TOP > エースコック > title - file01459 エースコック株式会社 わかめラーメン(ノンフライ麺)

file01459 エースコック株式会社 わかめラーメン(ノンフライ麺)

皆様こんばんは、


最近職場でずっと、あ、掃除のおっちゃん来た!と言われる、オーラがなさそう、ものグラムです(笑)。


なんかね、真っ黒になったからそんな感じだそうですけどね、否めん!!だって、ホンマにずっと掃除しとんねんもん(笑)。まあ、掃除するコトは全然悪いコトではないんでいいもん、とおうっ!おっちゃん来たで〜と言ってます(笑)。。


では!!


本日もしっかり夜の部ね、いぐでっ!!


はいよ〜〜!!!

今回はですね、エースコックさんからね、もう大定番!コチラご紹介させて頂いてませんでしたっ!!いや、これはしっかり!ご紹介させて頂かないと。な一品、もう食された方はほぼでしょう!では!!コチラ〜〜パケ〜〜!!


entry_img_1150.jpg


わかめラーメン!!


誰もが知ってる、大定番ですよねっ!!


わかめラーメンって昭和58年6月に生まれた商品です、1983年ですね。なので今年で33年になるロングセラーなんですけどね、エースコックが業績を牽引する力強い商品を作る!だったそうで、その指針は食品の安全・健康と、内容の充実・質的向上というものだったそうです。


でも当時は和の食材であるわかめがラーメンには合わない、そう言った空気が支配的だったそうで、そして当時は高価格路線だっためん業界に会えて健康路線に出たそうです。いやあ、それから33年、今もなおこうしてご紹介出来るんですから、本当にスゴいコトですよね☆


しかも、今では当たり前になりつつあるヘルシーですけどね、当時からその路線に行ったというのがスゴい!ですよねっ☆



でね!!
33年、進化を遂げつつも真っ直ぐに一本、このわかめラーメンは続いてくるとね、世代ギャップが生まれてくるんですね。いや、ワタシはね、この商品を見ると、わ〜かめすきすき〜♪と口ずさんでしまうんですが(笑)、今の若い方にはへ?なんですって!ってそうやんね。ってコトで!!実食の前に、わあ!懐かしい!!コレですよ!!





わあ☆
今でもこうやって見れるのはウレシいですねえ☆(笑)石立鉄男さんですよっ☆
でも!今でもわかめラーメンは健在や!!ってコトでね、現在のCMも見ましょうよっ☆





これはホントに今な絵になりましたねえ☆柳沢慎吾さん!でもいいですねっ!そしてオフィシャルにインタビューもありましたのでね、見ておきましょっ☆





と、わかめラーメンは世代を超えて愛される一品なのはもう承知の事実ですね☆



でね、もうひとつ!!
実はわかめラーメン、今回はノンフライ麺なんですけど、今もなおフライ麺も並行して販売されている!!これが面白いトコロです☆


フライ麺はなめらかな食感と麺からの油分でコクのある美味しさを味わえ、そしてノンフライは麺のコシある生麺食感を味わえる。それをどちらが良い悪いではなく特性として活かしてラインナップされてる、これは本当に他にない素晴らしさだと思います☆


そしてね、今回は私のブログ初のわかめはノンフライでした(笑)。
では!見ていきましょか〜〜!!!


th_00IMG_8858.jpg

th_00IMG_8859.jpg

カロリ−261kcalですよ☆本当にヘルシーですよねっ☆


では!かいふう〜〜!!


th_00IMG_8860.jpg


かやく、液体、スパイスな構成となってます。わかめちゃんって増えるでしょ(笑)、この段階では感想ですけどね、どれだけわかめするか、めちゃ楽しみっ!!


では!!つくりま〜す〜!!


わ〜かめ〜〜〜すきすき〜〜〜ぃ〜んすた〜〜んと〜〜(ちょっと懐かしくすきすき〜と調理中)


おっしゃ!!でけた〜〜!!わっ!!!


th_00IMG_8861.jpg


超わかめ!やんか!!(笑)


こ、ここまでしっかり真っ黒、あ、いや失敬、わかめのビッシリとは、正直驚きました!!スゴい!!


