file01437 エースコック株式会社 三島のゆかり®使用塩焼そば
本日は夕方にゲリラがやって来た、あ、2日前にゲンチャリダーしたものね、とああそうかあと思ってしまったものグラムです(笑)。
2日前に2台ともキレイキレイに拭き拭きしてね、2台それぞれに乗ってコンディションを整えたトコロ。やっぱり来たかあ、雨!!(笑)もうコレはね、100%に限りなく近く降るんです、なのであ〜あ〜。やっぱりぃ?なのです(笑)
では!!
本日もねとねと最強でしたのでね、今はサラサラといきたいと思いますっ☆いぐでっ!!
はいよ〜〜〜!!!
今回はですね、エースコックさんからね、これは!!なコラボな一品がございましたっ!!コレはね、正直、インスタントラーメン史にも後々しっかり残る、食べたい!!って思われる方も多いかもしれません。でもこれは画期的やなあ、と、何のこっちゃいなですよね。では!!
これや〜〜〜パケ〜〜〜〜!!!

三島のゆかり®!!
そうなんですよ!!
15年9月7日に発売された一品なんですけどね、店頭でご覧になられた方、食された方、どれだけいらっしゃるでしょう?へえ〜って思われる方も多いと思います。
でね、ゆかり®発売45周年記念企画というコトでエースコックさんとコラボで実現です☆これは日本人にとってはへえ〜!!ですしね、塩焼そばできたかあすげえ!な声もありそうですしね、いや、ご飯とでしょ!という声もありそうですね。
でね、この三島食品さんのゆかり、当時は梅干しの色付けをする赤しそに注目してね、これでふりかけができないものかと考えられたそうです。でも、そもそもこの発想自体がひらめきというか、普通は思いつかないんじゃないか?とも思います。でもこの商品化には大変な労力があったそうです。
でも現在ではもう皆が知ってるこのゆかり®。縁のゆかりから来たね、古今和歌集の
紫の
ひともとゆゑに 武蔵野の
草は見ながら あはれとぞ見る
とね、「むらさき草が一本咲いている。と言う(縁)だけで武蔵野の草花が、皆愛おしく(身近に)感じてしまう、と、縁のある色は紫色と言われる様になってね、お客様とのご縁を大切にしたいという思いからつけられた名前、登録商標として1960年に登録されたそうです。それから45年!なんですねっ☆
いやあ、そのゆかり®のパケイメージをそのままにこの焼そばパケ!素晴らしいです!しね、これ、絶対頂いとかな!ですよねっ!!
では!!このゆかりと焼そば、今までにない味わいがね、どんなになってるか!?見ていきましょっ!!


と、こなカンジとなってますっ☆
では!!べりべり〜〜〜!!!

そしてそして!さらにべりべり〜〜!!!

かやく、調味だれ、そしてゆかり®ふりかけな構成となってます☆
い、いやあ、超楽しみになってきましたっ!!!
では!!つくりまっす〜〜〜!!!
みしま〜〜〜の〜〜〜、ゆかり〜〜〜ごえ〜〜ん〜〜〜だいじぃい〜〜んすた〜〜んと〜〜〜(超ワクワク調理中)
おっしゃ〜〜!!!でけた〜〜〜〜!!!

おおお!!
ホントにゆかり!しっかりですよねっ☆ワタシもご多分に漏れず、大好きなんです、ゆかり☆
でも焼そばとしては全くの初体験です!!楽しみですっ!!
では!!あ〜〜ぷっ!!

麺そのものにはそこまで色味がつかないタレでしたけどね、塩ダレでね、それにこのゆかりなふりかけです☆いやあ、ほんっとにゆかりそのまんまですよっ!!
これがね、どんな味わいかはまだ見ただけではわかりません!!では!!
リフト〜〜〜!!!

と、混ぜるとこのように分散されましたけどね、これでもしっかりゆかり®、感じられるでしょうかっ?
ずずzz。
わああ!!!
ゆかりパンチ!!!
もうね、このゆかりのしその香り☆たまらんです☆日本人でよかったなあと、本当に感じさせられる一瞬。これは海外にはない美味しさ、そして香りですね!絶対!
そしてね、今となってはもう定番なこのゆかりとご飯の組み合わせがあるでしょ、そのニュアンスをそのまま崩れずに麺になった、壊さない味わいがとてもいいですっ☆
でね、想像以上のゆかりの存在感でありながらも、強すぎることはなくて、ベースの塩ダレは強くなくて従な立役者的な感じなんですね。あくまでゆかりが主人公、そのあたりをしっかりわきまえたベースの味付け。絶妙ですね。
でね、麺はね、柔らかめではあるものの、しっかりした太麺!!もぢんもぢんとした表面は柔らかさもありながらしっかりしたコシ、弾力も感じられる強さがありました☆
仮に細麺だったらどうかなと勝手にシュミレーションしてみたんですけど(笑)、やはりこの太さが全体の優しい目の塩味からするとあってるかな、と思いました。何故かね、ゆかりご飯がそのまま、ゆかり麺になったけど、違和感ないやんか!と思わせた、その奥には簡単でなかったバランス感、試行錯誤されたんだろうなあと本当に思いました☆
なのでとても奥深いんだろうなあ、違和感ないって。作り手は本当に大変なんだなあと、ちょっとメーカー側の気分になりながらね、でも本当に意外!でも自然!!な美味しさというか、不思議じゃないのが不思議!そんな素晴らしさを感じさせました☆
いやあ、これは絶対にインスタメン史に残るでしょう。そしてしっかりワタシの頭にも印象付けられた素晴らしいアイデア、でも自然な流れも感じさせた、当たり前にも感じさせられた素晴らしき一品だと、本当に思えました☆
また出るかな?!!と思いながらね、でも今回だけでもいいや、特別だもの☆と思った一品でした☆
では!!
本日はココまで。また明日もね、元気にいきましょね〜!!!


にほんブログ村

カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ
ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆


ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- file01485 エースコック株式会社 スーパーカップ ギョーザパンチラーメン(09/19)
- file01471 エースコック株式会社 プライムワン 来来亭監修 塩ラーメン(09/11)
- file01460 メースコック株式会社 じわとろ 塩バター味ラーメン(09/06)
- file01459 エースコック株式会社 わかめラーメン(ノンフライ麺)(09/05)
- file01450 エースコック株式会社 豚とろ中里優士監修 豚骨醤油ラーメン(08/30)
- file01437 エースコック株式会社 三島のゆかり®使用塩焼そば(08/19)
- file01408 エースコック株式会社 驚愕の1.5玉 濃コク魚介豚骨醤油ラーメン(08/04)
- file01403 エースコック株式会社 産経新聞 大阪ラーメン(15年 もずやんパッケージ)(08/01)
- file01383 エースコック株式会社 ぱくぱくパクチー レッドカレーヌードル(07/20)
- file01350 エースコック株式会社 ぱくぱくパクチー トムヤムクン風ヌードル(07/04)
- file01345 エースコック株式会社 だしの旨みで減塩 丸鶏だし醤油ラーメン(07/02)