4日に発売です!!(笑)
なのでね、あともう少しですのでね、まだ食されたコト無く、食いたい!って思われた方、どうぞお楽しみに〜です☆
では!
今回はココまでです〜〜〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
tag : インスタントラーメン ラーメン カップラーメン マルちゃん 油そば
- 関連記事
-
- file01363 東洋水産株式会社 マルちゃん しょうゆヌードル(07/11)
- file01358 東洋水産株式会社 東北かけはし屋 八戸せんべい汁 しょうゆ味(07/08)
- file01349 東洋水産株式会社 マルちゃん 和庵 天ぷらそば(07/03)
- file01348 東洋水産株式会社 マルちゃん 濃厚ゴマ担々うどん(07/03)
- file01344 東洋水産株式会社 がつ盛 スパイシーソース焼そば(07/01)
- file01330 東洋水産株式会社 珍々亭 油そば(カップ)(06/24)
- file01329 東洋水産株式会社 でっかいやきそば弁当(06/24)
- file01319 東洋水産株式会社 マルちゃん 昔ながらの焼ラーメン(06/18)
- file01315 東洋水産株式会社 マルちゃん ハリガネ 辛ダレネギとんこつ味(06/17)
- file01293 東洋水産株式会社 マルちゃんホットヌードルNEO 豚骨(06/07)
- file01282 東洋水産株式会社 バッソドリルマン ABURASSO(06/01)
コメントの投稿
No title
この珍々亭のカップ油そば、大好きなのですよね!(●・ω・)
これまで数あるカップ油そばが登場して来ましたが、
自分の中ではこの珍々亭の油そばが断トツの存在で、
その中でもこの2015年版が特に素晴らしかったです!
酸味がピシッと効いていて、ラードもガツンと効いていて、
とにかく王道の油そばとしての旨さが詰まってましたからね!
今ではもう東洋水産の看板の一つにまでなった感じで、
今年も登場するとのことで期待が高まっています!
おそらく今年もリピートすること間違いないですね!
ではでは、おじゃまいたしました!(゚x/)
No title
こんにちは!
遅くなりました!
かーとさんのお気に入りなんですね☆
そうなんですか!
確かにしっかり酸味とラードの美味しさがありましたね☆
今年ももう出ますね!
ワタシ、も頂かないとです!
んー、このズレを小さくしたい笑。