TOP > インスタメン調達遠征旅 > title - Column015 インスタント麺遠征調査をしてみるの巻 岡山ゲンチャリダー編 後編その4

Column015 インスタント麺遠征調査をしてみるの巻 岡山ゲンチャリダー編 後編その4

皆様こんばんは、


本日2本の腕が気になり、お互いをむしり合った時間がとても長かった、もう直ぐ脱皮完了、ものグラムです(笑)。


いやあ、このきちゃない腕!!もうやだ〜〜!!と、ちょいおネエになってみたりする(笑)。今も見ると気になってしょうがなく進まなくなるので、腕は見ない様にしてね、いぐでっ!!!


と!!

気がつけば部屋は真っ暗。カーテンを開けてみる。ん。朝か?と、時計を見る。をを、、6、6時かあ。や”っでもうだ〜。。と、前日20時半位に戻って来て即ノックダウンだったのでね、実に9時間半、気絶してたのです(笑)。いやあ、しかもめっちゃこの目覚めが悪い、しんど〜でした(笑)。なかなかの体力的ダメージがあったんやなあ、と、気は絶好調だったんだけどね、ゲンチャリダー130km、そして意外と歩数計は9961歩!いつもより歩いとるがな!(こう言うデータは大好きなのね笑)


と、でもそんなコトを思いながらも体重い。そして外は夜中に雨が降ったのか、濡れてるし曇ってるんですよね。ちょ、今日雨降らんやろな、帰られへんやん。とも思いながら、ふわ〜〜と言いながら、あ、めしめし、腹減った〜なのでした(笑)。


そしてね、ちょっとあのアルコール量で頭痛が来てたのでね(普段だとケロッとレベル)、鎮痛剤を手に持ち、プランの一つだった朝飯!!実行開始!!あ、ちゃんと歯磨いてそれなりにキレイにしたで(笑)。


んで外出!!


entry_img_1139.jpg


この時6時半。ちょうどホテルでは朝食の始まる時間なんですよっ☆でね、ワタシの泊まったホテルでももちろん朝食は取れるんですけどね、いや、行きたいトコロがあるねんっ!というか、プランとして組んでました。そこへ徒歩で5分弱。行きますよ〜〜!ってちょっとげんなりから回復。腹減った〜は元気の証、やんね。


んで!即到着!!ここ〜!!


th_00IMG_1363.jpg


そう!三井ガーデンホテル!!
コチラもね、駅前にあるホテルです☆


そしてね、こちらの朝食はブッフェですよ☆
ワタシこの三井ガーデン系のブッフェファンなんです(笑)。前まで出張が多かった時があってね、その時には東京汐留、そして銀座の三井ガーデンさんにはお世話になりました☆なのでね、今回もコチラのモーニングぶっふぇをね、頂きたい!そう思ってました!


というのはちょっとウソで(なんや!!笑)
ホントはグランビアのブッフェかANAのブッフェ、どちらも2000円越えの高級を満喫したいトコロだったんです(笑)。そしてね、ホントの本当はお昼までガマンしてね、岡山のデミカツ丼!コレを食したかった!でも時間がなかったのでね、いつもの朝食もりもりで行こうと思って、ホントはグランビアかANAの高級ブッフェを、と思ってたんですけどもう2日目、意外と資金がなくなってた(笑)のでね、その半分のプライスの三井ガーデンさんのでも!素晴らしいブッフェを頂こうときました!!


でね、泊まらずとも頂けるんですよ☆
こちらのブッフェはね、1080円、食券機で購入して入り口で渡して入場。ああ。朝の静けさに食器の音が鳴ってて独特の今から1日が始まる感が元気にしてくれる。あ〜アタマいた。なワタシ(笑)。でもしっかりはしてきました。


んで!!戦闘開始っ!!(朝は燃える!笑)


そしてね、あ、まずね、こなカンジとなってます。


th_00IMG_1368.jpg


空間が心地良いですねえ☆外の明るさをしっかり取り込んで、そしてさらに黄色い照明で暖かく優しいカンジ。この時間帯はまだ空いてますね。これが7時から8時になると混雑してくると思われます。なのでやはり6時半、ナイスな時間帯です☆


