file01357 株式会社宮本産業 ソフトスパゲティ トマト
本日も暑かった真夏の様な1日は七夕だった、お疲れ様です、と思うものグラムです(笑)。
でも、この数日の快晴の猛暑もね、今日までみたいでね、コチラでは下り坂、まだ梅雨ですからね。この湿度と30℃超えは本当にロマンチックを完全に忘れさせる要素ですよね(笑)。。。
でもね、しっかり七夕ですのでね、せめて寝る前位はお願いしてみてもいいかもしれませんね☆(笑)
では!!
本日夜の部もね、しっかりいぐでっ!!
はいよ〜〜!!!
今回はですね、宮本産業さんからです、久々ですけどね、熊本県にございます会社ですよ。
震災の影響はどうだったのか、状況は分からないんですけどね、現在も商品はスーパーには並んでます。
でね、この宮本産業さんはね、もっこす亭という実店舗も展開されてる会社でね、そしてその家庭用のラーメンも作られてて販売されてます☆
まずね、その実店舗の商品化であの五十嵐製麺さんから出されてたのがコチラです↓
file064 株式会社五十嵐製麺 熊本らーめんもっこす亭 とんこつスープ
な、懐かしいです。(笑)
でね、宮本産業さんからの商品化の家庭用のラーメンは引越後、ご紹介させて頂いてました☆↓
file0560 宮本産業株式会社 もっこす亭とんこつラーメン
とね、こんな展開がされてるんですけどね、実は!!
ラーメンだけではなくてね、こんな一品も作られてたんですっ!!
では!!これですよ〜〜パケ〜〜!!

ソフトスパゲティ
そう、あのソフトめんを作られてたんですねっ!!
でね、このソフトめん、日本では知名度にばらつきがあるそうですけどね、もともとは給食用に開発された麺なんですね。
ソフトめんという呼び方はテレビ等でも有名になりましたけどね、あとはスパうどんとも言われているそうです。
でね、この麺はね、うどんのようで全く違う。それはなんでかというとね、うどんには薄力粉や中力粉が使われるのに対してね、このソフトめんはね、なんと!強力粉が使われてるんです。
もともと1960年代、学校給食はパン食のみだったそうです。
そしてね、主食を増やすために開発されたそうでね、東京都で採用されてから全国にも広がっていったそうです。
でもね、関東では当たり前的に知名度はあるものの、西日本では認知度はかなり低いそうです。
へえ〜〜!!
でも面白いのはね、この宮本産業さん、熊本ですよね。。
では!!!
このソフトめんね、実際に味わってみましょう!!
つづき〜〜〜!!

このパケ、レトロ感がめちゃあってステキですよねっ☆
販売40年以上、やはりソフトめんが出てきてから販売開始されてますよね。
そしてこの中が丸見えなのもいいですね!
では!!
シースルーですけど、かいふう〜〜!!!

このめん!!
懐かしい!!って方も多いでしょうねっ☆
このソフトめん、最近では懐かしさでの需要がしっかりあるそうです。
給食はね、最近ではご飯も供給されてるのでね、往年の需要はないけどしっかりあるそうですしね、これからこのソフトめんはなくなるコトは無いでしょう、と思います。
では!!
つくりま〜〜す!!
かんたん〜〜〜〜じゃ〜といため〜〜い〜〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(速攻で調理中)
おっしゃ!!でけた〜〜!!!

うん!スパゲッティですよ!!
最近、スパゲッティ、ってあまり言葉として使わないですよね。だからこそいいね!!ですっ☆
そしてこの出来栄え、この太い麺がね、物語ってる、うどんと言われる所以ですよね!
では!!
いただきますよ〜〜!!!
あ〜〜ぷっ!!

この太さ、いいですね〜〜☆
色合いもめちゃうまそう!!
しかも粉末仕上げですからね、この粉末の美味しさは懐かしさでもあって、今でも通用する製法です☆
では!!
め〜〜〜んっ!!

おおお〜〜!!!
この艶っぽさ!とワタシは感じます☆
ずずうz。
ああ〜。
もうこの太いけどもっちり感満載!!
なんというのかな、今まで現時点で1000以上の麺を頂いてきましたけどね、その経験があってもね、素直にウマい!理屈ちゃうねん!!とね、思わず言ってしまう麺です。うどんの様でうどんではないな。そのもっちりもっちり、この感じがやはり他に無い、ソフトめんならではの食感なんやな。と、柔らかさがありながらに茹でた行程の粘りがキープされたソフトなめん、このネーミングこそ上手いこと言ったなあ、と思わせます。
時代に影響なく美味しいと思わせる、万人がいいね!と言わせるパワーをすごく感じます。
まあ、お好みもあるんでしょうけど、やはり好きな方が多いからこその今もある、なんですね。うまい。
そしてね、味わいはトマトの酸味と、甘みもあってね、わかり易い美味しさのバランス感がいいんです☆
一見してあ!うまい!と言わせる美味しさ、トマトの味わいの基本というか、もともとはこの味わいから来たんやなあ、っていう美味しさはね、基本で軸、そして素。そんな味わいと感じさせられました。
でも不思議なコトに今も普通に売られてるのでね、懐かしさを感じさせないのもあるんです(笑)。
そんなベーシックな味わいだけど、なかなか再現は他のメーカーでは難しいんじゃないかな、実は奥が深すぎの一品、そんな気がしてなりませんでした。
難しく書いてしまいましたけど、優しい味わいの中にね、歴史が詰まった、しっかりもした味わいと、懐かしさと今、その間の自分を感じさせる一品でした。
いやあ、今回は個人的な思いが強く出てしまいました(笑)。
これからもね、宮本産業さんの商品もまだまだありますしね、ソフトな麺もね、まだあります!ですのでね、しっかりご紹介させていただきたいと思いますよ〜〜!!!
では!
今回はココまでです〜〜〜☆


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
tag : インスタントラーメン袋麺ソフトめんスパゲッティ
- 関連記事
-
- file02453 株式会社宮本産業 もっこす亭 冷製冷しとまとラーメン(09/21)
- file02403 株式会社宮本産業 もっこす亭 こってりしょうゆとんこつ仕立て (07/16)
- file01357 株式会社宮本産業 ソフトスパゲティ トマト(07/07)
- file0560 宮本産業株式会社 もっこす亭とんこつラーメン(07/28)
コメントの投稿
No title
湿気が気になるなぁ…と、思うtaka :aです。
(ものっさんの冒頭風w)
ほんと麺類であれば無差別果敢に挑戦してますよね!w
給食やお弁当に入ってそうなスパゲッティと言えば、
名城の「味付けスパゲッティ」や、五木食品のイメージで…
っていうか、そもそも見たことないぞ、このパッケージはw
いいですね〜レトロな雰囲気!
しかも感慨深い印象もあるようで_φ(. .*)
個人的な思いが強く出た記事、ナイスでっせ♪
No title
真似された笑
ありがとうございます!がんがん色々頂きますよ!笑
後はね、高森興産ってマルメイのナポリタンも外せませんよ☆
でもナポリタンって何故かシンプルで無性に食べたくなったりしませんか?
ナイスな一品でした☆