では!!この衝撃の中、実食ですっ!!
す〜〜ぷっ!!


th_00IMG_8863.jpg


ほ、ほぼ見えん(笑)。でもね、これだけしっかりのわかめ、普段いただけませんね。1食あたり食物繊維2.7gですって!普段なかなか摂れてないからなあ、ウレシい!しかも味わいはロングセラーが証明済みですよね、ずずz。


わ!
わかめの速攻だしの旨みで来ると思いきや、それを押しのけてくる濃いめの醤油のコク!うまい!


そしてね、ゴマは直火焙煎でね、さらに増量というコトで香ばしくてね、これは美味い!いやあ、なかなかのコク醤油のパンチ、旨みは魚介ベースというコトでわかるんですけどね、醤油のしっかりのコク感、このバランスはわかめの味わいに負けずに入ってくるバランス。したがってなかなかしっかりのパンチある仕上がりでね、ヘルシーは優しい味わいがイコールでは無い!そんな美味しさをしっかり感じさせてくれました☆


そしてね、このスパイス!コショウパンチがさらに追い討ち!というかね、しっかりとスパイス感と、何かラーメンの原点というか、本来のスタンダードな美味しさをしっかり感じさせてくれた感じがしました。最近ではより色々なベースがあって、それがミックスされて、より複雑感が増してきてる中、シンプル!そして当時からのスタンスを変えずに醤油のラーメンとわかめ、この一本で33年積み重ねて来た、その年輪をとても感じさせられた様に思いました☆やはりロングセラーはすごいですね。一見は普通に美味しいなんですけど、ただそれだけじゃない深さをやはり感じました☆


あ、麺まだやった(笑)。
め〜〜〜んっ!!


th_00IMG_8865.jpg


今回はノンフライです、おおっ!!
元気ですねっ!コシ、弾力がかなり強めなね、そして縮れも強いので結構ゴニョっとした感はあるものの、力強いながらにオイル感はないので食べやすい。食感の元気さとスープの力強さがありながらも、でもヘルシーに感じられる油分の低さ。このバランスがまた素晴らしいんやなあ、本当にそう思いました☆


決して単調に終わらせないこの味わいは結構な起伏というか、それぞれの主張がありながらまとまった、奇跡というか、そんなバランス感なんかなあと思います。いざ作る側を思うとね、簡単にこの味わいは出せないですからね。出せたとしたらこのロングセラーはないです、本当に。


というコトでカナリの衝撃をロングセラーはやはり感じさせてくれますね。そして!このわかめラーメンはね、ラインナップが意外と豊富!!というコトでね、今後ストックにもありますのでね、ご紹介させていただきたいと思いますのでおたのしみに〜ですっ☆



では、今回はココまで〜☆ですっ☆



blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ
にほんブログ村


カップ麺・カップラーメン ブログランキングへ

ランキング参加中ですっ☆
応援ポチりといただけますとウレシいですっ☆
いつも本当にありがとうございますっ☆☆












ものグラムインフォ:Instagram(cupmen)/Instagram(RAMENSHOP)/Twitter

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • スポンサーリンク

    テーマ : カップめん
    ジャンル : グルメ

    tag : インスタントラーメンラーメンカップラーメンエースコックわかめラーメン

    関連記事

    コメントの投稿

    非公開コメント

    スポンサーリンク
    プロフィール

    ものグラム

    Author:ものグラム
    2014年から始まったものグラムな生活。で、偶然にインスタントラーメンと出会う。

    以後1日1麺を基本に麺活道中邁進中。

    ただただ商品を紹介するだけで無く新たな試みも常に視野に入れながら、あーでもないこーでもないと頭ひねり中 (笑)。

    特にレアリティの高い一品に力が入る癖がある。

    もう一つの顔は動物フォトグラファー(自称←instagramでナショジオのジェイソンエドワーズにいいねを貰ったり、フォト蔵でピックアップに選ばれていい気になっているらしい笑)

    兵庫県明石市在住。

    file001〜0329はコチラから☆

    最新記事
    カテゴリ
    響 (1)
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    月別アーカイブ
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    RSSリンクの表示
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    ものグラムの歩み。
    ページジャンプGreenDisplayEdit.

    Presented by Asondara Nakamada. hen Game
    サイト内検索
    スポンサーリンク
    Thanks!
    ものグラムのつぶやき。
    Instagram
    サイト内検索
    ランキング参加中です☆
    楽天ショッピング
    ラーメンショッピング☆
    スポンサーリンク