んで!!腹減った〜〜!!!昨日意外と食ってないからね、いぐでっ!!


th_00IMG_1369.jpg


なんでも食べたいの食べて〜って、弱いなあ(笑)。
逆に迷っちゃうね、なんて思いながらもね、ブッフェは自分が一番食いたいものに集中すると満足度は高まります!これは今までの経験上そうです、って当たり前ですけどね、でも他の色々浮気心が出てくるんですよこのブッフェ!だから結構このブッフェは心理的に見てみると行動が面白かったりします☆


でね、ワタシはいつもの定番は固まってはいるものの、今回は岡山!!岡山の食をね、ココでやっと!ご紹介させて頂きたいと思いますっ!!


まずこれっ!!


th_00IMG_1364.jpg


ままかり〜〜〜〜!!


これはね、ニシン科のサッパと呼ばれる魚でね、これを酢漬けにしたものなんですね。あまりに美味しいからね、まま(ご飯)が足りなくなってしまい、隣近所に借りに行く程というコトからついた名というのが一般的な見解だそうです☆


いやあ、ままかり、知らなんだ〜〜。って隣の県でも知らないコトは本当にありますね。んでいただきますっ!!


わ!小さい魚のね、ええ出汁とれそう!なしっかりした小魚系旨味は青魚とも違う。小魚旨味と乗った脂がね、酢でさっぱりにさせるバランス!!これ美味い!!でした☆

でも酢飯でいただきたいなあ、と思ってるとね、ばらずしの定番なんだそうです。納得☆


そして!!!


th_00IMG_1370.jpg


えびめし〜!

これがね、前日最初に岡山県内に入って最初に出会ったものですね。


もともとの発祥は東京の渋谷だそうで、そのカレー店のメニューだったそうなんですけどね、のれん分けされた岡山出身の店主が故郷である岡山に持ち帰りアレンジしたのがヒットし、それが岡山県全体にまで知れ渡った、今となっては岡山の郷土料理と言ってもいいほどになったそう。


へえ〜〜!!ですよねっ!


でも、隣の兵庫県民のワタシ、知らなんだ(笑)。
だからね、たかが隣、されど隣やねんなあ、と思いながらね、この真っ黒なえびめし、盛りました。


このえびめしはね、エビが入ったピラフな料理なんですけどね、デミグラスソースにケチャップやカラメル等を配合した料理だそう。現在では提供するお店も多いのでそれぞれの味わいがあるそうですけどね、今回は朝ブッフェで一口☆


うん!
ソースの香りとケチャップがしっかり感じられるピラフ、わかりました☆でも何故に岡山県全域に広まったのか、そこは正直わかりません。でもね、意外と素朴といえば失礼かもしれません。でもわかりやすい美味しさでした。熱々だともっと美味しいのは間違い無いですねっ☆



そして!!ワタシ盛りはこれ。


th_00IMG_1366.jpg


ソーセージにほうれん草、ぽていと!!
いやあ、昨日の吉野家と同プライス、どっちがいい?ですな(笑)。いや、ワイ的には同等や!と言っておきます、ベクトルが違うんや!と(笑)。。


そして!!


th_00IMG_1367.jpg


温玉〜〜☆


th_00IMG_1365.jpg


味噌す〜ぷ!!☆

そして!熱々ご飯☆
やっぱ日本人やなあと感じながらね、この味噌汁とご飯をおかわり、朝食らしくしっかりバランス良く、??頂きましたっ☆


今思えばあれも食いたかったなあ、あ、きびだんご!本当はご紹介させていただきたかった、でも朝のこの時、どうしても手が伸びなかった(笑)。とね、ちょっとは葛藤もありながら、あとはオレンジジュース3杯飲む&クスリ(笑)。



コレで元気なったでっ!!!


と、いよいよ2日目スタート!!

と思いきや、よくよく考えてみると?時間そんな余裕ないやん!でした。




では!!!
もう佳境に入って行きます!!って今回は麺が全く出てきませんでしたけどね(笑)、コレも麺調査の一環です(笑)、続きます〜〜!!元気なってきた〜〜!!


blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆














ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : グルメ情報!!
    ジャンル : グルメ

    tag : 岡山朝食モーニングビュッフェ

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク